• 締切済み

子供が漢字を書く宿題が嫌いでやろうとしません。

小学1年の男子です。この4月から2年になります。 漢字を書く宿題が嫌いで嫌いで、どうしようもありません。 悪態ついて怒鳴ったりわめいたり泣いたりして、素直にやろうとしません。 どうにかこうにか済ませますが、嫌々しているのは明らかです。 どうすればいいでしょうか。 国語力は、基本ですからなんとかしないとダメだと危機感を覚えています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#231796
noname#231796
回答No.6

ひらがなの時はどうだったのでしょう?漢字になっていきなり、という事であれば、漢字にたいして何か、嫌なイメージがついてしまっているのではないかと思います。 なぜ嫌なのか、一度しっかり聞いてみたらどうでしょうか。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 押しつけて行くとやりませんよ。  漢字以外にも興味を持たせる事なんです。基本だからとかの理由は要りません。ただ面白と思わせる事です。  クイズとかパズルみたいな物で一つ一つ考えて組み立てて行く感じも大切かな。  京都なら漢字博物館に行ってみるのも面白です。漢字を書いてみる面白さ。漢字の意味や成り立ちなどから入ってみることです。読む事も大切ですので、勉強以外で興味を持っている事があれば、その本を買って読ませてみましょう。読めないけれども、読めるようになったら面白い事が沢山書いてあるけどと誘っているとか。  義務としての勉強は辛いのでできませんよ。  後、一気にさせないで、一行だけ書いてみようか。出来たら褒めて挙げて下さい。次に2行にちゃれんじしてみようかと。少しずつ増やして行って褒めていきます。切りの良いところで、好きな本を読んであげるとかも良いかな。親の読み聞かせも結構良い刺激になります。自分で読みたくなるとか、何だろうって思わせる事もあります。  一つの漢字に興味を持てば、それを書いてご覧と勧めてみる。  それと、褒めるときに物をあげるとかは控えめに。ちょっと一緒に遊んであげる時間を作ってあげるとか親子で楽しめる時間を作ってあげるのも良いですよ。  食事でちょっと多目にしてあげるのも良いかな。高価な物をあげるとかはクリスマスとかに限って下さいね。  自分から興味を持つようになると自然と自分で勉強を始めますよ。それと親も一緒に勉強を楽しんで下さいね。親が嫌がっていると子供も嫌がるから。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 押し付けは、良くないんですね。 漢字博物館ってあるんですか。知りませんでした。いつか行ってみたいですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

たしかに子供はだれでも嫌いです。ぼくもそうでしたが,あるとき「先生」と書くべきところを「生+儿という字,生」と書いて教室中に大恥をかき,それから「ちゃんとやらんとまずい」と改めましたが 笑。だから,第一には大恥をかかせる。 あるいは,ゲーム性を取り入れたらどうかとも思いますね。そんな問題集みたいなものがありませんか。なければ自分で工夫し,たとえば下記のような「いんちき万葉仮名」をあみだす:「間間,小子図貝九礼」(まま,おこづかいくれ) 将来,暴走族くらいの漢字使いにはなれる 笑。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 ゲーム性を取り入れるのはいいですね。

回答No.3

なんで漢字が嫌いか聞きましたか? なんか理由があるんじゃないですか、 その嫌な理由を潰せるような正論で畳み掛けるしかないと思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 理由は聞いたことないです。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

漢字の宿題を楽しくやっている小学生がいるとしたら気持ち悪いと思いませんか? うちの子はEテレ「シャキーン」の「かんじてごらん」で漢字を覚えました。 1年生のお子さんなら2年生で習う漢字まで読めて書けるようになるはずです。 漢字に限らず,小学生の勉強は楽しんでするべきだと思います。 親子で歌いながら楽しく勉強してください。

参考URL:
https://www.nhk.or.jp/kids/shakiin/song/shakiin_song06.html
5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 一度、「シャキーン」を見せてみます。

noname#224719
noname#224719
回答No.1

国語能力は漢字を使うことではありません。 言葉を知らない人は組み合わせて 使うことができないから覚えないんです。 英語の勉強を思い出してください。 単語を覚えるだけじゃないですよね。 まだ小学校一年生なら国語能力は 出来上がってないと思います。 言葉は学校だけじゃなく 家で覚えていくことです。 無理強いしなくていいと思います。 成長と共に必要になるので 嫌でも覚えます。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 子どもに読ませたいおすすめの漫画本を教えて下さい。

    うちの子どもは、小学3年の男子です。 任天堂のゲーム機(スイッチ、3DS)でばかり遊んでます。 良い本を6冊くらい与えても読もうとしません。 国語は、教科書をふつうに読むことは出来ます。漢字の宿題は、嫌いです。 でも、小学3年にしてはまだ習ってない漢字なんかも知っていることがあります。 ときどき、難しい漢字をさらっと読んでいるので驚いたことがあります。 訊いてみると、ゲームによく出て来るそうです。自然に覚えているんですね。 私としては、本好きになってほしいと思っているのですが、本人はいまだに本を読むのは嫌いみたいです。 で、漫画本なら読むのではないかと思いました。 ただ、面白いだけの漫画ではなくて、面白くてかつ為になる良い漫画本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漢字を調べるには何辞典?

    小学3年生の子ですが、漢字の宿題がたまに出ます。 ひらがなを漢字にする時、解らない漢字があるのですが、 親が教えては勉強にならないと思い自分で調べるように言うのですが、 漢字字典は画数での表示なので漢字自体が解らないので、意味がありません。 やはり国語辞典で調べるのでしょうか? いつもは国語辞典で調べるように言っていたのですが、学校に国語辞典を持っていってしまったので、調べようがありません。 やはりみんな国語辞典で調べているのでしょうか? 学校に置きっ放しなのでもう1冊買うか迷っています。

  • 子供の宿題です。助けてください!

    小学1年の国語の宿題です。 「ねこ」と「ねっこ」のように「っ」があってもなくても言葉になっているものをさがすのですが、おもいつきません。「さか」「サッカー」、「くき」「クッキー」、などは授業でやったそうです。いくつか思いついたのは1年には意味がわからないことばです。親の私の方がムキになってしまって・・・。よろしくお願いします。

  • 子供の宿題

    この話を、どう思いますか? 小学4,5年生くらいの子が、算数の宿題が分からないと言って、自営で家で仕事をしている親(母親)を度々頼るんだけれど、親は仕事があるからか、宿題を見たがらないんだよね。 ・学校で先生に教えてもらったら? ・なぜ、先生に聞いてこないの ・お母さんにも分からない 等々言って、子供がどんなに頼んでも、見なくて。 で、そのうち、子供の方も取り乱してきて、最後にはギャン泣きで泣き喚いて。 いつも、子供がその状態になるまで突っぱねて、その状態になると、やっと親は渋々(嫌々?!)見てあげる、みたいな。 この話を、どう思いますか?

  • 小学校5年生の国語の宿題

    先日の話ですが、国語の宿題で 漢字の読みや使い方、 成り立ちを調べて書く という宿題が出されました。 クラス全員が違う漢字で、我が家に持ってきた漢字は 「故」でした。 国語辞書しか持っておらず、ネットを使い「故」の成り立ちを調べると、 5年生にしては難しいように感じました。 私がもともと国語苦手なので、そう感じるだけ?かもしれませんが まとめようとすると、やはり難しい・・・。 そこで質問ですが、 ・この漢字「故」の宿題は、5年生にとって難しくない宿題ですか? ・大人の私が教えれないのも悲しいですが、  この漢字「故」はどのように教えてあげれば良いのでしょうか? ちなみに、この時提出した宿題は、読みと使い方のみ書き 成り立ちは難しいので先生に聞いてくるように言いました。 30分以上考えた結果がこれです・・・・・・。 まだ返事は返ってきていません。

  • 宿題が終わらないのはナゼ?

    宿題が終わらないのはナゼ? 私は中1です。結構宿題が多い学校です(私立なので<?>)。。。 で、私はまだ数学しか終わってません>< それから国語は手付かずで・・・。 1Pもやってません。。。 習字の硬筆は多いのにサボってたまってます。 こつこつやろうとしても暑いし、クーラーかけたら疲れがどっと出て寝てしまいます。 で結局宿題が終わりません。 私自身は勉強嫌いじゃないのですが・・・・ 宿題やらない私を母が見ても「まあ、疲れを取ってゆっくり・・」としか云わず、 結局やらないのです。 母がのんびり過ぎるんでしょうか? それとも私がダメなんでしょうか? 気が付いたら勉強はしてても数学ばっかりです←だからダメ?? 1点に集中してしまって。。。 ダメなのが私です。 国語やろうとしても分かりません←(※前の国語のテスト69点という結果。。。) それから英語はやっててもいいのですが暑くなってくると集中できません。 数学いつの間にか終わってました(笑)←(※前の数学のテストは2つあって、90&100点と言う結果。。。w) バランスが悪いのはどうしてでしょうか? 満遍なくコツコツしたいのですが・・・。 私はどうなっているのでしょうか? 病気でしょうか?>>?

  • 漢字がさっぱり書けません

    小3の次男のことでご相談します。算数はまあまあ理解しているようですが国語特に漢字がまるっきりダメ。全然書けません。10点20点がいつもの漢字テストの成績です。一年の漢字も全然覚えていない様子で三年がわかるわけがないのですが、いちおう学習塾には週2回通っていますがあまり効果がないようです。好きなものには本当にやる気を出しますが嫌いなものには全然です。これから高学年に向かって非常に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 小2の子供の「漢字」についての相談です。

    小2の子供の「漢字」についての相談です。 先日、学校の漢字テストで100点満点中 55点のテストを持って帰ってきました。 元々苦手なのもあるのかもしれませんが、練習量(書き取り量)が少ないことも大きく影響していると思います。 上の子(今小5)は2年、3年、4年と、毎日ノートに1ページほど宿題で書いていました。 (そういえば今年は書き取りの宿題がないみたいですが) 結構大変そうでしたが宿題なので仕方なくやってました。 そのお陰か漢字は心配なさそうです。 でも下の子の宿題といえば、2日に1枚くらいのペースで漢字プリント(漢字8字を2回ずつ書くだけ)をもらってくるだけです。 「学校でやってるのかな?」と国語ノートを見ると1字につき1行。 送り仮名のある漢字なんかは3回しか書いていない状態です。 これでは身につかないですよね。 これからもっともっと画数の多い漢字も覚えないといけないのに、 既に漢字に対して苦手意識が出てしまっているようで、、、なんとかしてあげたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、 こんな苦手意識の出てしまっている子供でもやる気の出る漢字の練習方法はないでしょうか? できれば冬休み中までに今までに習った漢字をクリアーさせてあげたいです。 ※漢字検定や読書以外でお願いします。 過去の質問を読んで漢字検定でモチベーションが上がることや読書の必要性はよくわかりました。 それはとりあえず今までに習った漢字をクリアーしてから子供と一緒に考えたいと思っています。

  • 小5の宿題 漢字練習4行って・・・

    小5の子供の学校からの宿題のことですが、少なすぎる気がします。毎日でる宿題が、漢字の練習4行(1文字につき4行ではなく、全部で4行です)だけで、漢字テストの前の日はそのための練習だけです。(テストは週2回、どのように練習するかは自分次第)3、4年の時もほぼ毎日が自主学習(家の手伝い・読書・ドリルなど)というものだけで、やる気のある子はいろいろ調べ物や、ドリルをどんどん進めていましたが、わが子は本を3ページ読んだからもういいやと・・・クラス替えで担任が変わり宿題がふえるかも・・と期待しましたがダメでした。漢字4行なんて10分で終わってしまいます。宿題が少なくても今のところ成績はまあまあ といった感じですが、先のことを考えるともう少し勉強しておいたほうが・・と不安になります。(私の兄弟もまったく机に向かわず高校受験のときにとても苦労しました)皆さんの考えをお聞かせいただきたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • 小学校の宿題

    小学2年生の宿題。帰宅すると沢山の宿題を持ってきます。算数に漢字の練習。そして翌日テストです。遊ぶ時間はありません。8時には寝かせるので毎日、親も子どもも大変です。今の小学校は土日休みなので、どこもこんな感じなのでしょうか?