• 締切済み

銭塘江の逆流

karasutengの回答

回答No.3

私は2011年9月に見に行きました。日時は14日午後1時52分(デジカメの撮影時間)でした。波は2メート位だったと思います。逆流が河口の方から見えるようになると、中継用のヘリコプターも飛んで来ました。波の高さは岸の上で見て2m位だったと思います。波を見る所は決まっていて岸の片側200~300m位の範囲で飲み物や食べ物の売店や専用の有料指定席があり、見物する中国人や外国人が一杯いました。

関連するQ&A

  • 銭塘江大逆流の2005年の時間

    中国の「銭塘江大逆流」を見たいと思っています。 秋分の日あたりに一番大きいのがくるのはわかっていますが、それ以外の毎月の日にち・時間も調べたいと思っています。 また、ご覧になられた方いらっしゃいましたら、場所・方法(六和塔で、塩官鎮で・現地ツアーで、などなど)教えていただけると幸いです。

  • 北京+杭州のツアーってない?

    中国への旅行を考えています。今北京と杭州に興味があります。上海・蘇州は最近行ったので、この2都市だけにしたいのですが、ツアーだと杭州は上海、北京は西安といった組み合わせが多く、北京+杭州というツアーが見当たりません。 手配旅行で行こうとすればいけるのかもしれませんが、それぞれは観光ではメジャーな都市なのに組合せがないというのは何か不便でもあるのかと思ってしまいます。 この2都市に行ったことのある方や、事情をご存知の方がおられましたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 満潮の時刻は分かりますか

    人は満潮時に産まれるという話を聞き、驚いています。昨年10月9日午後1時23分に大津市で娘が誕生したのですが、この時の潮の状態を知る方法ってないものでしょうか。また、なぜ潮の満ち引きと出産とが関係あるのでしょうか。

  • カレンダーにある旧暦

     カレンダーの中には旧暦の一日とか新月半月満月を記号で示しているものがありますが、旧暦というのは明治初めまで使われていた太陰太陽暦のことでしょうか?月の満ち欠けを記号で表しているのは潮の満ち干を知るのに便利だからだと思いますが、それなら太陰太陽暦より純粋の太陰暦のほうがずれが少なくて良いと思うのですがどうなのでしょうか? 

  • 旧暦について

    旧暦は、月を基準に1年を決めていると習いました。月齢を基準にするので、毎月1日は新月で、闇夜となります。そこで今とは1年の長さが異なるのではないかと思います。3月3日は旧暦では○月○日となりますが、これは毎年変わらないのでしょうか。それと、やはり1年でどの程度旧暦はずれていくのかが気になります。

  • 見所その他のアドバイスをお願いします?

    上海から入国後、そのまま杭州へ行き、、、 杭州・桂林・昆明でそれぞれ4~5日づつ見物したいのですが。 これという事有れば、お願いします? 予定:11月25日~12月15日位、個人でのファミリー旅行です」

  • 沖縄9月の海水浴時間帯について

    こんにちは。 いきなりですが、9月の前半に沖縄(宮古島)への旅行を計画しています。 沖縄は日差しがとても強いので、お昼などの日差しの強い時間帯は 避けた方が良いという話を聞きました。 時間によって潮の満ち引きの具合も海水浴に関係してくるのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、 9月の沖縄で海水浴をするのに適した時間帯があれば 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 成都空港から市内へのリムジンバスについて

    こんにちは。 8月中旬に中国の成都に行きます。 個人旅行なのですが、成都空港から市内まで リムジンバスで行きたいと思っています。 リムジンバスの詳細について教えてください。 (運行時間、料金、市内の停留所など) 宜しくお願いします。

  • 中国の戦闘機

    中国の戦闘機 今日は今週7月1日から中国へ出張します 上海虹橋空港と杭州空港を使います どこかの空港で戦闘機は見れますか?

  • トルファン1日ツアーでの「火焔山」の見学について教えてください

    トルファン1日ツアーでの「火焔山」の見学について教えてください 8月に個人旅行でシルクロードを旅行します。トルファンへ立ち寄りますが,特に「火焔山」を見ることを楽しみにしています。 そのほかに効率よく遺跡を廻るために,現地主催のトルファン一日ツアーのようなものに参加することになると思います。 こうしたツアーでは火焔山も廻るのでしょうが,見学はどの程度のものなのでしょうか? いま,ネットでみてみたのですが (1)遠くから眺めるだけ(写真スポットのみ停車) (2)近寄るが,ベゼクリク千仏洞から山の裏側を見るだけ (3)しっかりと(入場料を払い)中に入り,温度計やらラクダやら孫悟空の塑像やらも見る など,一概に言えません。地元主催ツアーかパックツアーなのかによっても差があるのかもしれません。 私としては(3)のしっかり見たい派なのですが,個人旅行者向けの地元主催ツアーで(3)を取るものはあるのでしょうか。 あるとしたら詳細を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。