• ベストアンサー

数学です。

この計算の2段目なのですが、 y=5分の9になるのはわかるのですが どうして5分の10になるのか わかりません。 教えてくださるかた、 解説よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

2 = 10/5 10割る5が2だからです。

AiMyooo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学の計算問題(解説)が分かりません。

    とある問題の解説が理解できず困っています。 X+Y=60・・・・・・・・(1) (60-Z)a=8000・・・(2) (X-Z)a=2800・・・・(3) (Y-Z)a=1200・・・・(4) 上記の時、解説では(1)を使って(3)+(4)を計算すると (60-2z)a=4000・・・(5) と解説にはあるのですが (1)を使って(3)+(4)を計算すると、なぜ(5)になるのかが分かりません。 解説お願いします。

  • 数学に関する質問です。

    y=7^-3・x^2 (x>0,y>o) y=7^-a・x (x>0,y>o) の交点を求めよ。という問題なのですが、うまく計算ができません。解説をみてもイマイチわからなかったのでわかりやすく説明していただけないでしょうか。

  • 数学Iの問題です

    x+y=√7,x-y=√3のときx2乗+y2乗、x4乗+y4乗の計算はどうすればいいですか? 過去問を解いていたのですが解説がないのでお願いします。

  • 数学の問題です

    初めて質問させていただきます。 4点A(2,1,-3),B(-1,5,-2),C(4,3,-1),D(x,y,z)が平行四辺形ABCDの頂点となるように、x,y,zの値を定める。 という計算があるのですが、解き方が分かりません。計算の途中式(解説)を教えていただきたいです。 なお、解答がx=7,y=-1,z=-2 となります。 よろしくお願いします。

  • 数学についての質問です.

    数学についての質問です.(二重積分) ∬D (x+y)^3(x-y)^2 dxdy D:0≦x+y≦2 , 0≦x-y≦4 を求めよ。 ちなみに、答えが 128/3 になるそうです。 ご解説よろしくお願いします(できるだけ途中の計算もお願いします)

  • 数学中1 比例

    比例の問題で、答えはあっていたのですが、この答えになる説明が出来ません。 次のX、Yの関係について、YをXの式で表しなさい。またYはXに比例するかどうか答えなさい。 (1) X -4、-3、-2、-1......   Y 16、12、8、 4......   答え Y=-4X  比例する (2) X 1,2,3,4,5.....   Y 9,8,7,6,5.....      答え Y=10-x  比例しない (3) x 1、2、3、 4、 5.....   Y 1、4、9、16、25.....   答え  Y=X2(x二乗) 比例しない 解説を見たら たまたま答えがあっていたように思いました。 例えば (1)でしたら 答え(Y=-4X)が出てしまえば Y=-4×-4=16、Y=-4×-3=12 とわかるのですが、何でY=-4X と言う答えになったのか計算方法ががわかりません。 分数になったらもっとわからなくなると思うので心配です... わかる方 (1)~(3)の計算方法を教えて下さい。

  • 数学について

    数学について log2(2-x^2-y^2/x+y)≦1をみたす点(x、y)が存在する範囲を求めよ。 log2(2-x^2-y^2)-log2(x+y)≦log2{2} log2(2-x^2-y^2)≦log2{2+log2(x+y)} log2(2-x^2-y^2)≦log2{2・log2(x+y)} 2-x^2-y^2≦2・(x+y) と計算すると解答とまったく違います。 真数条件からの詳しい解説お願いします。

  • 数学の問題です

    二次関数y=x^2-mx+m+3のグラフの頂点が第1象限(x>0かつy>0の範囲)にあるとき、範囲を求めよ。 途中計算と解説お願いします。できれば答えまで

  • 数学で分らない問題があります。

    数学の問題で 4x+5y=400を満たす正の整数x,yの組(x,y)は何通りあるか。 という問いがあり 自分で計算してみたところ x=20/y y=20/x となったので20通りで合ってると思いましたが、 答えを見てみると19通りと書いてありました。 何故そうなるのか分りません わかりやすい解説をお願い致します。

  • 数学の問題です。

    半径1の円柱に含まれる勾配が1の螺旋x(t)と、同じく勾配が-1の螺旋y(t)について、x(t)はP(1,0,0)を通るものとし、y(t)はQθ(cosθ,sinθ,0)を通るものとする。P,Qθにおけるそれらの接線が交わり、そこでできる角が 60°とする時、θの値を求めよ。という問題でテキストの解答にθ=90°、解説にθは60°より大きい角です。と書かれていますが、どのように求めるのか途中計算がわかりません。途中計算を含めて詳しい解説を宜しくお願いします。