• ベストアンサー

次の算数の問題の解答解説をお願いします。

(1) 144と216の最大公約数は何ですか? (2) おにぎり2種類,飲み物3種類,くだもの2種類があります。それぞれ1種類ずつ選ぶとき、その選び方は何通りありますか? (3) コーヒーと牛乳を4:7の割合で入れてカフェオレを330gつくるとき、牛乳は何g必要になりますか? (4) 何人かの子どもにあめを配るのに、1人4個ずつ配ると9個余り、1人5個ずつ配ると5個足りません。このとき、あめは全部で何個ありますか? (5) 現在、父親の年齢は42歳、子どもの年齢は14歳です。 父親の年齢が子どもの年齢の5倍だったのは、今から何年前ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

(1) 144=2*2*2*2*3*3, 216=2*2*2*3*3*3 最大公約数=2*2*2*3*3=72 ... (Ans.) (2) 選び方=2*3*2=12 (通り) ... (Ans.) (3) 4:7=(330-x):x 4x=7(330-x) 11x=7*330 牛乳x=210 (g) ... (Ans.) (4) あめ個数x=4a+9=5a-5 子どもの人数a=14 (人) あめ個数x=4*14+9=65 (個) ... (Ans.) (5) 42-x=5(14-x) 4x=5*14-42=28 x=7 (年前) ... (Ans.)

sironekoudon
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

丸投げ感半端ないですねー 解法だけかくので自力でまずは考えてください。 考えた上でわからないのならば、そのわからない点について、さらにすべき事を補足したり、具体的にわからない点の補足があれば、それに対して答えることができると思います。 1.まずは、素因数分解。 2.全通り書き出す。 そのうちに規則性に気がつきます。 3.a:b=c:dならば ad=bc の関係が成り立つ。 この関係を使い方程式を立てて解く。 4.問題の関係性を式で表せ。 分からないものを文字で置く。 条件が2つだから式も2つできる。 条件2つに共通する分からないものをを文字とせよ。 連立方程式を解け。 5.何年前かを文字でおき、関係性により方程式を書け。 その方程式を解け。

関連するQ&A