• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

値引きしたら次点落札者に悪い?

ヤフオク出品者(出品での評価は50位)です。 このたび、私の出品者した物が、希望の額より4000円ほど高く売れました。 (数か月出品していましたが、なかなか落札がなく、値下げしたところ入札が複数あり、かえって高額になってしまったケースです) あまり高額になるもの気が引けてしまうので、送料(600円)を無料にしようかと考えています。 (また、落札者が落札後キャンセルの多い方なので、できるだけ取引する気持ちになってもらいたいのも本音です) ただ、次点落札者との差が500円なので、送料無料にしたら次点落札者に申し訳ない気もします。 落札者との間のやりとりだけなので、落札者が評価に「送料無料にしてくださりありがとうございました」などと書かない限りは、次点落札者がそれを知る機会はないはずなのですが。 どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

余計なことはしないことです。 あなたは売れて嬉しいし是非取引を円滑にしたいのでしょうが、ネットの向こう側の人を性善説で考えるべきではありません。「落札後キャンセルの多い」要注意人物であれば尚更です。どんな形で何が降りかかってくるか判りませんから。 値引き交渉がない限りこちらから言い出す必要はないと思います。 次点の人のためではなく、あなた自身のためです。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

lovemomonga
質問者

補足

結果ですが、値引きをこちらから申し出ました。 値引きしない方が良いというご回答もいくつか頂きましたが、その前に値引いてしまいました。 送料を連絡した次の日から土日含んで数えて5日後に入金がありました。 その間、ただ待つことが落ち着かなかったのです。 この5日間、この落札者の入札を削除しなかった自分を恨んでいました。 また、不安のあまり、商品説明にあるとおり、○○日以内にお振込みをお願いいたします、などとメッセージを送ってしまいました。 後味悪い思いを、落札者にさせてしまっただろうと、後悔しています。 武装してオークションに臨みたいと思っているわけではないのですが、トラブルを回避したい気持ちから、そのようなふるまいをしてしまいました。 自分のキャパシティの狭さに自己嫌悪です。 >ネットの向こう側の人を性善説で考えるべきではありません。「落札後キャンセルの多い」要注意人物であれば尚更です。どんな形で何が降りかかってくるか判りませんから。 おっしゃるとおりですね。 でも、(入金があったからこのように言えますが)悪い人ではないのかもしれないと思う気持ちがあります。

その他の回答 (5)

回答No.6

>あまり高額になるもの気が引けてしまうので そんなこと気にする必要はありません。オークションとは値段が上がり、最高金額を 納得して落札者が払うわけですからね。落札者に甘いと他の出品者の商品を落札 したときに「この前の出品者は値引きしてくれた」と言いかねません、 実際私も落札されたときに「高額で落札したのだから送料無料にして」と落札者からわがままな要求がありました。まぁ額面通り取引することですね。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

lovemomonga
質問者

補足

結果ですが、値引きをこちらから申し出ました。 値引きしない方が良いというご回答もいくつか頂きましたが、その前に値引いてしまいました。 送料を連絡した次の日から土日含んで数えて5日後に入金がありました。 その間、ただ待つことが落ち着かなかったのです。 この5日間、この落札者の入札を削除しなかった自分を恨んでいました。 また、不安のあまり、商品説明にあるとおり、○○日以内にお振込みをお願いいたします、などとメッセージを送ってしまいました。 後味悪い思いを、落札者にさせてしまっただろうと、後悔しています。 武装してオークションに臨みたいと思っているわけではないのですが、トラブルを回避したい気持ちから、そのようなふるまいをしてしまいました。 自分のキャパシティの狭さに自己嫌悪です。 >オークションとは値段が上がり、最高金額を納得して落札者が払うわけですからね。 >まぁ額面通り取引することですね。 おっしゃるとおりですね。 次にこのような落札者に出会ったら、額面とおり対応しようと思います。

回答No.4

>落札者が評価に「送料無料にしてくださりありがとうございました」などと書かない限りは、次点落札者がそれを知る機会はないはずなのですが。 どうでしょうか? あらかじめ口止めできるならそれもいいと思います。 私も原則値引きや送料のサービスはしない方針です。 たいていの人が評価コメントに何らかの御礼の文言を書き込んでくるからです。 コメントに気づく人はあまりいないかもしれませんが、 私自身は出落双方直近のコメントを必ず確認するようにしています。 キャンセルの多い相手ならなおさら、出品説明に従っておいた方が 万一トラブルになっても強気で対処できるでしょう。 思いがけなく高値になって次点者もいるなら、キャンセルされても繰り上げできる強みもあります。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

lovemomonga
質問者

補足

結果ですが、値引きをこちらから申し出ました。 値引きしない方が良いというご回答もいくつか頂きましたが、その前に値引いてしまいました。 送料を連絡した次の日から土日含んで数えて5日後に入金がありました。 その間、ただ待つことが落ち着かなかったのです。 この5日間、この落札者の入札を削除しなかった自分を恨んでいました。 また、不安のあまり、商品説明にあるとおり、○○日以内にお振込みをお願いいたします、などとメッセージを送ってしまいました。 後味悪い思いを、落札者にさせてしまっただろうと、後悔しています。 武装してオークションに臨みたいと思っているわけではないのですが、トラブルを回避したい気持ちから、そのようなふるまいをしてしまいました。 自分のキャパシティの狭さに自己嫌悪です。 >キャンセルの多い相手ならなおさら、出品説明に従っておいた方が >万一トラブルになっても強気で対処できるでしょう。 思いがけなく高値になって次点者もいるなら、キャンセルされても繰り上げできる強みもあります。 おっしゃるとおりだと思いました。 次回からは出品時の説明通りに淡々と取引をしようと思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

昔は、そういうのも良かったのですけどね。 私なら今はやりません。というかやれません。 そういうので、値引きをされたと言うのを、喜んでネットに書き込む人がいるんですよ。 するとどうなるか? 本人は値引きしてくれる人がいるんだからと、他の人にも当然の様に 「値引きしてくれないんですか!?他の人は値引きしてくれるんですよ!あんたはケチですね」 なんて、平気で書き出します。 また、あなたのアカウント名をつけて、この人に値引きしてもらった!なんて嬉々としてネットに書かれたらどうでしょう? それを読まれた別の人は、落札後に、 「なんで私には値引きしてくれないんですか!不公平じゃないですか!あなたから値引きしてもらったってネットに書いてあったのですよ!」 なんて話がこじれやすくなるんです。 昔ならそう言うのがなかったですから、個人対個人ですが、今は、相手がどんなところで書き込むのかわかりませんから、下手にそう言うことをやろうものなら、そう言うのを見つけた人からは、「あなたは不公平な人だ!」なんて、言うことになったりします。 私はそう言うのが嫌なので、決まったものは決まった通りという形で行くしかないと思って居ますけどね。 世知辛い世の中になって居ますが、それらは、利用する側のマナーというのがなくなってしまったために、世知辛くしないと、こちら側が痛い目に合う様になってしまったんですよ。 予定より余分に入ったのが気がひけるなら、その分を募金に回すとかそっちにされた方が良いと思いますよ。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

lovemomonga
質問者

補足

結果ですが、値引きをこちらから申し出ました。 値引きしない方が良いというご回答もいくつか頂きましたが、その前に値引いてしまいました。 送料を連絡した次の日から土日含んで数えて5日後に入金がありました。 その間、ただ待つことが落ち着かなかったのです。 値引きしない派の方々のお話は、私の想像の及ばないところで、とても勉強になりました。 値引く人が多くなってしまうことが、他の出品者さまにも影響するかもしれないのですね。 私の出品物は、自分のあまり着なかった古着などで、日頃から出品はあまりしません。 出品数の多い方々のご苦労は、想像できませんでした。 すみません。

回答No.2

予想以上に盛り上がりすぎると 説明と写真が充分では無かったかもしれない 心配もあり、あとはサービス精神とから 送料負担する事は、時々あります。 yahooに落札価格から手数料を後で取られる ので、それも考慮して気持ちがあれば 値引きは自由じゃないでしょうか

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

lovemomonga
質問者

補足

結果ですが、値引きをこちらから申し出ました。 値引きしない方が良いというご回答も、後からいくつか頂きましたが・・ 送料を連絡した次の日から土日含んで数えて5日後に入金がありました。 その間、ただ待つことが落ち着かなかったのです。 >説明と写真が充分では無かったかもしれない心配もあり、 まさに私もそうです。 難しいですね、オークションは。

回答No.1

実際の売買価格は他人はわかりません。 貴方の仰るように、落札者が評価欄に書かないという前提ですが・・・ 万一書いたとしても、次点者が読む可能性は極めて低いですよね。 ということで、気にせず値引いてあげれば良いと思いますよ。

lovemomonga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

lovemomonga
質問者

補足

結果ですが、値引きをこちらから申し出ました。 値引きしない方が良いというご回答も、後からいくつか頂きましたが・・ 送料を連絡した次の日から土日含んで数えて5日後に入金がありました。 その間、ただ待つことが落ち着かなかったのです。 私は、オークションには不向きな人間のようです。

関連するQ&A

  • 次点落札者からの値切りについて

    こんにちは、オークション初心者です。 今回、ヤフオクにて、商品を出品しました。 落札されたのですが、その最高落札者からは連絡がなかった為、キャンセルとし、次点の方を繰り上げました。 次点の方とのやりとりのなかで、 「最高落札者が入札していたから、その金額をいれた。その方がいない状態では、(次点の方が入札した)金額では、高いので、○○○○円(←開始金額と最終落札金額の間の金額)にしてほしい・・・」 との返答がありました。 (ちなみにその落札者の方は[新規]の方です。) 当方もその値段に固執するつもりはないのですが、 こういった事はオークションの取引の中ではよくある事ですか?

  • ヤフオクでの次点落札者の金額

    落札者に出品物をキャンセルされた場合の、次点落札者との交渉金額についてお教え下さい。 例えば、 ヤフオクで複数の入札があり、その中の2人で競り合い、落札者が10万円、次点落札者が99000円、さらにその次の入札者が5万円の値段を入札していたとします。 落札者がキャンセルして、次点落札者との交渉になった場合は、落札金額はいくらでの落札扱いとなるのでしょうか? この場合は競り合っていて、終了した金額の99000円での交渉となるのでしょうか? それとも、3番目の入札者と競り合っていたとみなされ、5万1000円での交渉となるのでしょうか? ご存知の方がいましたらご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクの落札者を次点繰上げにしたい

    ヤフオクで出品していた商品ざ昨夜落札されていましたが、評価1で出来れば次点の入札者様に取引をして頂きたいと思っています。 落札者様はまだ支払い完了していない状態でコンビニ支払いにされていました。 当初コンビニ支払いから期限切れにされた事が複数回あり、評価の少ない方との取引は極力したくなありません。 全く取引メッセージがないのも評価の低い落札者さんの特徴でもあるので不安です。 ヤフオクを始めて日が浅く今まで次点繰上げをした事がなくやり方がわかりません。 どのようにすれば良いでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 次点落札者の繰り上げについて

    昨夜のYahooオークションで入札をしておりましたが、高値をつけられ他の方が落札されました。オークション終了後出品者と名乗る方からメールがあり、落札者の方にキャンセルされたので、入札額でいいので取引してほしいとの事でした。そこで質問なのですが、 (1)出品者には、入札をした人のメールアドレスが分かるのでしょうか。(私はIDをそのままアドレスにしています。) (2)落札者がキャンセルし、出品者が次点落札者の繰り上げをする場合はまずYahooの方から連絡があるのでしょうか。 (3)このメールは良く聞く出品者を騙った詐欺なのでしょうか。 私もYahooオークションでの評価は100を越えていますが出品したことがなく、このようなことははじめてなので、戸惑っています。

  • 急いでいます! ヤフオクの次点落札者について

    ヤフオクで入札したところ、高値更新されてしまい、落札できませんでした。 しかし、終了後すぐにメールが来て「最高額入札者が辞退したので、あなたに譲りたい。悪い評価がつくので削除はしたくないので、直接メールで取引したい」とのことでした。 入札履歴を見たら、私が3番目の高値をつけていました。2番目の人はどうなったのか・・・?とも思いますし、明らかに詐欺っぽい感じはするのですが、どうしても手に入れたかったものでもあり、もし本当なら取引したいと思っています。 しかし、相手から来たメールはヤフーのメアドで、ヤフオクのIDを見れば誰でも推察可能なものです。そこで「登録しているメールアドレスに返信してください」というメールをだして、本当の出品者かどうか見極めようと思ったのですが、一つ疑問です。 次点落札者のメールアドレスは、最高額入札者を削除しないと見られないのでしょうか?3番目くらいまではずらっとリストになっていたようなきがするのですが、IDだけだったでしょうか。記憶があいまいで・・・。 「落札されました!」のページで、次点(次々点)落札者のメアドも見ることができるのかどうか、教えてください、お願いします!

  • オークションの落札者、次点

    こんにちは。 出品しているのですが、入札履歴を見ると最高落札者も次点も同じ金額なのはどうしてでしょうか。 事実、落札者がキャンセルをして、次点繰上げしても同じ金額での落札になりました。 最高落札者が10円あるいは100円高い、のが普通だと思っていましたが、どうして同じ金額で甲乙つくのでしょうか。

  • 次点落札者の辞退での対処

    ヤフーオークションの出品者です。(入札者2名)終了から3日目、再三のメールにも無視され、昨日「落札者都合で削除」し次点落札者を繰り上げました。                         その落札者も本日ヤフーより「落札を拒否されました」とメールが来て落札者ステータスの欄は「入札者は落札を辞退しました」となっています。 ここで質問です。 1.ここで次点落札者を「落札者都合」で削除して再出品を考えています、この場合当方の取る最良の方法を教えて下さい。500近い取引で初めての経験で戸惑っています。。次点落札者の評価を見ても「どちらでもない・・・」の評価はまだ付いていません、よろしくお願いします。

  • オークションで落札後キャンセルの手数料負担

    あるアーティストのライブチケットをヤフオクで落札しましたが、こちらに確認不備があり、オークション入札ではあってはならないことだとは思いますが、キャンセルの申し出をしました。 確認不備の内容は、「入札金額は1枚の金額です」の一文を見落とし、数量2で落札してしまったものです。2枚で40,000円だと思ったものが、1枚の金額だった、というものです。(定価1枚7,000円) キャンセルの申し出をしたところ、「手数料5%×2枚で4,000円を負担して下さい」との内容でした。もちろん、こちらの不備ですので負担はさせていただくつもりでしたが、既に落札者削除をされ「非常に悪い」評価もつき、-500円の次点落札者の方と取引されているようです。 この場合、次点落札者が取引に応じなかった場合、出品者は私が落札した分の出品手数料が徴収されるのでしょうか? 次点落札者と取引が成立した場合でも、私は手数料を負担したほうが良いのでしょうか?それとも、次点落札者との差額を負担すればよいのでしょうか? 誤入札をしておいて都合のいい質問かとは思いますが、4,000円の負担は大きく感じています…。

  • 落札後キャンセル→次点繰上げ→キャンセル

    はじめまして。 私は出品者なのですがヤフオクにて落札され、 落札後落札者の方からキャンセルの申し出がありました。 その後次点の方へメール連絡し、ご連絡があり 次点の拒否及びヤフオク画面で「入札者は落札を辞退しました」との表示がありました。 この次点で次点の方に「どちらでもない」がついていました。 その後のことなのですが、ここで次の方へまた次点のご連絡をしたりしてもいいのですがまた同じような結果になっても面倒ですし、相手の方にもまた「どちらでもない」と ついてしまうのも気が引けますので 新たに出品しようかと思っております。 そこで、次の作業なのですが、このまま放置すれば問題ないのでしょうか? また、仮に3番目の方に繰上げ作業を行うにあたって 「落札者の都合でキャンセル」作業を行うと 2番目の方はすでに「どちらでもない」とついているのに また今度は「非常に悪い」がついてしまうのでしょうか? それは極力避けたいのですが・・・また仮に「出品者都合」にした場合、私に「非常に悪い」がついてしまうのでしょうか? 今回のことははじめてでしたのでどうすればよいのか 悩んでいます。是非ご回答お願い致します。

  • 次点落札者の繰り上げについて

    例えば入札した方が3人以上いるとします。 「最高額落札者の方がキャンセル→落札者都合で削除&次点繰り上げ→2番目の方もキャンセル」という流れになった場合、出品者である私が選べる選択肢は「落札者都合で削除&さらに次点繰り上げ」か「落札者都合で削除&次点繰り上げをしない」ですが、何番目の補欠さんでも繰り上げないと私に「悪い」の評価が付きますか? 現在、上記のような状況にありまして、今のところ2番目の方の同意・拒否待ちなのですが、ずっと連絡がないので落札者都合で削除しようと思っています(もちろん期限を設け、取引ナビからメッセージも送りました) オークション終了からだいぶ時間が経ってしまったので3番目の方が同意してくださるか分からないし早めに売ってしまいたいので、いっそ3番目の方を繰り上げず再出品してしまったほうがいいかとも思ったのですが、悪い評価が付くとなると少し気が引けてしまいます。 あと、2番目の方を落札者都合で削除するのも本当は少し気が引けます。評価を見ると「悪い」は1つもない方で、年末年始を挟んだ時期に出品した私もよくなかったかなーとか、まだ帰省しているとかで年始が忙しくて、ヤフーからの自動メールを読めてないとか取引ナビへの投稿に気付いていないとかもあるかなと思うのです(たいていの次点の方は、まさか最高額落札者の方がキャンセルして自分に権利が回ってくるなんて思っていないと思うので、「あ~、この商品はもう値段が高いから落札は諦めよう」と思って気に留めず携帯が使えないような所へ帰省していた間に繰り上げのメールが届いていたとか) 長くなってしまいましたが、みなさんならどうしますか?(2番目の方を削除することについて、3番目の方を繰り上げるかどうか、など) 最初の質問(何番目の補欠さんでも繰り上げないと~)もご存知の方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願い致します。