• 締切済み

昔の国鉄職員の年金の額について

昭和40年頃、65歳ぐらいで亡くなった、元国鉄に勤めていた人はいくら位年間に、 年金もらっていましたか? また、その未亡人は年間いくら位、年金もらっていましたか? 平成10年頃です。

みんなの回答

noname#222546
noname#222546
回答No.1

勤めていた年数が分からなければ年金額は算出できません。 それとこれは他人のプライバシーに関わることですから質問にそぐわないと 思いますよ。 何故その年金額が知りたいのか理由が無ければ誰も回答はしないでしょう。

関連するQ&A

  • 国民年金と寡婦年金について

    昭和11年3月生まれの母の年金のことで相談します。 父は平成3年2月に60歳6ヶ月で亡くなっています。 昭和29年から51年ごろまでサラリーマンをし、その後自営業をしていました。 母は昭和33年に結婚して以来、専業主婦でしたが、昭和47から25年間国民年金に加入して、平成13年から国民年金を 月48000円ほど受け取っています。 皆さんにお尋ねしたいのは、昭和36年から47年の9年間の 専業主婦の期間は年金額に反映しないのかということです。(今なら3号保険者として、加入扱いしてもらえますよね) あと、周りの人から、「寡婦年金」というものをもらえるのではないかといわれたらしいのですが、母も私もよくわからないのです。 母の友人などの年金額を聞くと、どうも母の年金額は少ないように思えるのですが・・・・。 社会保険事務所に行く前にここで色々教えていただいて 勉強してから行きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 年金の受取額について

    離婚した女性ですが、将来の年金の受取額がよく分からず、生活設計を立てるのに不安です。 将来の年金の受取額を知りたいのですが、お教えください。 私は昭和53年4から平成9年9月まで第2号厚生年金を掛けていました。最終の年収は約400万円です。平成9年8月に17年の結婚生活ののち離婚、(夫は共済年金に加入していました)そして平成9年9月に退職して、平成9年10月から第1号国民年金に加入しています。 このような状況で、将来年金の受取額はいくらになるでしょうか。お分かりの方よろしくお教えください。

  • 年金と給与の関係について

    昭和14年生まれの男性の年金と給与の関係について教えて下さい。 平成14年の夏頃から非常勤として働き、給与をもらっています。 給与をたくさんもらうと年金の額が減ってしまうというのを聞いたのですが、いくらくらいの給与をもらうと減ってしまうのでしょうか。 年金の計算はややこしいですし、実際その人が年金をいくらくらいもらっているのか、どの年金をもらっているのかも分からないのですが、例を挙げて教えていただければ幸いです。 社会保険庁のHPを見て色々勉強しているのですが、いまいちはっきりしません。 よろしくお願いいたします。

  • 年金機構職員が受け取る年金額は?

    年金機構職員は何歳から年金が支給され、年額いくら支給されるのでしょうか? 現在30歳、40歳、50歳の人を例に教えてください。勤続年数は35年とします。 よろしくお願いします。

  • 共済年金支給額を知るには?

    年金について、いくつか質問させていただきたいと思います。 私は、「36歳・男・独身・国家公務員」です。 大学を卒業して、1年間、民間企業で働いた後、2年間浪人して国家公務員となりました。ちなみに、公務員となったのは平成11年4月です。 (1)この条件で60歳で退職したとして、だいたい幾らくらいの年金が1年間に支給されるのでしょうか? (2)国家公務員の場合、国民基礎年金と共済年金の2つから年金が支給されると考えていいのでしょうか? (3)共済年金の年額を支出してくれるようなところはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金の未納付分の影響は?

    大学生時代に国民年金を丸1年間、未納付状態となっています。これは追納すべきでしょうか?追納した場合としない場合では、年金はいくらぐらい違ってくるのでしょうか?教えてください。 ※私は昭和51年生まれで、平成10年度分を未納付です。

  • 厚生年金と国民年金と共済年金が混在の場合

    1959年生まれです。2012年11月現在53才です。 社会人になって、33年が経過しその間、転職を何回か繰り返しましたので、現在は以下のような年金支払い経歴となっています。 厚生年金・厚生年金基金・国民年金・共済年金と複数にまたがっています。 支払年数が通算25年とか40年とかの制約があると思いますが、 65才から年金はもらえますか。(もし、現行制度が存続するならばということですが) もらえるとしたらどこの年金をもらえるのでしょうか。 もしこのままだともらえないとしたら、なにかもらえるようにする方法がありますか。 1.1980年(昭和55年)~2000年(平成12年)の間、厚生年金に242ヶ月(約20年)間支払。 2.2001年(平成13年)~2003年(平成15年)の間、国民年金を10ヶ月(1年弱)を支払(他は未納期間) 3.2003年(平成15年)~2012年(現在平成24年)の間、共済年金(私学共済)を99か月(8年強)支払 4.1987年(昭和62年)~1988年(昭和63年)の間、20か月(厚生年金基金)に加入 1.2.3の合計では、242+10+99=351か月(29年3か月)です 5.今後も、共済年金に最低でも60才まで(今後7年間)は加入の予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 共済年金の退職一時金

    妻(59歳)の年金についてお伺いします。 昭和50年、教員を4年間務め退職しました。 退職時、共済年金を退職一時金として受け取ったようです。 その年、私と結婚・・・・その時は国民年金には入っていません。 昭和52年に国民年金に加入、その後、昭和61年に第3号被保険者となり、平成13年9月、私の退職により、国民年金に加入し、現在に至っています。 そこで、お聞きしたいのですが、教員(4年間)の国民年金の記録は、共済年金の退職一時金の受け取りで、消滅するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年金の受給額

    私の義母のことですが、現在58歳でパートで働いてます。過去に15年間年金を免除してもらってます。今年の1月からパートに出て年金も払ってるようですがあと9年、年金を払ったとして、67歳で一月いくらの年金を受給できるのでしょうか。ちなみに役所ではそういったことは教えてくれないそうです。

  • 国鉄共済の年金について

    年齢83歳の元国鉄職員です。 国鉄共済の年金が平成9年に国鉄からJRに変わったため、国鉄共済はなくなり 厚生年金に統合されたはずですが、詳しい方おられましたら教えて下さい。