• 締切済み

作詞するのが高度な歌&造語の引用

すごい共感できる・分かる、でもこれってどうしたら書けるんだろうみたいな歌(主に例え系?)ってありますけどどうしたら書けるようになるんでしょうか?(作詞者の才能もちろんあると思います)    例のとしてスガシカオ『黄金の月』の一部より(下 記↓)歌詞   ♪知らない間にぼくらは 真夏の午後を通りすぎ     ※後、よく歌詞に『涙色』などの造語が出てきます が、これら造語の意味も深く分からないのに、引用することがどうしても出来ないんですがどうしたらいいんでしょうか?(ニュアンスは分かるんですが)                      皆さんは自分で造語を作ったりするんでしょうか?

みんなの回答

noname#192240
noname#192240
回答No.2

こればっかりはやはり生まれ持った才能としか言いようがないですね~ まずはいろいろなものに触れて感性を豊かにする、そんなとこでしょうか。 あとはとりあえず連想してみる、 例えば十日月を見て「レモンみたい」とか 風に揺れる草原を「波のよう」見たいな感じて゛ そういう習慣をつければ(なかなか難しいですが) いつの間にか自然と詩的な表現ができるようになるかもしれません。 回答になってませんが、あまり造語にとらわれず、頑張って自分の言葉を磨いて下さい。

cheerdance
質問者

お礼

返答遅くなってすみません、回答ありがとうございました!  いろいろなもの…、やはり地道な努力・・・(?) ああ~、道はほんと果てしないですよね~  連想は最近よく(ほんとなぜか急に)やります!もともと歌詞目的(?)ではなかったんですが。結構楽しいですよね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

年取って、心が曇ってしまったおじさんの回答として お読み下さいね。  この歌詞初めて見るんですが、なんか全部盗作の ように見えます。  曲のイメージが分かりませんが、歌詞だけ だと60年代のフォークソングみたいです。 >光をあつめて  光をあつめて…  風をあつめて、風をあつめて、 会いたいんです、青空に っていう有名が歌があります。 >よく歌詞に『涙色』などの造語が出てきます   少しひねってるのかもしれませんが、 「涙の色」って国語辞典か広辞苑を引くと 載っていると思います。  古今和歌集だったと思うのですが、 かなしきかな涙の色の・・・とかゆうのが あるんです。 > 皆さんは自分で造語を作ったりするんでしょうか?  色つながりで言うと、去年「ひつじ目色」と いうのを創ってみました。 理由は参考URLのような感じで、 羊をデジカメで撮ったら、目が明るい青や 黄色に光るをを見て、ちょっと感動して しまったからなんですが。 明るい青や黄色を意味する色です。 歌は書かないので、使い道がありませんが。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=658615
cheerdance
質問者

お礼

返答遅くなってすみません、回答ありがとうございました!  ♪風をあつめて~風をあつめて~、って『はっぴぃえんど』の歌ですよね?(映画も見ましたし・・・)  やっぱり現在のアーティストのほとんどは60年代70年代の影響を受けているのかもしれないですね。フォークは年代が違うのであまり詳しくはないんですが、やはり音楽の世界を広めるためにもっと聴いてみようと思います!  『涙色』の意味は事前に調べて、古典に使われているような事が書いてあって意味も載ってたんですが、やっぱりそういう意味だったんですね!  参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌詞の引用について

    サイトの小説の中で、ある歌詞の一部を引用したいと思っているのですが、曲名や作詞者などを明記すれば大丈夫なのでしょうか? 今までは著作権の問題が怖くて自作の歌や古い童謡を使ったりしていたのですが、小説の内容にぴったりな歌があったのでできれば使いたいんです。 ちなみにその歌は、歌詞カードでは日本語で表記されているんですが、実際に歌われているのはイタリア語で、イタリア語の方を使いたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 実在する歌にある歌詞の引用が多い漫画

    漫画や情報誌で実在する歌の歌詞(特にアニソンやアイドルの曲など)をほんの一部でも引用する際、欄外に必ず「JASRAC出1234567-123」という感じの表示が見られます。 週刊少年マガジンの漫画だと… ・クニミツの政 ・ゴッドハンド輝 ・ジゴロ次五郎 ・GetBackers-奪還屋- ・etc あたりでやたらと歌詞の引用が多く見られるような気がします。 他にも実在する歌詞をやたらと引用している漫画というのはどんなのがありますか? (※さらに、元ネタのタイトルがわかれば言うことなしですし、歌詞ではなくタイトル(作品名)の引用であれば問題はなかったはずです) (ちゃんとJASRACが権利者に払っているという明確な証拠がないのでわかりませんが、これは別問題です)

  • 古い歌詞を文章に引用することは可能ですか?

    滝廉太郎の「花」という歌の歌詞を、文章の中に引用したいと思っています。全部ではなく、歌詞の一部です。問題ないでしょうか? なお、歌が発表されたのは1900年です。 100年以上が経過しています。

  • 卒業の歌(一部しか歌詞がわからない)

    歌詞の一部に「♪なーかよくあそんでくださったぁ」というのが入る卒業の歌が、どこの地域で歌われているか、そもそもこの歌はなんという題名で、誰作曲の誰作詞かを教えてもらえると助かります。よろしく。

  • どう書けば「引用元の明記」になるのでしょうか?

    今晩和<(_ _*)> 同日、「ブログに歌詞を記載したい」という質問をし、 「著作権があるからNG」という回答を頂いたのですが 「引用元を明記し、ごく一部を引用するならOK」的な お話が出たので、質問を変えます^^;。 【歌詞にしても本にしても著作権がある】 のは承知&過去Q&Aにも多数回答がありますが、 『引用元を明記する』 とは具体的に何を記載すればいいのか、 ■本の場合は タイトルと著者名でいいのか、 ■歌詞の場合は 曲名、アーティスト名、作詞作曲家名  があればいいのか、 線引き、解釈は色々あると思いますが… なるべく簡潔に教えて下さい(>_<)

  • 歌詞がいい歌探してます!!

    歌詞がいい歌探してます! 等身大で共感できるものや、考え方がすごく感動する哲学的なものなどを探しています。 ジャンルは、何でもいいです。 内容は、「人生」「恋・愛」「夢」のものがいいです。 条件は ・いわゆる「売るための歌」、や曲によって言ってることがバラバラなアーティストはNGです。(たとえば、ミスチル・B's・浜崎あゆみ・・・など) ・できれば作詞を歌っている人がしている歌 ・文章がある程度下手でも、伝わってくるものがあればいいです。 ・多くの人に当てはまる歌じゃなくて「こういう境遇の人限定!」みたいなうたがいいです。 よろしくお願いします。

  • この歌を教えて下さい

    2004年位の歌で女性が歌っています。歌詞の一部「ごめんね君を守れなくて涙さえ拭えないで~」 多分洋楽のコピーだと思われます。ずっと探してるんです~ 邦楽洋楽のタイトル教えて下さい

  • 漫画における歌詞の引用で、札束を貢ぐメリットは?

     漫画や広告の中では、しばしば実在する歌の歌詞が引用されることがあり、 有名人の歌なら100%、間違いなくJASRACの管理にある、と断言することができ、 その際に引用した歌詞が写植か描き文字か、またはほんの一部であるかを問わずにJASRACに対し 最低でも数十万円単位の、「著作権使用料」という名目の札束を貢ぐことになります。 (ごく少数ながらオリジナルの歌詞で勝負する先生もいますが、そうすれば誰も文句は言えなくなります)  その際、漫画の中で書いた「著作権使用料」という金は誰が支払ったりするのでしょうか? まさか出版社がそこまで面倒を見るとは思えませんので、自腹で払うことになるでしょうが、 歌詞を書き込むことで、わざわざ数万~数十万円単位もの札束を、JASRACにたっぷりと貢ぐメリットって どこにあるのでしょうか?  自分にしてみれば、せいぜいシチュエーションの引き立て役程度にしかならないと思いますし、 オリジナルの歌詞を書き込んだって問題ないと思います。 なのに、わざわざ実在する歌の歌詞を引用することで、JASRACの収入源を増やすだけで 何の意味もないのではないか?と思いますが、どうなんでしょうか?

  • 作詞するときの著作権について

    作詞のフレーズの著作権に関することについてお伺いしたいと思います。作詞をこれから始める初心者の者ですがよろしくお願いします。さっそくですが、例えば…「愛してる」というフレーズを使っている曲ってたくさんあると思いますが著作権がある曲同士にこのフレーズが入っていても盗作だとか著作権侵害だとか言われたりしないですよね。で、さらにこのフレーズに「君を」がついて「君を愛してる」というふうになっても同じことですよね。ではこんな感じでさらに例えば「歌っている君を愛している」「天の川のほとりで歌っている君を愛している」みたいに「愛してる」にどんどん言葉を足していった場合 (1) どこまで(何文節まで)著作権のある他の曲と同じ言葉を足すことができるのか。 それから国歌は著作権が大丈夫なようなのでここに例として書きますが (2)例えば著作権のある曲から「君が代は千代に八千代に」「さざれ石の巌となりて」というふうに二・三行まで著作権のある他の曲の歌詞にしてその他の行はすべて「俺がそんなふうに歌う訳ねぇぜベイベ~」(センス無い(TT))等オリジナルの歌詞にするならばそれは認められますか?もしも認められるとしたら何行まで許されますか? (3)例えば「山のように君を愛している」の一文が既存の歌詞にあったとして、もし著作権に反するの内容だったとしてこれに勝手に「いや川のように」を挟んで「山のようにいや川のように君を愛している」にした場合はどうなりますか? (4) 本で感銘を受けた言葉やテレビやラジオのCMの言葉や自分のまわりの誰かが言った言葉に共感してそれを歌詞に組み込んだらダメですか?例えばACの広告みたいなやつを。 (5) また、(4)の詞に「引用だけど」とか「なにかのCMでいっていた」などの補足フレーズを加えて入れたら(4)の歌詞は使えますか?((><)ロクな歌詞にならなそうですが) (6)○○市や○○町などの地名を詞に入れる場合許可がいりますか。 以上の六つの質問ですがよろしくお願いします。できれば六つとも、ダメならわかるところだけでもいいので回答いただければありがたいです。おそらく(2)はやはり著作権に引っ掛かるような気がしますが。なぜこんな質問をするかというと自分が書きたいことが誰かの曲のフレーズとたまたま同じだったときあとから始めたから使えないフレーズがあるなんて理不尽な気がしたからです。ダメと言われればルールだから守るべきですがではどこまでが許されているのだろうかと思いまして。よろしくお願いします。

  • 椎名林檎のオルゴールという歌

    椎名林檎さんが「オルゴール」という歌を歌っているのを友達の家で聴きました。 歌詞はこんな感じです・・・。 『ねぇ 一つだけでいいから答えてよ 笑顔と涙と嘘はどれ? 全部が貴方の真実だとしたら 寒さに負けた最後すら痛い』 この歌は椎名林檎さんの作詞作曲の作品でしょうか。 また、この楽曲はCD化されているのでしょうか。 すごく良い曲だったので、是非知りたいです! よろしくお願いします。