• 締切済み

デジカメのストロボの明るさ

リサイクルショップで買ったPanasonicのLUMIXのデジカメですが、 ストロボの光度が足りないのか、室内で撮影すると暗く写ります。 おそらく前のオーナー様も、この理由で手放されたのではないかと思います。 デジカメなんてどのメーカも同じなんて思っていたのですが、 ストロボの性能にメーカごとの差があるのでしょうか? それともストロボの照度はカタログに載っているのでしょうか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.10

kanekonasi さん、こんばんは。 インナーストロボは大部分はガイドナンバー10乃至13位ですね。ISO感度100の時、最大1m位が限界の照度です。やはりそれ以上になると、外付けのガイドナンバー40前後のものが必要になります。そのくらいになると、ISO感度100の時、4m位は照度があるでしょう。

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.9

>コンデジですから、チャージは常に「完了状態」のはずですけどね。 そうなん? いや~わたしゃコンデジみたいな不自由で不便な道具なんかハナから触る気も無いんでそういう細かい仕様までは分からんのだけど、例えば電源On直後とかでももうストロボ全開発光OKな状態になってるモンなの? …仮にそうだとすっとバッテリーの消耗が凄まじいコトになりそうなんだけど?そこは最新の謎テクノロジーでどうにかしてるんかいね(?_?)良く分からんw >私も含めて、コンデジを扱う人はみんな素人ばかりですから、 >どんな撮り方をしても、ちゃんと写ってもらわないと困るんですけどね。 そんな都合の良い道具は未来永劫出来そうに無いと私は思ってますけどね。 強いて挙げればむしろアイフォンとかスマホ系カメラのが後処理に躊躇ないですし、リアルよりもイメージ優先で結果を創り出そうという思想でしょうから、質問者様の希望するような 「素人が何も考えずに」 「状況と性能を考慮せず無茶振りな撮り方しても」 「素人が希望した通りの結果を残す」 という点に関しては優れていると思いますよ。それこそ写真なんかに興味がある訳でも無く勉強する気も無ければ取説を見る気すらない層向けの機材ですしね。 一方でコンデジというのはあくまでも「写真機」という枠組みに囚われている機材ですよね? それがいいか悪いかはさておき「写真機」である以上は、過度な演出はやっちゃあいけない訳ですよ。あくまでも素直な結果を残さなければいけないという縛りから逃れることは出来ません。 「素直な結果」とは即ち「ミスはミスとしてそのまま記録される」ということな訳で。 これでは質問者様の要望に合致しないことは当然と言えます。このことは理解しましょうね。 さて、色々と回答が出そろい質問者様がやるべきことは大体出尽くした感がありますがいかがでしょうか? ここまで出てきた内容をちゃんと検証実験すれば「そのカメラが故障しているのか」「あるいは操作・設定に誤りがあったのか」「はたまた設計思想の違いによる当然の結果なのか」は判別つけられるかと思いますがどうでしょう? 私個人の希望としては検証を実施した内容とその結果、それらを総合的に加味しての総合判定をこの場にて発表してくれることを望みます。ま、質問者様にそんなコトする義務はありませんし、自らに不利益になるようなことは言いたくも無いでしょうから自由にして下さって構いませんが。

回答No.8

ストロボの写り方は、主題となる人物に適量の光が当たり、室内など背景は暗めになります。 これはストロボ撮影の特徴です。 暗くなるのは常識なのだとお考え下さい。 他の方が言う通り、ストロボのモードを設定すればより自然な状態に近くなります。 スローシンクロとか、 ナチュラル発光とか、メーカーによって呼び方が変わりますけどね。 ただ、機械に詳しくないし勉強したくもないのなら、今のコンデジは発光禁止にしていても写ります。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (971/3407)
回答No.7

撮影でフラッシュ使うと、難易度が上がると思うのですが。。 綺麗になるとこもありますが、色味や明るさが予想と違うので難しいです・・・ 最初はフラッシュ禁止で、露出補正で思い通り写してみては? >メーカーごとに違うのか? コンデジはいわばレンズ交換もない全て専用品なので、 明るさも余裕があるもの最低限なものなどマチマチかと。。どんな明るさにするかはエンジニア次第です。。

noname#230940
noname#230940
回答No.6

一眼レフなどで使われる外付けのストロボだと、ガイドナンバーという数値で能力を表示しますが、コンデジの場合そういう表示はカタログなどにはないようです。 ニコンのCOOLPIXA100の場合、 調光範囲(ISO感度設定オート時) 約0.5~4.0m(広角側) 約0.8~2.0m(望遠側) LUMIXのDMC-FS25だと、 フラッシュ撮影範囲 約30cm~約5.3m(W端時/ISO オート) 約1.0m~約3.0m(T端時/ISO オート) 約30cm~約3.4m(W端時/フラッシュ連写時) 約1.0m~約1.9m(T端時/フラッシュ連写時) といった書き方をしています。 上記の範囲内の距離にある被写体なら、それなりに照らすことができますが、背景になる壁などは範囲外になるとすれば暗くなるのは仕方がありません。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

PanasonicのLUMIXを使ったことはありませんが 下記URLをみる限りでは暗めな印象を受けます。 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcsz10b&node=0&kid=3375 テリジェントオート)モード ON/OFF フラッシュを発光禁止  を試してはいかがでしょう。

kanekonasi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 試してみます。

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

あ~あと初心者あるあるとしては  ・チャージ完了を待たずにレリーズしちゃってる なんてこともアリガチですね。 それこそ中古品だと本体はともかくバッテリーが劣化してストロボチャージにやたら時間掛かるってことも起こりがちだしね! あとはそうだな~基本的な理屈を知らずに勘違いする系のハナシだと、メイン対象はちゃんと適正露光になってるけど背景が暗い!なんて文句が出るケースもあるかもね。 ま、そうなるのは当たり前だったりするんだがw

kanekonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コンデジですから、チャージは常に「完了状態」のはずですけどね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2023/7555)
回答No.3

 ストロボ撮影すると周辺減光が起こって画像が暗くて見辛いですが、これは撮影方法が悪いのです。  周辺減光が起こりにくくするには、以下のような方法があります。 1.人物を撮る時には、部屋の壁に張り付くか、近接した状態でストロボ撮影すると、壁が光を反射するので周辺減光が起こりにくくなる。 2.ストロボ撮影の時は人物に近づいてシャッターを押した方が周辺減光が起こりにくくなる。 3.壁が無い場所でストロボ撮影する時は、床に寝そべって下向きにストロボ撮影すると、床の反射で周辺減光が起こりにくくなる。 4.人物の背後に反射率が高い紙や布を吊り下げてストロボ撮影すれば、紙や布が光を反射するので周辺減光が起こりにくくなる。 5.ストロボ撮影で周辺減光が消せない時はストロボをやめ、マクロ撮影にして、シャッター速度を遅くした撮影をすれば、暗い場所でも明るく写すことが出来る。

kanekonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も含めて、コンデジを扱う人はみんな素人ばかりですから、 どんな撮り方をしても、ちゃんと写ってもらわないと困るんですけどね。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

どのLUMIXでしょうか? ストロボの明るさは「ガイドナンバー」という数字で判断します。 コンデジの内蔵ストロボだと、たしか10もなかったんじゃないかな?12くらいはあったのかな? 一眼レフのクイックシューにつける外部ストロボだとガイドナンバーは30を目安に選んでいました。 ※キヤノンの一眼を使用しているので、ガイドナンバー43の外部ストロボを購入。 ストロボの光量不足は露出補正で補いことも可能なはずですが、コンデジだと撮影モードによってはフルオートでなにも変更できないかもしれません。 だから、シャッター速度優先とか、絞り優先、プログラムオート等、露出補正が使える撮影モードに切り替えてください。 LUMIXだとiA(インテリジェントオート)モードがなにも出来ないんだったかな? 室内で三脚を使用し、ストロボが発光する条件下で撮影モードや露出補正を色々変えてどう変化するのか確認してみましょう。 ストロボは強制発光だと設定は無意味かもしれません。もしかしたら全力発光かもしれませんから・・・

kanekonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 モードを変えて試してみます。

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.1

>それともストロボの照度はカタログに載っているのでしょうか? 「ガイドナンバー」として明記されてますよ。 「ガイドナンバー」の意味については別途ググって下さい。 ま、暇な人が解説してくれるかもねw >ストロボの光度が足りないのか、室内で撮影すると暗く写ります。 適当に操作してるうちにストロボ調光を大幅にマイナス側に振ってしまい自分で戻せなくなって壊れたと勘違いする人もいそうですね。取説読みたくない人って結構多いですから(笑) 単純にストロボが不調になったってこともあるだろうし、取説読まずにストロボの性能範囲外の距離で撮影してるかもだし。(一般にコンデジに搭載されてるストロボなんて数メートル圏内がせいぜい) いずれにしても正しい知識が無いと「間違った操作の結果」であるのか「ホントに壊れている」のか判別できないってことですね。

kanekonasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ガイドナンバーという言葉、思い出しました。

関連するQ&A

  • デジカメで室内撮影するときストロボを焚きますか

    デジカメで室内にいる家族やペットを撮影するときに、ストロボはどうされていますか? オートでしょうか、それとも発光停止、あるいは強制発光でしょうか? そのときによって違うと思いますが、基本的なスタンスを教えていただければと思います。

  • 内蔵ストロボ

    デジカメ初心者です。 皆さん、室内で人物撮影されるときなど、ストロボをどうされていますか? フィルムカメラと違って自由にISO感度を変えられますので、できるだけストロボオフで撮影すべきでしょうか?それともオートで撮影するほうが無難でしょうか? 先日買ったばかりのデジカメですが、同じ構図で2回シャッターを切ったとき、1回目はストロボ発光、2回目はストロボ非発光といったようにムラがあるときが多いです。こういったことは普通ですか?それともカメラの調子が良くないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 他機種間でのデジカメ写真の再生

    パナソニックのLUMIXを所有しています。 いつもはこのデジカメで撮影した画像は、このデジカメ でしか再生していませんが、ふと他社メーカーのカメラ でも再生できるのかと、疑問を持ちました。 パナソニックのLUMIXで撮影したメモリーカードは、 他社のどのデジカメに差しても再生できるんでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • パナソニックデジカメに、Nikon用ストロボを

    最近Panasonic LUMIX DMC-FZ10を購入しました。 以前、Nikonの一眼レフF80S用に使っていた外付けストロボ、SUMPAK POWERZOOM 5000AFを所有しています。 当然ホットシューのピン配置は、メーカーごとに異なりますが、これをなんとか、LUMIXに接続したいのです。(NikonのX接点のピン配置が微妙にLUMIXとずれているので、ちゃんと接触できません) もちろん、TTL測光や、Nikon独自の3D-マルチBL調光などは期待していませんが、報道機関で使うような、フレーム(?)みたいなものでカメラとストロボを支えて使いたいのです。  電子回路の知識は多少ありますので、電気的な改造も視野に入れていますが、市販のパーツで解決できる、もっとスマートな方法はありませんでしょうか。

  • 3月15日発売までの機種でおすすめのデジカメ

    このたびデジカメを買い換えようと思っています。 しかし、デジカメ初心者のため種類の多さに困っています。 用途の順位としては・・・ 1.夜間での人物撮影 2.居酒屋などの薄暗い室内での人物撮影 3.夜景の撮影 4.昼間での屋外人物撮影 5.昼間での風景撮影 などです。 以上の用途でおススメの機種がありましたら、どなたか教えていただけないでしょうか?お願いいたします。 ちなみに予算は4万~5万くらいです。 一応ですが自分でネットやカタログなどで気になっているのは、 パナソニックのLUMIX DMC-TZ5 キャノンのIXY DIGITAL 2000 IS フジのFinePix F100fdです。

  • コンパクトデジカメ

    デジカメを購入予定ですが、よくばりすぎでなかなか決めることができません。オリンパス SZ-30M、ニコンCOOLPIX S8200 キャノンIXY 600F パナソニックLUMIX DMC-TZ20 のどれかにしようかと思います 。初心者ですが主に室内での猫の撮影、動画、風景、ガーデニングの花の撮影をしたいです。アドバイスおねがいします。

  • デジカメを買いたいんですけど、どちらが良いでしょうか?

    今日か明日にデジカメを買おうと思ってます 旅行で友達と撮ったりと、人をメインに撮影するつもりで買います 予算は2万前後で考えていまして、いろいろなサイトなどをみて考えた結果、 パナソニック LUMIX DMC-FS6-P か パナソニック LUMIX DMC-FX37-P で迷ってます。 人が綺麗に写って、使いやすいデジカメがいいなぁと思っています どちらもデザインが可愛くて気に入っています 画素数が高い=画質が良いわけではないと知りましたが、上記の2つどちらが綺麗に撮影できるのでしょうか? デジカメに詳しいわけではないので、説明不足な点があるかもしれませんが、ご回答をよろしくおねがいします

  • デジカメの性能、ピント合わせの速度

    私の使っているデジカメは5年以上前のKONICA MINOLTAのDiMAGE X1という機種ですが、性能に不満があります。例えば動物など、こっちを向いた瞬間に急いで撮影するとき(半押しでピント合わせをしないで)、いきなりシャッターボタンを押し込むとそこからピント合わせが始まり少し時間を置いて撮影されます(シャッターラグ?)。ピントは合いますが、シャッターチャンスをほとんど逃します。 しかし友人のデジカメがPANASONICのDMC-FX01(LUMIX)なのですが、同じ条件でいきなり撮影をしてもDiMAGE X1と比にならないくらい早く撮影でき、ちゃんとピントが合っていてキレイに撮影できました。DMC-FX01も結構古い機種なのですが、LUMIXの性能がいいのでしょうか?それともDiMAGE X1の性能が悪いのでしょうか? そろそろ新しいデジカメを買おうと思っているのですが、ここ1、2年の間に発売されている同じ価格帯(1~4万円程度)の製品ならDMC-FX01以上の性能があるのでしょうか?CANON, SONY, PANASONIC, CASIO, FUJI, NIKON、オリンパス、富士フィルムなどいろいろなデジカメがあるので、どこのデジカメを買えばいいのかさっぱりわかりません。とりあえず、いきなりシャッターを押し込んで撮影したときにすぐにきれいな写真が撮れるデジカメがいいです。タッチパネルとかは特にこだわりません。何でもいいので情報があれば教えてください。

  • デジカメのパナソニック(LUMIX DMC-FX9)について

    今日パナソニックのLUMIX DMC-FX9というデジカメを購入しました。(目的は主に室内で撮る為) ですが、家に帰ってきて何気にインターネットをさわっていたら、パナソニックのLUMIX DMC-FX9は室内で撮るには向いていないと書かれたページを見つけてしまいました。 今なら交換してもらえそうなので、フジやキャノンのデジカメに交換してもらおうかと考えています。 実際LUMIX DMC-FX9は室内で撮るには向いてないのですか?。 カメラに詳しくないので、素人からみたらそんなに画像の悪さや暗さが気にならないのであれば、これでもいいとは思うのですが・・・。

  • 室内のストロボ撮影

    私はデジカメ初心者で、普段は全くストロボを使わずいつも静物写真を主に撮っているのですが、今度室内で行われるセミナーの撮影をする事になりました。以前、同じような撮影を行った時に、ストロボを使わなかったので、講師の写真は殆んどブレてしまいました。今回はストロボを使おうと思い、知人に外部ストロボを借りたのですが、使い方が説明書を読んでもいまいちわかりません・・。自分のカメラで実際に使ってみても白すぎたり暗すぎたりブレたりでちょうど良い設定になりません。ストロボはペンタックスのAF540FGZです。貸してくれた人に聞いても本人もあまり使わないようで、私の疑問にあまり答えてくれませんでした・・。使用予定カメラは当日渡されるのですがデジタル一眼です。カメラの設定、ストロボの設定を分かりやすく教えてください。お願いしますm(__)m