• ベストアンサー

処方箋なしで購入した薬代は海外旅行保険で出る?

医師の処方箋を持って行って購入した薬代は海外旅行保険で出ますよね? 自分で薬局で購入した薬(例えば、風邪薬とか)は海外旅行保険で出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

医師の診断の元に薬がだされるのであれば、保険でカバー出来ますが、医師の診断なく自分で購入した薬は保険ではカバーなしだと思います。

noneya2
質問者

お礼

医師の診断に基づいたものでないとだめなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文の処方箋(グアム旅行)について

    アメリカ入国の際、医師から処方されている常用薬を持ち込む場合は 英文の処方箋などが必要とありますが、たいていどこの薬局でも 書いてもらえるものなのでしょうか?また、別料金なのでしょうか? また、旅行中のために薬局で購入しようと思っている腹痛や風邪の薬などに 関しては規制がありませんでしょうか?

  • 処方箋料とお薬代は別ですか?

    お医者さんにかかりまして処方箋を貰ったのですが ドラッグストアなど別の薬局でも受け取れると聞いたことがあったので そのまま帰ってきてしまいました そこで質問なのですがドラッグストアに行った場合、 1.手数料の他にお薬代はかかりますか? 2.お薬代に保険は効きますか? 3.お値段って前もって分かるものですか? 4.どこで受け取ったか病院側にバレますか? 5.「やっぱり薬いらないや」と受け取らなかった場合も病院にバレますか? たくさんありますが教えてください! ちなみに薬はヘパリン類似物質とヒドロコルチゾン酪酸エステルの軟膏です 貧乏なので「傷は別に早く治らなくてもいいかな」なんて考えてるものでして・・・

  • 保険薬局と保険処方箋について

    保険薬局と保険処方箋について まず普通の薬局と保険薬局の違いがいまいちよくわからないのですが、調剤薬局で保険薬局でないところとかはあるものなのでしょうか? また、保険処方箋は保険薬局でしか処方できないみたいですが、保険処方箋にはどのような薬があるものなのでしょうか?また、保険処方箋でない処方箋も存在するのか、また数はどちらのが多いものなのでしょうか?

  • 処方箋薬代の明細について 

    以前から定期的にかかっている病院で担当医から処方箋を発行してもらい 毎回ほぼ、同じ薬局で、薬を受け取るのですが、 今年に入って2回ほど 「前回請求が間違えていたので○○円 追加で今回払ってください」 と 薬局の窓口で言われました。 安い薬ではないので、一万円近くなることもあり 初回のミス時に 「連絡先を台帳にかいているのだから、間違いがあったとわかったら 事前にお電話くださらないと、現金の用意がないこともありますよ。」 と苦言を呈し、支払いました。 で今回また、まちがえていたのですが 付箋で「○○分 1480円」と書かれて、 正しい領収書が添付されていました。 なんとなく釈然としないものの支払いました。 そこではたと気づいたのですが そもそも処方箋薬の薬代って、薬別に明細がでていないですよね? あれって 何でなんでしょう?? 薬別に明細が書かれていれば、私でもその場で 請求ミスがわかるし、万が一ミスがあっても、 「たしかにね」って納得できるんですけど 4週間から8週間前にはらったものが 「まちがえてました」っていわれても 1年に一度の集計しかしないし、 いくたびに、多少薬量や内容の変更があるから、 「間違えました」っていわれても明細見ても 「内容が本当なのか???」って確認しようがないです。 ということで、教えていただきたいのは3つ (1)間違えたといわれる薬代、素直に払うべき? (2)間違いがわかっても連絡ひとつくれないの? ⇒薬局かえるべき? ⇒薬局なんてそんなもの? (3)そもそも薬別明細ってでないもの? ご意見ください

  • 医師の処方箋に基づく薬価代について

    風邪などひいた場合、医者の診察後に処方箋をもって薬局に薬を貰いに行くのですが、この薬代というのは純然たる薬代ではなく、指導料や説明料なども加味されていると聞いたことがあります。これは薬代100に対してパーセンテージが決まっているものなのでしょうか。 また、何回か診断を受けているといちいち薬の説明を受けなくても良い場合がありますが、その際は「説明は要りません」ということのより薬代のみ支払うことなどできるのでしょうか。 薬局から説明料の話などは聞いたことも無く、レシートも1行だけなので何が含まれているのか見当がつかず質問いたしました。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 処方箋なしで薬を購入する方法を教えてください

    近々、長期間海外旅行をする計画があるため、感染症に備えて抗生物質を携帯していきたいと考えています。 しかし、抗生物質は医師の処方箋がないと購入できないため、手に入れることができません。 何軒も薬局や病院を回って譲ってくれるように頼み込んだのですが、「処方箋は、病気の人に出す物だから、どこも悪くない人には書けない」と断られ、どうしても出してもらえません。 どうしたら良いでしょうか。このような場合に、抗生物質を手に入れる手段はあるのでしょうか。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 処方箋が必用な薬を直接、薬局でもらえるか?

    病院に行って、処方箋をもらい、薬局に行って薬をもらいました 次回、薬が切れたら、病院を飛ばして直接、薬局に行って薬をもらうことは出来ますか? その薬は市販されている物ではなく医師の処方箋が必要なものです 直接、薬局で薬がもらえる場合は保険は適用されるのでしょうか?

  • 院外処方箋の謎について

    とある病院で診察を受けて風邪薬の院外処方箋を出されました。 たくさんのお薬の種類と日数が記載されていました。 風邪はもうほとんど治りかけで お薬がなくてもほとんど大丈夫な状態だと自分では 判断しています なので院外処方箋をもって薬局に行かずに お薬を購入していません。 次回一か月後に同じ病院のドクターに受診する予約をしていますが この院外処方箋のスルーは ばれないのでしょうか?

  • 処方箋薬について

    30日にインフルエンザと診断され病院前の処方箋薬局で書類を出しました。医師が処方した薬を処方箋薬局の受付の人が、医師に電話をして中止したり変更したりすることが有りますか?薬だけで7種類有ります。また、1袋に2種類の薬が入っているのがあって、薬を飲む時は、テーブル等にひとつずつ出してました。薬を飲み始めてから3日目頃に、袋の中を見たらいつもと違う色の錠剤が入っていて飲んで無かった様です。自分の不注意なんですが、病状は、快復しません。いつも行っていた病院で再診した方がいいですか。この入力も手震えて何度も書き直しです。

  • 処方箋の薬を飲みたくない場合

    処方箋をもらったら必ず薬を薬局で買わないといけないのでしょか? 具合は全然悪くないのに医師が念のため処方箋を書いておきますと強引に処方されたので、飲まなくていいなら飲みたくないのです。 処方箋は必ず薬局に持っていき薬を買わないといけないという規則等はあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ありません。どうかアドバイスお願いしますm(_ _)m