• ベストアンサー

ウィルス感染に関する質問

bullfrogの回答

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

ウイルス対策ソフトは使われていますか?

tadano777
質問者

お礼

有難う御座いました。 未だに解決には至ってません。

tadano777
質問者

補足

AVG2015を使っています。 掃除駆除もしましたが、変わりません。 ウィルスでないかもしれませんが、頻繁に出るので、困っています。 この詐欺師を駆除出来る方いませんか。

関連するQ&A

  • ウィルスに感染したのでしょうか?

    先日、ネットサーフィンをしながらブログを回っていたら、 「TVAnts」という海外のTV番組が見られるというソフトが紹介されていたので、安易な気持ちでインストールしてしまいました。 しかし、色々調べていくうちにこのソフトを使用していると、 ウィルスやスパイウェアに感染される可能性があるというような記述を見つけたので、 怖くなってシステムの復元を使って以前のインストール前の状態に復元しようと試みたのですが、 「システムの復元に失敗しました」と出て復元に失敗します。 また、以前にレジストリ復元ツールのERUNTいうソフトを導入していたのを思い出し復元を試みたのですが、 再起動後もTvantsがインストールされたままでした。 これはウィルスの感染を疑った方が良いのでしょうか?

  • ウィルスに感染された

    私のPCはNEC windows xp です、アダルトサイトの画像を取り込む時に感染しました、ウィルス名は TROJPROGEN121.A もちろん削除隔離されないまま居座っています、これで2度目だが、1度目はPCの困ったときのQ&A内の再セットアップ解決法に従って、データのバックアップを取る→システムを修復する(復元ポイントを遡って選ぶ)ことで解決したが、今回はどう言う訳か復元ポイントが感染された同じ日に固定されて(PCサイドの問題?)、選択が出来ない状態なので、修復できませんでした、このウィルスは(HDに住み着いた?)何とか駆除できないものなのですか、解決法をお教え願います。ちなみにこのウィルスの悪さは、PC終了時の電源を切ることが出来ません、又ディスク領域がまだ十分あるのに、約3分毎にディスク領域不足の警告が出ます、他にError32:プロセスはファイルにアクセスできません、別のプロセスが使用中ですと言う警告が出ます、他もあるが省略します。よろしくお願いします。

  • 「ウイルス感染ファイル」削除後のシステム復元でどうなる?

    ウイルスバスターで幾つかのウイルス感染ファイル発見し全て削除しましたが、感染したファイルはシステムファイルでしたので少し心配でしたが削除しました。 そこで教えて頂きたいのですが、感染した日付以前でシステムの復元をする事によって削除されたシステムファイルは復元できるのでしょうか?一度削除されたシステムファイルはシステムの復元をしても二度と復元しないのでしょうか?

  • ■アドウェアに感染して数日立ちます、誰か助けてください

    インターネットがおかしくなり、いろいろ調べました結果、 どうやらアドウェアに感染したようです。 状況としてはインターネットのホーム(通常はYAHOOJAPAN)が英語の変なサイトになっているという状況です。 システムの復元をすれば一発で直りますが、 アドウェアに感染する以前のシステム復元ポイントが一つもなく、 復元できないという状況です。 システムの復元以外で解決する方法をどうか教えてください。 お願いします。

  • ウイルスに感染したみたいなんですが

    先日、ウイルスバスターから警告?があり、 ウイルスを駆除できませんでした。と いくつものウイルスが出てきました。 ・・・がウイルス警告の画面を×印で消したら また普通に使えてるのですが、 これはどういう事でしょう・・・ どこかでは必ずウイルスに感染してるんだとは思うのですが パソコンを使う上で今の所は 何の問題もなく使えています。 ウイルスバスターを入れているのに どうしてウイルスに感染してしまうのでしょうか。 感染してしまうのではバスターを入れてる意味がないのでは? と思うのですがそれは違うのでしょうか。 それとこのウイルスに感染したのは昨日の出来事ですので パソコンの状態を昨日より前の状態に戻しておいた方が いいのでしょうか。 それってどの様にしたらいいのでしょうか。 まだまだ初心者なので申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ウィルスに感染?

    WinXPのPCにノートンインターネットセキュリティー2002を現在使用しています。 ウィルス定義は常に最新にUPデートしているのですが、 先日受信したメールを削除する時に、下記のようなウィルスの警告が出ました。 「W32.Netsky.Q@mm.enc ウィルスに感染しています。ファイルへのアクセスが拒否されました。」 通常であれば、隔離、修復などの選択が出来る警告のダイアログが出るのですが、この時は何故か出ませんでした。念の為、システムの完全スキャンをかけたのですが、該当するウィルスは出ませんでした。 メールはIMAP4というプロトコルを使用しています。 仮に添付ファイルがウィルス感染している場合、サーバーからダウンロードしていない状態であれば、ウィルスがPCに入ってくるとは考えにくいと思っていました。 更に、メール本文はテキスト形式による受信です。 このような、条件下でウィルスに感染する可能性があるとは思ってみていなかったので、混乱しています。 自分のPCがウィルスに感染していないか確実に調べる有効な方法を教えて下さい。

  • パソコンがウイルスに感染したらしい

    パソコンがウイルスに感染したらしく、  ものすごく動作が鈍くなった  背景が消える  OKWAVEに限って、時々真っ白になり、何も見えない。(他は大丈夫)  頻繁にセキュリティソフトから、「疑わしいファイルを削除しました pmxg.dll」のメッセージが出る。 何とかしようと思いシステムのシステムの復元わ試みましたが、 「システムの復元は正しく完了できませんでした 0x8007009」 セーフモード起動すればいいと書いてありました。やってみたら、 「システムの保護」の項目がなくなり、システムの復元ができなくなりました。  残る手段は初期化しかありません。初期化すると、オフィスもネットもメールもできなくなってしまします。  いい方法をご存知の方がいらっしゃったらお願いします。  pmxg.dllにちいてご存知の方がいらしたら、そちらもお願いします。

  • security tool と言うウィルスに感染してしっまたみたいで、

    security tool と言うウィルスに感染してしっまたみたいで、ネットで駆除の仕方を調べて試してみたのですが ブロックされてなかなか駆除できません。 試した方法なのですが、アクセサリー⇒システムツール⇒システムの復元で症状の出る前の日付に戻す。 です。 もうどうしたらいいか解からないです 根気よく続けるしかないのでしょうか? PCの知識が全くないのでお手上げ状態です。 助けて頂きたいです。 乱文失礼しました。

  • パソコンがウイルスに感染してしまいました

    先日、PC(windowsXP)がウイルスに感染してしまいました。 症状は、 (1)数分おきに白い点で画面が多い尽くされる(画面更新で消えます) (2)ブックマークのリンク先が全て更新される(2ch系のwikiへ飛ばされます) (1)と(2)の症状は同時に起こるようで、ブックマークを登録しなおしてもまた更新されてしまいます。いくつかのソフトでウイルスを駆除しようとも試みましたが症状は直りませんでした。 その後、観念してシステムを復元しようとしたところ、『システムの復元は、グループポリシーにより、オフになっています。システムの復元をオンにするにはドメイン管理者に連絡してください』と表示され復元も出来ませんでした。 これもウイルス感染によるものでしょうか? どなたか助言いただければ幸いです。

  • ウイルスに感染

    ウイルス感染の警告が表示されたので、チェックしたところ、C:\WINDOWS\SYSTEM32\univrs32.datに感染が確認されました。トラブル内容はnot-a-virus:AdWare.Win32.Agent.でした。ファイルは使用中です。駆除、削除、隔離が出来ません。どのような対策をとればよいでしょう?