i386とi686の違いとパッケージについて

このQ&Aのポイント
  • Red Hat Linux 9を使用しております。rpmパッケージにはi386やi686という数字の表記がありますが、i386とi686の違いは何でしょうか?
  • また、デフォルトインストール状態のapacheにi386のrpmをアップデートする際、アンインストールが必要でしょうか?アドバイスをお願いします。
  • このサイトで配布されているapacheはデフォルトのi386にアップデートできるのか疑問です。アンインストールが必要な場合はどのように行えば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

i386 と i686 の違いとパッケージについて

Red Hat Linux 9を使用しております。 表記の通り、rpmパッケージにはi386やi686という 数字の表記された物が配布されていますが、 普段は(というより、デフォルトでは)i386を使っているのですが、 i686のものとはどう違うのでしょうか? また以下のサイトで配布してあるapacheを デフォルトインストール状態のapacheに(おそらくi386) rpm -Uhv でアップデートしても大丈夫でしょうか? 入れる場合は一度アンインストールした方がいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。 http://rpm.fumika.jp/apache

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zebedeer
  • ベストアンサー率66% (80/121)
回答No.1

i368はintel i386以降のCPUで動作するバージョンです。 i686はintel Pentium PRO以降のCPUで動作するバージョンです。 動作は一緒(基本的にソースも一緒。コンパイラオプションが違うだけ)ですが、Pentium PRO以降のCPUを使っている場合、i686の方が高速に動作する(はず)。 rpm -Uはi386がi686になっても問題ないと思いますが、配布元が異なっている場合、rpm -Uは問題になるかもしれません。

mayumi617
質問者

お礼

CPUの違いによる物なのですね。 一度アップデートしてみます。有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • パッケージをダウンロードするとファイル名が変わってしまう

    お世話になっております Red Hat のサイトでRPMパッケージをダウンロードする時 ファイル名が変わってしまうのはなぜでしょうか 【手順】 (1)Red Hatのサイトにて下記のファイルをWindos XP SP2 でダウンロードします >firefox-1.5.0.12-0.15.el4.i386.rpm (2)ファイルのダウンロードを行うときに以下のようにファイル名が変わってしまいます >firefox-1[1].5.0.12-0.15.el4.i386.rpm (3)ファイルをダウンロードした後、FTPなどでLinuxのサーバ(Red Hat Enterprise Linux AS 4)にパッケージを転送します (4)その後、Linux上でインストールを行おうとファイル名をTabで補完すると以下のようにファイル名が変わってしまいます >rpm -Uhv firefox-1\[1\].5.0.8-0.1.el4.i386.rpm ※ちなみに「ls」でファイル名を確認したときは、Windowsでのダウンロード時と同様の表示でした また、この名前でもインストールは行えませんでした。 >rpm -Uhv firefox-1[1].5.0.12-0.15.el4.i386.rpm エラー:File not found by glob:~ファイル名 この一連の現象の原因はどのような事が考えられるでしょうか どなたか御教授願います

  • CentOS 4.5 x86-64 で i386 版のパッケージのみアンインストールしたい

    お世話になります。 例えば、 example-1.2.3-4.i386.rpm example-1.2.3-4.x86_64.rpm からパッケージをインストールし、 $ rpm -q example example-1.2.3-4 example-1.2.3-4 となっている状況で、i386 版のパッケージのみをアンインストールするに はどうしたらよいのでしょうか?

  • rpmでのインストール

    自作PCに Red Hat Linux release9 (shrike) kernel 2.4.20-8 on an i686 をインストールしています。 rpmパッケージで postgreSQL mySQL Perl PHP Apache をインストールしたいのですが 検索をしても 『Fedora』というLinuxのrpmは見つかるのですが ttp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/2/i386/os/Fedora/RPMS/ 自分が使っているLinux版のが見つかりません。 URLなどを教えて戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • RHEL5のパッケージの追加方法

    素人なのですがOracleをインストールする為に Red Hat Enterprise Linux 5での環境を構築をしています。 Red Hat Enterprise Linux 5環境をインストールしたものの、 Oracleの環境を作るためには、以下のパッケージが 不足しているらしく、どうやって追加して良いか分りません。 compat-db-4.2.52(x86_64) compat-libstdc++-296(i386) compat-libstdc++-33-3.2.3(x86_64) compat-libstdc++-33-3.2.3(i386) 環境のインストールやカスタマイズについて 全然知識がないため通常どの様にパッケージを準備して、 準備したパッケージのインストール時に何をすれば良いのか よくわかっていません。 方法をご存知の方、すいませんがご教授いただけないでしょうか。

  • Xinetdについて

    Red Hat Enterprise Linux 5を使っているのですが、 デフォルトでxinetdって入れることはできないのでしょうか?? rpmやyumで探したのでしたのですが、なかったのでダウンロードを パッケージファイル(rpm)をダウンロードしなければいけなくて 見つからなくて困ってます。 上記二つの方法を細かく教えてほしいです。 (英語が読めなくて訳しても分からない為..) お願いします

  • RPMパッケージのアップグレードについて

    APACHEをRPMパッケージの最新版(apache-1.3.22-5.7.1)にアップグレードしたいのですが、 現在下記の様な状態で悩んでいます。 # rpm -Fvh apache*.rpm でアップグレードしようとすると、 エラー:依存性の欠如 mod_bandwidthは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_putは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_throttleは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています というエラーが出ます。 次に、依存性の欠如で指摘されたファイルも一緒にアップグレードしようと、 以下のコマンドを入力しました。 # rpm -Fvh apache-*.rpm mod_bandwidth-2.0.3-2.i386.rpm mod_throttle-3.1.2-3 .i386.rpm mod_put-1.3-2.i386.rpm そしたら、またしても エラー: 依存性の欠如: mod_bandwidthは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_putは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています mod_throttleは apache-1.3.22-5.7.1 に必要とされています と表示されてしまいました。 インストールされているか、rpm -q で確認すると、 インストールされていません と返ってきました。 じゃあ、インストールしよう、と思って #rpm -ivh mod_bandwidth-2.0.3-2.i386.rpm mod_throttle-3.1.2-3.i386.rpm mod_put-1.3 -2.i386.rpm と入力したら エラー: 依存性の欠如: apache < 1.3.22-1 mod_bandwidth-2.0.3-2 と競合します apache < 1.3.22-1 mod_throttle-3.1.2-3 と競合します apache < 1.3.22-1 mod_put-1.3-2 と競合します と、返ってきました。 一体、どのようにしたら無事アップグレードできるのでしょうか? それとも、現バージョンのAPACHEを削除してから新バージョンのインストールを するしかないのでしょうか? 使用OS:Redhat Linux 7.1J

  • グループウェア Claraのインストール

    Red Hat Linux9が入っているパソコンに、グループウェアのClaraを入れようとしています。 (アドレスですが、Yahooで『グループウェア Clara』 と入力したら出てくるので検索をお願いします。) 質問内容は、インストールのマニュアルがRed Hat Linux7.3を前提に書かれているため、 マニュアルどおりにインストールが進みません。 Linuxは、『10日でおぼえるRed Hat Linux9 サーバ構築・管理入門教室』 という本についていたものを利用しました。 まず必要なRPMパッケージが Apacheは、   apacheとapache-devel PostgreSQLは、 Postgresql-libsとpostgresqlとpostgresql-server PHPは、     phpとphp-pgsql と書かれていました PostgresSQLとPHPは # rpm -qa | grep [postgresql 又は php] で確認は取れたのですが、 apacheに関しては # rpm -qa | grep apache を打っても出てきませんでした。 このパッケージもどこからDLするのかが分からないので、教えてください。 2点目に、インストールマニュアルに、PostgresSQLをインストールすると、 "postgres"というユーザができていると書かれています。 先ほどの、# rpm -qa | grep postgresql でいくつか 表示が出たので、インストールされていると思っているのですが、 # su - postgres を打ってもユーザがないといわれます。 これは、インストールができていないのでしょうか? できていないのであれば、インストール方法を教えてください。

  • senna-1.0.9-tritonn.1.0.7.i386.rpmのインストール

    PHPとMYSQLを使用したアプリケーションを使用するために senna-1.0.9-tritonn.1.0.7.i386.rpm のインストールを実施致しました。 その後、configureを実施したところ、 configure: error: Could not find libsenna. Check your Senna installation. というエラーがでてきました。 再度、パッケージをインストールしようとすると #rpm -i senna-1.0.9-tritonn.1.0.7.i386.rpm パッケージ senna-1.0.9-tritonn.1.0.7 は既にインストールされています。 と出ます。また逆にアンインストールしようとすると #rpm -i senna-1.0.9-tritonn.1.0.7.i386.rpm パッケージ senna-1.0.9-tritonn.1.0.7 は既にインストールされています。 と出力されます。 何かオプションを付ける必要があるのでしょうか?

  • Redhat 7.3でaptを使いたいのですが、upgradeができません

    業務で必要になったので、Redhat 7.3を最近インストールしました。 パッケージのアップデートはaptを使おうと思い、aptのインストールをしました。 apt-get update はうまくいくようで、パッケージリストは取ってきているみたいです。 ただ、 apt-get upgrade を実行すると、 Failed to fetch http://ayo.freshrpms.net/redhat/7.3/i386/RPMS.updates/sendmail-devel-8.11.6-27.73.i386.rpm 404 Not Found のように見つかりませんというエラーがたくさん出て、正常に完了しません。 パッケージが見つからないようなので、実際にブラウザでURLをたどってみると、確かに http://ayo.freshrpms.net/redhat/7.3/i386/RPMS.updates/ というディレクトリは存在していないようです。 ちなみに現在sourses.listの中身はデフォルトのままで、 # Red Hat Linux 7.3 rpm http://ayo.freshrpms.net redhat/7.3/i386 os updates freshrpms rpm-src http://ayo.freshrpms.net redhat/7.3/i386 os updates freshrpms となっています。 apt-upgradeが正常に行える場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 もしくはaptの設定をこう変えればうまくいく、といった情報でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • PHPからMySQLにアクセスできません。

    FedoraCore3を使用しています。 ApacheはOSフルインストール時のデフォルトのver2.0.52 PHPは同じくデフォルトのver4.3.9、 MySQLはデフォルトver3.23.58からver4.1.10にアップデートしました。アップデートは端末から下の3つのrpmパッケージをアップデートしました。 rpm -Uvh MySQL-server-4.1.10-0.i386.rpm MySQL-client-4.1.10a-0.i386.rpm MySQL-devel-4.1.10a-0.i386.rpm MySQL-shared-compat-4.1.10a-0.i386.rpm 端末からMySQL4.1.10には接続できるのですが、WEB(PHP)からはエラーが返ってきます。 Access denied for user 'apache'@'localhost' (using password: NO) PHPinfoを確認したところ、MySQLのClient API versionが3.23.58のままでした。 ここの設定を変えれば動くと思うのですが、どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。