• ベストアンサー

Win10 googleカレンダー 文字化け(泣)

USS-Enterpriseの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の回答に補足があった旨のメールがなぜか来ておらず、気が付きませんでした。OKWAVE直接ではなく、提携サイトから登録したアカウントには通知機能がないのかも? >「IE11でGoogle Calendarを見たらどうなるか」 >「Microsoft EdgeでGoogle Calendarを見たらどうなるか」共に文字化けしています。 ということは、Google側(あなたのアカウント)が原因で化けているのでしょう。ブラウザの問題ではなさそうです。 >ここからの回復は見込みあるものなのでしょうか? うーん…。 Googleカレンダの文字化け経験者は結構いるらしく、 1)単にブラウザの文字エンコーディング指定が原因のケース。 2)icsファイルを編集し、文字コード体系をUTF-8以外にしたケース。(本来はインポートエラーになるはずなのですが…) 3)その他Google側の要因に見えるケース。(何もしないのに急に化け始め、いつの間にか直った期間があるらしい) 4)エクスポートした時点でicsファイルが文字化けしているケース。 などがごちゃごちゃになっており、ネット上の情報も判別が難しいです。 今回のケースが 2)であるとの確証はなく(1回目のインポートが成功しているためです)、きっかけはicsファイルをエクスポート/インポートしたことだと思われますが、3)や4)の要因も否定はできないと思います。 肝心の回復手段ですが、オリジナルのicsファイル(化けていないicsファイル)がないとのことから、他の手段もあまり思いつきません。 過剰な期待はできないのですが、もしかすると化けたicsファイルを使って以下のことをすれば復旧できるかもしれません。 ・最新のicsファイルをエクスポート。(私は仮にUTF-7で保存して化けさせました) ・そのicsファイルをOutlook20xxの予定表としてインポート。 ・Outlook20xxからCSV形式でエクスポート。(このファイルをExcelで開くとicsのSUMMARYに当たる部分、CSVの”件名”の文字化けが直っている。文字コード体系はシフトJIS) ・そのCSV形式をGoogleカレンダでインポート。 ・カレンダで化けていた予定を削除(個別に根気よく…) Outlook20xxがない場合に何かで代用できるのかは判りません。 これ以外の方法は思いつきませんね…。

n-you1
質問者

お礼

勝手が分からずお礼が遅くなりすみませんでした。 その節は有り難うございました。

n-you1
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 4)は確認済みで、エクスポート後のファイルをメモ帳に書き出すと、各予定毎?にSUMMARYから始まる行が有り、SUMMARY後が文字化けしている状態です。 今回教えて頂いた方法を試し、結果は報告させて頂きます。 何か思い当たることが有ればご一報頂きますようにお願い致します。

関連するQ&A

  • Googleカレンダーの文字化け

    Googleカレンダーを利用したいのですが、ログインした後にGoogleカレンダーに行こうとすると、↓のような文字化けの画面になります。Googleの他のサービスにアクセスしても文字化けなどの異常はありません。 エンコードをいろいろ変えてみても解決できませんでした。 どなたか教えてください。 (ユーザー名のところは●●●●●のように代えさせていただきました) Google ????? - ???????? ●●●●●●●● ????????????????? ?????????????????????????? ?????????? null ???????? ●●●●●●●● ????????????????????????????? null ????????????????? URL ?????????: ​http://calendar.google.com/hosted/null​ ??? Google ?????? ??? Google ?????????????????? ????? Google ?????????????????? ??? Google ???????? » ????? ????????? Google ?????????????????? URL ????????????: ?? Google ?????????? » ©2006 Google - ???? - ????? ???? - ?????? ???? - ??? ????

  • google chrome の文字化け

    アップデートした時からgoogle chrome が頻繁に文字化けを起こします。 ページ全体ではなく一部の英字が 見たこと無い文字になってしまいます。 環境設定画面もこの通りです。 他のページを閲覧する時もかなりの頻度で文字化けを起こしますが google chrome を再起動するとなおる時もあります。 キャッシュも削除しましたが、状態は変わりません。 google chrome のバージョンは18.0.1025.168 マシンはMac mini Server OSは10.6.8です。 よろしくお願い致します。

  • Google Chromeで文字化け

    EUCで作成したwebページがGoogle Chromeで開くと文字化けします。 先頭で文字コードをEUCに指定しているのですが、それでもShift-JISで開かれてしまいます。 他のブラウザでは正常に表示されています。 head内に<!-- 龠 -->を入れると直るというのも見つけましたが、 やってみても直りませんでした。 文字化けを直すにはどうしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • google chrome 文字化けについて

    ネットで調べたのですが、解決方法が分からなかったので教えてください。 ある日突然、 google chromeのツールバー、メニュー、ポップアップで出てくる警告メッセージなどが 「□」の形で文字化けするようになってしまいました。(詳細は添付画像をご覧ください) WEBの閲覧ページは文字化けしません。 ツールバー、メニュー、ポップアップで出てくる警告メッセージなどのみで、 よく見ると、漢字の部分、また「ー」などの文字が化けてるようです。 エンコードの自動検出は試しましたが、直りませんでした。 どなたか、ご存知の方解決方法教えてください。 よろしくお願いいたします。 windows7です。 google chrome のバージョン 38.0.2125.104 m 最新版になっていました。

  • グーグルツールバーの文字化け

    グーグルツールバーが文字化けするようになってしまったのですが、どうすれば直るでしょうか? OSはWin2000でIEは最新版を使ってます。

  • Google Chrome 文字化けについて

    Google Chromeを利用していて、サイトによって時々文字化けします。 IEや、firefoxなど他のブラウザで確認したところ、問題なく表示されるのですが、Google Chromeのみ文字化けしているようです。 エンコードや、フォント設定を変えても文字化けしたままで解決方が見つかりません。 ちなみにyahooやamazonなどの大手サイトも文字化けします。 解決策をご存知の方、よろしくお願いします。

  • googleのキャッシュが文字化けするようになってしまった

    googleで検索したときに、キャッシュが文字化けするようになってしまいました。文字化けするのは、キャッシュだけで、ほかのところは文字化けしません。Ad-AwareとSpybotでスパイウェアを除去したあとにそうなるようになったようなので、もしかしたらそれが原因なのかなあと思っています。どうしたら元に戻るのでしょうか?教えてください。OSはWindows XPです。

  • 文字化けしてしまう

    文字化けしてしまう。 FC2でHPを作っています。 <meta charset="UTF-8">のタグを入れると、文字化けしてしまいます。 インターネットエクスプローラーを使っても、Google Chromeを使っても文字化けします。 IEで右クリック→エンコードでUTF-8を選んでるのに、なぜ文字化けするのでしょうか? 添付画像の赤丸で囲っている部分は、「最終更新日」となってます。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字化けの件ですが

    Google chromeであるサイトが文字化けしたので原因を調べ、エンコードを 日本語(EUC-JP)にしたら直りました。 しかし元のShift-JISに戻さなかった場合、 shiftーJISで見れていたページが文字化けすることはありうるのでしょうか

  • Google Chromeが文字化けする・・・

    現在PCの不調により、IEが使えないので直接Google Chromeを使ってるのですが、ところどころ文字化けします。コピーしようとしたりすると出てくるので、不便なんてもんじゃありません。 解決法を教えてください。