• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel VBAで別ブックのマクロから配列を取る)

Excel VBAで別ブックのマクロから配列を取る

このQ&Aのポイント
  • Excel VBAで別ブックのマクロで計算した結果を配列で渡したいのですが、上手い方法が見つかりません。
  • 同じブック内であれば関数を作れば、参照渡しができます。しかし、別ブックから使う場合は参照渡しできません。
  • そのため、別ブックからマクロを呼び出す場合は、メッセージボックスに対応する型が一致しないエラーが表示されます。エラートラップを用いて回避する方法がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Sub GetMyAry() Dim DataAry As Variant Dim Imax As Integer Imax = 10 DataAry = Application.Run("Book1!MyAry", Imax) MsgBox VarType(DataAry) If VarType(DataAry) <> vbBoolean Then MsgBox UBound(DataAry) Else MsgBox DataAry End If End Sub 返って来た結果が「ブール型なのかどうか?」で判断して下さい。 VerType関数で「バリアント型変数に、どんな値が入って居るのか?」が判るので、vbBoolean(11)なら「Imaxが11以上でfalseが返された」と、vbArray+vbVariant(8204)なら「Imaxが10以下で、バリアント型の配列が返された」と 判ります。 「ブール型の値が返された時」は If DataAry <> False Then と言う比較演算は可能です。しかし「バリアント型の配列が返された時」は If DataAry <> False Then と言う比較演算はエラーになります。 その為「どんな値が返って来たのか?」を「VarType関数で調べる」のが「正当な方法」です。

masnoske
質問者

お礼

結果のTrue/Falseではなく、返ってきた変数の型で判断するというのは気付きませんでした。エラー処理に関するコメントもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

追記。 細かいエラー処理まで含めて「きちんと処理する」と言う場合、以下のようにします。 '------------------------------------------------------- ' Book1.xlsm(呼び出される側) '------------------------------------------------------- Option Base 1 Function MyAry(Imax As Integer) As Variant Dim i As Integer Dim SubAry() As Variant If Imax > 10 Then MyAry = CVErr(2000) ElseIf Imax < 0 Then MyAry = CVErr(2001) ElseIf Imax = 0 Then MyAry = CVErr(2002) Else For i = 1 To Imax ReDim Preserve SubAry(i) SubAry(i) = i Next MyAry = SubAry End If End Function '------------------------------------------------------- ' Book2.xlsm(呼び出す側) '------------------------------------------------------- Sub GetMyAry() Dim DataAry As Variant Dim Imax As Integer Imax = 10 DataAry = Application.Run("Book1!MyAry", Imax) MsgBox VarType(DataAry) If Not IsError(DataAry) Then MsgBox UBound(DataAry) Else MsgBox CStr(DataAry) & vbCrLf & Error(CInt(DataAry)) End If End Sub 「呼び出される側」では「Imaxが11以上ならエラー2000を、Imaxがマイナスならエラー2001を、Imaxが0ならエラー2002を、そうじゃないならバリアント配列を返す」と言う処理をしています。 「呼び出す側」では「Not IsError()なら正常呼び出しとしてUBoundの表示を行い、エラーならエラーメッセージを表示する」と言う処理をしています。 エラー番号は、取り合えず未使用の2000~2002を使用しましたが、エラー番号9の「インデックスが有効範囲にありません」を使用しても良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ushi2015
  • ベストアンサー率51% (241/468)
回答No.1

こんにちは Function MyAry(Imax As Integer) As Variant   Dim i As Integer   Dim SubAry() As Variant   If Imax > 10 Then     MyAry = False   Else     For i = 1 To Imax       ReDim Preserve SubAry(1 To i)       SubAry(i) = i     Next     MyAry = SubAry   End If End Function Sub GetMyAry()   Dim DataAry As Variant   Dim Imax As Integer   Imax = 10   DataAry = Application.Run("Book1!MyAry", Imax)   If IsArray(DataAry) = True Then     MsgBox UBound(DataAry)   Else     MsgBox DataAry   End If End Sub こんな感じでは? Imaxがマイナスの場合とかのエラーもトラップした方がいいかも・・・

masnoske
質問者

お礼

戻り値の値ではなく、配列か否かで判定するというのは気付きませんでした。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう