• 締切済み

CentOSの起動障害

Linuxビギナーです。 Cent OS6.8を自宅のPCに入れて学習していましたが、 突然、Cent OSのロゴで永久停止し始めました。 起動時に cを押してコマンドラインで起動すると grub> というプロンプトだけが出ます。 そこでpwdとかいくつかコマンドを打っても error 27:Unrecognized command と出ます。 OS自体が起動しないものと推察しています。 いろいろ類似の事例を探しましたが、どうもMBRが壊れているのでは? と思い始めました。 復旧の手順としてはやはり再インストールが最善でしょうか? やったこと  root エンター| Error11:Unrecognized Device String  root(hd0,2) エンター|(hd0,2):Filesystem type is ext2fs.partition type 0×83  boot エンター|Error 8:Kernel must be loaded defore booting これ以上迷い込んだら力尽きそうなのでだめもとで聞いてみました。 おつきあいくだされば幸いです <補足>  40を過ぎてはじめてLinuxを触ります。  職場でLinuxの担当者が退職し、後任がいないため、  Windows系のサーバを見てきた(といっても運用のみ)  私が兼任することになったしだいです。  アウトソースするにしてもある程度言葉が通じないと話にならないので、  時間外で好奇心半分で学習してます。  あまり深入りすると夜が明けそうなので、ほどほどにしようとは思ってます。  ただ、慣れておくと将来の強みになりそうなのがせめてもの慰めです

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

みんなの回答

  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.4

1:です。 直接的な解決に繋がるかどうかは怪しいですが、今週のDistroWatch Weeklyに、データベース上に加わった、面白いモノについての記述が有りました。 Super Grub2 DiskのDistroWatchのページはこちら。 http://distrowatch.com/table.php?distribution=supergrub 今週号はこちら。 DistroWatch Weekly, Issue 702, 6 March 2017 http://distrowatch.com/weekly.php?issue=20170306 説明文には、 ”Super Grub2 Disk can detect installed operating systems and provide a boot menu which allows the user to boot into their desired operating system. Super Grub2 Diskは、インストールされているオペレーティングシステムを検知して、ユーザに向けて、任意のオペレーティングシステムを起動するメニューを提供します。” なんて書かれています。 コレを介して、取り敢えずの起動を行ってみる手もありそうです。 その後で、ブートローダのインストールをやり直して見ては?

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。推定要因ですが、Windows7とのマルチブートしていることが原因のようです。しかもフリーソフトのパーティーション管理ツールで領域を無理矢理つくっているので、やはり素直に入れ直します。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

>・・・コマンドラインで起動するとgrub>というプロンプトだけが出ます。 grub.cfgを読み込めないので「 grubコマンドで起動してください」という状態です。 grubコマンドを正しく使用して起動を試して確認することが必要です。 >そこでpwdとかいくつかコマンドを打っても・・・ あてずっぽうにコマンドを使っても何も解決できません。 >いろいろ類似の事例を探しましたが、どうもMBRが壊れているのでは? と思い始めました。 grubコマンドを正しく使用して起動を確認することが先決です。(下記の「追記」参照) >復旧の手順としてはやはり再インストールが最善でしょうか? まずはgrubコマンドで起動を確認してください。 grubコマンドでOS起動できれば、grub.cfgを作成してシステム修復可能です。 grubコマンドでも起動できない場合は、再インストールもやむをえません。 --- 「追記」 grub> の状態で「Tab」キーを押すと使用可能なコマンド一覧を確認できます。 コマンド一覧に無いコマンドをあてずっぽうに使用しても無意味です。 grub> ls コマンドでデバイスを表示できます。 デバイスが解ればrootデバイスを設定できますので、以下の作業でOSを起動できます。 (1)grub> set root= でrootデバイスを入力します。 (2)grub> でkernelを入力します。 (3)grub> でinitrdを入力します。 (4)grub> boot でgrubを起動します。 ---以上、(1)(2)(3)のパラメータが適切であればOSが起動します。 (1)(2)(3)はいずれもgrub> コマンドで確認できます。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。すこし解決の糸口が見えてきました。

noname#242220
noname#242220
回答No.2

CentOSのブートローダーはEFIです。 MBRでは有りません。 *OSブートローダーはBIOSです。 どうやらEFIを起動出来ない様ですね。 HDのパーティションに300MB程度サイズの物が有りませんか? *隠しパーティションです。 再インストールが簡単です。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。隠しパーティーションがあるかどうかは追跡できない状態です。それ以前に、Windows7とデュアルブートの構成にしていますのでそこが問題の発端かもしれません。

  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.1

CentOS使ってない自分が回答するのもアレですが。 >CentOSのロゴで永久停止 ローディング画面での事ですね? それとも、GRUBの画面ですか? 前者なら、カーネル本体起動プロセス中に、モジュールのロードかなんかでコケてるだけのような・・・。 escキーとか、alt+f4云々なんかで、お飾りのロード画面表示をうっちゃって、起動プロセス反映メッセージを確認出来ませんか? その上で、どこで止まっているのか確認をお願いします。 それ以前に、GRUBのエントリー(このバージョンのカーネルで起動・・的な項目)そのものは表示されますね? >起動時に cを押してコマンドラインで起動すると grub> これは、単にGRUBのシェルに入った状態のように感じますが。 ブートローダのシェルなんで、カーネル起動前の状態ですから、一部のコマンドしか受け付けません。 GRUB https://ja.wikipedia.org/wiki/GRUB 情報は少し古いかも知れませんが、CentOS6なら、GRUB Legacyですね。 GNU GRUB Manual 0.97 https://www.gnu.org/software/grub/manual/legacy/index.html#Top こちらの、”14 Error messages reported by GRUB”の章に照らし合わせると、GRUBシェルには入ってるので、ステージ2には到達してる・・・のかな? って事は、MBRではないような・・・。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。英語でややとっつきにくいですが、コマンドもすべて英語なので今後は避けて通れませんね。該当する事例がのっているのをみて一安心しています(?)もうすこし修行します。

関連するQ&A

  • grubからlinuxが起動できなくなりました

    linuxが起動できず困っています。 windows2000とVinelinux4.1でデュアルブートしていたのですが、 windowsのローカルディスクCの容量が残り少なくなったため、それまで手を付けていなかったローカルディスクDをフォーマットしました。 すると次回の起動時からgrubのコマンド入力画面が呼び出されてしまうようになりました。他サイトを調べて、windowsの方は grub>root (hd0,0) grub>makeactive grub>chainloader +1 grub>boot で起動するようになりましたが、linuxが起動しません。 tabでの補完機能が充実しているらしいので、色々試しているのですが、使えるハードディスクはhd0,fd0らしく、 grub>root (hd0, でtabを入力すると、 partition num:0 Filesystem type unknown,partition type0x7 partition num:1 Filesystem type unknown,partition type0x7 partition num:2 Filesystem type unknown,partition type0x82 と表示されました。 (hd0,0)(hd0,1)(hd0,2)の3つのパターンでrootコマンドを実行して、 grub>kernel /vm tabキー grub>kernel /boot/vm tabキー などをしても補完してくれませんでした。 linux起動のフロッピーもあったのですが、途中で処理が止まってしまいます。どのようにしてlinuxを再び起動したらいいのでしょうか?linuxのインストールをやり直すしかないのでしょうか・・・?どうか教えて下さい。

  • WinMeを起動したい!

    こんばんは。 WinMeとLinuxのデュアルブートであったPCをFormatしようと思い、WinMeのリカバリをしてしまいました。 すると、GRUBなるモノが起動してきました。 過去ログ参考にしましたが、すみません、よくわかりませんでした。 明日、客先へ持っていくため、PCを何とかWinMeのみにしたいと思います。 以後、どうやればよろしいのでしょうか? (WinMeの起動ディスクはありません、RedHat Linux7.3のCDとWinMeのバックアップCDはあります) できれば、詳しくお教え頂けませんでしょうか? [GRUBのコマンドでroot +Enterで、以下が表示されてます] (hd0,1):Filesystem type unknown,partition type 0*0 (パーティションは、リカバリCDで領域確保していると思うのですが。。。 但し、fdiskとかでFAT32に指定したりはもちろん行ってません。) PC:PC-LS50H54DV{Lavie S} OS:WinMe & RedHat Linux メーカ製PC(OSはWinMeのみプリインストでした)です。

  • 「Linux(CentOS)でGRUB読み込み後起動しない」

    「Linux(CentOS)でGRUB読み込み後起動しない」 現在CentOSを利用しているのですが、下記のメッセージ後起動しない状態となっており、非常に困惑しております。 root (hd0,0) Filesystem type is ext2fs, partion type 0x83 kernel /vmlinuz-2.6.18-164.11.1.el5 ro root=LABEL=/ rhgb quiet [Linux-bzImage, setup=0x1e00, size=0x1c3fb4] initrd /initrd-2.6.18-164.11.1.el5.img [Linux-initrd @ 0x37d84000, 0x26bcb5 bytes] GRUB画面が表示されない状態であればGRUBを修復するなど、対処方法も分かるのですが、GRUBを読んだ後上記が表示され、画面に何も表示されないので、原因も分からない状態です。 なお、HIGHPOINTのRocketRAIDでRAID構築をしていますが、システムが別のHDDに入っていることや、事前にちゃんと起動していましたので、これが原因とはあまり思えません。 また、"rhgb quiet"をはずしても、やはり同様の状態で停止します。 この状態からの復旧方法など、アドバイス程度でも結構ですので、ご教授頂ければ幸いです。

  • GRUBから呼び出した後Fedora Core2が起動しない(初心者です)

    linux初心者です。 このたびwindowsマシンをフォーマットして、本に添付されていたFedora Core2をインストールしました。 インストールは正常に終了したので再起動させますと、GRUBの画面は正常に出てOSを選択できる(デュアルブートではありません。念のため)のですが、その後テキストメッセージが出て何も操作ができません。 そのときのメッセージは以下のとおりです。 Booting 'Fedora Core (2.6.5-1.358)' root (hd0,0) Filesystem type is ext2fs, Partition type 0x83 kernel /vmlinuz-2.6.5-1.358 ro root=LABEL=/ rhgb quiet [Linux-bzImage, setup=0x1400, size=0x1235b7] initrd /initrd-2.6.5-1.358.img [Linux-initrd @ 0xfea2000,0x2df1b bytes] ベテランさんはこのメッセージを見るとすぐ異常がわかるかもしれないのですが、なんせlinuxはこれから勉強しようと思っていた矢先で、何をどうすればいいか検討もつきません。 どうぞご教授ください。よろしくお願いいたします。 ちなみにマシンは、FMV-6000CL2(CPU1.0G メモリ256M HD30G)です。

  • Centos5.4 インストール時、起動しない

    はじめまして。 私はLinux初心者です。 どうしてもCentOS5.4が起動が出来ない為、わかる方にご教授をお願いしたく投稿しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ~経緯~ 今までubuntuを使用した事があるが、余っているPCでサーバーを自作したい為CentOSをインストール。 けれど、ファイヤーウォール設定の前の再起動で、GRUB設定のメニュー 出現後起動が止まる。 ~症状~ Booting 'CentOS (2.6.18-164.el5)' root (hd0,0) Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 kernel /vmlinuz-2.6.18-164.el5 ro root=LABEL=/ rhgb quiet [Linux-bzImage, setup=0x1e00, size=0x1c31b4] initrd /initrd-2.6.18-164.el5.img [Linux-initrd @ 0x2fd64000, 0x26b06f bytes] という以上のboot内容が表示され、そこからキー操作受け付けられず仕方なく再起動の繰り返し…。 これから先が進みません。 今はこの状態です。 ~症状改善に向けて行った操作~ (1)grubコンソールから手動で起動。 しかし上記の~症状~で書いたboot内容が出ないだけでプロンプトが点滅状態からキー操作を受け付けず。 (2)http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4248045.html    この方と同じ症状だと思うのでquiet と rhgb を無効というか文字を消して起動してみたが、(1)と同じ。  そしてテキストモードやシングルモードの為の記入するも(1や3やsingle)プロンプト点滅で再起動。 50回再起動をしましたが変わらず…。 (3)grubの再インストールもしましたが、変わらず…。 (4)ハードディスクが壊れているのかと思い、交換するも結果は変わらず。 (5)ubuntu9.10~10.10までインストールしましたが同じ結果。  しかし8.04はインストール可能でした。それからアップデートを繰り返し10、10までインストールは可能。 けれど動作がおかしい。 というのは日本語サポートがインストール出来ないなどetc,etc…。 (6)USB機器を全て取り外し、インストールするも結果は同じでした。 ~私のPC構成~ CPU: Pentium(R) 4 processor CPU速度: 1.70 GHz メモリ: 768MB(ECCメモリ) HD: 120GB ここまでの検証に一週間かかりました。 全ての結果は同じでしたが…。 こんな問題は本来自分で調べて対応する事だと思いますが、自分で出来ることは、ここまでが限界だと思い、この質問を見ていただいた皆様にご教授願いたいと思い、投稿させていただきました。 どうか、一つでも多くの返答があることを願います。 今日はもう眠いので寝ます。(明日も仕事があるので…) 皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Vine Linux 4.1起動不可

    お世話になっています。 Linuxを勉強するため、古いマシンにVine Linux 3.2を入れて使っていました。ブートローダはLiloでした。 先日、Vine Linux 4.1を新規インストールしましたが、ブートローダがGRUBに変更になってから、Linuxを起動できなくなりました。 ブートローダでVine Linux (Current kernel)を選択したあと、下記のメッセージが出たまま、先に進みません。 Vine Linuxに限らず、他のディストリビューションでも、GRUBを使うとすべて同じところで止まります。 原因と対策をお教えいただけると幸いです。 マシンは富士通FMV-6000CL2、メモリ512MB、HDDは40GB(Linuxのみ)で自動パーティションです。 ----------------------------------------------------- Booting 'Vine Linux (Current kernel)' root (hd0,0) Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 kernel /vmlinuz ro root=LABEL=/1 resume2=swap:/dev/hda3 [Linux-bzimage, setup=0x1e00, size=0x1a5196] initrd /initrd.img [Linux-initrd @ 0x1feb3000, 0x1c3a7 bytes]

  • CentOS5.4にて、PCIカードのIRQが蹴られて起動しなくなりました。

    当方Linux初心者です。 GUI上のコンソールでコマンド操作をすることもありますが、 基本GUIでしか触っていません。 基本的なことから、わからないことだらけですが どうぞよろしくお願いいたします。 CentOS5.4でsambaを用いてファイルサーバを作ることにしたのですが、 データを入れるために以下のサイトを参照して、 ntfsフォーマットのUSBハードディスクを使えるようにしました。 ↓ http://okazu.air-nifty.com/blog/2009/02/centosntfs-b10d.html USBハードディスクは読めるようになったのですが、 もともと実装していたPCIカード上のSATAハードディスク (1TB×2台をOSインストール時にソフトウェアRAIDでミラー化) が、読めなくなりました。 USBハードディスクが読めるようになった時点で、 IRQに関するエラーが出ていたので、 PCIカードの認識がハードウェアレベルで蹴られてしまったようです。 USBハードディスクをはずして再起動すれば再認識するかと思ったのですが、 マウントを確認できず、OSの起動もしなくなりました。 OS起動時に、「もう一度再起動する」か、 「コマンド操作でリストアする」かになるのですが、 1、この状態から、どのようなコマンド操作で元に戻るのか? 2、また、戻ったとしても、PCIカード上のHDと、   USB接続のNTFSフォーマットのHDの両方が使用できるようになるのか? 3、あまりにも難しそうであるならば、   Debian(NTFSに対応しているディストリビューションということで)で、   OSインストールからやり直したほうが早いのか? 皆さんのお知恵をお借りしたいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • CentOSやUbuntuへApache

    こんにちは、いつも大変お世話になっております。 Apacheの学習を始めようと考えているのですが、CentOSやUbuntuといったLinuxディストリビューションというものに、インストールをしたり、その後の操作をしたりする時に、yum, apt-get, configure, makeといったコマンドを利用することが書かれています。 このようなコマンドを利用したことがないのですが、このコマンドはLinuxのOSを操作するコマンドと考えてよろしいでしょうか? 多分、そうだと思うのですが、自信がありません。そうであれば、それについての書籍を購入して学習したいと考えています。 もし、おわかりの方がいらっしゃいましたら、お答えくださると大変うれしく思います。

  • CentOS 5.3のインストーラについて

    Linuxの初心者です。 すいません。 以前、CentOSのインストーラが途中で再起動するという質問を皆さんに 報告させていただいたのですが、まだ問題が解決しておりません。 その後、自分で色々と試しています。 press the <ENTER>やlinux text <ENTER>でも同様でした。 ディスプレイはCRTです。 CentOSに詳しい方、ご教授願います。 ■PC起動から強制再起動までの流れ ──────────────────────────────── - To install or upgrade in graphical mode, press the <ENTER> key. - To install or upgrade in text mode, type: linux text <ENTER> key. - Use the function key listed below for more information. [F1-Main] [F2-Options] [F3-General] [F4-Kernel] [F5-Rescue] boot: <ENTER> ← linux text <ENTER>でも同様です。 loading vmlinuz................................................................................................................. loading initrd.img.............................................................................................................. ................................ ※この後、強制的に再起動をしてしまいます。 ────────────────────────────────

  • Linuxが起動しなくなった場合のGRUBの設定方法

    HW RAID1を構築したx86サーバ(IBM xSeries206)にRedhat Linuxをインストールして、長らく勉強目的で運用していたのですが、 片方のHDDが故障した為、物理的に切り離した所、ブートローダー (GRUB)が以下のメッセージを出して、起動しなくなってしまいました。 root (hd0,0) Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 kernel /vmlinuz-2.4.21-4.ELsmp ro root=LABEL=/ Error 2: Bad file or directory type 書籍や解説サイト等で掲載・紹介されている方法(以下の様な 流れです)を色々と試しているのですが勉強不足という事もあり 行き詰まってしまいました。 どなたかアドバイスを頂けると助かります。 grub> root ( <TAB> Possible disks are: fd0 hd0 grub> root (hd0, <TAB> Possible partiions are: Partition num:0,Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 Partition num:1,Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 Partition num:2,Filesystem type unknown, partition type 0x82 grub> root (hd0,1) Partition num:1,Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 grub> cat /etc/fstab LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 grub> root (hd0,0) Partition num:0,Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 grub> kernel /vmlinuz-2.4.21-4.ELsmp root=/dev/hda2 Error 2: Bad file or directory type よろしくお願い致します。