• ベストアンサー

心に残る昭和歌謡ありますか?

merrybluecardの回答

回答No.33

「大阪ラプソディー」 海原千里。海原万里

kamejrou
質問者

お礼

こんにちは 「大阪ラプソディー」 海原千里、万里さん 懐かしいですねえ万里さんはTV でも活躍しておられる ありがとうございました

関連するQ&A

  • 歌謡曲は衰退していますが、理由は?

    昭和の時代、歌謡曲は全盛で、テレビの歌番組も多かったのですが、現在、若い人たちはカラオケでもほとんど歌謡曲(演歌など)を歌わないと思いますね。 理由やご意見をお寄せください。 閉塞感が漂う歌謡曲はどのようにあるべきでしょうか?

  • 貴方にとって、昭和歌謡の旅立ちの曲といえば?

    桜も咲き誇り、正に春爛漫ですね。 同時に、新社会人や結婚などの新しい旅立ちの時でもあります。 あるいは、少し悲しい旅立ちもあるかもしれません。 皆さんにとって、心に残る昭和歌謡の旅立ちの歌といえば、どんな曲でしょうか? 題名、歌詞、内容が旅立ちでしたら、何でもOKです。 舟木一夫「仲間たち」 中学3年の卒業式の前に、クラスのみんなで歌った曲です。 担任の先生が、得意のアコーデオンを肩に担いで、校庭が見える窓際を歩きながら伴奏してくれたのが、思い出されます。 中学生最後の授業でした。 https://youtu.be/5Pu0ub2sa0M?t=167(仲間たち)

  • 昭和30年以前の歌謡曲について。

     みなさん、こんにちは。  今、私は、かなり、ワインを飲んで良い気持ちでいます。  しかし、 そんなことはどうでも良いのですが、初めて質問させて頂きます。  私は、現在、30代後半の男でございます。  実は、私には、変な趣味があります。  それは、 私が生まれてもいない時代に、 盛んに、ごく普通に、歌われた歌謡曲、童謡が好きなのです。  私が、どんな曲を、どんな歌手が唄っているのかを これをこの質問に具体的に明かしてしまうつもりはございません。  なぜならと言いますと、 私が、曲名や、歌手名をここで具体的に書き込んでしまうと、 他の回答者様に答えにくいものになってしまうと判断したからです。  そのような訳で、あえて、 具体的には、これらについては申しあげないことにいたしました。  皆さんの思っている、好きな、  昭和30年代以前のナツメロを私に教えてくださいませ。  昭和10年代の歌の場合でも、大歓迎です。  しかし、私は、 歌詞は分かっても、唄の題名までは良く分かりません。  そのような訳で、できれば、 歌の題名、歌手、さわりの部分一行でも教えてもらったら嬉しいです。 (エピソードもあれば、尚嬉しいです。)  お礼は、 必ずいたすつもりでおります。  ですけれども、なにしろ仕事が忙しいので、 数日間は、お礼が不本意ながらできないことと思われます。  それでも良かったら、 暇つぶしに私の質問に付き合って頂きたいと思っております。  ※・坂本九さんの話は悲しくなってしまうので、 この話題だけは勘弁してもらいたいと思っております。  みなさん、宜しくお願いいたします。  初めての投稿ですので、 ポイントを上手に付けることが出来るのか心配しています。 (心臓 ばくばく しています。)

  • 「なんだ空襲」という戦時歌謡は、昭和16年に作曲(山田耕作作曲)されて

    「なんだ空襲」という戦時歌謡は、昭和16年に作曲(山田耕作作曲)されています。 私の曖昧な知識では、東京に高射砲陣地構築の計画時、帝都に敵機が襲来することを想定した計画をすることなどもっての他だ、との反論があったように思っています。 それなのに、昭和16年にこのような歌が生まれたのは驚きです。 質問です。 1. 東京に高射砲陣地はどの程度、あったのですか。また、成果はありましたか。 2. ドーリットル飛行隊の東京上空飛来は、当時、報道されましたか。 されていたとしたら、「空襲」と表現されたのでしょうか。 よろしくお願いします。 「なんだ空襲」の1番の歌詞の一部です。 警報だ 空襲だ/それがなんだよ備へはできてるぞ/こゝろひとつの隣組

  • 唄にまつわる好きな街(町)ありますか?

    こんばんは。 唄にまつわる好きな街(町)はありますか? 私で言えば長い時間もおりましたから、 札幌・・・ 裕次郎さんの「恋の町札幌」、、九条万里子の「薄野ブルース」も懐かしい。 横浜、 五木ひろしの「横浜たそがれ」、 あゆみさんの「ブルーライト横浜」、懐かしいばかりです・・・。 裕次郎の「さよなら横浜」、私の18番ですけど、 評価は今いちのようですが、 これはまあ、歌唱力と言うものを知らない素人が多くて・・・ 「銀座」なども沢山ありますね。 和泉雅子と山内賢が唄いました「二人の銀座」、 ロス・プリモスの唄はあれは何だろう? 私は行ったこともないのですが「上海」、 「上海帰りのリル」、 誰かリルを知らないか? 唄にまつわる好きな街(町)でもありましたら。

  • 戦前~昭和・・・平成の心の音楽

    初めての方の、以前ご賛同の方もよろしくお願いします。m(__)m 私は昭和生まれ…戦前や軍歌は正直”大嫌い”な曲も”多々”あります。ありゃ音楽じゃない… (お好きな方、ごめんなさい) でも…なぜか昭和歌謡史に心に残る今日があります。 私的、好きなのが、藤山一郎先生、特に『影を慕いて』です!!!! 古賀メロディと言われた中、全く知らないちょろまつのガキが『凄い!!!』わかってんのか!ボケナスと言われてもしょうがない人間です。 懐メロなんて正直大嫌いな私のはずですが、亡両親も『藤山一郎先生』といって彼がTVに現れると””先生”凝視していました。 (美空ひばりさんの時は歓声を上げていました) そこで…何をいまさら!昭和を懐かしむ?と思う拝もおられると存じますが、ふっと耳ににすると心に留まる、また興味がある昭和の曲がございましたら、ご紹介願います。 以前からご周知の方は私が洋楽系なのはご承知と存じますが、ひっそり古賀メロディファンです(汗) 別に古賀メロディファンでなくとも、例えば”The Blue Hearts"ファン(自分もとても大好き)でもかまいません。今や30~50代以降としても、ご自身の想いや心の支えになる、また、大好きな曲をだいたい3曲までですがご紹介願います(多数はご容赦下さい、おかわり”有り”です・・・あれ?(笑))。 洋楽・邦楽は問わずですが、出来れば日本のアーティストの曲を・・・ (デヴィット・ボウイは専門カテゴリーでおこなわれているのでそちらでお願いします) 一例ですが私はお相手に対してこの曲を・・・ (1)The Blue Hearts 人にやさしく https://www.youtube.com/watch?v=2APvO1SdltU (いつも元気をくれる!私的のホームベースソング) (2)NOKKO 人魚 (PVが分からずすみません。女心を一心に表現したNOKKOへ賛辞) (3)荒井由実 翳りゆく部屋 https://www.youtube.com/watch?v=uxy9obkw1KM (わが身をかいつまされる…いつまでも心に響く一曲) (4)藤山一郎先生 酒は涙かため息か/影を慕いて https://www.youtube.com/watch?v=Qfa3tyAo8xA (特に”影を慕いて”の詩は深すぎて稚拙な私には…亡両親も好きでとても…涙) (5)Natalie Cole  Miss You Like Crazy https://www.youtube.com/watch?v=6OFypUhrogw (ナット・キング・コールの娘としての名声の一方、ドラック等で身を崩した…惜しいアーティストと私的存じます。私的愛聴の曲の一例で…) 演歌が特に苦手の私的御乱心のご質問(ご教示願う)ですが、洋楽もあるも、”特に後世にも誇れる主に日本の曲”があることを…。(軍歌はご遠慮ください) ご紹介をどうぞお願いします。 ★なお、本ご質問はベストアンサーは無しとします。それぞれの心の中の・・・。 ご了承くださいませ  ご回答の程、何卒お願いし申し上げます m(__)m

  • 横浜黄昏のイントロに使われている邦楽曲の名前

    こんにちは 五木 弘さんの「横浜黄昏」のイントロは、江戸時代の二つの邦楽曲を合成したものと 承知しております。その一曲には、「たいしたもんだよ、昔の侍は 本物の刀でチャンチャンバラバラ・・・・・・」なる文句が付けられて歌謡曲になっておりました。 そこで教えていただきたいのですが、これらの邦楽曲の題名をご存知の方、宜しくお願いします。

  • この歌以上にムチャクチャな歌を

    聞いたことがありますか?https://www.youtube.com/watch?v=hdgyZrvZYQ8 昭和十六年の歌で、タイトルがすごい「爆弾くらいは手で受けよ」戦時歌謡としても ムチャクチャ。これを検閲通した奴の顔が見てみたい。 質問ですが、この歌以上にムチャクチャな歌を聴いたことがありますか。あるぞ!という方、 題名と歌手、時代を教えてくださいませ。

  • えっちな歌?ナニコレ。

    有線で聴いたんですが、安っぽいフレンチポップみないなサウンドにのせて、女の人が延々とアハンウフンと喘いでいるだけの歌(?)です。 いやらしさを通り越してかなり笑えたのですが、昭和の時代にあんな曲があったのですか?ポルノ歌謡とでも名づけたいチープさが気になっています。 歌手名とかご存知のかた、お願いします。

  • 「横浜」・・・何を連想されますか?

    こんにちは。 「横浜」、とても響きの好きな街です。 「ブルーライトヨコハマ」は私の大好きな歌ですし、 意味なく「横浜そごう」も浮かびます・・・。 「赤い靴」は横浜? 異人さんに連れられて行った女の子はどうしたでしょうね。 金沢八景も随分前の記憶ですが思い出します。 皆さんは「横浜」と言う言葉で何を連想されますか?