• ベストアンサー

コンポスピーカーのバスレフ効果向上

Yorkminsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

後ろの壁から40cmも離れているのであれば、ほとんど意味はないでしょう。バスレフの共振周波数は60Hz~80Hzくらいでしょうから、指向性(音波の直進性)はほとんどありません。つまり、ポートから出た低音はすぐに部屋全体に拡散するので、小さな板きれ1枚くらいだと無いのと同じです。 敢えて言えば、ポートからは中高音も漏れ出していることが多く(特にミニコンポだと盛大に出ている可能性が高い)、板を置けばそれが反射して聞こえ方に影響することはあり得ますが、イラストのサイズ感からすると、これも大した違いは生じないでしょう。 「左右のスピーカーの設置場所の条件を揃える」という意図であれば、最低限、襖の素材を壁と同程度に低音を反射するものにするくらいのことが必要です。引き戸で固定されていないなど条件が違いますが、部屋全体としては低音の遮音性が上がるでしょう。 あるいは、壁も襖も全体を分厚いカーテンで覆ってしまうのも1つの考えです。低音にはほとんど影響しませんが、中高音の条件はある程度近づきます。襖というのがイラスト通りのサイズで、部屋の仕切りではなく納戸のような構造になっていて、中の壁は、イラストの右側の壁と同じような素材ということであれば、むしろこちらの方が適切かも知れません。 実際の部屋を見たり、音を聞いたりはできないので、ご参考まで。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい説明感謝致します。おかげさまで無駄な抵抗と判りました(笑)

関連するQ&A

  • コンポスピーカーの間隔

    コンポの左右スピーカー間を100cm以上離してる方への質問です。 1 設置間隔の長さは?(例 150cm) 2 上記間隔にした理由の根拠は何でしょうか? 当方のコンポ:パナソニック SC-PMX100 http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html スピーカー間隔は140cm

  • スピーカー 3wayと2wayの違いは

    コンポのスペックは3wayスピーカーシステムですが音が籠った感じでいまいち不満です。同じインピーダンスの2wayスピーカーに交換した場合下記のどれになりますか? 1 音がよくなる 2 音が悪くなる 3 変わらない(違いが感じられない) 4 その他 ----------------------------------------- コンポ パナソニック SC-PMX100 https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html

  • コンポのスピーカー交換

    コンポのスピーカー交換考えています。 コンポ側本体アンプ(パナソニック SC-PMX100)  ・インピーダンス 不明(メーカー問い合わせしたが未公開との事) スピーカー  ・インピーダンス 3Ω   ・出力120W(60W+60W) 交換予定スピーカー(DALI ZENSOR 3)  ・インピーダンス 6Ω   ・推奨アンプ出力/25~125W ■質問; コンポのアンプインピーダンス不明ですが上記スピーカーを交換した場合スピーカー自体に悪影響(破損、劣化)ありますか?

  • スピーカー交換

    コンポにインピーダンス違いのスピーカーを交換した場合どこにどんな影響、不具合でますか? コンポ; パナソニック SC-PMX100 ・現スピーカ-インピーダンス 3Ω;最初からコンポに付いてた3WAY ・交換したいスピーカーインピーダンス 4Ω;オンキョー D-N7FX 2WAY

  • スピーカーのバスレフポートが背面と前面では

    DALI  ZENSOR1 26900円(Amazon) バスレフポート 背面 DALI  LEKTOR 1 37700円(Amazonn) バスレフポート 前面 両方のスピーカーを、壁から2メートル離した所に置いて聞いた場合、バスレフポートが背面にあるのと前面にあるのとでは、音にどのような違いがあらわれるのでしょうか? ツヤ感とかですか? 私はロック等は聴かず、 ショパンやモーツァルトなどをよく聴きまして、 “雰囲気で聴かせる”ようなスピーカーが欲しいと思っているのですが。

  • スピーカー接続

    DENOアンプPMA-60(スピーカー負荷 4~16Ω)にパナのコンポSC-PMX100のスピーカー3Ωを本体から外しDENONアンプPMA-60に接続した場合どのような問題起きますか? DENONアンプの出力端子はスピーカー:負荷 4~16Ωです。 SC-PMX100 https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html PMA-60 https://www.denon.jp/ja-jp/shop/amplifiers_ap/pma60_ap

  • スピーカーの間隔

    コンポはパナソニック SC-PMX100です。 左右スピーカーの間隔はどの位がベストポジションなのでしょうか? アンプ最大出力は60w+60wで音量ボリュームは15/50最大ぐらいで聴いてます。

  • バスレフの中の構造について。

    4312M II WX を最近購入しました。 PM5004と合わせて使用しています。 バスレフの中を覗くと 高域用ツイーターが外側になる様にスピーカーを設置した状態で 左側のバスレフの中は何も見えないのですが、 右側のバスレフの中にスポンジのような吸音材のようなものが半分ほど見えます。 これは、範疇の内なのでしょうか。 低域の強い曲をかけると、動きます。 気になります。 よろしくお願いします。

  • スピーカースタンドの効果

    現在厚さ1.3センチのカラーボックス上にスピーカー設置してます。 これをアンプPMA-60に接続のスピーカーを専用スタンドに設置した場合このスピーカーの音は下記のどれに該当しますか? 添付画像;現状、スタンド追加後 (パナのコンポの音はどうでもよい)  1 良くなる 2 悪くなる 3 変わらない 4 その他 ◆機器構成・接続: アンプDENON PMA-60 →スピーカーDALI ZENSOR 3 DENON PMA-60の入力:PC-USB 、TV光入力 コンポ パナソニックSC-PMX100 → スピーカーONKYO D-N7FX よろしくお願いします。

  • スピーカー 3wayと2wayの違いは(2)

    コンポのスペックは3wayスピーカーシステムですが音が籠った感じでいまいち不満です。 質問1:同じインピーダンスの2wayスピーカーに交換した場合下記のどれになりますか? A 音がよくなる B 音が悪くなる C 変わらない(違いが感じられない) D その他 ----------------------------------------- 質問2:アンプ回路が3wayとして設計されてるので2wayスピーカーに交換した場合電気的悪影響はあるのでしょうか? A 影響あり(どこにどのような影響か?) B 影響なし C その他 コンポ パナソニック SC-PMX100 https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html

専門家に質問してみよう