• 締切済み

九条改憲?

お世話になります。 与党が此の度快勝し 改憲発議が出来る状態 と、なりました ところで、 自民党、とりわけ阿部氏の支持団体の中に 日本会議、神社本庁、 等がある と、知りました 日本会議を代表して インタビューを受けられた方によると 自分の国は自分で守る 他人任せ 此を許容すると 依頼心が増長し 自立心の喪失が起こる と、申されていました 此の後半 他人任せを… の、下りですが 此は論理的に正しいものだ 客観性が十分だ と、思われますか? 此の点を、お伺いしたく思います。 私見ですが 近代社会では 「分業」 が、基本として盛り込まれている と、考えます。 解りきった事 と、思いますが 全ての此の国の方が 他の方に任せず、依存せず、 日本海、カムチャッカ、太平洋、 其の他其れ等全てで 漁をし と、同時に 食肉獣を育て、 米を育て、 野菜を育て、 衣装のための素材生産をし、 布をなし、服に仕立て、 電力、衛生的な水、ガスなどの燃料確保をし、 自らに医療行為を施して、厄災を退け、 家電、自動車、等の開発、生産、を、行い、 其の他、 現生活レベル維持のために志向される 其の全てを 他の方に任せず 自らの手で為す 警察、法、此等の守護を否定し 自らは自らで守る 老若男女の其の全てにおいて そうある 何て事は、まず不可能であり。 仮に 其れ等を1人で行える能力者が現れた と、しても 多人数分の資本の集約が崩れ 規模に依存する 高開発性、高効率生産性が 得られなくなる 結果、 今の生活レベル維持は不可能 と、なり 故に、 経済縮小が起こり 貧困が此の国にはびこる と、考えます。 もとより、 委託せず、普通に無尽蔵 にはないのが当たり前の 材料や資源 此を奪い合えば 得れるもの、得られないもの、 其れ等の差が顕著となる と、考えます。 加えて 得られるものの 得られたものの中に ロスが増える 此も明白、 と、考えます。 此の、委託せず、共存せず、 結果、奪い合う と、いう視点からも 結果、 貧富の格差が広がり 貧困がはびこる 飢える子の顔を目にしない、したくない、 此に逆行してしまう。 と、思います。 更に、 他に依存せず 自らで全てを得る ならば、此は 商業、商品取引は無用、 此を意味する、 とも、思います。 明らかに 此の分の経済活動も無くなる と、考えます。 他人が貧困に伏そうが 経済が死に瀕しようが 構わず なお、 依頼心の払拭、自立心の育成が必要、 其れ等の方が優先する。 此は、私にとって 余りにも 不誠実、理不尽、非論理的、 に、思えるのです。 もし、私が神の立場なら 眉をひそめ、嫌悪を強く示す、 此は明白 とも、思います ただ、 先にも示した通り 此等は、あくまで私論 公に問い、確認しなければ 客観性を担保できない と、思います。 如何でしょうか、 私の意見は 客観性が担保できている のでしょうか? 其れとも 他に任せず、他の手を借りず、 依頼心を払拭し、自立心を育てる方が 必須なのでしょうか? 此の国の誰もがし得る 何て事が 資源量的、時間制約的、労働量制約的、経済用件的、能力的、 其の他、全てにおいて 実現不可能なものを求め こぼれ落ちるものを顧みず 子が飢える未来を 自ら、必須 と、置く 此は論理的に 本当に正しい立脚点 なのでしょうか? ご意見をお伺い致します。 誰が作ったか 誰から与えられたか 此は問題にあらず 其のものの質と、影響を問い、 悪ければ改める、 良ければ、悪戯に改悪をしない 寄り添い、社会を形成する。 此が寛容だ と、考える のですがね…

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.10

ISIL の本体は、空母打撃艦隊です。 核兵器は、旗艦で有る空母に搭載しているとの情報です。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見承りました

Nouble
質問者

補足

よく解らないですね 百歩譲って 脅威が顕著だ と、しましょう 別の話 貴方自身は 其の生活の中で 安全は全て自らの手で 担わないと行けない ですか? 他の手を借りてはいけない? 専門職の手を、借りるべきではない 専門系の法の庇護等、受けなくて良い ですか? 此の国でも 他人の手として 警察機構すらを否定する なら アルカイダやISIL等、 おくびにも及ばない程の事態になる 違いますか? 多分そうなったら ISIL等、鼻で笑われますよ? 刑事機構等も含め、他人の手として否定し 自らは自らの手のみで 守らなければならない 其の理由としてISILを挙げる 私には解りません 貴方は其の身に 入り、出て行くもの 其の全てにおいて 処理も含めて 金銭にも頼らず 他の手を借りず 自らの手で賄えていますか? 賄うべきだ と、思いますか? 其れとも 少なくともある程度は 対価を払い 専門職に任せて構わない ですか? 貴方は何故 そうだ と、考えますか? 論拠は? で、国同士の関わりの中で 警備においては 他国に任せてはいけない 何故? 国防を問うなら 先ずは経済、先ずは兵糧、其の他も多数、 此等はほっといても構わない? もしくは 一国で全て賄う? 此の国土の小ささで? 私には解らないですね 何故兵力のみに目が行くのですか? 八百屋の国、警察の国、警備屋の国、インフラ屋の国、… 分業し、寄り添い合い生きる 馬鹿馬鹿しい話ですか? 私には解らないですね もしかして 仮にも 自然の力すらにも頼っていない 全て其の手で担うのだ と? 此処まで来ると 流石に世迷い言だ と、思いますが ま さ か … 私には解らないですね

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.9

> 違いますか? 違います。 ISIL は、形骸化していないです。 彼らは、陸上兵力だけだと?思って居られるなら視野が狭いと言わざるを 得ません。 現在、判明しているだけで…陸上兵力、航空兵力、海上兵力、を持っている。 さらに資金も豊富で、未確認情報ですが?アルカーイダより核兵器を購入した との事です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%80 アルカーイダ その気になれば…世界大戦も起こせる戦闘力を有しています。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見承りました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32993)
回答No.8

他のところでも回答していますが、支持母体が創価学会(池田大作氏は「憲法9条だけは変えてはいけない」という考えの持ち主)である公明党を改憲賛成派にカウントすることと、内部に自民党よりよっぽど右翼バリバリがいる民進党(例えば都知事選でも名前が取り沙汰された長島昭久氏は9条改正、自衛隊を軍隊に格上げを主張しています)を全て反対派にカウントすることに無理があると考えています。 自民党の中で反対票を入れる人、民進党で賛成票を入れる人、公明党も賛成派と反対派で意見が真っ二つに分かれるでしょう。創価学会としては少なくとも池田大作氏が鬼籍に入るまでは9条改正に賛成とは口が裂けても言えないはずです。 国どころか、維新の会や共産党のようなそういう思想の人たちが集まっている政党ではない限り政党内でも分裂が起きる可能性が極めて高いですから、そんなギャンブルをやれるほどあのお腹が弱い安倍首相がそれこそ腹が据わっているのかな、と思わずにはいられないですね。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.7

追記3…失礼 彼ら、国際テロ集団が全世界に発信している内容では? "戦う事が人の心理" でアリ、"戦わない" や "武装しない" は、悪と見なす!?と宣言されている以上 何を言っても言葉は、無視される。 好むと好まないに関わらず?その時の為に準備は必要と判断します。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました ISIL は、 既に沈静化過渡期 消えかけの蝋燭 未来の基本的あり方 此を問うにあたりては 論うに値しない 唯々キャッチーなネタ と、言うだけ 踊らせ易いネタ と、言うだけ しかも、 其れを増す危機が 国内に、他に、ある 違いますか?

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.6

追記 どの様に考えるも質問者様の自由ですが?国際テロ集団の標的とされている 現状では、回避方法は有りません…何れ私も貴方もヤツらの標的にされる? 危険性が有ると言う事は、頭の片隅に置いて置かれると良いです。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました テロに対し右往左往する テロの主眼な利益其のまま 思うツボ 違いますか?

回答No.5

分業がすべての人にとって利益になるのは間違いありませんが、 安倍総理が言ってるのは国防に関してのみの話だと思います。 平和も、国際的分業・経済のグローバル化によってもたらされる部分がかなりあるとは思いますが、平和がすべて金で買えると思ってると痛い目見るぞと。 親の庇護の下で安全を保障されている事を忘れて、金を稼げたとしても、それで本当に自立できているのかと。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました 私は 警備会社的な国、資本運用を旨とする国、生産を旨とする国、 等、 こういった分業と 其処から生まれる寄り添い合い 此等も否定し得ない と、思います。 併せて此等に 従属関係は存在していない とも、思います。 また、別の話 私は、 人の付き合い方、国の外交、 此等に 犀の差はあれど 基本は同じ と、考えます。 区別等無い 結局は人の相対(アイタイ)と、あり方、 なのですから 変… ですかね?

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.4

50代♂ 現実に脅威が有る以上ある程度は、容認せざるを得ない現状もある かと思いますが? 日本人をこれからも確実にコロすと世界に宣言している以上は今後も https://ja.wikipedia.org/wiki/ISIL ISIL 他人任せで果たして?日本国民に被害が出ないと言い切れるとは到底 思えないです。 相手は、国際テロ集団ですよ?今までに何人も話し合いに行っている 日本人が居ますがヤツらの答えは、話し合いに行った人達の死をもっ て答えとしている以上は今後も言葉が手段に使えないと言う事です。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました 解りません ISILに実際に危害を及ぼされる人を 何人と、見積もっているのか 其れを防ごうとする結果 何人の飢えた人、子、を生み、 無情を生み、不幸を育み、 自らの犠牲にしよう と、考えられて居るのか 人は確かに数字ではない しかし、比較的希有な危機を前に 甚大なな犠牲を払う 此はどれ程、正当化可能なのか? 比較的希有な危機を論う 此の事に伴う犠牲 其れに対する見積もりを どう取っておられるのか ISIL による被害より 更に先に論うべき危機はないのか 其れはリスク管理として正しいのか 本末転倒ではないのか 例えば一例として、 交通被害 自動車、自転車、鉄道、航空、…、 此等の総計と、ISILは 比較すると どちらの方がハイリスク と、とらえておられるのか 例えば一例として、 待機児童による損害、及び被害、 どちらの被害を多く見積もるのか 優先順位は正しいのか 私は、まだ 理解できていません

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

「他人任せ」「他人から押し付けられている」ということが、自国のアイデンティティ喪失という思想観を惹起しているのかも知れません。 要するに、“日本国はいつから従属する国になったのか?もっと偉かったはず”、“他国の干渉を排して、自国の国家思想に基づいて国家と民族が繁栄していくべき”ということでしょう。 なので、歴史的事実に対しても自虐的という感覚が芽生えてくるのでしょうね。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

「自分の国は自分で守る。他人任せ、此を許容すると依頼心が増長し、自立心の喪失が起こる」 この行は、要は、「強い日本」ということでしょう。 レーガン時代の「強いアメリカ」、その再来を現実のものとしたWブッシュは、対外的に必要以上の強硬な手段を講じてきた歴史があります。 確かに、いま尚アメリカは、あらゆる面で世界を牽引するリーダーとしての地位にあることは、疑いのない事実です。 しかし、一方では、この「強いアメリカ」の強硬な態度が現在のイスラム国を初めとする中東イスラム圏、或いは、ロシアや中国を含む多くの国からの反発を招く、根元的な理由となったことも事実です。 他の国との関係に依存しないというより、全ての政治的決断に関しては、他の国の意見に左右されないといった文面だと思いますが、問題は、このインタビューを受けた方の背景にある日本会議という組織体自体です。 日本会議は、元々谷口清超、雅春が創設した宗教団体「生長の家」が主催する団体であり、そこに名を連ねる国会議員の数は、300人近いものとも言われており、ことに安倍内閣においでは、安倍総理を含めて、閣僚の中にも複数存在する。 つまり、現行憲法に定める「政教分離」の大原則に真っ向から反する行為を自民党を初めとする多くの国会議員が行っている。 信教の自由の立場から、誰が何を信じ、何処の宗教団体に所属することも自由です。 しかし、日本会議と称する「生長の家」の教えを旨とする団体に数百人単位で国会議員が名を連ねることには、やはり、違和感を覚えます。 公明党と創価学会があるように、自民党と日本会議という関係が現実味を帯びた時、もはや、政教分離の原則は原則ではなくなります。 憲法の破壊を目論む安倍総理にとっての一石二鳥となりますが、そのこととは別に、日本の政治が宗教に取り込まれる事態に、日本人として、どの様に考えるのかということでしょう。 「強い日本」「政教一致」。この二つのキーワードから、平和の二文字は想像できません。 憲法改正自体は、公明党の絡みもあり、もう少し先延ばしになると思いますが、問題は、政治が宗教に侵略されつつ事態を日本人がどの様に考えるのかということでしょう。 アメリカのトランプ現象、イギリスのEU離脱騒動の背景にあるのは、吹く風に民衆が盲目的に流される現実です。 現在の日本も、そのことが懸念される状況であるにも拘わらず、多くの民衆は、安部自民党離党の本性に気付かない。 日本に明るい未来は見えないですね。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました

回答No.1

日本会議・神社本庁があるだけで特に影響は無いんじゃないでしょうか? もしかして自衛隊の海外派遣も神社に占いに行って決めてるの? それだったらマズイけど、そうじゃないですよね 公明党の支持母体が創価ってのがもっとヤバイと思います 政教分離じゃなかったの?

Nouble
質問者

お礼

有難うございます ご意見を承りました

関連するQ&A

  • 刑事被告人の権利について

    刑事被告人の権利について、 「刑事被告人はいかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する」(憲37条-3) と記載があります。 質問1: 「被告人がみずからこれを依頼をすることができないとき」とは、一体 どのような状態の時でしょうか。 ネットで調べた際に、被告人が貧困またはその他の事由による・・・と書かれていました。貧困は、文字通り、貧困でお金がないので、弁護士に支払うことができないから、と分かりますが、そのほかの理由には 具体的にはどのようなことも含まれますか。 質問2;例えば、被告人自身に頼みたい弁護士がいたとして、お願いしたら、その人に断られた、ということは、「その他の理由」に入るのでしょうか。また、その際は、貧困なケースと違い、自身で出資できる 資金はあると思いますが、その場合においても、国が負担するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生産可能曲線の拡大に役立つものって?

    経済学で、生産可能曲線の拡大に役立つものとして、 「新しい資源、新技術」と参考書に載っていました。 しかし、公共投資の増加は役立たないそうです。 自分としては国から公共投資の増加という援助を受けたら、たくさん生産できるように なって生産可能曲線が拡大すると考えているのですが、 違いますか?

  • 貧困国からの脱出

    日本に住んでいると、なかなか分かり難い事なのですが、、、 世界には約200の国があります。 その中で、多くの国は貧困問題を抱え、治安も良くありません。 中古自動車のサイトを見ても、自動車の生産技術を持っている国は、極僅かです。 ・政府に問題がある国も多いとは思いますが、何故発展途上国は先進国に学び自ら産業を興して、経済的に発展しようとしないのでしょうか? ・また逆に、先進国は発展途上国に対して、どうしてもっと積極的にそうした技術開発や支援を行わないのでしょうか? もちろん日本に見られるO.D.Aも行われていますが、表面的な支援よりも発展途上の国の国民が、主体的に行動を起こせるようなプログラムを展開するべきだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • みんなが豊かになると

    世界中の国が経済成長して豊かになると、安い労働力による大量生産・大量消費はできなくなるでしょうし、資源の奪い合いになると思うのですが、世界で多くの国が経済発展を遂げてきたら、平均的日本人にとってその先にはどんな生活があるのでしょうか? 物価が大幅に上がったりして今よりはるかに暮らしにくくなるのでしょうか。 経済に疎いド素人の質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いに存じます。

  • ロシアって自分とこだけでどうにでもなるのでは?

    世界がいろいろと経済制裁をしているロシアですが、ロシアって世界一広い国土を持っていますよね? 原油を始め資源も豊富にあるようだし、なんか他の国と国交なんて持たなくても、自分の国だけでどうにでも生活できるんじゃないでしょうか? あれだけ広ければ作物なんて育て放題だし、資源も取り放題だし、それに対して人口は2億くらいでしたっけ?それならいくらでも食わせていけるでしょう。 まあ、コンピュータ関係の技術とか他の国が優れてる部分もあるでしょうけど、自分たちで開発しようと思えばどうにでもなりそうじゃないですか? レベルは低くても形にはできるだろうし、他国からの輸入に頼ってた商品はどんどん少なくなってきていてお店でも品切れの状態がニュースで流されていますが、あれも自国で生産するようになってそれに切り替えたら、また豊富に食べ物も溢れると思います。 昔みたいにバッグいっぱいの札束でパン一個をようやく買えるみたいな時代は二度と来ないんじゃないかなと。 輸出に頼ってた金持ち連中だけが困るだけで、中で慎ましく暮らしてた人にとっては多少生活レベルが下がるくらいなのではないでしょうか? っていうか、あれだけでかい国土を持っていながら、なんで経済的にも技術的にも1番になれないのかが不思議です。

  • 管直人氏が、現実主義外交を展開すると言いましたが、具体的にどういう外交

    管直人氏が、現実主義外交を展開すると言いましたが、具体的にどういう外交なのでしょうか? 鳩山氏が、「対米依存からの脱却」を唱え、アメリカを刺激して辞任につながりましたが、彼は、経済的な自立を目指していたと思います。しかし、安全保障をアメリカに依存している以上、アメリカは、日本の経済面での対米依存からの脱却を嫌がると思います。日本を経済奴隷のままにしておきたいからです。 管氏が、経済的な自立を目指そうとすれば、当然アメリカから相当な圧力がかかることでしょう。それでも、経済的な自立を目指すのでしょうか?現実路線を標榜している以上、やはり、対米依存を続けるのでしょうか?また、菅氏だけでなく、他の民主党議員が総理大臣になった場合についても、どうなりそうか教えてください。 私は、安全保障をアメリカに依存する限りは、経済面でもアメリカに依存せざるを得ないと思いますが、民主党のことですから、鳩山氏のように、空虚な理想のままに行動するような気がしてなりません。私は、民主党を全く信用していません。実際にアメリカから経済的に自立するとしても、鳩山氏を見て分かるように、その戦略を描いているわけではないと思います。去年の衆院選のマニフェストは空虚な妄想だったわけですが、アメリカと距離をとった場合の確固とした外交戦略も描いているとは思えません。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010020100918

  • 中学社会の問題の分らない個所を教えてください。

    2点あります。 1.国の歳入のうち間接税の割合が高くなるとなぜ、消費が減り、所得の低い人の税負担の割合が高くなるのですか。 2.排他的経済水域について正しい選択肢を選ぶ問題で、海岸線から200海里までのすべての範囲であるという選択肢を選んだら、間違っていました。なぜでしょうか。また、排他的経済水域とはどの国でも水産資源や鉱山資源を自由に利用できるという選択肢もあったのですが、これも間違いでした。この場合は、ある国の経済水域を他国も自由に利用できると言ったニュアンスなのでしょうか。私は、自分の国の経済水域であれば、どの国も自由に利用できるという意味で理解してしまいました。私の理解の仕方がおかしいのでしょうか。どちらの意味でも解釈できる気がします。 長々となってしまいましたが、回答お願いいたします。

  • 経済はゼロサムゲーム ではない という理由が不明?

    経済はゼロサムゲーム ではない という理由が解りませ~ん? 経済とは 簡単な話し 貨幣のやり取り ですよね お金・貨幣は決まった量しかないのだから それの奪い合いでしかないと思うのですが・・・ お金・貨幣ではなく 水や食料や資源、土地は 地球の内部から出てきたり、収穫、生産されるので ゼロサムゲーム ではない とは思いますが 経済という枠に 貨幣ではない流通される物すべて を含んで 経済はゼロサムゲーム ではない という意味でしょうか? それなら わかりま~す

  • 日本の自殺率、自殺者数について

    日本の自殺率、自殺者数について 日本のように経済大国なのに自殺率が多い国は珍しいでしょうか? 日本は経済大国にしては自殺率、人数共に多いと思うのですが・・ 他に日本のように自殺率が高い意外な国は有りますか? それとも貧困国や途上国にはあまり自殺という概念、意識はないのでしょうか。

  • 池田信夫氏の『内田樹氏の知らない比較優位』について

    http://news.livedoor.com/article/detail/5978857/ 経済学について疎いので教えていただきたいです。 経済学というのは形式的なことが多く、 人間の幸せについて考慮されていない(見えないふりをしている)と常々感じている者です。 言葉尻をつかまえるのでなく、本質的なところを教えていただきたいのです。 参考URLを見てもらうと早いのですが、 この中に以下のような参考の文章が引用されています。 引用-------------- アメリカでは1000万本のバラを栽培しているが、これに使う資源で10万台のコンピュータを生産できるとしよう。他方、南米では同じ資源で3万台のコンピュータしか生産できないとすると、アメリカでバラの生産をやめて全量を南米から輸入したら、南米のバラの生産は1000万本増えてコンピュータの生産は3万台減るが、アメリカではバラの生産がゼロになってコンピュータの生産が10万台増える。つまり世界全体では、バラの生産量は変わらないが、コンピュータの生産量は7万台増える。 --------------引用おわり これは結局のところ、生産量とか富(≒お金)が増えたということで、 アメリカでバラ生産に従事していた労働者は職を失ったことで不幸になりましたよね? 幸せがアメリカ労働者から南米労働者へ移ったということにはならない、 そういう意味でプラマイゼロにはならないのでしょうか? また、経済学では生産量や富が増えることが無条件に是とされていると思いますが、 それらが増えることで有限資源がゼロに近づいているということは考慮されているのでしょうか? また、比較優位というのは効率の良いほうに任せるほうがいいということだと思います。 効率の悪いほうから効率の良いほうに任せた場合、 効率の悪いほうの人(国・企業など)たちは一時的にしろあぶれるわけですが、 その人たちはムダ(不要)ということですよね? 少なくともその比較の上では存在価値がなくなった。 ということは、その人たちは突き詰めれば「経済的には役立たずだから、死ね」 というのと同じなのでしょうか? そういう意味で、富は増えたかもしれませんが、 幸せは移動しただけ、ゼロサム的になった、 そういう意味とは違うんでしょうか? 貿易黒字・貿易赤字などの言葉の意味はここではスルーでお願いします。 このケースでの「幸せ・不幸」は失業に伴う労働者の「不幸感」みたいな 漠然としたものかもしれませんが、 それに納得いただける方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。