- ベストアンサー
- 困ってます
警察はネット上の名誉棄損では動かないイメージ
某サイト(どこのサイトかは知らない)に1回だけ地元の大企業の悪口を15文字程度かいただけで名誉棄損で警察に立件された、とかいうドットコムの相談を読んだのですが、こういうことってありえるのですか? (1)実はもっとたくさん悪口を書き込んでいたとか、(2)書き込んだ内容が名誉棄損ではなくて脅迫か偽計業務妨害に関するものだったとか、(3)はたまた相手方の企業が弁護士をつけて告訴受理するようにがんばった、とかではないのでしょうか? 警察はあんまりネット上の名誉棄損では動かないイメージがあるので・・・まぁそのときの警察の気分次第ってこともありますが。
- newwave0603
- お礼率8% (139/1631)
- 犯罪、詐欺の法律
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7194/21843)
警察は、ネットの名誉毀損ではあまり動かない というのはその通りです。 しかし、被害者が加害者を特定した場合は 動くことが多いですよ。 被害者が加害者を特定するのは、裁判や弁護士を 利用して、IPを調べたりするので そこまでやる被害者は少ない、というだけです。 そこまでやれば、警察も動く場合が多いです。
その他の回答 (3)
- 回答No.4

〉警察はあんまりネット上の名誉棄損では動かないイメージがあるので・ あなたのイメージはネットのない30年前の昭和時代のはなし 今警察で一番取り組んでいるのはネット犯罪です 相談窓口は「サイバー犯罪対策課」です。 こちらを参考に http://www.npa.go.jp/cyber/policy/
- 回答No.3
- eroero4649
- ベストアンサー率31% (9506/30316)
ある程度に規模が大きい会社なら、警察の動かし方というのも知っていますからね。また警察もどこの馬の骨とも分からない個人の訴えならいちいち相手にしなくとも、署員の誰もが知っているようなちゃんとした会社が公式に動いてきたらそう無下にするわけにもいかないというのもあります。 個人とそこそこ大きな会社じゃ、社会的信用ってのが月とスッポンですからね。 例えば私は昔、クレーム処理の仕事をしていたことがあります。その名を聞いたら誰もが知るテレビCMも流すような会社です。 時々、素人のクレーマーから「このことを、ネットに書き込むぞ」と脅されることがあります。これは対策は会社としても決まっていまして、「書くのは個人の思想の自由だから、私たちに止める権利はありません。しかし、それが弊社の名誉を棄損するものであれば、然るべき対応を致します」と返答しました。大手企業が「然るべき対応を致します」っていうと迫力が出るんですな。中には「然るべきって、具体的には何をするんだ?」と聞く人もいますが、「それはその内容を見て判断いたしますので、現段階ではお答えはできませんね」と切り返します。 それで書かれたことって、一度もないですよ・笑。みんなそういうとビビッて行動しなくなるのです。素人クレーマーなんて、そんなもんです。
- 回答No.1
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3309)
⦿警察は、ネット上の名誉棄損では、動かないイメージ ?有るか。:➡全然、違います。 ⦿組織ならば、既にSNSがらみの、”エセ犯罪行為は、取り締まり対象と対策構築済み。 ⦿(1),(2),(3)項目程度内容は、全てが、”憶測の域を出ていないし、愚直結論。 今の話題争点なら”共謀罪・罪悪含めて、どう言う筝なのか。? ⦿共謀罪WHY?・程度に、直ぐに反応されども、正確理解について、関心を寄せるべし。
関連するQ&A
- ネットの名誉毀損で、本当は警察行ってないけど、
ネットの名誉毀損で、本当は警察行ってないけど、 警察が動いてるらしいから騒がない方がいいですよ と言ったら脅迫とか罪になりますか?
- 締切済み
- ネットトラブル
- 侮辱罪とか名誉毀損罪
侮辱罪とか名誉毀損罪って被害届(告訴状必要ですか?どちらとも)出せば簡単に立件してもらえるものなのでしょうか? あんまり証拠十分にあっても簡単に立件してくれない犯罪だと思うのですが‥ どうなのでしょう?
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- 名誉毀損、若しくは脅迫の時効について。
数年前にした、名誉毀損、若しくは脅迫の行為が、現在になって刑事告訴、若しくは民事訴訟の対象となりうるのでしょうか? 法律で定められている名誉毀損、脅迫の時効とは、告訴されてからの期間を指すのでしょうか?それとも、当該行為が行われた時点からの期間を指すのでしょうか? ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 弱虫!って名誉毀損?
はじめまして。知人の女性についての話です。 彼女はストーカーと脅迫罪で元カレ男性に告訴されそうになっています。 その彼女が元カレに「あなたは弱虫だ」と言ってしまったといいます。 これって侮辱罪や名誉毀損になりますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ネットでの名誉毀損、刑事告訴についてお聞きしたいです。
ネットでの名誉毀損、刑事告訴についてお聞きしたいです。 被害者が、2ちゃんねるに書き込みをした相手に刑事告訴をした場合について。 ●名誉毀損の刑事告訴は、届け出を出せばだいたいは受理されるものなんでしょうか? またかかる期間などはどれほどなのでしょうか? ●被害者がIPを元に開示請求してプロバイダがそれに応じた場合、 加害者(契約者)にはその旨は伝えられるものなのでしょうか? ●2ちゃんねるは最近IP開示をしたそうですが、 プロバイダは簡単に個人情報を開示するものでしょうか? ●また私が加害者として刑事告訴された場合、 連絡はどのように来るのでしょうか?(電話?封書?警察が直接訪問?) 最近の事例に詳しい方、被害者・加害者の経験がある方のご意見をお聞きしたいです。
- 締切済み
- その他(法律)
- 客に根拠もなく名誉を毀損されるような罵声を浴びせられたら訴えられますか?
最近、マスコミに大きく不祥事が取り上げられた企業に勤めています。 窓口での業務ですのでお客様から「お前も同じことしてるんじゃないか、訴えてやる」と罵声を浴びせられました。周りにはたくさんの同僚やお客様がおり私自身全く潔白なのに根拠のない罵声を浴びせられ名誉を毀損されたと感じています。 この様な場合、レコーダーなどで録音しておいて証拠として残しておけば名誉毀損として訴えることは可能でしょうか? また、企業としても威力業務妨害などの罪名で告訴が可能かお教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)