• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腑に落ちません。)

母親の子供への境界線人格障害治療の補助について

koriraraの回答

  • ベストアンサー
  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.3

息子さんを育てる為に一生懸命働いて来られたのですから、腑に落ちないかも知れませんね。 寂しい思いを、本当にさせていなかったでしょうか。 確かに祖父母との時間は沢山あって、祖父母との間にのみなら、寂しさもなかったでしょう。 しかし、あなたとの間ではどうだったでしょうか? この病気になる原因として、主に、 ・干渉しなさすぎ ・干渉しすぎ どちらもあります。 10年間、息子さんとは連絡はどうされてましたか? 会社を8年も前に辞めた事に気付かなかったのは、年齢関係なく無関心が原因ではないでしょうか。 この病気は他人に理解されにくい病です。 息子さんは好きで彼女と一緒に居るとおっしゃいますが、それもまた無責任です。 彼女の金銭要求にあんまりだと言いますが、赤の他人に全て任せ、病気について詳しく知ろうともしない、息子さんと、ちゃんとした治療を受ける様に話す為の話し合いすら避けて、暴力を受けても尚向き合ってくれている彼女を助けようともせず、過去に自分がしてあげた事ばかり主張して、現状から目を背けている貴女はあんまりではないのですか? 何も息子に不自由させてないと思う気持ちは貴女の気持ちです。 息子さんと向き合う事で、初めて解る真実もあります。 母親なら、息子が何歳であろうと、病気を知ってあげて下さい。 根気よく向き合い時間をかける事で、治る、または寛解する病気です。

umino85
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この病気は私にも全く理解が出来ません。 なぜ、そんな昔のことを問われなきゃならないのでしょうか? 彼女に言われて息子とも話しましたが、幼い頃の記憶はほとんどないと言っていました。 なので何をもって彼女やお医者様が何をもって私との間にあった寂しさを指摘するのかがさっぱりわからないのです。 彼女が治療を促してるようですが、息子は自覚のない病気の治療をする必要性はないと言っています。 そもそも彼女は、他の男性との結構を考えているようなんです。 息子を実家で引き取ってくれたら、結構をしたい男性がいると言ったのです。 『引き取れないならば、治療費をご協力頂ければ相手の男性と婚期を相談してずらします。 回復していけば息子は自分を必要としなくなるだろうから。』 とも言うのです。 こんな未来の無い事まで言われた息子が不憫です。 私には治療に際して、息子にどんな生い立ちだったか背景を聞かせてあげて欲しいと言いますが、もし私が寂しくさせたと思えば今、彼女に向いている暴力が私にくる可能性もあるのですよね?恐くて言えません。 今、息子は私と穏便に話してくれているのにそれがそうも行かなくなる可能性もあるのですよね。 難しいし怖いです。

関連するQ&A

  • 境界線人格障害の息子について

    8年間無職で引きこもりの息子の件でご相談をさせて頂きたく思います。 以前、ご解答下さいました皆様ありがとうございました。 息子は8年前に退職して以来、同棲中の彼女に金銭面含め全て面倒を見て頂いて貰っています。 息子は無職になった時点で彼女に、親には言うなと言った為に私は知らないままでした。 今年に入り彼女から電話を受け、息子は8年前にうつ病を発症。 以後、彼女に世話をしてもらい療養していましたが、一向に暴力や浪費、暴言がおさまらず働く気配がないことで彼女が息子から強引に私の連絡先を聞き出して連絡をしてきた次第であります。 今年に入りお医者様から『境界線人格障害と診断を受けたと言うことで、治療に際してご家族の理解と協力が必要。』と言うことでした。 息子は中学時代に父親と死別。 以後、不登校・暴言・暴力・浪費等に悩まされてきました。 親族の皆様の協力を得てどうにか高校まで出しまして、22歳の時にどうにか全寮制の会社に入れました。 その会社も一年も満たずに退職して、医師から治療に専念するように言われたことで彼女の所に行ったそう。 彼女は、息子に実家に戻るよう言ったけれど息子は頑なに拒否したことで息子の医療費・税金・保険料・生活費の為に働いてきたとのこと。 それがもう限界だと言うのです。 世間では、子どもは二十歳まで育てたら親の責任義務はなくなるのですよね? なのに彼女やお医者様は息子の治療には主に母親の力が必要と言われて困っています。 なんでも境界線人格障害は幼い頃の母子関係の歪みが原因らしくて、境界線人格障害を視野に入れた治療を拒む息子に、きちんと生い立ちを話して治療に促して欲しいとのこと。 息子には治ってもらいたいけれど、そんなに母親と言うのは重要な存在ですか?

  • 境界性人格障害

    大変お恥ずかしいのですが、10年以上離れて暮らす息子の彼女から電話がきました。 てっきり精神的に自立して働いていると思っていたのですが、8年前から仕事を辞めて彼女のアパートに転がり込み、彼女より経済的な支援を全面的を受けて暮らしていたことが発覚しました。 うつ病と診断を受け、休職から退職。無職になったとのこと。 それだけでも驚くのに、彼女に暴力を振るい続け、無理難題を押し付けては癇癪をぶつけていたと聞き、ショックです。 彼女がお医者様に相談をすると、うつ病だから気を使ってあげてと言われてきたそう。 その彼女曰く、息子はうつ病ではなく境界性人格障害に診断内容が変わったとのことで、実家でお世話が出来ないか?と。 病状や原因を細かく聞くと、私の育て方にも息子の過去にも思い当たる部分もありました。 中学生時代から暴力や癇癪がありましたが親族の皆様の力を借りて、抑え込むことでどうにか高校を卒業させ、就職もさせたのに、なぜ今さらになって精神を病むのでしょうか? 私は、死別の後に女手一つで息子を高校まで出しました。 それに、ネットで検索をすると境界性人格障害は乳児期の親子関係が原因と書いてありますが、私は息子を祖父母に預けて働いていたから、寂しい思いをさせたつもりはありません。 彼女は、息子に財を使い果たされ怪我を負わされたことで限界だと言います。 境界性人格障害とはそこまで大袈裟な病気ですか? また、乳児期の親子の問題が問われるならば、保育園に預けられている子どもはみんなそうなりますよね? この障害にお詳しい方、いらっしゃいましたら見解をお願い申し上げます。

  • 成人した息子が境界線人格障害です。

    同件で何度かご相談を書かせて頂きました。 今日、また息子の彼女から電話が来ました。 息子が発作的に大暴れしたとのことでした。 息子に電話を代わってもらいましたが、彼女が毎朝、「朝だから起きなさい」と声をかけてくるのが辛いと言っていました。 昼にも職場から帰ってきては、食事や投薬を促すのが嫌で嫌で仕方ないと。 その他にも、家事の分担を御願いしてくるのも息子の心を疲弊させてるようです。 この私も色々調べましたが障害はうつ病と併発をするそうで、過度のストレスで悪化するようです。 彼女は何故、息子が病気だとわかっていて起こしたりご飯を食べさせようとするのか?悩みます。 そんなことをしておきながら、私には息子と話し合い境界線人格障害の治療を促して欲しいと言うのです。 息子の暴力や暴言は思春期からありました。私も散々受けて参りました。 今は彼女にしているのだから彼女に問題があると思うのですが、そうではないのですか? やはり、皆さんも私が悪いと言いますか?

  • 境界性人格障害の絶望感・・・。どうすればいいんでしょうか。

    境界性人格障害の24歳女です。 精神科通院は6年、境界性を発症してからは3年になりました。 境界性は一般的に5年くらいで落ち着いてくるといいますが、自分は3年経過しても、感情の起伏が前より落ち着いたけれども、幻聴の発症、体重の著しい減少、希死念慮の頻回数の増加、対人恐怖の悪化、不安症状悪化、パニック障害発症、など悪化したと思います。 治療は自分自身も積極的であったにも関わらず、悪化するにつれて治療意欲も落ち、仕事は何度も挑戦するが続かず、リハビリもできなくなったし楽しいこと何一つありません。 境界性人格障害は年齢と共に落ち着いてくるといいますので、正直、歳が立つのを待っているだけです。 痩せすぎて歩くのもしんどいし、気分がしんどくて生きているのがしんどくて仕方ないです。

  • ドメスティックバイオレンスと境界性人格障害の関連性

     境界性人格障害の本を読みました。 見捨てられる不安から、無意識的に暴力をしてしまうという事が書かれていました。具体的な内容が書いてあって 詳しい説明は長くなるので省略しますが、DVと人格障害の関連性は大きいのかどうか知りたいです。  境界性人格障害は、専門医でも難しいとの事。実際に治る例というのはあるのでしょうか?治療の経緯も知りたいのですが、病気の説明ばかりで、治療法については、なかなか情報がありません。ご存知の方あれば、ご一報お願いします。  原因も不明との事です。

  • 境界例人格障害について

    境界例人格障害の人は、明るく社交的で派手な印象の人が多い。と何かで読んだことがあるんですが、本当なのでしょうか? 何か性格的特徴などあったら教えてください。 また、私は精神科を受診した際にきちんと正しく話ができなかった ため、誤った診断がされているようで、統合失調症治療薬を処方されています。幻聴も妄想も陰性症状もありません。 境界例人格障害の本を読んだところ、かなり当てはまっているので、こっちの病気なのではないかと思われるのですが、人格障害の人が 統合失調症の薬を飲んでいて、症状は改善されるのでしょうか? また、人格障害というのはいつ頃発症することが多いのですか? 中学生くらいからでしょうか?また、治療するとなるとどういった治療法が一般的なんでしょうか?

  • 境界線人格障害の女性にどんな印象を持ちますか?

    私は過去、境界線人格障害(ぽい)女性と交際して大変苦労した経験があります。 境界線人格障害の女性に皆さんはどんな印象を持ちますか? 思い込みと偏見でも結構ですので、教えてくださいよろしくお願いします。

  • 境界線人格障害が良くなった方、または知り合いに

    境界線人格障害が良くなった方、または知り合いや友達等にいる方に質問したいのですが、私の彼女は境界線人格障害と精神科で診断されています。実際にそうゆう傾向がありますので、ほぼ合ってるのかな?と思っています。境界線人格障害は良くなるとネットで見ました。 そこで質問なんですが、どういった形で良くなるのでしょう? 急に考え方が変わるのか?急に心が安定するのか? それとも徐々に症状が収まって、いろんな考え方が持てるようになるのか?徐々に怒りっぽくなくなったりイライラが減ったりするのでしょうか?また、良くなった方はどういった形で良くなったのでしょうか?お聞かせください。

  • 舅・姑の考え方・・・どうも腑に落ちません。

    何時もお世話になっております。 我が家には、今年小学二年になる男女の双子がいるのですが・・・同居の舅が息子だけを可愛がろうとする事に、以前から困っておりました。 例えば自分がお菓子を持っている時、必ず息子だけを呼び、娘は呼ぼうとしません。二つあれば取り敢えず二人にやりますが、一つしかないと必ず息子へ、です。最初は娘も、お祖父ちゃんの声がしたら一緒に飛んでいっていましたが、最近ではあまり行こうとしませんし、何度も主人が舅たちに言っても、改善は全くされませんでした。つい先だっても、自分ばかり呼ばれる息子が「なんで△△ちゃんは呼ばないの?」と聞くと、「○くんを呼べば△△も来るだろう。」と言われて、娘はかなり傷ついてしまったようです。それを姑に「私はお祖父ちゃんが嫌いじゃないけど、お祖父ちゃんは私を嫌いみたいなのは何故?」と聞いたら、「○くんは、お菓子をあげると素直にその場で食べるけど、貴方は先ずお母さんに食べて良いか聞きに行くでしょう?だから、あげたくないみたいよ。」と言うので、娘は「でも、お母さんとお約束してるから」と言うと、「お母さんに言わないで良い事もあるの」と言われたと、しょげていました。 子供たちには「約束に守らなくて良い約束なんてないのよ。△△のやった事は間違いじゃないからね。」と言い、息子には「発覚」と言う形で「約束はちゃんと守りなさい」と叱りましたが・・・確かに、孫にこっそりと「いい顔」したい祖父母の気持ちも分からないではありません。でも・・・食事前ならいざ知らず、別にそうそう「ダメ」と言った事もないのに、母親に許可をもらいに行くだけで差別(えこ贔屓?)するのも何だかなと思いますし、それをこう言う言葉で子供に伝える姑の言動も腑に落ちませんし、何より娘自身が腑に落ちないようです。皆様ならこんな時、どの様なフォローをされるでしょうか?ご教示いただければ幸いです。

  • 大阪市内で境界性人格障害を診てもらえるところ

    境界性人格障害は他の人格障害と間違われて治療が進み、誤診からよくない病態になる場合もあるのだと調べて読みました。 間違ったことであれば、どうか教えて下さい。 大阪市内で境界性人格障害を専門にしている先生をご存知の方はおられませんでしょうか? 些細なことでも是非何か教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。