• ベストアンサー

秋になれば、ここは特にお薦めよって何処ですか ?

31192525の回答

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (692/3459)
回答No.8

Live-monsterさん、こんにちは。 ♪ 今はもう秋 だれもいない海 ♪   お近くにいいとこありますよ。きっともう行ってると思いますけど、シーズンオフは誰もいなくて静かです。白砂青松独り占め。9月の平日に。  http://www.yado.co.jp/tiiki/itokan/nigimatu/nigimatu.htm 『幣(にぎ)の松原』(糸島市)  ちなみに私は昨年の一月にカキ小屋と初詣でのついでに行きました。そのとき殺人事件に遭遇してます(笑) 『国東半島の文殊仙寺』 (大分県国東市)  http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/kunisaki/monjyusenji/monjyusenji.htm  ・・・。遥かな昔、一人旅で宿坊に泊まったことがあります。奥の院に行くことを勧められましたが、なんとなく気のりがせず、行きませんでした。後で知ったことですが、そこにある役行者像は・・・やめときます。  えっと、隠れ紅葉スポットです(笑) 11月ごろにドーゾ。  曰く付きばかり挙げましたので、涼しくなってから、歩いて回るには観光スポットがコンパクトによくまとまっている 『津和野』  https://kaumo.jp/topic/14233  余裕があれば「乙女峠」まで。風情があってとても好きな街です。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 丁度締め切るタイミングで、回答いただいたのに今気がつきまして。 幣(にぎ)の松原っていつも平戸へ行く時などで近くを車で走っていましたね。 改めて見ていると、やっぱり海がきれいですよね。 こういう海を見ていると、キスの投げ釣りしたくなって(笑) http://nokonoshima.com/ 陽水さんの歌にあるように、一度は行きたいと思っていて。 カキ小屋・・・たまりません(笑) 国東は何度か、これも釣りで行っていて(笑)自然豊な場所ですね。 津和野は一度行った事があります、丁度山口との県境あたりですよね。 やっぱり城下町だったのですね、少し萩に似ている感じもしていて。 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%92%E6%B5%B7%E5%B3%B6&espv=2&biw=683&bih=435&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjUtfftx8DOAhXFX5QKHcK0CMwQ_AUIBygC 青海島、ここも何度も行っていて、ここの海もきれいですよね。 一度観光船に乗って、酔うし(笑) でもここの海は大好きですね。 しばらく暑いので、回答者様も無理されませんように。 http://www.dailymotion.com/user/lovesanta/1 達郎さんのは、ここでどうぞ(笑) ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秋のキャンプについておすすめの場所

    11月ごろ、久々にキャンプに行こうとしています。 場所は知り合いがいる山形のほうなのですが、かなり寒くなりますかね? あまり寒冷地でのアウトドアの経験がないのでもしおすすめの場所や装備が ありましたら教えてください。

  • 中国でのお勧めの都市は?

    中国でのお勧めの都市は? 当方、秋ごろ(9~12月)中国旅行を予定しています。別に都市でもなくてもいいのですが、どこがお勧めでしょうか?自分は観光地を回ることもすきなのですが、繁華街や下町を回るのが好きです。○○に行ったら、○○が面白かった、よかったと言うことを教えてもらえるとありがたいです。

  • 秋になって、「ここに行ったらこれ食べてみて」

    今暑いので私も遠出は控えていますが、少し涼しくなる頃に また訪れてみて、またこれ食べようと思うものなどです。 私なら佐賀県の呼子(よぶこ)のイカ料理をお薦めします。。 添付した画像のように、ある程度刺身を食べると お店の方が「天ぷら」にしましょうかって聞いてきます。 これもまた揚げたてを特製の塩で食べるとたまらんです(笑) 観光地でも結構ですし、今までにみなさんが訪れた場所などで このように思うものって実際には何がありますか ? http://4travel.jp/domestic/area/kyushu/saga/karatsu/yobiko/restaurant/

  • 秋の館山観光おすすめ

    秋に館山観光するとしたら、どこかおすすめありますでしょうか。 教えてください。

  • 軽井沢のお勧めを教えてください

    2009年6月8日から軽井沢に3泊4日の予定で旅行に行ってきます。 みなさんのお勧めの観光地や施設(観る・食べる場所など)や旅行雑誌には載ってない(新しく出来た場所など)穴場的などあれば教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 秋の京都の夜の観光地とおすすめのお土産

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1777779 ↑で奈良の夜の観光について尋ねました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1777121 ↑で奈良のお土産を尋ねました 足をのばして夜は京都に数時間ですがいってみようかなぁと思います そこで質問です 秋の京都の夜のおすすめの観光地を教えてください (京都駅から、それほど遠くない場所で) それから京都のおみやげで おいしくて 安くて 会社関係に配るのにちょうどよい 日持ちのする お菓子などがあれば教えてください ヨロシクお願いします

  • 秋の高山祭について

    秋の高山祭に電車で初めて行きます。 一人旅です。 お勧めの観光スポットを教えて下さい。 また、布袋台のからくりを9日午後1時から観たいのですが、 何時から場所取りをしたらいいでしょうか? また、どこから観たらよく見えるでしょうか?

  • 秋の旅行先といえば?

    おすすめの秋の旅行先といえば、どこでしょうか。 場所と観光名所をあわせて教えてください。 できれば知る人ぞ知る!ってところだと嬉しいです。 ・京都、清水寺など

  • 日本の秋の観光

    日本の秋の観光はどこがよい場所ですか? 私は日本の秋について美しいとうわさに聞いています。私は木の葉の紅葉を見たいです。私は1日中に観光に行くことを希望します。今私は大阪に住みますから、それは身近な範囲ですとよいです。私はそこに電車に乗って行くつもりです。どちらが京都と奈良のあなたは好きですか? あなたが素晴らしい場所を私に伝えますことを希望します。

  • お月見はなぜ秋?

    満月は年に何度もあるのに、この時期だけ「中秋の名月」といってお月見をしますよね。中秋=旧暦8月15日で、日本は8月15日に月を見る風習があったから、というのは分かっているのですが、ではなぜ8月15日だったのか、ということです。 真夏のうだる暑さや真冬の寒さに震えながら月を愛でたいとは思いませんが、春では駄目だったのでしょうか。農耕民族なので豊作を祝ったり祈ったり、だと秋の方が都合が良かったから?カエルの鳴き声よりは虫の音を聞きながらの方が良かったから?? 「秋」にこだわった理由を教えてください。