• 締切済み

BUILTIN\Administrators容量2

2016年3月に同様の質問をさせて頂きました。回答者様に教えて頂き、一旦は理解したつもりで様子見をしていたのですが、やはり問題が生じてしまったので改めての質問です。 Windws7のパソコンを使っているのですが、ハードディスク容量が500GBのものを購入したはずなのに、使える領域が極端に少なく150GB程度しか使用していないにも関わらず、ハードディスク残量がもう10GB程度になってしまいました。   合計サイズ :465GB   空き領域  :約10GB (写真や動画などのファイルで150GB程度使用) 合計サイズから考えると少なくとも300GBは空き領域が残っているはずなのです。 前回質問で「クォータエントリ」というところを参照してみたところ、下記のようになっていました。                       使用量    (1)NT SERVICE\HomeGroupProvider      1kB   以降無制限 (2)NT AUTHORITY\NETWORK SERVICE   30.1MB    以降無制限 (3)NT AUTHORITY\LOCAL SERVICE    151.51MB    以降無制限 (4)NT SERVICE\TrustedInstaller       13.89GB    以降無制限 (5)NT AUTHORITY\SYSTEM          29.5GB    以降無制限 (6)user-PC\user               78.07GB    以降無制限 (7) BUILTIN\Addinidstrators         243.59GB   以降無制限 これをみても分かります通り、(7)が圧倒的に多くハードディスク容量を使っています。なんとかして(7)を削除するか、(7)の容量を大幅に少なくして自分が使える容量を増やしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 欲を言えば、(4)(5)の容量も小さくしたいです。検索していろんな過去ログを読んでみたのですが、どうしても私には理解できず、どなたかパソコン初心者でも分かるようにご説明頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.30

仮想PCを使い、Windows Server 2008R2 Standard日本語版をインストールしてみました。 インストールサイズは7.2GBでした。 と言うことであなたのPCには正体不明の何かがやはりあるのだと思います。 一方でAmazon Web Serviceで提供されているWindows Server 2008R2は、あなたのPCと同じ状況に見えます。 こちらはさっと見ただけで掘り下げていないため、見落としがある可能性が今のところあります。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.29

>よって、それ以外を他の回答者さんに回答する気はないことをここに書き添えておきます。 そういうスタンスなら、自分の指示を優先するよう書かないことですよ。 >当方の回答で、貴殿の大きな問題をまず解決することを最初に行いましょう。 こういう言葉です。 あなたの指示が絶対的に正しければ言うことはありませんが、残念ながら疑問を持たざるを得ない状況があって強引な主張をされていたので質問しているのですから。 本当は「お馬鹿仕様」という箇所なども突っ込みたいのですが、これでも最低限に抑えているのですよ。

namie_popjp
質問者

補足

お二人に同じ補足コメントを書くことをお許しください。yakan9さん、unokwaveさん、お二人ともとても丁寧に親身になってご指導くださって、本当に感謝しております。私が未熟なため、まだお二人にご指示頂いた項目を試すことが追いついておりませんが、教えて頂いたキーワードをコツコツとネットで調べて勉強しながら、実行していきたいと思います。ヤフオクで購入した際にOSを再インストールできるディスクが付属されていませんでしたが、一連の作業を自己責任で進めていく上で万一PCが動作しなくなってしまっても、この際修理に出すなりして一からやり直す気になりました。OSを購入することになっても勉強料と考えております。本当にありがとうございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.28

当方は、質問者さんの困っていることのみ、調査し、回答することにしています。 よって、それ以外を他の回答者さんに回答する気はないことをここに書き添えておきます。

namie_popjp
質問者

補足

お二人に同じ補足コメントを書くことをお許しください。yakan9さん、unokwaveさん、お二人ともとても丁寧に親身になってご指導くださって、本当に感謝しております。私が未熟なため、まだお二人にご指示頂いた項目を試すことが追いついておりませんが、教えて頂いたキーワードをコツコツとネットで調べて勉強しながら、実行していきたいと思います。ヤフオクで購入した際にOSを再インストールできるディスクが付属されていませんでしたが、一連の作業を自己責任で進めていく上で万一PCが動作しなくなってしまっても、この際修理に出すなりして一からやり直す気になりました。OSを購入することになっても勉強料と考えております。本当にありがとうございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.27

貴殿のパソコンがサーバー機能を持った、Windows2008であれば、 「ファイル サーバー リソース マネージャー」というソフトがあると思われます。 当方のパソコンには、こうした環境がないため、質問者さんのパソコン上で確認作業をして欲しいことです。 当方の調査では、このソフトで、「クォータ」の管理をしているということを突き止めました。 それは、下記のWEBアドレスです。 「その1」から、「その64」までの解説記事を見つけ、それを参考にすれば、「quota」で定義している領域宣言を削除できるのではないかと思います。 基本的には、貴殿のマシンにしか、その環境がないこと、 当方は、そのWEBに記載されたことしか言えないことをまず理解してください。 WEBとして読んでほしいアドレスを記載します。 「その64」まであるうちの、「その1」から「その6」までです。 ファイル サーバー リソース マネージャーで使用できるコマンド およびそのオプションについて その1 http://kogelog.com/2011/10/30/20111030-01/ 概論、起動方法等。 ファイル サーバー リソース マネージャーで使用できるコマンド およびそのオプションについて その2 http://kogelog.com/2011/10/30/20111030-02/ クォータの操作とコマンド機能をまとめています。 ファイル サーバー リソース マネージャーで使用できるコマンド およびそのオプションについて その3 http://kogelog.com/2011/10/31/20111031-01/ 現在構成されているクォータを一覧表示します。 ファイル サーバー リソース マネージャーで使用できるコマンド およびそのオプションについて その4 http://kogelog.com/2011/10/31/20111031-02/ 新しいクォータを追加および構成します。 ファイル サーバー リソース マネージャーで使用できるコマンド およびそのオプションについて その5 http://kogelog.com/2011/11/01/20111101-01/ 既存のクォータを変更します。 ファイル サーバー リソース マネージャーで使用できるコマンド およびそのオプションについて その6 http://kogelog.com/2011/11/01/20111101-02/ 既存のクォータを削除します。 > Dirquota Quota Delete /Path:パス [/Quiet] [/Remote:コンピューター] こうした構文を使うと削除できるか、良く精査して、自分で納得するまで頑張ってみてください。 環境がないため当方は、検証していません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.26

もう一つだけ気になる項目を教えてもらいたいと思います。 貴殿のWindows7のパソコンで、 ファイル サーバー リソース マネージャー というプログラムはありますか。 あるいは、 サーバー マネージャー というプログラムを起動できますか。 そこから、左ペインから[役割]を選択後、右ペインにて[役割の追加]をクリックします。 という操作はできますか。 これだけ可能かどうかを教えてください。 それで解決の糸口が見つかるかも知れません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.25

質問者さんにサーバーとはということをちょっとだけ説明して、終わりにしたいと思います。 一般にサーバーを立てるということは、そこに接続するエンドユーザーのための領域を割り当てることが基本なんです。 そのためには、 > user-PC\user 78.07GB  といった予約領域を確保しておかないといけないのです。 それ以外にも管理者としては、共有領域に、共有のソフトのインストール等の領域確保をして置く必要があります。 質問者さんも理解している通り、パーティションのトップ、 パーティションのプロパティにクォータ設定をするのが基本なのです。 ということは、パーティションの使い道を最初から宣言している訳です。 質問者さんは、サーバー機能 = Linuxサーバー という概念はないかも知れませんが、当方なんかは、半世紀前に、エンドユーザーのサーバー運用をコンサルティングも業務の一部でした。 そこでは、Linux主体のサーバー構築でした。 当然今回と同じ、クォータ管理はあります。 パーティションのトップディレクトリに置かれるaquota.user, aquota.groupファイル上で行われるのは、サーバー運用では、常識なのです。 ということで、今の質問者さんには、何の役にも立たないかも知れませんが、クォータ管理とは、そういうものなんだという理解だけして貰えればよいと思います。 これで筆を置きます。 長いお付き合いありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.24

> パソコンはヤフオクで3~4万円くらいで購入した「NEC ME-A」という機種です。 企業向けに出している、Mate 機のようですね。 Mate であれば、ものすごい機種があり、特化したものもあるようです。 そのうちの一つでしょう。 何もついていなかったということは、サーバー機として企業に収めたものかも知れません。 注文を受けて、ユーザー要求を満たした特注品に仕立てて納品した可能性が高いかも知れません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.23

> ディスク管理でボリュームの縮小というのがありますが、 > これを実行すると保存してあるファイルが消えてしまったりしないでしょうか。 > やった事がない作業なので、恐くて実行するのに躊躇しております。 > もうちょっと自分なりにネットで勉強して理解してからやってみます。 了解しました。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.22

yakan9さん、Quotaが持ち分割り当ての意味が本来あるというのはその通りですが、Quotaという仕様にそのような機能があるという明確な根拠を示せますか? 当方はLinux kernelの改造(デバドラを作ったりXenの機構に新たな仮想管理を追加したり)、Androidを改造して機器に組み込み、Windows embeddedをカスタマイズをして機器に組み込む事をしているくらい一応OSについては幅広く知っているつもりです。 昨日からMSDNから英文のドキュメントも含めて調べ、reserveやoccupacyといった指定容量を確保する意味合いの言葉を探していますが見つかりません。 Quotaに絡んで見つかるのはlimitと、Quotaの共有エリアの説明に「指定サイズを確保することはありません」という言葉だけです。 namie_popjpさん、cmd.exeを管理者権限で起動して vssadmin list shadowstrage を実行してみてください。

namie_popjp
質問者

補足

unokwaveさん、ありがとうございます。すみません、unokwaveさんとyakann9さんのご回答内容が、PCスキルの低い私にはあまりにもハイレベルすぎで、正直ついていけてないです。ご回答頂いたキーワードをその都度ネットで調べて勉強しながら読ませて頂いているのですが、調べた説明の中にまたいくつも分からないキーワードが出てきて、補足コメント入力が遅れております。unokwaveさんが教えてくださった「vssadmin list shadowstrage」という処理が、どういうもので、実行したけっかPCがどうなってしまうのかが分かっておらず、実行を躊躇しております。決してunokwaveさんやyakan9さんのご指導を信頼していないわけではございませんので、どうか誤解なさらないでください。実はこの質問をさせて頂く前に、自分でネットで調べてドライブを圧縮したり消してはいけないものを消したりしたのか、動作がとても重くなってしまいましたし、外付けHDにファイルを退避させようとしてうまくできなかったりと、失敗を繰り返しておりました。復元ポイントのおかげで助かりましたが、起動しなくなったこともありました。unokwaveさんやyakan9さんのこれまでのご回答をよく読み返してネットでちゃんと勉強してから教えて頂いた方法を実行していこうと思います。迅速にご回答くださっているにも関わらず、私がついていけておらず、本当にもうしわけありません。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.21

当方が最初に回答した回答No.6から、何ら進展していないことになります。 ということは、サーバー機としてWindows 2008として使用していた以前の持ち主さんも、この辺の変更もできず売りに出したのかも知れませんね。 結局、前回の質問から何ら進展なしという結論のようです。 ところでそのパソコンのメーカー名、型番は何でしょうか。 どこかに記載して、当方が見落としているのかも知れませんが。 Linuxでサーバーを作ってもこんなことはないですけど、Microsoftの「おバカ仕様」という結論のようです。 これも前回の結論と同じです。 お役に立てなくで残念です。

namie_popjp
質問者

補足

yakan9さん、ありがとうございます。前にご回答頂いたものも読み返して、分からないところをネットで調べながら読んでいますので、皆さまからのご回答にコメント入力するのがついていけておらず申し訳ありません。パソコンはヤフオクで3~4万円くらいで購入した「NEC ME-A」という機種です。ただ、購入して使おうとしたら、ソフトは一切インストールされておりませんでした。Windows7をインストールしただけという形でしたので、自分でOfficeを購入したりフリーウェアをインストールして使っております。「再セットアップメディア作成ツール」というのもありませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう