修士課程の英語の名刺作成について

このQ&Aのポイント
  • 学会で使用するための名刺を作成する際、修士課程の肩書を英語で表す方法について困っています。
  • 日本語では「○○大学院 ××コース 博士前期課程2年」と表現されますが、自力で英語に変換した結果、「graduate studnet Laboratory of ×× Graduate School of ○○」としました。
  • より正確な表し方や、修士課程の肩書に学年を記載する必要があるかどうかについてアドバイスをいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

修士課程の英語の名刺

学会に参加するにあたり名刺を作っているのですが、肩書を英語で表すにはどうすればよいか困っています。 日本語では 「○○大学院 ××コース(=研究科) 博士前期課程2年」 となるので、一応、下のように自力で英語にしてみました。 graduate studnet Laboratory of ×× Graduate School of ○○ このように3行に分けて表記してみたのですが、より正確な表し方はないのでしょうか。 また、修士課程の肩書について調べた際、英語で表す場合は学年を記載する必要はないという話を目にしたのでその通りにしたのですが、それでよいのでしょうか。 回答、アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

分野にもよると思いますが、ほかの回答者さんの答えが私が知る現実とかけ離れているので意外です。 そもそもPh.Dコースではないですね、あくまでマスターですからMaster's Courseにするべきでしょう。 我々の分野には基本的に修士がいないので(いるとしても外部、学部卒は4年博士へ移行するため)あれですが、M、Dいずれにおいても学会発表などで名刺交換はあります。研究室の予算的に年間2~3件程度しか学会へは参加できないというところが大半だと思いますし、B(学部)やMは日程的に参加できない場合も多いので参加する人間に名刺を渡し、相手に伝言を伝えてもらうというケースも多くはありませんが実際にあります。 博士まで進む気であるのであれば、現在の研究室から離れる場合もあるでしょう。そのときは学会で次の指導教授を探すという手法もあります。 特に医歯薬獣看は院生=免許持ちであることがほとんどで名刺を持っている人間は非常に多いです。 従って Master's Course Laboratory of ×× Graduate School of ○○ ぐらいがよろしいかと思います。

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です.補足です。 >>ほとんど日本人なのですが、海外の方もいらっしゃるので、一応裏面に英語版を載せるようにしています。  あ、では僕が申したことは当たりません。失礼いたしました。

noname#231195
noname#231195
回答No.3

いくらでもサンプルがネットで見つかるじゃないですか。 下に紹介するのは、ある大学が学生向けに用意している名詞の注文フォームについて書いたものです。 https://www.sfu.ca/dean-gradstudies/current/forms/GS-BusinessCards.html これを参考にするとすれば、 Henoheno Moheji PhD Student Faculty of xx ○○ University って感じじゃないですか? その××コースが本当にLaboratory of ××と英語で名乗っているのならそれでもいいですけど、私はむしろどっかの研究所にいるのかと思いました。 でも、サンプルを探していて面白かったです。 あるQ&Aサイトでやはり学生が名詞のこと聞いていて、「本当に名詞なんかいるんですか?私、なになにの分野で研究しているけど、十数年名詞なんかあげたことももらったこともないです」と回答している人がいました。 確かに、今、名刺交換なんて見ないです。 私は研究職じゃないですが、5年前に100枚注文した名詞がまだほとんど残っています。 アカデミック分野はしらないですけど。 そもそも学生の名詞なんか欲しがる人いるのかね???

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ぼくが所属している学会の機関誌の著者でみると,たとえば「筑波大学大学院 ○野○男」の英文表記は,「MARUNO Maruo 改行 Graduate Student, Tsukuba University」と書いてありますね。Graduate School まで書くと重複していますし,総称の「なんとか大」は大学院も含みます。 まあ,No.1の方がおっしゃるように「で,なんなの?」でしょうが,「求職中である!」といいたいときには大量に印刷してばらまけばどうですか。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 誰にお見せになるのですか。  僕はアメリカに住んでいますが、大学院は博士を出すところで、博士の資格試験に落ちた人に残念賞として修士が出るので、いわば追いだし学位です。  それさえも持っていない状態を英語で書いても、微苦笑を買うだけです。入るのは易しく、博士をもらって「出て」初めて本当の肩書きができるという考えの国では無意味でしょう。  でも「俺は院生だ」と自慢するアジアからの留学生には会ったことがあるので、そういう国では効き目があるのでしょう。

owls7545
質問者

補足

お早い回答、ありがとうございます。 アメリカと日本の修士・博士の認識の違いは存じ上げておりますが、参加するのは日本国内の学会で、名刺といっても挨拶用程度のものです。 渡す相手もほとんどは ・初対面の研究室OB・OG ・そのつながりで学会後の集まりに参加された方 ・発表を聞いてくださった後に名刺をくださった方 ・学会でお話をした同世代の学生 などとほとんど日本人なのですが、海外の方もいらっしゃるので、一応裏面に英語版を載せるようにしています。 載せるからには自分の所属を正確に伝えられるほうがよいと思ったので、上記のような質問をしました。

関連するQ&A

  • 大学院のことを英語では…??

    現在名刺と署名を作るのに悩んでいます。 もうじき院生になるのですが メールの署名を英語で載せようと思っています。 けれど文脈で使う英語と、署名に使う英語はちょこっと違うような気がします。 院のサイトなどをみたりしたのですが、 正式な名前は書いておらず、 **研究科は"Graduate School of~"と表記されていました。 けれど一般的に大学院はGraduate school(イギリス英語かな??) と表記するので"Graduate school"を反復するのはどうかなぁと… 例えばなのですが 東京大学大学院 文学研究科 日本文学専攻 博士前期課程 ならば Graduate school,Tokyo Univ. Graduate shool of literature Japanese literature major master course …なんだかとってもくどいのですが、 どういった表記が一番適切でしょうか? アドバイス、よろしくお願いします! Graduate school, Chuo Univ. Japanese lirerature course (M1)

  • 修士課程と博士前期課程の違い

    修士課程と博士前期課程の違いは何でしょうか?

  • 博士前期課程と修士課程

    大学院のマスターのことを博士前期課程というところと修士課程というところがありますが、全く同じ意味ということはわかりますが、なぜ2種類あるんですか? もし、使い分けがあれば教えてください。

  • 社会人修士から進学できる博士課程

    現在、仕事をもちながら修士課程に通い今年度で終了を迎えようとしています。 そこで相談なのですが、博士課程への進学を考えています。ところが、ある人の話では「社会人のための修士課程は研究者養成のためのものではないので博士課程進学は難しい」といわれました。 確かに、私の終了しようとする課程は社会人向けですのでいわゆる大学4年を卒業してから進学する修士課程とは異なるとは思います。 実際のところ、博士課程への進学は社会人向けコースからは難しいのでしょうか? どなたがご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。 研究は英語学・コミュニケーションです。 よろしくお願いします。

  • 博士前期課程と修士課程

    ある履歴書を見ていましたら、学部卒業の1975年の4月に博士前期課程進学、その2年後に終了と出ています。その昔は修士課程への入学と卒業と言っていました。 いつの時点で制度が変わったのでしょうか?

  • 修士・博士課程の英語力の必要度。

    将来、研究者や学者などの研究職に就く場合、英語論文を読んだり、書いたりすることになると思います。 この場合、修士・博士課程などでは、英検や、TOEICで言えば、どの程度の英語力が必要とされるのでしょうか。 具体的な目安を知りたいのですが、よろしくお願い致します。

  • 工学系の博士課程の単位

    理系というか工学系の博士課程後期で、授業ってあるのですか?研究だけで何単位かもらえて、授業を受ける必要は無いのですか?博士課程前期というか修士課程まででもう十分一般的な勉強したので、博士課程後期では授業は無いと聞いたのですが。

  • 大学院、修士について(ノд<。)

    私は今大学3年です。 周りは就職活動で忙しい日々を送っている時期なのですが、私は自分の大学の大学院に行くつもりで、特になにも行動していませんでした。 でも最近になって、自分の大学の研究内容で大学院に行っても興味を持てないかもしれないって思い始め、それから就職、留学などいろいろ悩みに悩んで、最終的に他大学の大学院に行こうと決心しました。 それで、今たくさん調べたのですが、大学院には博士課程前期と博士課程後期があるじゃないですか??私は修士課程まで行きたいと思っているのですが、博士課程前期を受け卒業すれば、修士はもらえるものなのでしょうか???こんな基礎的なことですいません><。 分かる方、教えていただけると嬉しいです。

  • 博士課程の前期、後期とは

     大学院の博士課程の前期、後期とは修士の後の何年間をいうのでしょうか。

  • 博士卒と3年遅れの修士卒どちらが就職で不利か?

    博士後期課程修了者は博士前期課程修了者に比べ、一般企業に就職するのは困難であるということを聞きますが、では3年遅れ(ここではありえそうな2浪1留あたりと仮定します)の博士前期課程修了者とストレートの博士後期課程修了者ではどちらが一般企業に就職するのに不利なのでしょうか? (乱暴ですが、人間性、修士までの学歴、成績は同等のものと仮定して) もしそれでも修士卒のほうが有利だとするなら、博士卒の就職が困難なのは年齢が高さということ意外に問題があるということでしょうか。