• 締切済み

HDDのパーティションわけ

HDDをCドライブにOSなどのメインシステムを入れてその他をDドライブに入れたら スムーズに動いてよいって言われてやったんですが、 マイピクチャとかデスクトップとかはDドライブに入れても反映されません。 結局Cドライブにデスクトップやマイピクチャのフォルダを入れました。 これではちょっと意味がないんですが、何か良いほうほうはありますか?

みんなの回答

noname#222556
noname#222556
回答No.6

マイピクチャとかデスクトップは、フォルダパスを確認すると分かると思いますが、 「C:\Users\<ユーザー名>」の中にあるフォルダなので、 それそのものがOSの一部だと思ってください。 <ユーザー名>のアカウントでログオンした時に紐付くプロファイルデータです。 だから、他のドライブにフォルダを移動させると動作しません。 移動させるのはフォルダの中身だけです。 ドライブを分けた方がいい、と言っているのは、 例えば、新しくソフトをインストールするときに 保存先を選択できる場合には「Dドライブ」を選択するとか、 写真や音楽データを取り込んだ時には「Dドライブ」に保存するとか、 その程度のことです。 イメージ的には、自分がOS、デスクトップやマイピクチャなどがポケットです。 ポケットに色々入れていると動きづらいので、必要な時に取り出せる 別の箱(バッグなど)を用意しましょうね、という感じだと思いますよ。 ポケットをバリバリっと破いて箱に入れず、ポケットの中身を箱にしまってください。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

なぜ、そうするとスムーズに動くと思ったのでしょう? その理由や原理、仕組みを理解していないなら 言われたことを、充分に理解していない可能性があります。 というか、言った人自体が なぜそうなのか説明できない人であった場合 同じようにしたつもりで 別々のPCで、一方でだけ効果が得られる場合があります。 こういった混乱は、Windows特有のドライブレターという 因習的な、理不尽な仕組みが、一般大衆に理解されないために起きます。 ドライブレターは、HDDを示すものと考える人が大勢いますが ドライブレターが示すものは、パーティションの中のファイルシステム FDDの中のファイルシステム、メモリーカードなどの中のファイルシステム 外付けHDDの中のパーティションの中のファイルシステム 光学ディスクドライブ自体、FDD自体、カードリーダー自体 ネットワークから共有されているファイルシステムといったものがあります。 ですから、物理的なものを指す場合と、論理的なものを指す場合があり また、物理的には一つの装置を、複数に分割してドライブレターを与える場合があります。 また個々の媒体との接続方法(通信速度)の違いや それぞれの媒体の動作原理から来る特性の違いもあります。 つまり「C:ドライブとD:ドライブに分ければ」という表現をする時点で、それ情弱です。 動作がスムーズになるとしたら、前提として C:ドライブとD:ドライブが、物理的に別々の媒体である必要があります。 また、D:ドライブがUSB2.0接続のHDDなら、必ずしもスムーズでは無くなり USBメモリーやカードリーダーなどであれば、特に書き込みの遅さに絶望します。 ネットワークからの共有も、ネットワークの通信帯域が低ければひどいものになります。 ゆえに、性能向上のアドバイスを、正しくする人は、その仕組みを説明できますし 最低限「システムとデータを、別々のHDDに置いたほうがいいよ」と説きます。 ようするに、パーティションを分けることによって 動作がスムーズになるということは、理論上ありません。 僻地の小学校では、複数学年を一つの教室で指導したりするでしょ? これは、一つの教室のほうが、目が届きやすく、効率よく指導できるからです。 HDDを分割する運用は、1年生と2年生を、別々の教室に分けながら 一人の教員(一つのOS)から管理していくようなものです。 HDDの物理構造から、パーティションを分割すれば データを読みだすためのヘッドが、パーティション間を行き来する時間的ロスが生じます。 教員が、二つの教室を行ったり来たりするようなものです。 ですから、スムーズになるわけが無く むしろ、動作速度は遅くなり、HDDの負荷は高まり 発熱が増し、冷却不足があれば故障リスクを高めることもあります。 それでも分割して使うことがあるのは、管理上都合が良い場合があるからです。 言い換えれば、使用者が管理しやすくするために分割すれば スムーズに管理作業ができるという考え方はあります。 その代表的なものは、バックアップ作業がシンプルになるといったものです。 また、断片化が起きにくくなり、性能低下を防げる場合はありえますが Vista以降は、断片化による速度低下は緩和されているはずなので そこに期待するのは、XP以前の古い知識と考えていいです。 HDDの物理構造からくる負担は、SSDの場合は、実質問題になりません。 ですから、SSDでは積極的に分割する考え方もありかもしれません。 また、複数のHDDを使う場合は、複数のドライブに分散するのではなく 複数の物理的な装置に分散させるので HDDのアクセス負荷が分散して、動作がスムーズになることが期待できます。 それを最大限実現するのは、近年見られる SSDにC:ドライブを置き、内蔵HDDにD:ドライブを置いた構成のPCです。 でも、USB2.0接続のHDDなどでは、実効速度が30MB/sから40MB/sで頭打ちで 10年以上前のHDD程度の転送速度しか得られないので その必然を理解しないでUSB-HDDを多用している人も情弱ということになります。 なお、理論上は仮想メモリー機能もHDDの負荷と関係が深いので 複数のHDDがある場合は、利用頻度が最も低いHDDの 最も利用頻度の高いパーティションに仮想メモリーを設定すべきです。 これは1980年代の書籍で説明されていたくらい、昔からの基本です。 (ただしパソコンに関しての書籍では無い、当時のパソコンには仮想メモリーは無かった) 現在では、仮想メモリーを複数のHDDに用意することができるOSが一般化し 複数のHDDの両方に仮想メモリーのためのpagefile.sysを置く運用ができます。 そうすることで、負荷が低いほうのHDDが 仮想メモリー用に活用されやすくなります。 その効果を体感できるかどうかは知りませんけどね。

yaeorigam
質問者

補足

そうだったんですか・・・ありがとうございます。 ということは現状私のPCでは利点はCドライブの重要なOSなどのシステムが壊れたりした場合、インストールディスクなどで元に戻しやすいというだけですか? アクセスなどスムーズさではマイナスなんですよね。 しかしこのHDDは保存用という点も兼ねて使っているのです。 1TのHDDなのですが200Gほどのファイルを保存したいので、 Cドライブに全て、Dドライブにその200Gのファイルを入れるというのはどうでしょうか?その200Gのファイルには普段アクセスしないので負担にはならない気がしますが。。。 この方法だとパーティションわけによる遅延は起こらないですか?

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4502/11105)
回答No.4

パーティション分けで効果はあるのかな? 構造的に読み取る部分は1つしか無いので同時進行はできない OSと仮想メモリの距離は近くなるかも知れませんが 私は増設したHDDをD:に割り当てています 各ドライブ1台です ノートPCはパーティション分割していません C:ドライブにはWindowsの作業領域(仮想メモリ)が必要ですので 適度な空きスペースを忘れずに 減らし過ぎると遅くなるだけになってしまいます ユーザーフォルダーは個々に保存先の指定が必要になります http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20100818/page2.html アイコンはショートカットでしか無いので ショートカットアイコンがアクセスする先のフォルダーの場所変更が必要になります

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1805)
回答No.3

[No.1補足]へのコメント、 》 Dドライブにデスクトップ…というフォルダを作って… なぁ~ンだ、デスクトップという名前のフォルダを自分で作ったのねぇ~。デスクトップという既存のフォルダをDドライブに移動したのかと驚いたのです。 作ったフォルダに何もしなけりゃ「空っぽ」なのは当ッたり前ですよ。 フォルダを作るのではなく、マイピクチャとかデスクトップをDに移動したらどうなりますか?

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

Dドライブにフォルダーを作るだけではいけません。 マイピクチャ・マイドキュメントをDドライブにするように設定を変える必要があります。 http://speedup-xp.com/win7org/24.html http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325.html こんな感じでです。 どちらのHPも同じ内容です。

yaeorigam
質問者

お礼

あ、移動した時点でDドライブにあるということになってるんですね。

yaeorigam
質問者

補足

CドライブのマイピクチャをDドライブへ移動したのですが、 Cドライブのピクチャを消すとDドライブのピクチャも消えます。 Cドライブのピクチャを消したいです

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1805)
回答No.1

》マイピクチャとか デスクトップとかはDドライブに入れても反映されません ちょっと驚きですが、「反映されません」とは、具体的に何が反映されないのですか? ソコントコ、はっきりしておかないと・・・

yaeorigam
質問者

補足

Dドライブにデスクトップとかマイピクチャというフォルダを作って置いても、実際にデスクトップ画面には何もないし、左下のwindowsをクリックしてマイピクチャをみても空っぽなんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう