• ベストアンサー

BIOSが狂ってしまった

chie65535の回答

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8553/19436)
回答No.2

「BIOSの設定値」は「C-MOS」というメモリに記録されていますが、このC-MOSメモリは、パソコンのマザーボードに搭載されている「ボタン電池」によって電源供給されていて、このボタン電池によって「電源コンセントを抜いてもデータが消えない」ようになっています。 ですので、ボタン電池が「電池切れ」になると、C-MOSメモリの値が「保持出来ない状態」になります。 C-MOSメモリの値が保持出来なくなると、BIOSは「値が保持できなくなったのを自動で検知」して please enter setup to recover BIOS stting please F1 to run setup please F2 to load default valuse and continue という表示を行ないます。 >どのようにしてよいか分かりません 1.パソコンのコンセントを抜き、1時間ほど放置する。 2.パソコンのケースを開け、マザーボード上の「ボタン電池」を探し、ボタン電池を交換する。 3.パソコンを起動し please enter setup to recover BIOS stting please F1 to run setup please F2 to load default valuse and continue の画面が出たら、F1キーを押す。 4.BIOSのセットアップ画面が出るので「カレンダー時計」などの値を正常な値に戻す(カレンダー時計の値が狂っている筈) 5.その他、BIOSのセットアップで、設定変更する必要がある項目の設定変更を行なう。 6.BIOSセットアップメニューに「Exit」の項目があり、その中に「Save Changes and Reset」または「Save Changes and Power Off」などの項目があるので、それを選んで、BIOSセットアップメニューを終了する。 これで、BIOSの「設定値」がC-MOSメモリに書き込まれ、次回から正常に起動するようになります。

deltaokono
質問者

お礼

有難うございました 助かりました

関連するQ&A

  • BIOSのセットアップについて

    BIOSのセットアップを行い、最新版をダウンロードしました。 (マザーボードはASUSのP5Q-Eです) すると、ダウンロード後に「再起動が必要」と表記されたので、再起動をしました。 しかし、ウインドウズが立ち上がるらず、下記の画面でストップしてしまいました。 please enter setup to recover bios setting please f1 to setup run setup please f2 to setup to load default values and continu これは何を意味し、どのように対処すればよろしでしょうか? お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • P7P55D-E EVO 起動しません

    P'P55D-E EVOでPCを組んだのですがBIOSの表示途中で止まってしまいます。 BIOSのバージョンは1601です。 CMOS初期化をすると Please enter Setup to recover BIOS setting Press F1 to Run SETUP Press F2 to load default values and continue と表示されます。 この状態からF1を押してBIOS表示最低限の変更をしてF10を押して 再起動(この時自動で再起動がかからない)をかけると(手動で電源OFF・ON) CPU : Intel(R) COre(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz Speed : と表示されて止まってしまいます。 アドバイスお願いいたします。

  • BIOSからしか立ち上がりません。

    DELL Optiplex 380でWin10にしたら「応答なし」が頻発したので、 このサイトでも質問して、いろいろやっているうちに、以下のような状態になってしまい、 OSが立ち上がらなくなりました。 電源ON Error auto-sensing Secondary master hard disk drive Strike the F1 Key to continue, F2 to run the setup utility Press F5 to run onboard diagnostics 「F1」押下 No boot device available Strike the F1 Key to continue, F2 to run the setup utility Press F5 to run onboard diagnostics 「F2」押下 Biosの画面 「F5」押下 Memory test 開始 終了後以下 SATA Primary hard disk drive0 failure Strike the F1 Key to continue, F2 to run the setup utility Press F5 to run onboard diagnostics F2を押してBIOSを表示しても良くわからなくて、 さわっていません。 ネットでいろいろググったのですが、解決してません。 どなたか詳しい方、教えてください。 ちなみに、BIOS Revision A02です。

  • パソコン起動時に次の様なメッセージが出ます。

    少し前からパソコン起動時に次のようなメッセージが出ます。(出ない時もあります) 出る原因と出なくなるようにするにはどうすればよいのか教えてください。 American Megatrends Please enter Setup to recover BIOS settting Press F1 to Run SETUP Press F2 to load default values and continue F2を押すと正常に起動します。F1を押すと日付が2002年に戻っておりカレンダーや時間設定をすると正常に起動します。以前はこんなメッセージは出ませんでした。最初に記したように出ないときもあります。出ないようにするにはどうすればよいのかお教えください。 CPU C2Q Q9650 マザーボード P5Q PRO Windows 7 メモリ 4G グラフックカード SAPPHRE HD4670 512MB DDR4 パソコン工房で組み立て依頼 ウィルスバスター2010 Office 2007

  • 今朝、パソコンの電源を入れたら画面に次のような表示が出ました。パソコン

    今朝、パソコンの電源を入れたら画面に次のような表示が出ました。パソコン初心者なのでうっかり触るとかえってまずいことになるかと思い処理方法を教えていただきたくお願い申し上げます。画面の表示 American Megatrends www.ami.com Please enter Setup to recover BIOS setting Press F1 to Run SETUP Press F2 to load default values and continue 使用OS Windows 7 ウィルスソフト ウィルスバスター2011 恐る恐る自分でF1を押して何もせずにEscをクリックしたらいつもの通りの正常画面がたちあがりメール他色々な処理も行えます。しかしパソコンを終了して電源を切、再度電源を入れると上記内容がまたあらわれてその先へ進みません。処理手順を具体的にお教えいただきたくお願いします。

  • 起動する度にこんな画面が!

    起動する度に、No Drive attached to Fast Track Controller.The BIOS is not installed .New CPU installed! Please enter Setup to configure your System. PressF1 to Run Setup PressF2 to lood default Values and Continue とでてきます。F1かF2のキーで立ち上がるのですが、毎回となると面倒なので 出なくする方法はあるのでしょうか。BIOSは最新で内臓電池も新品に換えました。よろしくお願いします。

  • 2000のシャットダウン中に電源プラグを抜いてしまいました。起動しません

    WIN2000のシャットダウン中に誤って本体の電源プラグを抜いてしまいました。改めて起動させようとしましたが、『個人設定をロードしています』の画面のまま動かなくなってしまいました。 再び起動させようとすると、 Invalid configuration information - please run SETUP program Strike the F1 key to continue,F2 key to run the setup utillity と表示されます F1キーを押すと、『個人設定をロードしています』の画面のまま動かなくなってしまい、 F2キーだとセットアップ画面になり、ブートシーケンスで cドライブからブートさせてもやはり、、『個人設定をロードしています』の画面のまま動かなくなってしまいます。 修復することは可能ですか?

  • BIOSの操作方法とメモリの割り当て

    質問です。 私は、LENOVOのThinkCentreを使っていて 恐らくメインメモリとグラフィックメモリが共用だと思いますが グラフィックメモリが少なすぎるので、BIOSで割り当てを変えようと思っています。 しかし、どこをどうすれば割り当てを変更できるのかがわかりません。 私のBIOSは、起動してエンターキーを押すとまず小さい画面で Press one of the following Keys to continue ESC to resume nomal startup F1 to enter the IBM BIOS Setup utility F11 diagnose hardware or recover your system F12 to choose a temporary startup device とでて、もっともそれっぽい「F1」を押すと、今度は大きい画面で CMOS setup utility (c)1984-2006 Award software standard CMOS Fea tores Select Language Advanced BIOS Features Load Default Settings Integrated Peripnera IS Set Admi istrator password Power Management Setup Set user Password PnP/PCI configura tions Save&Exit Setup PC Health Status Exit without Seving とでます。 どこをどうしたらメモリの割り当てを変更できるのかと、それぞれの メニューの役割を教えてください。 よろしくお願いします。説明でわかりにくいところや、変なところが ありましたら、どうぞ、教えてください。

  • BIOS画面から終了出来無い

    バソコンを終了する時再起動を押したら、BIOS画面に成って、終了出来ません。 InsydeH20セットアップユーティリティ画面から ツールバーに、メイン、セキュリティ、詳細、 起動、終了と有り、➡️で、終了の、  F9を押し、デフォルト値をロードするを、はい にしてENTERを押す、F10を押しENTER、 またセットアップユーティリティ画面が立ち上がる、何度やっても同じです、お教えください

  • DELL XPS600 BIOS について

    XPS600をつかっています。 最近調子が悪くOSを初期化しました。 初期化完了後にBIOSにてメッセージが出るようになりました。 Alert! system battery voltage is low strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility なんでしょうか? 分かる方おりましたら教えて頂けないでしょうか。 お願いいたします。