• 締切済み

PCが壊れました。修理か購入で悩んでいます。

ノートパソコン(東芝のDynabook 66MRDYD)が壊れました。 お店に持っていったら、HDDを交換で2万円以上かかると言われました。 近くのお店で、NEC(NS100E2W)とFUJITSU(FMVA30XV)の2点が安かったので、それに買い替えようか、修理で使用しようか悩んでいます。 PCは詳しくないので、詳しい方教えて頂けると、助かります。よろしくご回答をお願い致します。

みんなの回答

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2126)
回答No.11

こんにちは。 手持ちのパソコンのスペックを見つけましたのでリンクを貼っておきますが、 販売店限定モデル(ヨドバシカメラ限定モデル)のようです。 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001244786/index.html 主要なスペックだけ記述しておきますが、 CPU:intel Core i5-450M(2.40GHz/2コア・4スレッド/ターボ・ブースト対応) メモリ:4GB(2GB×2) ストレージ:640GB HDD ※ベースモデルに比べてHDD容量を増量しています 光学ドライブ:Blu-ray Disc ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g/n です。 で、購入予定の機種ですが ※比較しやすくするため、主要スペックのみ記述しています。詳細なスペックはリンク先のページをご参照ください。 NEC LAVIE note standard NS100/E2W CPU:intel Celeron 3855U(1.60GHz/2コア) メモリ:4GB(4GB×1) ストレージ:500GB HDD 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ ワイヤレスLAN:IEEE802.11ac/a/b/g/n http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/162q/05/lavie/ns/spec/index03.html 富士通 FMV LIFEBOOK AH30/X(FMVA30XW) ※販売店限定モデルです CPU:AMD デュアルコア E1-7010APU(1.50GHz) メモリ:4GB(4GB×1) ストレージ:500GB HDD 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ ワイヤレスLAN:IEEE802.11ac/a/b/g/n http://www.fmworld.net/fmv/etc/1601/a30xw.html 元々の機種が6年前のモデルながらCore i5を搭載しています。予定機種はエントリーモデルで、CPUのクロック周波数が故障した機種よりも小さいので、あまりお勧めしません。 もし、買い替えをするのであれば、予算との兼ね合いで可能な限り、 HT(1コアで2コア分の処理が可能なハイパー・スレッティング)を備えたCore i3搭載モデルをお勧めします。 NECでしたら、NS350/EA系 CPU:intel Core i3-6100U(2.30GHz/2コア・4スレッド) メモリ:4GB(4GB×1) ストレージ:1TB HDD 光学ドライブ:BDXL対応Blu-ray Discドライブ ワイヤレスLAN:IEEE802.11ac/a/b/g/n http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/162q/05/lavie/ns/spec/index02.html 富士通でしたら、AH45/X CPU:intel Core i3-6100U(2.30GHz/2コア・4スレッド) メモリ:4GB(4GB×1) ストレージ:1TB HDD 光学ドライブ:BDXL対応Blu-ray Discドライブ ワイヤレスLAN:IEEE802.11ac/a/b/g/n http://www.fmworld.net/fmv/ah_b/1601/ あたりがいいかと思います。

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.10

ハードディスクリカバリタイプだろうからそれが壊れるとなると http://dynabook.com/assistpc/pckobo/after.htm#rec 税込み7560円だそうな。 リカバリディスクあればHDD購入して自分で交換、リカバリディスクで出荷状態に戻す、だと思うけどね。 参考程度で。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.9

選択基準がまったくと言っていいくらい提示されていませんので、あなたの思惑とは異なる答えしか得られない可能性のある質問ですね。 まず、東芝製PCは何が選択理由だったのか、NECと富士通を見て値段以外に何を意識しましたか? つまり何が必須なのか。 それとPCをどういう用途で使用していますか? 因みに持っていったお店はどういうお店でしょうか。 故障チェックをその場でおこなうような店だったのか、そうであれば何かソフトウェアを利用していましたか? それとノートPC購入直後に、リカバリーCDを作っていませんか? http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011104.htm 東芝はリカバリーメディアの販売をやめていて、本体を送って再インストールするサービスのみをおこなっています。 http://dynabook.com/assistpc/pckobo/after.htm#rec 税込7560円+送料ですね 東芝による修理サービスを考慮しても、2万円以上というのは高すぎるように思います。 http://dynabook.com/assistpc/pckobo/shuri.htm ここによると7560円+5400円+部品代+送料となり、部品代が7000円以上というのは想定しがたいので、ハードディスクのみの故障であれば2万円丁度くらいかそれ以下になるように思います。 ほかに考えられるのは、640GBという容量のノートPC用ハードディスクは今となっては入手性が悪いと思われ(Amazonなどでは正規品はもっと大きな容量のハードディスクのほうがずっと安い)、もしかしたらそれが一般店舗における修理費高騰の理由かも知れません。 本当にハードディスクのみの故障であるなら、上記の東芝のサービスを利用するのが堅実でしょう。 あなたの東芝PCと類似系統の機種でHDD換装を自前でおこなった人もいるようです。 http://www.geocities.jp/ja4cam/diyhdd.html 理解していれば大したことのない作業なので、購入するハードディスクさえ間違えなければ友人知人でやってくれそうなPCのハードウェアに詳しい人を探すのも手です。 その場合はリカバリーメディアがないのであれば別途上記の東芝の再インストールサービスを利用するしかないと思われます。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

そのDynabookが、どういう特徴を持っているのか、それを充分に理解し 実際の運用を確認した上で、別のPCとの比較を行なう必要があります。 こういったサイトでは、思い込みで回答する人も少なからずいて 要交換と診断されているHDDを、外付けケースで使うといった 見当違いの主張も見られるくらいに、確実性に欠きます。 この機種は、全部入りに近い仕様のノートPCで 厄介者にもなりやすい地デジチューナーこそ搭載していないものの 当時の、ミドルクラスのCPU、4GBのメモリー(8GBまで増設可能)搭載 32bit/64bitのどちらかのWindows7を選択してリカバリーすることが可能 動画表示などに役立つ、東芝独自技術を搭載 音質にこだわったharman/kardonのスピーカー内蔵 OEM版MS Office2010付属 BD-R,BD-REなどに対応した光学ドライブ 1000Mbpsまでの有線LAN といった、特徴を持っています。 現在の低価格モデルでは、そういった要素について劣る場合があります。 MS OfficeのOEM版は、別のPCでは動かす権利が無いので 必要であれば、別途購入する必要があります。 (場合によってはLibreOfficeなどで済ませられます) 現在は無線LANの高速化と主流化を受けて、有線LAN機能が 100Mbpsが上限となっているしょぼい機種も多いので要注意です。 極安い機種では、現在もメモリーが2GB搭載のものがあり 増設できないような特殊な機種もあります。 逆に、仕様のうち、CPUの性能は同ブランド間であれば、高速化されていますが ブランド的に下のものであれば、性能差が小さい場合や逆転する場合もあります。 また、IEEE802.11nまでの無線LANは、現在ではIEEE802.11acが一般化しています。 1366x768の液晶も、画素数の少なさから、不便な場合もあります。 ただ、現在も、低価格製品では同様ですから、買い替えの利点とは限りません。 修理2万円という見積もりは、おそらくリカバリーディスクが用意されていて HDD自体の価格と、交換手数料という形での、店舗修理の見積もりと考えられます。 その場合、一般的にMS Office2010のインストール媒体は別途必要ですから そのへんは要注意です。紛失していて困る例がめずらしくありませんし MS Officeについては、最新版での動向が複雑で、選択肢も複雑化しています。 FMVの例は、型番の書き間違いか、特定の販売店専用製品で 型番から、仕様を確認できないようです。 Lavieのほうは、典型的に有線LANが100Mbps仕様です。 液晶も同じ1366x768ですが、スピーカーなどのマルチメディア関連のスペシャリティは 特に無いようですから、あまり期待しないほうがいいでしょう。 電池駆動時間については、そのLavieのほうが長いので 停電時などに備える意味では有利です。 もっとも、持ち歩くには同様に考えにくいくらいの重さだと思います。 Windows10が強制されることと、64bit版のみになることも 場合によっては注意が必要です。 たいていのWindows用の32bitアプリは、64bit版Windowsでも動くと言われますが すべてが確実に安定して動くというわけではありません。 現在までのPCの使い方と、その間に感じた不満点を考えましょう。 たとえば、速度に不満を感じたのであれば、ブランド的に劣るCeleron DualCoreでは 古いCorei5に対して、どのくらい速いのか、ちょっとむずかしいところがあります。 ベンチマークの結果は探せると思いますが、ベンチマークがそのまますべての用途で 同じような傾向の性能差を意味しているわけではありません。 というか、PassmarkではそのLavieのほうが低い点数に甘んじています。 バッテリー駆動時間が長いものの、反面CPUの消費電力は半分以下で 省電力であるほど、CPUは遅い傾向があるので、思い違いしやすい注意点です。 速度の問題は、CPUだけで決まるわけでもありませんが 速度と画面の広さの両方を求める用途では セパレート構成のデスクトップ系のPCを選ぶのも良い選択肢です。 今のPCのHDD交換修理をしたとしても、1366x768の液晶が壊れたりすると その交換修理に、メーカー修理では7万円くらいかかったりします。 セパレート構成であれば、外付けモニターは1920x1080(フルHD)でも 2万円以下のものがありますから、壊れたら買い換えればすぐです。 安い修理サービスが利用できたとしても、修理に出す数日の間は パソコンがまったく扱えなくなりますし 中に保存されたデータも、輸送事故などで失われる不安があります。 そういった運用性の高さもセパレート構成のPCの利点ですし デスクトップ系PC向けのCPUは、消費電力が多い代わりに ノートPC向けよりも、高性能の傾向があります。 http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2735&cmp%5B%5D=3&cmp%5B%5D=686 このリンク先では Core i5 450M(2010年第2四半期)件のDynabook Celeron DualCore 3855U(2015年第4四半期)件のLavie Celeron G550(2012年第2四半期)2012年冬の低価格デスクトップPC のベンチマークによる比較が示されていますが 残念ながら、LavieよりもDynabookよりもG550のほうが高性能ということになってしまいます。 新しいパソコンを選びさえすれば、必ず高性能になるとは限りません。 また、ベンチマークの結果が、絶対的な意味を持つわけでもありません。 ただ、私なら、現行のデスクトップPCの安いのを買ったり 1,2年型落ちの中古のデスクトップPCを選んでも 性能的には、有利だというところに魅力を感じます。 持ち歩いて使う必要があれば 必要な時に、Dynabookを修理して動かせばいいとも言えますし リカバリーディスクやMS Officeのインストールディスクが揃っているなら HDD交換程度は、わりと誰でもできるものです。 HDD代実費でやってくれる身内を探してみる価値はあると思います。 HDDの容量の不安が無ければ、SSD化するのも良いでしょう。 (640GB近似のHDDは1万円弱で買えますし、同価格帯で256GB程度のSSDが買えると思います) 複数のPCを組み合わせて運用する場合 (ファイル共有や遠隔操作利用など) あるいは、NAS製品をデータ保存の要として運用するような場合に 1000Mbpsの有線LAN機能が、最高のパフォーマンスを出します。 無線LANが、どれだけ高速な規格になったとしても 規格通りの実効性能を、安定して出せなければ、有線LANに勝るものはありません。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.7

故障したPCがどの位の期間、使用したかで決めるのが良いです。 4~5年位使用でしたら、迷わず新規購入でしょう。 注)注意が必要なのは、PCは値段の安さで選ぶと失敗する事が多いです。 下手をすると、以前のPCより性能が下の可能性もありえるからです。 @なので、貴方がどの様な用途でPCを使用するのか、ハッキリすれば 的確なアドバイスも可能なのですが・・・・ね。勿論予算も明記を。

回答No.6

詳細が分かりませんので、修理費用は見当がつきません。 最小費用で今のものを延命するなら、技術と設備のある業者に有料の修理見積もりを依頼してください。でもまあ、液晶のトラブルでなければ、数万円で何とかなるでしょうし、リカバリで済むレベルなら一万円台かも知れません。メーカー修理(量販店)は基本その倍です。 購入する場合、同程度のスペックのものは、ネットでは4万円からありますので、買い替えがお薦めです。ただ、店頭だと、同性能のものは2倍くらいすると思いますよ。 http://s.kakaku.com/item/K0000857805/ 質問者が挙げたnecのは、性能的には3割ダウンで、ネット安値で7.5万程度のようです。富士通のは、質問者の挙げた型番が不正確なので分かりません。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.5

どなたかが言っていましたがHDD交換はたぶん2万くらいでしょう。6万なんてことはあり得ません。ほかの故障を同時に修理したら6万でしょうが。 機械的な故障が出るようになったら(hddはもともと消耗品ですが)買い替えが良いかと。自分で交換できるなら1万もかからずできますけどね。 で買い替えは中古はだめですよ。新古品ならいいけど。 どうしても修理したいならメーカ修理ではなく、なんでも修理する会社がいっぱいあるから それにお願いすれば安いですよ。ご自身でお探しください。古いPCでも修理してくれます。 オークションで動作しないPCを売っていますが、売れるんです。 パーツが欲しいからです。 修理に使えるんです。逆にいえばオークションで1000円くらいで売れるかもしれない。

  • doxob
  • ベストアンサー率22% (48/209)
回答No.4

これって購入後5年以上経っていますか? もしそうであれば新しく買った方がお得です。 DynabookのHDDは取り外してHDDケースに入れてデータディスクとして使いましょう。 5年違えば性能的に約5割は良くなっています。そしてWindows10が手に入ります。 そして、例え2万で修理できたとしても、他の部分が壊れる可能性も高いですよね。 それなら新規購入で5年間安心して使える方が良いですよね。 officeとインターネットとメール位しかやらないのであれば、どのメーカーでも 一番プリミティブな機種でも十分だと思います。 4万から6万位ですかね。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

保証の事や修理した後に他が壊れる可能性も考えると買い換えた方が良いと思います。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

HDD交換であれば2万以上どころか5万以上です。 (6万でお釣りが来る程度・・・) 買替えでしょうね。 5~6年前のパソコンはやたらHDDの寿命が短いように感じます。     パソコンは「高い物を長く使う」のではなく「安い物を頻繁に買い換える」が正解です。

関連するQ&A

  • パソコン修理依頼について

    品番 LIFE BOOK AH56/E 型名 FMVA56ER パソコンが起動しなくて、HDDの破損かマザーボードの交換になるとアドバイスをいただいたのですが、パソコン修理を依頼するのは初めてなのですが、修理代と修理期間はだいたいどれくらいになるのですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ネット中心ですがノートPC

    ネット中心ですがノートPCどれが良いでしょうか? 東芝 dynabook T552 T552/58F PT55258FBF SONY VAIO Eシリーズ SVE15119FJ NEC LaVie L LL750/HS6 PC-LL750HS6 富士通 FMV LIFEBOOK AH77/H FMVA77H

  • PCのハードディスクが壊れ修理にだすのですが……

    ノートPC(Fujitsu FMV-BIBLO MB9/95L)を使用してましたが、 完全にHDがいかれてしましました。修理に出し交換すると4万~5万かかりそうですが、もうちょっと安く済む対処方法ありますか? よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDD取り出し

    ノートPCのHDD取り出しって簡単にできるものでしょうか? 実はお茶をこぼしてしまい、メーカーに持っていったところ修理代は10万近くかかると言われました。あきらめて廃棄しようと思っていますが、HDDがダメになっていない前提でUSB HDDカバーを購入すればDATAは取り出せると言われました。ただし取り出しの工賃が6000円かかるので、不可能な場合も想定してできれば自分で取り出したいと考えています。いかがでしょうか?PCは東芝のダイナブックです。

  • PC購入

    ノートPC購入予定ですが下記について教えて下さい。 1 CPU性能でインテルi5と同等クラスのAMDの品名は? 2 アフターサービス(困った時の問い合わせ対応)の良いメーカーはどれでしょうか?  A ヒューレットパッカード  B レノボ  C DeLL D NEC  E 東芝(ダイナブック)  F 富士通  Gその他 よろしくお願いします。

  • 東芝dynabook 修理

    ヒンジ修理のため送りましたが。 HDDも交換した方が言われ 交換しますが旧HDDは返却はできないと 東芝のHDDなので返却することはだめだと言われました。 交換すると旧HDDは修理をした東芝の物になるのでしょうか。 HDDは音が鳴っていましたのでいずれ交換かなと思っていましたので。

  • ノートPCキーの修理

    東芝のダイナブックです。購入後5~6年程度経過しています。 年末に、「1」のキーがグラグラしていたので、修理しようと思い、 黒い数字のキーを外してみたら、元に戻らなくなってしまい、 どんな構造になっているのかを確かめようと、「2」のキーも外してしまったら、 どちらも元に戻せなくなってしまいました。 現在、「1」はグラついているものの、とりあえずひっついている状態、 「2」は完全に、中の白くて薄い2枚のキーの足部分(?)も取れてしまい。 むき出しになっています。 東芝に問い合わせしたところ、キーボード丸ごとの交換になるので、 技術料と含めて2万円近くかかるそうです。 簡単に直す方法はないですか? 中の白い2枚のパーツが手に入って、やり方さえ分かれば自分でも出来そうなのですが・・・ ちなみに、富士通のPCなら、パーツをもらって自分で直したことがありますが、 今回は、東芝の方に、「パーツ売りはしてない」と言われてもので・・・ 自分で出来なければ、安くで直してくれるところを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの修理期間(マザーボード交換)

    NECのLavieL550HGのノートパソコンが壊れて販売店を通して 修理に出したのですが一週間が経ち問い合わせたところ、 マザーボードの故障で部品を取り寄せて修理するからもうしばらく かかるとの事なのですが大体どのぐらいの期間で 手元に戻ってくるものなのでしょうか? またマザーボードの交換をするとHDDのデータも消えてしまうのでしょうか?

  • ノートPCからししおどしの音が鳴ります

    東芝のダイナブック。新品で購入してから2~3年たちました。 Windows7を使っています。 (他に何か必要な情報あったら追記します><;) ノートPCから、流水音の後にししおどし の音が聞こえるようになりました。あとたまにカエルの鳴き声が聞こえたり…。 そのような動画は見ていないので、PCそのものからの音かと思います。 調べてみたら「音量0にしても聴こえるならHDD交換しろという意味」だと知りました。 ただ私の場合は、音量を0(ミュート)にすると、それらの音は鳴らない・・・みたいです。 これは、HDDを交換する必要はない、ということなのでしょうか・・・? でも、それらの動画は一切流していないし、通販サイトやYOUTUBEやtwitter閲覧中でも鳴るので、なんだか心配です。 ちなみにHDDの空き容量を調べてみたら、BD-REドライブ(E:)の空き容量が、ないみたいでした。 心配なのでHDDを交換しようかと思っているのですが、これって外付けHDDでは解決にならないのですよね?交換しないと駄目ですか…。 内蔵HDDの交換は難しいとか聞きました。そうなんでしょうか?難しいなら、お店で頼むとかって出来るのでしょうか?ケーズデンキとか? 外付けHDDを購入して、データバックアップしてから、お店で内蔵HDDの交換を頼む、とかで良いのでしょうか? PCに疎いので、何かアドバイス頂けたらと思うのですが;; お願いします。

  • 修理でHDD交換

    このたび東芝のノートパソコン(WinXP Pro)に不具合があり、販売店の長期保障を利用して、修理に出して上がってきました。 カルテを見ると、「HDD交換」とあり、初期化されているものと諦めていたのですが、修理前のデータは全くそのままでした。 修理に出す際、HDD初期化に同意していたので、わざわざデータのバックアップをしてくれたのかどうかはわかりませんが、そもそもHDDを交換して、データがそのままということはありえるのでしょうか? 実は、修理から上がってきても、不具合はそのまま(常に出る症状ではないので、出たり出なかったり)なので、カルテ自体誤りで、HDDの交換をしていないのでは?と素人目で疑ってしまっています。 なお、実際にHDDが交換されたかどうかをPCを操作することで私が確認することは可能でしょうか? まとまりないですが、どうか教えてください。