• 締切済み

再インストール

Dell 製Windows 7 に筆まめVersion 23をインストールして使っていましたが、Windows 10にアップ グレードしました。ヴァージョンアップしてから初めて筆まめVersion23 を使おうとしたところ、検索したい箇所を選択すると、「CDがみつかりません」と表示されました。そのあと色々表示がでますが、無視して進めますと選択したところ、最終的に例えば住所録を開けることができました。 1.以上の状態で開くことは一応可能なのですが、やはりCD を再インストールした方がよいでしょうか。 2.再インストールするといままで保存されていたデーターが消失しますか。 3.保存してあるデーターをバックアップするにはどうしたらよいでしょうか。ズブの初心者ですので、やさいく教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

みんなの回答

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

OSをwindows10にバージョンアップしたなら筆まめはver25以降で無いと 動かないと筆まめHPに出ています。 新しくver27をお買い求めください。 無論ver23はアンインストール、廃棄です。

machidaal-24
質問者

お礼

chomicat さま 早速教えて頂いてありがとうございます。Ver23に保存されているデーターはどのようにしてバックアップするのでしょうか。また、このデーターを新規にインストールするVer27に 取り込むにはどうしたらよいのでしょうか。まことに幼稚な質問で恐れ入ります。 Machidaal-24.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 27がインストールができていません

    年末になって27を買いインストールしようとしましたが、Windowsとの不具合でインストールできず、ネットで26を急遽買い年賀状を作りました。Windowsとの不具合どうしたらいいですか。パソコン歴は長く筆まめも長く使っていますが毎年バージョンアップはしていません ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめver.27インストール方法について

    筆まめver.27ベーシックを購入しましたが、インストールしようとすると「指定されたプログラムは、新しいバージョンのwindowsを必要とします。」と出てしまいます。Windows7を使用しています。バージョンアップを何度も試みましたがなぜかバージョンアップが出来ません。何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。どなたか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめインストール(バージョンアップ)について。

    2016年に購入した筆まめがインストールされたPCが壊れました。 新しいPCを購入しましたが、古い筆まめのバージョンアップは 出来ますか。 ネットでダウンロードして購入した古い筆まめのバージョンは不明です。 また、バージョンアップした筆まめで、古い筆まめデータは使用できますか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • インストール

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer.33バージョンアップ版(筆まめVer24インストール済み) ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 添付した画像にあるメーセージが出てインストールできません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • WINDOWS XPを再インストールしたいのですが・・・

    どうもウイルスに犯されたらしくパソコンを初期化してWINDOWS XPを再インストールしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? すでに必要なデーターはバックアップをとっています。WINDOWS XPのCDをいれてもコンピューターがバージョンが高くインストールできないとポップアップ画面がでてきます。

  • インストールプログラム保存場所の探し方

    ■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.30  Windows10 ■質問内容 →筆まめ30を起動したら、アップデート画面が表示されたのでアップデートを行い完了した。PCを再起動するよう指示が出たのでwindowsを再起動した。再び筆まめ30を使用しようとしたが、モード選択の画面で「筆まめを使う」をクリックすると、短時間だけ「筆まめVer30 」の画面が表示されプログラムが終了してしまう。  アップデート前までは正常に筆まめを起動できていた。 問題を解消するには、プログラムのアンインストールと再インストール(ダウンロード版)が必要か。再インストールする場合には、再インストールプログラムの保存場所の探し方とプログラム名を知りたい。 お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • クリーンインストールについて

    今日は。 ノートパソコンにXPプロアップグレード日本語版でのクリーンインストールをしたいのですがうまくできません。 作業が開始されファイルがハードディスクにコピーされ終わった後、要求通りグレードアップ前のOSのCDを入れるのですがその後インストールするパーティション(Cだけしか使ってません。一応フォーマットもしたつもりです。)を選択する画面になり、選択後そこからまたファイルのコピーが始まりグレードアップ前のOSのCDの要求、といった感じでそれが延々繰り返されます。 OS認証用のCDが98SE英語版だからだめなのでしょうか。ちなみにそれはメーカーのリカバリCDではありません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • XP再インストールについて

    PCショップで組んでもらった物です。最近、 1、起動後、アイコンの表示が遅くなった。 2、インターネットに一度で接続できず、再起動後にはつながる。 3、ディスプレイは15インチですが、画面の解像度を1280×1024にしなければアイコンが大きくざらついた感じや、細長く表示される。 と言った症状があります。 データーは全てCDに保存し、再インストールを試みました。 1、起動後、XP(SP2)のCDを入れ、インストールをする(バージョンアップ推奨)をクリック。 2、インターネットで情報を収集(?)をクリック。 3、デバイス、ネットワーク、コンポーネントをインストール。 4、設定を保存して再起動後、今回はユーザー登録をしない。にして完了。 再起動後、画面が出ればインストール前と同じアカウント、データーもそのまま残っていました。 買った時の状態にしたかったのですが、いったい私は何の作業をしたのでしょうか?

  • Ver30インストール後もUpgrade要求される

    今までVer.22を利用してきましたが、このたびVer30アップグレードパッケージを購入しインストールしました。インストール自体は問題なく終わりましたが、次の問題点が発生しています。 (1)筆まめVwe.30起動アイコンまたはスタートメニューから起動したとき、必ず筆まめVer.30バージョンアップのウインドウが現れます。選択ボタンはバージョンアップしかありませんし、ボタンを押すとバージョンアップダウンロードから始まってしまいます。ウインドウのxボタンを押すと筆まめのメイン画面となります。これを解決する方法はありますか? (2)筆まめVer.30にアップグレードインストールしたあとも従来のVwe.22はアンインストールされません。またスタートメニューのCREO Windowsアプリケーション・ホルダとその下にあるアプリケーション一切が残されています。これは別途アンインストールする必要があるのでしょうか? なお使用しているPCはLenovoデスクトップでWindows10 1903です。宜しくアドバイスのほどお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめインストール

    筆まめバージョン28  新しいWindows10を購入し、筆まめを移行しようとインストールし、シリアルナンバーを入力したところ、既にサポート終了と表示されてしまいます。 4年前に購入したバージョン28です。 Windows10にインストール可能なバージョンです。何故サポート終了と表示されてしまうのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 自己愛性パーソナリティーとは、自分自身を重視し、他人を利用したりコントロールしたりする傾向がある人格障害です。
  • 職場での人間関係がうまくいかず、イライラしたり相手を責めたてたりすることがあります。
  • また、交通トラブルに関わることもあり、暴力を振るったり違反行為を犯したりすることがあります。もし自己愛性パーソナリティーと思われる場合は、専門の医師に相談してみることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう