• ベストアンサー

移動オービスが光って心配で・・・

04.07.16の夜11:00頃に愛知県の国道一号を時速140キロで走行中に移動オービスに撮影されてしまいました。国1は制限速度が50キロだったので超過90キロだと思います。この場合調べた情報によると90日免停と罰金10万円以上とのことでとてもっショックを受けています。去年の11月に免許を取ったばかりで今までに捕まったこともなく調子をこいてスピードを出していたあまりにこんなことになってしまいとても反省しています。 質問したいことは (1)移動オービスの場合通知はどれくらいで来るのか? (2)写真に他の車両が写っていた場合通知が来なかったりするのか? (3)通知が来るかどうかを確かめる方法はあるか?(警察にきいてみるとか) (4)未成年の場合どういう処置になるのか? 僕が写真を撮られた時確かトラックを追い越しているところだったので横にトラックがいたような気がします。(なにせ140キロ走行だったので確信はもてませんが・・・)この場合写真に2台写ってしまいどちらの速度か分からないため通知が来ないという噂も聞きました。本当なのでしょうか? どの質問でもいいので分かる方、経験した方、情報を提供してください。またきついお叱りも受け付けます。この機会に十分反省して安全運転を心がけようと思ってます。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIROKI170
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.13

一般道で140キロとは飛ばしましたね。さすがにちょっと危ないと思います。気をつけたほうがいいでしょう。 (1)~(3)に関しては他の方が回答してくださってるのでそれを参考にしてもらえばよいでしょう。 (4)あなたが未成年ですと罰金はありません。家庭裁判所の審判を待つことになります。まあ裁判官のありがた~いお話を聞くことになるでしょう、保護者と同伴でね。まあその場合たいした処分はありません。ただあなたがもう間もなく20になるという場合だと成人と同じく罰金の処分になる可能性はあります。ただスピード違反の罰金は最高でも10万円だったように記憶しています(90キロもオーバーしているとわかりませんが)。 これが刑事処分(いわゆる罰金)です。そして民事処分(いわゆる減点があります)。50キロ以上のスピードオーバーは13点減点です。90日免停ですね。講習を受けると成績に応じて免停期間が55日~45日に短縮されます。27600円必要ですが(受けなくて潔く90日免停でも構わなかったと思います)。また免許を取って1年未満ということで初心者講習も受けなくてはいけません。これは受けないと再試験となり、これに合格しないと免許が取り消されてしまいます(ちなみに再試験の合格率は非常に低いみたいです)。なのでこの講習は必ず受けましょう。講習費用は確か13000円くらいだったかな? あいまいな回答ですがこんなところです。免停になるとただでさえ精神的につらい時間を浪費して大変です。もし未成年で罰金がなかったならば本当にラッキーだったと思って今後は気をつけましょう。固定オービスの前には必ず「自動速度取締路線」の看板が2枚くらい出てますので見逃さないようにしてください。といざというときのことを考え、やはりスピードオーバーもほどほどに・・・免停にならない30キロオーバーまでにとどめておきましょう(自分は制限速度はいくらなんでもちょっと設定が低いと思いますので)。 免停後1年間何もなければ点数や前歴もすべてチャラになります。質問者さんのカーライフが今後よいものであることをお祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kata_nin
  • ベストアンサー率31% (38/120)
回答No.12

#7です、再度登場。 140キロで走行中だったそうですが、 実際はもっと(200キロぐらい)出して いたのかな(笑) スピードメーターの誤差がありますの で、多い方に1割多めに出ていたとし て、実測値126キロ、瞬間的にブレーキ 踏んでいたなら120キロくらいで計測し てもらえていたらラッキーですね。 それでも70キロオーバーで、免取の可能 性が…。 わたくし免許とって二十数年になります が「50キロ以上の速度違反は、免許が 危ない」と自覚していて、どんなにブチ 切れても、プラス50キロ以上は出さない ようにしています。 30キロ以上で免停、50キロ以上で取消し と自覚して、頭脳的に運転しましょう。 免許があればの話ですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (100/339)
回答No.11

こんにちは^^ #8です。 #3の方がリンクを張ってくれているサイトです。 行政処分という欄を中心に、隅々まで読みました。 50キロ以上オーバーは「12点」加点ですので、#9の方の言う通りなら、取り消しみたいですね・・・。 80キロオーバーは刑事裁判になるとも書いてありました。 #9の方が仰るとおり、教習所では、確かに「3点」というのは、耳にタコができるくらい言われましたね・・・。 私は、そのおかげで、駐車場を探し回り・・カーナビの操作も停めてからしてるという、小心者ですが(汗) オービスについても、書いてありました。移動式の場合には有人なので、車種が特定できるみたいです。 (1)は証拠が確定していると思われますので、そんなに遅くはないかも知れません。 (2)は無理っぽいですね・・・。 (3)も有人なら、通知は来る可能性が高そうですね。 同じような状況の為、心中お察し致します。 落ち込まず、頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

1.6ヶ月来ないとまあ、大丈夫。 2.関係無い。(良く知らない) 3.無理でしょ。 4. 6点で免停です。(前歴なし(過去の処分)) 未成年は、(ラッキーですね)罰金無しだったと思います。(20歳以上なら10万円とか20万円とか) 制限速度の2倍も出すと「危険運転**」もプラスされます。 他に違反が無いのなら、免許停止程度で済むのでは?。 裁判や講習で反省して安全運転をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

僕が教習所で聞いたところによると、免許とって一年以内は持ち点は三点でこれを超えると免停になり、六点だと一発で面取りになります、cats69さんの場合は免停は確実でしょう。免許とって一年以内は六点で免取りになるのでcats69さんは免取りだと思われます。そして救済措置の講習とテストがあるのですがこれに受かるのは100%無理といわれています。cats69さんが再び車にのるためにはもう一度教習所に通うことになると思います。 僕も初心者のとき30kmオーバーでオービス光らせてしまったので相当へこみました。

cats69
質問者

お礼

返信ありがとうございます。解答NO.3の方に教えていただいたホームページによると3点で初心者講習、6点で初心者講習+免停となっていましたが・・・。どちらが本当なんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (100/339)
回答No.8

こんばんは。 私も、免許を取って間もないので、真剣に調べて見ました。 速度超過80キロ以上だと、略式では済まないようです。 免停で済むかどうかは、判決によりますので、判りませんが、刑は罰金刑で、罰金の額は10万円くらいが今までの例のようです。 止むを得ない事情があったとか、非常に反省しているということを供述(アピール)できるかに掛かってきそうな気配です。 良い方向に向かうといいですね。十分反省されているようですし。

cats69
質問者

お礼

返信ありがとうございます。80キロ以上超過だとそうなるんですか?どこで調べたか教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kata_nin
  • ベストアンサー率31% (38/120)
回答No.7

四輪運転中だと思われるので、18歳以上と想定して (4)未成年の場合 家裁に呼ばれ、(1)そのまま家裁で審判を受ける(少 年法により処分を受ける)(2)事案によっては家裁→ 検察官送致になり、成人と同じ刑事裁判を受ける。 (1)家裁での処分としては、少年院送致はまずないで しょう、ご安心ください(笑)。保護観察処分だと 思われます。少年法で処分を受けても前科にはなりま せん。 (2)検察官送致で刑事裁判となると、略式命令で罰金 ○×万円となりますが、90キロオーバーともなると 略式裁判で済まないかも知れません。懲役○月執行 猶予3年とか…。 110キロオーバーで、執行猶予判決を見たことありま す。 ところで90キロオーバーで、免停で済むんですかね… 免取にならなければいいんですが。 深夜で周りの交通量が少なかったのでしょうが、一般 道路で140キロは出しすぎです。 免許取って”嬉しくてしょうがない”のは分かります が、周りの運転者に迷惑かけないように運転してください。

cats69
質問者

お礼

調子に乗って飛ばしていたことを大変反省しています。自分だけが、じゃなくて他の人にも迷惑を掛けてしまうこともこれからは頭に置き安全運転しようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.6

一般道での90キロ超過は、殺人に行為に等しい事ですので、事故に ならなかっただけ、貴方は強運だったのでしょうね。 で、回答ですが私の聞いている範囲では、 (1)1~2ヶ月で車検証に記載された車の使用者宛てに来ます。 (2)無人で旧式のオービスでは、違反車両がどちらかの特定が出来なかったので そのような事がありましたが、最近のオービスは、2台写ってもどちらの 車で計測したかの情報が着きますので、通知が来ないような事はありません。 また、移動オービスなら、有人ですので機械が旧式でも、違反車両の判別が 可能です。 (3)違反を自己申告する気であれば、警察も教えてくれるでしょうね。 (4)オービスで、撮影されると言う事は、赤切符ですので簡易裁判所で 略式起訴による簡易裁判が行なわれ、起訴内容を認めると判決として 罰金刑が言い渡されます。 が、貴方が未成年であるなら、略式起訴が出来ませんので、家庭裁判所で 少年審判の手続きが取られる筈です。 ですので、保護者を交えての少年審判で、処分が決定する事になります。 (この場合、罰金刑ではなく保護観察処分になる可能性が大きいです。) あと、免許取得1年未満ですと、yr1さんが指摘されているように、再教習の 処分もあったはずですから、かなりキツイ事になると思ってください。

cats69
質問者

お礼

葉書がくることは間違いなさそうですね・・・。おとなしく来るのを待ちます。家裁に親まで召喚されて迷惑を掛けてしまうのにも大変申し訳がないです。もうやってしまったことなので取り返しはつかないですがこれからの安全運転のためしっかり反省したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.5

たかがスピード違反でも、時速140キロなんて殺人行為です。 事故が起きなかったから殺人未遂ぐらいで考えて下さい。 速度超過=危険行為です。 現実に140キロで走ったなら、オービスが光ろうが光らないだろうが諦めて通知えを待ちなさい。 中には懲りずに捕まり続けて何度も免停になる人もいますが、その分類に入らないで下さい。 まだ若いので取り返しのつかない事故を起こすよりましだと割り切り一からやり直して、今後のカーライフを楽しんでください。

cats69
質問者

お礼

一歩間違えば殺人行為だなんてスピード出している時には頭になかったですが、冷静に考えると間違いなくそうですね。そんな危険行為を平気でやっていた自分がとても恥ずかしいです・・・。殺人行為を起こす前にこのことにしっかり気付けて大変よかったとおもいます。高い授業料になりますがこれもこれからのカーライフの役に立て安全で人に迷惑を掛けないよう心がけることができると思います。どうもお叱りいただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.4

脅かすようでスミマセンが、悪質な場合は現行犯逮捕もありえるそうですよ。今回はオービスなので大丈夫です。が、それなりにしぼられると思いますので、勉強だと思って覚悟を決めましょう。命までとられやしません。でも140キロで事故ったら命はないかも・・ また気休めですが、斜線をまたいで写真に写っていた場合、車の特定が出来ないなどで通知が来ないことがあるようです。 私は20歳まで残すところ半年の時に20キロオーバーで免停(20年前は20キロオーバーで免停)をくらいましたが、家裁に親も呼ばれて保護観察が付きました。その後20歳になっても保護観察が付いたままで恥ずかしかった記憶があります。記憶違いや、時代で変わっていたらゴメンなさい。

cats69
質問者

お礼

車線はまたいでないのでその可能性はなさそうですね・・・。まだ18なので保護観察になるのでしょうかね。自分が相当悪いことをしているのは分かっているので処分をしっかり受け反省します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/831)
回答No.3

こんにちは とりあえず事故がなくて幸いでした。免停を気にしているようですが悪いお知らせです。免許取得後1年以内は初心者特例というものがあり一般の(取得後1年以上)方より厳しい講習が待っている上に停止期間が延長される様です。下記のURLを参考にしてください。命はひとつしかありません。

参考URL:
http://rules.rjq.jp/shoshin.html
cats69
質問者

お礼

初心者講習も反省するためにしっかり受けてこれからのカーライフに役立てようと思います。お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 移動オービスについて

    固定式のオービスの場合、取り締まりの速度は「免停」速度(一般道30km、高速40kmオーバー)に設定されていると思います。移動式オービスの場合の取り締まり速度も同じなのでしょうか?

  • 調整中のオービス

    国道のオービスに『調整中』と書いてある貼り紙が貼ってありました。 制限速度より+10~15キロくらいで走行してたら赤いフラッシュでピカっと光りました。 これって確実に通知が来てしまいますか? 制限速度内で走らなければ行けないのに反省しております。

  • オービスは必ず発光するの?

    制限速度を60 kmほどオーバーして高速道路を走行中、オービスのシャッターがおりました。しかし、発光はしませんでした。この場合、速度超過の通知は、届くのでしょうか?   オービスが本当に作動した場合は、たぶん昼間でも必ず発光するのではないかと思うのですが、如何でしょうか?

  • オービス

    よく通る道で制限速度が60キロの道路があります。オービスがあるのを知っていたので直前まで70キロぐらいで走ってました。でも夜って事もあって距離感がつかめていなかったらしく10~20メートル直前で急にエンジンをふかしてしまいました。しまったと思ってオービスを見るとちょっと光っているようにも見えました。もし撮られた場合、撮られたとはっきりわかるほど明るく光るものですか?ちょっとづつ何回も光っているように見えたのですが、高いところにあるとは言え、ライトが反射していただけなのでしょうか。時速は85キロぐらいだったと思います。 また仮に撮られていた場合どれぐらいで違反の通知が来ますか?

  • これってオービスなんでしょうか

    制限時速30km弱を超過して一般道を走行しているときに、フラッシュを炊いたような光がしたようなきがしました。ひょっとしてオービスかもと心配になり、同じ場所を再び通ったときに周辺をよく見たのですが、ループコイル式オービスの上の部分の装置のみがあり、撮影装置は見当たりませんでした。http://rules.rjq.jp/orbis1.htmlの左写真のの装置のみがあり、右写真のような撮影装置はありませんでした。 撮影装置がないのでオービスではないのかなとも思うのですが、いかがでしょうか。 数日前の話なので、今のところ出頭通知は来ていないです。 ちなみにオービスマップを見ると、この場所では何もないそうです。

  • 移動式オービス取締り

    はじめまして。 いきなりですが、先日T字道路を直進方向に進んでいたら、左が光り、 レーダーがピコピコと今までにないぐらい反応して左を見たら警官が立っておりその交差点から少し先のバスの停泊所に数人の警官が居たのですが、これはねずみ捕りなんでしょうか?それとも移動式オービスの取り締まりなのでしょうか? 移動式オービスの取締りの場合も先に警官が待機してる場合もあるのでしょうか? 40km道路をぼーっと走行しており自分でもどれぐらいだいしてたかわからないのですが、自分の体感速度だと、80kmぐらいは出てたと思います。 その交差点を通過中光った感じがしてもしかして??!!と思い気が気ではありません。 ねずみ捕りならばその場で現行犯で赤旗の警官が出てきてその場でという感じだと思うのですが、オービスであれば通知待ちかと思われますが。。。。 オービスの真横からの撮影はあるのでしょうか? そしてねずみ捕りでの撮影はあるのでしょうか? いつ通知がくるかドキドキして、胃がきりきりしてしかたありません。 通知=免停ですよね。。。。 どなたか取り締まりに詳しい方お願いします。

  • オービスに撮られて、警察から通知状が!今後どうなるの?

    みなさん、こんにちは。 先日、夜(12時過ぎくらい)に車で走っていたのですが、オービスに撮影されてしまいました。 そして、昨日警察から出頭するよう通知状がきたのですが、今後の対応はどのようなものになるのでしょうか? 超過速度は実測で30キロ程だと思います。罰金額、免停期間や、免停講習の期間・内容・金額などを教えて下さい。

  • オービス

    こんばんは。 およそ三週間ほど前に、オービスに撮影されたかもしれません。 と言いますのは、Hシステムのオービスの下を制限速度60キロのところを100キロ近くで走ってしまったからです。 オービスに撮られたら誰でもわかるくらいの光がするという話ですが、私は光に気がつきませんでしたので、おそらく、光りませんでした。 質問は ・光らないオービスってあるのでしょうか? ・この場合、光っていなくてもアウトなのでしょうか? ・速度40キロオーバーの場合、免停期間は何日間でしょうか? です。 よろしくお願いいたします。

  • オービスを光らせたら、必ず免停ですか?

    オービスを光らせたら、必ず免停ですか? 北陸道を福井から金沢方面へ走行中、石川県尼御前SA手前のオービスが光りました。 スピードメーターはジャスト120km。制限速度は80km。 時々通る道ですし普段は気付かないことはなかったのですが、考え事をしているうちに、「あっ」と思ったら、もう手遅れでした。 高速道路は制限速度の40km超過から免停対象になりますが、オービスが光ったということはイコール120kmオーバーの事実に繋がるのでしょうか?39kmオーバーで、免停だけは勘弁される可能性はあるのでしょうか? 全て自分が悪いのですが、仕事にも支障が出るので気がかりです。 詳しい方、お願いします。

  • オービス■佐賀■

    恐れ入ります。ご存知でしたら教えてください。 先日、長崎から鳥栖方面。東背振ICから約1.5km はじめて赤い光がバッチリと・・・・。  80キロ規制を130から140キロで走行していました。 インターネットで調べるとループコイル式オービスがあるそうです。 この場所で光った方いらっしやったら教えて下さい。 ・通知はどのくらいでくるのでしょうか? ・また、50キロオーバーだとしたら一発免停でしょうか? (現在ゴールドで満点です) 仕事で急いでいたとはいえスピード違反には反省しております。 通知がきたら素直に出頭します。 しかし、通知がくるまで不安で不安で・・・すみません。

インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • 新しいインクを入れても検知できませんとでる
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る