• 締切済み

照明器具故障!?

fxdxの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.2

ロータリースイッチの寿命が近づいています。 ご質問からは、スイッチが壊れたのか、動きが渋くなったのかは 分かりません。 引き紐を、ツンツンと言う具合に引っ張ってみて、スイッチが 戻る場合も有ります。 しかし、寿命が近づいていると思いますので、修理はできませんから、 お買い替えをご検討ください。 お使いのグロー式の物から、インバーター式へ、そして、 現在はLED照明へと、照明器具も様変わりして来ています。 ペンダントか、シーリングかは分かりませんが、お使いの 部屋の大きさに合わせた器具を購入なさってください。 LEDの照明は、明るさを自由に変えられたり、色合いも変えられたり、 そう言う物も有ります。 多くはリモコン式ですが、引き紐式の物も有ります。

関連するQ&A

  • 照明器具が点灯しなくなりました。

    先日、部屋の照明器具が切れたので、新しい蛍光灯に取り替えたのですが、まったく点灯しなくなりました。 切れる前までは正常に点灯しておりました。 ちなみに、黄色い豆電球はつきますので、電気が流れていないということはないと思います。 これはやはり、電気屋さんを呼ばないとだめでしょうか? ぜひ、おわかりになるかた、ご指導お願いします。

  • 照明器具について

    部屋の天井の壁に貼り付けてある照明器具の調子がおかしくなりました。 借家なので蛍光灯の本体(借りた時に付いていました)の場合は大家さんに修理をお願いすると思うのですが蛍光管や点灯管の交換が必要な場合はこちらで交換になるので原因を調べたいと思います。 いきなり全ての蛍光灯がつかなくなりました。 蛍光灯がたまにチカチカしているということはありませんでした。 豆電球もつきません。 直管蛍光灯を2本使用しています。(明るいので4本使用可能なところ2本使用しています。)  点灯管は4箇所ありました。 この場合照明器具の本体が壊れていると考えるべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 非常用照明器具の寿命?

    私の勤めている会社の休憩室に、蛍光灯(40W)が2本ついている照明器具が4つあります。そのうちの一つが、ヒモがついていて緑色の小さいランプがいつも光っているものがあります。これだけが非常用照明器具だと思いますが、この器具だけが蛍光灯は新品なのに先日から点灯しなくなりました。(ヒモも引っ張っているときだけは片方が少し暗く点灯します) 製造から20年が経っており、寿命が来たのでしょうか? また、この器具の代わりに非常用ではない普通の器具を取り付けることは可能でしょうか? 電気工事に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 照明器具の故障?

    教えて下さい。 照明器具の照明が突然、勝手に消え、再びスイッチを入れても、数秒は点灯するのですが、また、すぐに消えてしまいます。 これは、器具その物が、故障なのか?それとも蛍光灯が寿命なのでしょうか? ナショナルのHHLZ501です。 宜しくお願いします。

  • シーリングで無い古い照明器具が壊れました

    蛍光灯から出ている紐を引っ張ると電気がつくタイプの照明器具が、以前は一度目でグロウランプがついて点灯でしたが、最近は5回カチッカチッとしたら点灯する様に成ってしまいました。 もう直ぐ引越しです、高い料金で修理を依頼するのは勿体無いので自分で直せませんか? 教えて下さい~

  • キッチンの照明器具(蛍光灯)の点灯について

    キッチンで調理をするところに、部分照明をつけています。 その照明器具は、紐を引くと蛍光灯が点灯するタイプです。 しかし、私の家の照明器具は必ず5回紐を引かないと点灯しません。 毎回、電気をつける度に「1、2、3、4、5」と回数を数えながらつけています。(滑稽ですよね。。。昔は、紐を引く角度が悪いのかなぁって思いながら紐を引いていました ♯^_^;) 1回紐を引けば、蛍光灯が点灯する状態にしたいです。 直せるものなのか教えてください。      (地味な質問ですみません。。。)

  • 照明器具がつかない

    蛍光灯がいきなりきれたようなのでとりかえました。が、つきません!!どうしてえ???しっかりはまってるし蛍光灯の種類は電気屋さんにきいたし。なのになぜ?照明器具がだめになったの?豆電気はつくんですけどお

  • 照明器具の故障と購入相談

    新築のマンションに引越しをしてから6年~7年経ちました。 最近、少し照明がチラついたかなと思ったらそのまますぐ消えてしまいました。 蛍光灯を買ってきてつけましたが電気がつきません。 豆電球の方はつくのですが蛍光灯をつけた大きい電気の方はつきません。 メーカーに電話しましたら、照明器具が壊れているので交換して くださいと言われました。 話によると照明器具は寿命が7年で壊れても仕方がないということでした。 そこで聞きたいのですが照明器具はそんなすぐに壊れるものなのでしょうか?今までいくつかの家で何十年と暮らしてきましたが照明器具が壊れたことなどありません。 ハズレだったということなのでしょうか? 今回は自分の部屋の照明が壊れたのですが、この部屋の照明は住みだしてすぐの時にも壊れて、交換してもらっていました。 そして6年程が経ってまた壊れるって製品が悪いということなのでしょうか? あと、照明器具の購入をするのですがどこかお勧めの電気店あったら 教えて頂きたいです。ちなみに横浜の神奈川区に住んでいて横浜駅からも割と誓い所です。

  • 照明が点かない場合の対処について

    はじめまして。 照明器具について質問があります。 部屋の照明が点かなくなりました。点灯管が無いタイプの照明です。 電球は替えました。 照明のスイッチをオンにしたままにしておくと、1~2時間して忘れた頃に点くことがあります。点かないこともありますが。 豆電球?は、問題なくいつでも点きます。 質問:1 これは故障でしょうか?買い換えるか、修理に出すしか手段は無いでしょうか? 質問:2 照明のスイッチをオンにしたままで、照明は点いていなくとも、電気代は発生するものでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • 照明器具につける電球(蛍光灯)について

    お世話になります。 我が家のリビングとダイニングにつけている照明器具なのですが、 22形パルックボールYOU(電球型蛍光灯)というのが、それぞれ5個と3個ついています。 この電球が結構よく切れまして、取り替えると1個につき1800円くらいします(泣) 100ワット電球タイプとと書いてあり、寿命は6倍、電気代4分の1とあります。 その割には、よく切れます・・・。 通常の100Wの電球と取り替えても問題ないのでしょうか? 電気のことは全然わからなくて、最初に付いていた物と全く同じ電球を購入しているのですが、高くついてしまって・・・ もし、安い物に取り替えてもいいのであればそうしたいのですが。 照明器具の方に何か影響がありますか?