• ベストアンサー

安全情報こそいんちき!?

安全情報こそいんちきと言うか、あてにならないことないですか?ただ、突発的なテロなんて予想できるはずもなく、テロに巻き込まれる可能性なんて皆無に等しいわけですし、やみくもに危険を強調してるだけでは?すり、置き引き、ひったくりなんて、程度の差はあれ、日本も含めて世界的な問題なわけですし。昔、流行った買ってはいけないと同レベルではないのでしょうか?というか、旅行会社のツアー催行状況の方が的を得てないですか?何かあったらやばいから、危険な所ややばい所には行きませんよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224719
noname#224719
回答No.2

外務省がいんちきすると思いますか? 安全情報は勧告です。注意を促すことで 拘束することはできません。 >昔、流行った買ってはいけないと同レベルではないのでしょうか? 買ってはいけないが何のことか 分かりませんが、買うのは自由ですよね。 >旅行会社のツアー催行状況の方が的を得てないですか? これは分かりません。 安全情報は過剰なくらいでいいのです。 盗まれたくないものは最初から持っていかないか、しっかり自分で管理することです。 あとは運。それでも海外旅行に行くのは なんでだか分かります? それだけ素晴らしいものがあるからです。

noneya10
質問者

お礼

安全面でも準備万端の方がいいというご意見ですね。

その他の回答 (2)

  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.3

今回のバングラディシュでのテロは日本人に取ってこれまでのテロとは異質の可能性があり、余談を許さないです。テロはいまやアメリカやフランス、ベルギーなど先進国でもいつ起きるかわからず、未然に防いだケースを入れるとおびただしい物があります。なので外務省としても「事前に各国の安全情報を見て、気をつけて行動するように」としか言い様が無く、確率の問題でもあると思います。ただ、バングラディシュのケースは、ISに絡んで、日本がアメリカを中心とするIS撲滅の有志連合の一員ととらえられ、日本人が出入りするレストランを狙われた可能性があり、そうだとすると確率の問題ではすまなくなります。一方でISが犯行声明を出しているにも関わらず、バングラディシュ政府がISとの関わりを何度も否定していて、それが事実はともかく意図的に隠蔽している可能性も指摘されているので、外交ルートを通じての安全情報の判断は今回のケースでは全く不可能だったでしょう。そもそも、外務省の安全情報は犯罪などの傾向を整理して伝えているところがあり、と言うことは事件が発生するほうが先と言うたぐいのものでもあります。 いまや外務省の情報を見なくても、皆バングラディシュに行く時には気をつけると思いますが、やはりこのケースは特別でしょう。 あまり知られていない国での日本人が巻き込まれていない事件の多発などは、外務省のページには載っているので、知らない国に行く時には参照するべきだとは思います。でも、傾向がわかるだけなので、後はなるべくWeb等で情報を取ることだと思います。その時に極力日本語ではなく英語で検索するようにしないと国によっては情報量が少なすぎます。 私は旅行会社やガイドブックの情報は信用しません。そもそも危険って言っても、訪問した人の殆どは何の犯罪にも巻き込まれずに帰ってくるわけで、旅行会社がわずかな危険をことさら伝えて商売に影響があるようなことをするわけがありません。ガイドブックにも、スリや詐欺などの軽犯罪のご注意は書いてあっても、大方無事に帰って来た人の満足のコメント。 旅行会社が旅行を取りやめるのは、お客さんが危険と思ってキャンセルが相次いだ場合です。

noneya10
質問者

お礼

日本人が標的になることもないわけではないんですね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

> 安全情報こそいんちきと言うか、あてにならないことないですか? 危険度の目安にはなりますよ。 > ただ、突発的なテロなんて予想できるはずもなく それはそのとおりです。 > テロに巻き込まれる可能性なんて皆無に等しいわけですし 皆無ではありません。最近にテロが起きたところはやはり避けます。 > 置き引き、ひったくりなんて、程度の差はあれ、日本も含めて世界的な問題なわけですし。 それはそのとおりですが,自分で対処可能です。 > 旅行会社のツアー催行状況の方が的を得てないですか? 旅行会社も外務省の海外安全ホームページは参照しますよ。それだけではありませんが... > 何かあったらやばいから、危険な所ややばい所には行きませんよね。 危険かどうかは,その人の判断です。レベル1程度であれば普通に行きますよ。

noneya10
質問者

お礼

目安になるというご意見ですね。

関連するQ&A

  • トルコ旅行

    こんばんは。 皆さんのご意見をぜひお聞かせください。 私は12月4日から10日間、トルコに旅行に行く予定なのですが・・・、イスタンブールでテロがおきましたよね? イスタンブールは当然行く予定の都市なので、非常に心配になり旅行会社に問い合わせたところ、「そんなに危険ではないので、ツアーは催行します。」と言われました。さらに、外務省のHPを見たところ危険度が「渡航の是非を検討してください」とありました。 「是非を検討する」なので、「延期を勧めます」や「退避してください」ほどの危険度ではないので、この勧告がどれくらいの危険度を表しているのかがよくわからず悩むところなのですが、もし、皆さんが私の立場だったら、このまま旅行に行きますか?それともキャンセルしますか? 参考にさせていただきたいので、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 続・最少催行人数なしツアーで一人参加を断るのあり?

    以前に観光用のパスを購入して、ツアーを申し込もうとした所、なんだかんだ理不尽な理由をつけて断られて、ここでおかしいのではないかと思って質問したのですが、No4さんの回答が的を得ている気がします。 >それはいんちきですね。 相手は人を見てそうしようと判断したものと推察されます。 https://okwave.jp/qa/q9356767.html でも、観光用の定額パスを購入しているにもかかわらず、客を見て断ると言うのはありなのでしょうか?

  • タイでテロ?

    こんにちは、10月末に母と妹がタイ旅行を計画しています。 そのことを友人に話すと、近々タイで無差別テロが起こるというのをネットで見たきがすると教えてくれました。 何かこのことについてご存知の方がいらっしゃいますか? 詐欺などに対してはいろいろと知ることができましたが、テロについてはちょっとわからないので。 まったく安全な所だと考えているわけではないですが、 そういう噂が出るような原因があったのかなと思っています。 母と妹は詐欺にも簡単にひっかかりそうな上に、テロのような危険が起こりそうなのだとしたら、旅行先を変更するように言いたいなと考えています。 それにしても、タイに限らず今はどこででも、テロが起こって当然なのでしょうか?

  • 渡航先のテロ危険度・治安を確実に調べるには?

    私は海外旅行に行くときに、 渡航先の治安やテロ危険度を調べるために 外務省の「海外渡航情報」のページをよくチェックしています。 ・外務省URL http://www.anzen.mofa.go.jp/ そこで気になることなのですが、情報にばらつきがあるのです。 例えば、インドやバリ島・トルコ等は「何回もテロが起こっており危険です」 というような文章が書いてあるのですが アメリカは「特に問題ありません」だったりします。 アメリカもテロは何度も起きているし (ボストン・9.11、それ以前も貿易センター駐車場へのテロ、ロス空港でのテロ等) テロではなくても銃での無差別殺人はかなり多いですよね? また、ギリシャなどもテロリストではないのかもしれませんが、 公的な建物が連続爆破されたりしているのに警戒レベルは低いです。 インド・韓国は、他国ではレイプ被害についての警告文章が強調されているらしいのですが 日本版では少々の記述です。 これは日本とその対象国との関係性で警戒レベルが変わってくるのでしょうか? (アメリカ・韓国などは関わりが深い国で外交や観光収入にかかわるため、悪く書けない?) いまいち本当の危険度がわかりません。 外務省のサイトを信用しても良いのでしょうか? また、テロや治安などについて 詳しくわかるサイトや資料などをご存じでしたら教えて頂けませんか? ちなみにかなり行きたいけど、「行ってはいけない位に」危険かわからない国は インド・トルコ・ペルー・NY(アメリカ)、ボリビアです。 全部添乗員付きのパッケージツアーで行くつもりですがそれでも怖くて。 海外経験はアメリカにショートホームステイ経験と8か国旅した位の初心者です…。 英語はかなり得意です。 よかったら詳しい方教えてください。

  • GWにお遍路一人旅

    北海道に住んでいるのですが、四国八十八カ所を巡りたいと思っています。 遠いですし、仕事もなかなか休めないので GW(9連休)はいいチャンスだと思っています。 でも、GW期間の前後のツアーはあるのに、期間中の ツアーがありません。 飛行機だけ押さえてしまって、あとは行ってからなんとか なるかな。。。と思っていたのですが、 GWだと、やはり混んでいて、泊まる所も急にとれるわけでは ないですよね? HPでいろいろ見ているのですが、女性の野宿はキケンとの事ですし。。。 せっかくの9連休なので、行きたいのですが。

  • 熊野古道・高野山に行きたいんですが・・・

    東京の女性3人グループです。 7/28~30の二泊三日で、熊野古道と高野山に行きたいと考えています。 ツアーに申込みしたところ、最少催行人数が足りず中止になってしまいました。 というわけで、自力で行かなくてはいけないのですが、 私達は免許を持っていないので、公共交通機関を利用しての旅になります。 果たして、熊野古道→高野山って行けるのでしょうか? 教えてください。 漠然と考えているのが、中辺路を歩く(メジャーな所?)、 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社に行く。 高野山へ行き、宿坊に泊る、といった所です。 あまりよくわかっていないので、お薦めや、こういうルートがあるよっていうのも 教えていただけるとありがたいです。 ちなみに朝出発だと現地に着くまで時間がかかりそうなので、 行きは金曜の夜に夜行バスで行こうと思っています。

  • いんちきと言えば・・・何でしょうか?

    いんちきと言えば・・・何でしょうか?

  • インチキ

    国民生活を支える為の金は数百億でも渋るくせに、外国へのバラマキやインチキ株価を支える為に数千億~兆単位の支出はすぐ決まる。 年金は払わないくせに年金で株買ってインチキの片棒担がせたり。 一体何なんですかね? 日本人の生活よりもインチキや外国支援の方が大事なんですか?

  • インチキ

    人のインチキを許せません。 嘘をついて金を払わせる 嘘をついて儲ける 嘘をついて得をしようとする 嘘をついて関係を引き延ばす。 色んなことが嘘だとわかった時、非常に傷つきました。インチキをした人にはもう会えません。 死にたいです。 どう受け止めたらいいのでしょうか。 これから出会う人も、今接している人もみんなインチキをしているのでしょうか。

  • インチキ臭い情報サイトがはびこる理由

    よくこんな感じ↓の「情報売ります」というCMサイトを見かけるのですが、 http://zensoku.main.jp/ テーマはさまざまでパチンコや競馬の必勝法、美容関連のノウハウ、叱らない育児法、上記URLのような健康に関するノウハウなど色々ですが、必ずどのサイトもみんな同じような構成で同じようなアピール文だったりします。 これらはどう見ても同じ会社が作ってるように思えるんですが、要するにこれってインチキなんじゃありませんか? 暇つぶしにたまに読んだりするんですが、よくまぁ人の心理をついた文章を作るものだと感心します。(構成がワンパターンなのが胡散臭いので買って見ようかという気には全くなりませんが) とにかくすごい数のCMサイトがあるようですが、見るからにインチキ臭いのにどうしてこれだけはびこっているのかが不思議です。 まぁ完全にインチキだとは言えないので言い切ってはいけないのかもしれませんが、けっこう人気のあるサイトでもこういうCMサイトを貼り付けたりしてます。 人気のあるサイトがこういう「いかにも」なものの宣伝をしてしまっては、そのサイト自身の品位とか信用性にも関わってくると思うのですが、それにも関わらずなぜ貼り付けてるのでしょうか。