自立に失敗していまや何でも依存症

このQ&Aのポイント
  • 乳児期に母との死別を経験し、幼い頃から自己の依存性が強くなりました。兄のまねをすることで他者からの信頼を得る一方、自己肯定感が弱くなりました。現在も未熟な精神を持ち、何かに依存せざるを得ない状況です。
  • 受験期には肉体と精神的な危機を経験し、克服したものの未だに依存症と闘っています。精神科での治療方法として、精神療法や認知行動療法、オープンダイアローグ、作業療法、薬物療法などがあります。
  • 社会から見捨てられることを恐れており、心理学からのアドバイスを求めています。自己を成長させるために、現在の依存状況を克服する方法について教えてほしいです。精神医学の知識や心理的なサポートが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自立に失敗して今や何でも依存症

わたしは乳児の時母と死別しました。記憶に残ってるのは、実の母は亡くなってること、 ご飯を食べさせてくれるのは実の母ではなく後から家に来た人であること、肉親から度々に聞かされました。、 死という概念は、幼児は精神的に未成熟だから教えることは避けること、心理学で習った記憶があります。 他は弟が産まれた時の記憶しかありません。 それから兄のまねをすればすべてうまくいくことを学習してしまいました。何でも真似をする実にいやらしい子供でした。 だが年少の頃、同級生から絶大な信頼感を持たれてました。そして責任あるポストに心が弱くて耐えられませんでした。同級生より早く第二次成長期が来ると、ひねくれた人格が形成されてしまいました。皮肉を頻繁に言うようになってました。これで異性から好感を待たれなくなりました。 肉体は大人になって、だが何事にも兄に依存してました。 弟とはうまが合いませんでした。今思うと弟にはわたしは兄としてほとんど何もしてませんでした。 受験期に肉体と精神的危機を経て、長い苦しみをようやく克服し、今はやっと穏やかな老年期に入るところです。 未だに何かに依存しなければ生きていけません。まだ、精神は幼いです。 未熟この言葉に尽きます。心理学からどのような答えをいただけるでしょうか。 お願い致します。もしかしたら、精神医学かもしれません。 依存症は精神科で治療するしかないですか。精神療法、認知行動療法。オープンダイアローグ。作業療法、薬物療法、他に何がございますか。 わたしを社会から見捨てないで下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

あるがままを、あるがままに 受け容れて、過去を引き摺らないことを 御勧めしたいです。 欠落していることが有れば、必要に応じて、 それらを補うアクションをとれば 宜しいのではないでしょうか。 過去の事実は変えられませんが 人生観や価値観、美意識、人間観、 人生哲学などが変われば、 過去は違って見え始めます。 とりあえず、いまいま可能なことで 社会貢献、社会奉仕しながら、 アタマの中に存在していて気になることを 全て紙に書き出して分類整理してみませんか。 グループごとにタイトルを付してみれば 見えてくることが有る筈です。 オトナになってもコドモのような 精神や感覚を持っているのは 理想的なことではないでしょうか。 暮らしの中で、ないかしら 不都合なことが有るのでしょうか。

tahika348
質問者

お礼

ありがとうございました。そして、お礼が遅れましてお詫び致します。 解決できてないことも少々ございますが、感謝です。 流石にカテゴリーマスターの称号に値するお答えでした。こんなに嬉しい 事はなかなかございません。 本年もよろしくお願い申し上げます。

tahika348
質問者

補足

完璧な仕事が出来にくいところです。わたしは脳の反応は鈍くないのですが、欠落したものがあります。仕事は速いがミスをします。 人間関係で躓くこともありました。人間が大好きなわたしです。

その他の回答 (2)

回答No.2

受験期に肉体と精神的危機を経て、長い苦しみをようやく克服し、今はやっと穏やかな老年期に入るところです」←穏やかなのかな? 第三者に幼児期の事を話しても 何も変わらないし伝わらない・・ 「そっか」で終わる事・・ 過去よりも未来をどうするか?・・を考えましょう・・・

tahika348
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼するまで,年を跨いでしまいました。お詫び致します。 未来に向け、生きていきます。

tahika348
質問者

補足

ご回答下さりありがとうございます。 申し訳ないのですが、未来に向かう為年末に過去を整理して分析していただくたくこうしたことを質問として提示したのですが・・・

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

幼少期は兄や周りの大人の真似したりして成長するのって普通のことじゃないでしょうか? 兄の方が知恵や知識もありますし、出来ることや何かについての楽しみ方も多く知っていますから、言語能力も1歳2歳離れてるだけもたけてることがおおいですし。 兄がやってることを真似してうまくいったらそれでいいではないでしょうか。 仮に兄の真似してヘタこいたなら真似しないように反面教師になりますが。 依存とあまり関係ないんじゃないでしょうか。 依存より、はたして自分らしく生きてこられたかどうか問われてきてるじゃないでしょうか。 兄弟の中で全員とうまがあわない、もしくは一人と仲良くなる、ある時期だけうまがあうとかありますし、学生まで兄弟の関係は良くとも悪くとも人間関係の勉強になりますしね。 兄の真似して、社会になって良い見本の上司の真似していると、上司も好かれてることに好意をもってくれて可愛がってくれることもあったかもしれません。 「私が私が」って一方通行の部下より、上司に合わせてくれる部下もけっこうかわいいものですよね。 人間は何かに依存する生き物です。これが人間の特徴だと思います。 社会から見捨てたりしませんよ。しかし、あなたが側がみた社会とはどんな世界なのだろうと思いますが、見捨てられるような社会なら、自ら社会の製作者になってつくっていくのもてかも。

tahika348
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 感謝の気持ちでいっぱいです。俯瞰されてます。よくわかりました。 依存してる人間にとって自然なことでした。

tahika348
質問者

補足

あたたかい回答くださり誠にありがとうございます。 社会は、まともに生きてたらけしてわたしを見捨てたりしませんね。 もし、わたしが労働できないチャレンジドだったら、わたしの立場は変わったくるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 精神的自立したい。

    私は依存体質で、すぐ人を頼ります。特に男の人に頼り、なので彼氏はすぐ出来ます。しかし、当然頼り甘えっぱなしなので、長続きしません。最近はこんな自分がイヤでイヤで仕方ありません。そして、唐突ですが、私は何年か前に別れた元彼を自分では愛しているという、結論に最近至りました。なぜ、そうなったかというと、実は最近その元彼に再び会い、元彼も楽しんでくれて、距離が近づいたんですが、また私は依存心を剥き出しにし、依存心が出るとかまって欲しく、彼がイヤがることをつい言ってしまい、彼はひきました。昔の私なら悲劇のヒロインとなり、他の男性に依存し常に恋愛をしていました。でも、今回はどうして元彼とこうなってしまったのか、また付き合いたいとか恋愛より、とにかく元彼にまた負担をかけた自分がイヤだ。元彼に幸せを与えられる自分に変わりたい。と強く思ったのです。たくさんの男性と付き合ってきましたが、まれに感じる感情です。しかし、愛などではなく、また自分の独りよがりかもしれません。 この感情もやはり依存心なのか?また精神的自立をするための良い方法があれば、教えて下さい。依存心の強い理由は幼少期にあるなど、自己分析は繰り返ししました。よろしくお願いします。

  • 自立したい(長文です)

    初めて質問させていただきます。 父、母、祖母、弟、私の5人暮らしです。 わたしは30代女独身、精神的な障害があり通院しています。 そのため5年ほど前に仕事を辞め、実家に戻ってきました。 母は父からモラルハラスメントの被害にあっており、結婚した当初から未だにずっと続いています。母は、私にも父にも振り回され、うつ病になってしまいました。母も通院しており、最近では私と母で家事や祖母の介護を一緒にやっていました。今、私は寝込んでいて、何も手伝っていません。 しかし、母の依存に参ってしまっています。多分、私も依存しているかもしれません。というか、依存させられてるというか・・。共依存だと思います。 私は小さい時から母にやつあたりをされて育ちました。進学で実家を離れてからは、電話でよく母の愚痴を聞いていました。 父のことは本当に許せないのですが、私に直接危害を加えていたのは母なので、母に対する恨みもあります・・・でも、母には母の辛さがあったんだ、と今ではもちろんわかっています。 私ががんばって治って働いたり、社会復帰できるようになれば母も喜ぶかな、と、私自身の幸せのためにも前向きに治療してきたつもりです。 しかし、子どもの頃にされてきたことと同じことを今されると相当へこみます・・・いい関係かな、と思っているといきなりひどいことを言ってつきはなしてきます。子どものころから過保護と見放しの繰り返しでいつも母の顔色ばかり窺って過ごしていました。 実家が自営業でかなりの借金もあるため、現在親の扶養になってる私もいずれは働いて親孝行したいと思っていました。金銭的に本当につらいとよく聞かされていますし。しかし、なかなか自分が未熟なためにうまくいきません。情けないです。 母との共依存が本当に辛いのが、私が具合が良くなると、母が足を引っ張ってくるというか、ダメージを与えてきます。そして私が調子悪いと母は元気になります。あと、母が具合が悪くなると私の具合も悪くなります。この繰り返しです。 もう、こんな悪循環はたくさんなのです。 そういう背景があるので私もいろいろ悩んだ末、 ・両親の問題は、私にはどうすることもできない。 ・私は家を出るしかない。 ・しかし今の状態では生活保護のお世話になるしかない。 との結果を自分なりに出し、主治医に相談したら賛成してくださいました。 そしてまず母に生活保護を受けたいと思っている、家を出たいと思っていると話したら、反対され(心配だそうです)、頭を抱えてしゃがみ込み、寝込んでしまいました。 いつまでたっても自立できない、させてもらえない、 人から見たらバカらしいことに思えるかもしれませんが、本当に参っています。頭が狂いそうです。 どのようにしてこれから物事を進めて行ったらいいと思いますか? 意見をください、よろしくお願い致します。

  • 実の兄にいじめられています。どうすれば・・・

    実の兄にいじめられています。(精神的にも肉体的にも)どうすればいいのでしょうか?

  • 僕は今凄く困っています。口下手ですが最後まで読んで頂けると嬉しいです。

    僕は今凄く困っています。口下手ですが最後まで読んで頂けると嬉しいです。 僕の家は生活保護世帯で、母、兄、僕、妹、弟の4人家族の母子家庭なんですが、今は母と僕と弟の3人で暮らしています。 僕は17、弟は12です。 母は去年の9月から解理性障害(かいりせいしょうがい)という病気で変な行動をしたりいきなり外に出ようとしたりととても大変で1月から3ヶ月入院していたんですが全く状態は変わらずでした。 母が入院している間に僕と弟は2人で暮らしていましたが市役所の人から見て保護者がいない家に子供2人が暮らしているのは危ないと判断したのかわからないんですが、施設に入った方がいいんじゃないかという話がありました。この話に僕は賛成でした。 4月になり母が退院してきたんですが病状は全く変わらずで母を介護する僕や弟はとても負担が大きいので早く施設に入りたいと思っているんですが、不安定な母をこのまま1人で家に住ませるのは危ないと市役所の人は言っていて、なんとか母を施設に入れられないか兄と相談して兄が話を進めてくれてたんですが、施設の人から見て母は「精神的にちょっと不安定な人」という風にしか見られないと言われ、障害者として母を施設に入れるのは難しいかもしれないと言われました。 祖父母と叔父(母の弟)のいる母の実家は母を引き取る余裕がなく兄にもそんな余裕はありません。 病院には長くても3ヶ月しか入院させることはできなく、担当の先生は入院させても病状はあまり変わらないと言われました。 今は僕と弟が母の面倒を見ているんですが、負担は大きく僕は仕事もできず、全く自由がききません。僕にはやりたいことや目標もあるんですが母の存在がネックになっていて全く前に進めない状態にいます。まず母をどうにかしないといけないと思っているんですが 誰にも負担をかけないよう施設に母を入れるのが一番いい方法だと思っているんですが、母を施設に入れるのは無理でしょうか? また他に何か僕や弟が施設に入る方法はないでしょうか? 詳しい方お願いします。誰か‥助けて下さい。僕にはどうしたらいいのかわかりません。些細な事でも構いません。どうかよろしくお願いします

  • 精神分析的心理療法を受けた体験談を教えて下さい

    実は、最近、深刻な心の悩みが原因で、 精神分析的心理療法を受けてみたいと思っています。 この療法を受けた方がいらっしゃれば、 体験談を私に教えて下さい。

  • アルコール依存症の母が重い

    私が小さい頃から母はアルコール依存症でした。 母子家庭で、女手ひとつで育ててきた母ですが、自分が人生に失敗したという思いが強く、小さい頃から何かにつけて否定的で、過干渉で、仕事も母が希望する仕事につきました。長女で、苦労した時の子どもなので、依存度は半端なかったです。 そんな母と離れたくて、2年前逃げるように結婚しました。実家にいたときより、心理的負担から解放され、理解ある優しい夫の元で幸せに暮らしています。実家に居ない分、干渉は徐々に減りましたが、実家でまだ同居している妹と仲がわるく、母に手をあげたりすることがあり、その度に泣きながら電話してきたりと辛いです。私は酒を飲んで癌になって死ぬんだと幼少期から言われて育ちました。お酒にまつわる失敗の後始末、心配は尽きず、本当に母が死んでしまうんじゃないかという不安を抱えて生きてきました。そんな母がいよいよ末期癌で、寿命が尽きようとしています。まだ普通に話ができ、動けますが、本当に死んでしまうんだと思ったら、気持ちの整理がつきません。50代前半の母に、孫も見せてあげていません。これからどう母と向き合っていけばいいでしょうか。

  • タイトルがわからなくて続きが読めない本

    1984年前後に読んだ本のタイトルが知りたいです。 内容は、 兄弟がいて、これから冒険が始まりそうな感じでした。それで兄が「しゅっぱーつ!」と言うと弟が真似をして言うのですが幼いから「うっぱーちゅ!」みたいにきっちり言えてない感じで書かれていました。そんなコトバのやり取りが何行か続いてたんですが。。。(実際、「出発」とお話で使われていたかは憶えていません、例えです。) その部分はこの本のほんの最初の部分です。私が読んだのが幼い頃だったのでその初めの気にいった部分を何度も読んでいたのですが今頃になって続きが読みたくなりました。 たぶん絵本ではなく割と字が並んでいて挿し絵程度はあったような気もしますが記憶があやふやで実は弟じゃなく妹だったかもしれません。。。 こんないい加減な記憶ですがわかる方お願いします。

  • 親のありがたさ、についてです。どなたか。

    私は18の女です。私には2歳違いの兄と弟がいて、それから年の離れた妹もいます。 兄と弟は頭がよく、運動もでき、友人や先生からの信頼も厚いです。 比べて、私は平凡です。 勉強も運動も一生懸命やってきましたが、それでも兄や弟のようにはできませんでした。 でも、(少し負け惜しみみたいになりますが)兄と私と弟はただ血が繋がっているだけで違う人間なんだから、同じようになれなくてもしょうがないし、そもそも無理して同じになる必要なんてないんじゃないかな、と思いながら平凡に生きてきました。 ですが、母は私と兄弟達をいつも比べたがります。母は自覚がないのかもしれませんが、私に対する嫌味や悪口がすらすらでてきます。 私はその母から言われた悲しい言葉をいつになっても忘れられませんが、母は数時間後にはケロッとしています。 「兄の時は○○だったのにな~」「弟だったら○○なのに」「みんな私の子なのになんでお前だけそんなんなのかな~」など、とにかく比べます。 逆に、妹が反抗期で態度が悪い時などは「妹と同じ部屋なんだからあんたが悪いんでしょ!?なんとかしなさいよ。どうしてくれるの!」と怒ります。 精一杯悪ぶる妹が微笑ましいし反抗期なんて誰にでもあるから怒ることなんてないと思います。それに私と同じ部屋だから全部私のせいだ理論は納得ができません。 母は妹が小さい頃から「○○(私)みたいになっちゃダメよ」と言い、妹を叱る時は「○○(私)みたいになりたいの!?嫌だったらやめなさい」と叱り、「○○(私)みたいになっても知らないわよ~」と笑いかけていました。 そのせいなのか、妹の小学校の宿題を見てあげた時に「この割り算できるの!?」と驚かれました。いくら成績が良くないとしても、小、中学生の問題くらいはできますよね。私は妹にどれだけ下に見られているんだろうと思うとすごくショックでした。 少し話がズレてしまいましたが、とにかく、毎日なにかある度に私と他の兄弟達との接し方の差を実感させられて辛いです。 私は記憶力が悪く、中学より前の記憶が曖昧なのでなんとも言えませんが、母に抱きしめられたり手を繋がれたことなんてないと思います。 母が元々スキンシップが少ない人ならいいのですが、「兄は甘えんぼでずっとくっついてばっかりだった」と言う話はよく聞くし、弟や妹が母の背中に乗ったり抱っこされてるのはよく見ました。だから、私のことをあまり好きじゃないのは勉強ができるできないとかではなく、それ以前の問題なのかなと薄々気づき始めました。 誰かに聞いてもらいたくて1回だけ中学生の時に先生に相談したことがあります。 先生は「大人になれば親のありがたさがわかる。感謝するようになるよ。それより親の悪口(?)を言うあなたがダメ。」というようなこと言われました。そういうもんなのか、とその時は思いました。 そして私はもう18になりましたが、やっぱり親に言われたこと、されたことが納得できなくてこのまま大人になったとしてもありがたさも感謝の気持ちも実感することができない気がします。 たとえば私が腹痛で保健室に行きたいと思った時に、このお腹の痛さは前に保健室に行った○○ちゃんと同じ痛さなのか、それとも私にとってはめちゃめちゃ痛いけれどこれは一般的な感覚ではそこまででもないのかもしれない…我慢したほうがいいのかな、などと私は迷ってしまいます。 そんな感じで、母との関係も、実はどの家庭もみんなこんなもんなのか、それとも私の家族だけこんな感じで息苦しいのか、よくわかりません。 兄弟妹は好きです。母も嫌いではないんです。 でもありがたさや感謝の気持ちはわかりません。 これは私がまだガキだからですか?それとも私には理解できない気持ちなんでしょうか?

  • お寺の娘で母がアルコール依存症です。(長文です)

    母は私が幼い頃からアルコール依存症で、私も普通とは言えない精神状態で育ってきたと思います。 (母に対して死ね!など言い祖母に対してもクソババアと言い、よくイライラしては物を破壊する。でも他人と話すのは苦手でおとなしい子供) 母は大学を卒業後、一人娘だったためお見合いをして婿をとり家を継いでもらいそのまま専業主婦です。 そのため世間知らずでわがままだと言っています。 私は家を出てからお付き合いしていた人と一緒に暮らすうちに穏やかに丸くなったと思います。 結婚して出産のために実家に帰ってきて今1人子供がいます。 同じ家に住んでいてもあまり会わないのでよくわかりませんが、母の依存症はまだ治っていないと思います。(断酒しないかぎり良くならない病気なのに飲んでいるようなので) 今はアルコール依存症は病気だと知っているので、母に対して同情の気持ちがあり心が痛みます。憎むべきは病気であることもわかっています。 ですが、幼い頃のお酒を飲んだときの母(まともな話が出来ない、イライラして人に当たる、汚い言葉を使う、ヒステリックに叫ぶ、泣く、吐く、床で寝るなど)の記憶があるので、接しているとどうしても嫌悪してしまいます。 今も会えば毎日同じ事を何度も何度も何度も何度も繰り返し言われます(主に陰口)母と接していると怒りと同情の気持ちで頭がおかしくなりそうです。 私はもうすぐ家を出ます。弟は3年後くらいに後を継ぎ今付き合っている人と結婚すると思います。 その事で母と話していた時に言われた事で混乱しています。 1つ目は、孫と離れるのが嫌だから出て行くなと泣きながら言われました。弟の彼女は良い人だから仲良くなれると。 ですが私は同居する気はありません。三世帯でなんて地獄です。 そんな私は薄情ですか?一緒に住めるかどうかに彼女が良い人かどうか なんて関係ないと思うのですがおかしいですか? 2つめは、アパート暮らしをするなんてそんな狭い家では子供がかわいそうだ。と言われました。それでは母からしたら、私が家を出てアパート暮らしをしたら、子供をかわいそうな環境に追いやっているひどい母親というレッテルを貼られ続けることになります。 私もずっと広い家で育ってきたせいか、アパートで子育てするなんて想像できないと思っていました。かわいそうな事なんでしょうか? 3つめは、弟が結婚したあとの事です。 普通でも嫁姑のことでお嫁さんは苦労するのに依存症の姑をもったらどうなるのかと。子供が産まれたらなおさらです。 やはり苦労する事になると思いますか? 皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • 中学生の息子たちに疲れます

    中3と中1の男の子です。 上の子は神経質で、ちょっとめんどくさい性格ではありますが、 優しいところもあるので、 兄弟はケンカしても、弟が基本的に兄が好きで、 仲良くしていました。 しかし、中学に入った弟も、最近思春期で、 色々自立心も芽生えて、 兄の行動のわがままに、いらだつようになってきました。 兄は受験生という事もあって、 色々親を悩ませていて、 本人も自覚があるけど、直せない部分もあり、 大変です。 弟は、まだ中1で色々充実していて、 わがままな兄に嫌気を刺していて、 そんな時に些細な兄弟ケンカがあり、 お互い本格的に嫌いあうようになりました。 今までのケンカとは明らかに違って、 お互いの存在を嫌悪してくるように。 思春期特有の事や、兄が受験生だったり、 色々な要素はあるのですが、 兄のワガママが原因だと思っています。 そして、お互い別々に注意をしました。 弟には、兄は受験生なのだから、 弟がバカにしたような言い方をすると、 腹が立つんだよと。 でも、弟は兄が理不尽なことばかりするので、 俺は悪くないと言います。 兄には、自分勝手な主張ばかりしているけど、 弟が我慢しているのも考えなさいと。 それに、私に対してもすぐキレるので、 家族に対しても良くないと言いましたが、 別に弟や家族と友好関係など築かなくていいと、 聞く耳を持ちません。 受験生のプレッシャーもあるのでしょうが、 あまりにも家庭内がぎすぎすして、 本当に疲れます。 私自身、実家の母の介護にかかわる必要があり、 昔は子育ては母に相談していましたが、 今は母は自分の辛さで精いっぱいで、 自分の事に嘆いてばかりで、 私自身、そのことで精神的に辛く、 家に帰って来ると、息子たちの出来事に振り回され もう、ほとほと疲れました。 私に一番なついている犬がいるので、 犬に癒されていますが、 もう何もかも嫌になっても、 この子を置いて行けないなぁと、 我慢しています。 受験が終われば少しはマシなのか? それまでもっと大変な日々になりそうです。 実家の母も、自分の人生は終わってしまったと、 ベソベソと泣くばかり。 孫はそれぞれに成長して忙しいのに、 孫も来てくれないと嘆いたり・・・。 私自身、どこに重きを置いていけばいいのか わからなくなります。 親の介護と思春期の子供と 板挟みの状況を、どう乗り越えたらいいのか アドバイスをお願いします。