• ベストアンサー

Bookliveのダウンロード数

電子書籍を利用しようと思い、bookliveというサイトが気になりました。 電位書籍を取り扱うbookliveでは、電子書籍を5台までの端末にダウンロードできるそうですが、同時に5台の端末なのか、5台にダウンロードしたらそれ以上はできないのか分かりません。 ダウンロードされている端末が故障したり、紛失したりして使わなくなった場合に5台の枠はどのように扱われるのでしょうか、使わなくなった端末分空くのか、埋まったままなのかが気になります。 また、他にオススメの電子書籍を扱うサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#240229
noname#240229
回答No.1

5台というのは、今の利用端末数が5台ってことです。 スマホ、タブレット、PCで5台、使用する端末は自分で管理するだけですから。 Myページに利用端末、登録解除の設定があります。 Bookliveといえば、電子書籍メインで使ってるNexus9で、Android5から6にアップデート時に、5台制限で登録解除されてしまい、全部ダウンロードし直しになったことがありました。 登録台数はタブレットが4台、PC1台だったので。 今は改善されたと思うけど、Androidのアップデートで別端末扱いになったのはBookliveだけでしたね。 電子書籍は2000冊程度購入していて、一番購入してるのがhontoとkobo。 今はさっぱりだけど、去年まではhontoのクーポン、ポイント還元が多くて、すごかったんですよ。大半は新刊の電子書籍のマンガとラノベです。 最近はどこも割引の勢いがなく、新刊発売時に安いところで買ってます。 honto、kobo、Bookliveの他にはBookwalker、DMM、Kindleです。 Kindleの利用が一番少ないです。ポイントの使い方が気に入らないので。 Bookwalkerは新刊ラノベを一番買ってます。角川グループのラノベの発売日が早いので。DMMはエロコミック、同人が多く、お盆、正月、GWだとポイント還元が50パーセントで、そのときにはコミックもよく買ってます。

repthon
質問者

補足

少し質問の内容が少しずれますが、複数の電子書籍サービスを利用する方は何を基準に使い分けているのですか? 特定のサイトでしか扱っていない書籍などがあるのでしょうか また、そのような使い方は一般的なのですか? 初めて本格的に電子書籍を利用するので、どのような使い方が良いのか分かりません

その他の回答 (2)

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.3

同時に5台です。 使わない端末は登録解除出来ます=その分使える端末数が復活する。 *電子書籍は、最初は気軽に使ってみる事です。使ってるうちに、 どの様な物かが、分かって来ますよ。 私は紙の本と、電子書籍を使い分けています。やはり電子書籍は場所を 取らないのが一番の利点です。 家の書棚が一杯になり、電子書籍を使い始めましたが、結構便利です。 BookLive の利点は蔵書数の多さ(日本最大規模)と運営企業の信頼性ですね。

回答No.2

台数制限を気にしたくないならKindle。 コンテンツごとの制限だから、端末ごとに読む分をダウンロードするようにして、同じ作品をいくつもの端末にダウンロードしない限り、何台でも設定できる。 たぶん、上限はあるんだろうけど、今、15台くらい設定して使ってます。 安く使いたいなら、ソニーリーダーショップ。いくつかのメルマガに登録しておくと、月イチくらいで1000円のタダ券を配ってくれます。 まだ読んでないけど、(永遠に読まないかも)火花とかそれで買いました。 頑張ってるなぁ、と、思うのがGALAPAGOS。 Nexus使っているので、誰よりも早くOSのバージョンアップをするんですが、Android6にアップした時、Kindleを含めてすべての電子書店アプリが動かなくなりました。復旧が早いのはKindleでしたが、ゴメンナサイをしたのはここだけ。 6対応後も、動かない端末を募集していて、Nexus9で真っ先に動くようにできたのはここでした。BOOKliveやリーダーはまだ動かないんじゃないかな? Windows PhoneってEdgeってブラウザしか動かないんだけど、オンラインリーダーでEdgeで動くのも多分まだここだけ。Kindleクラウドリーダーすらまだ未対応。

関連するQ&A

  • BookLiveに小学館は関係してる?

    電子書籍サイトのBookLiveを利用してるんですが、メールで届く割引クーポンってなぜが小学館を対象にしたものが多いような気がします。 これってなぜなんでしょう? BookLiveは小学館が作ったものなのかなと思ったんですが、Wikipediaを見ると作ったのは凸版印刷のようで小学館の名前は一つも出てきませんでした。 なのに「スタッフが選んだ小学館の作品!」みたいなクーポンが多いです。 たまに他の出版社のクーポンも来ますが滅多になく、ほとんどが小学館。 単純にBookLiveのスタッフは小学館マンガが好きな人が多いだけ? それともどこかしらで小学館が関係してるんでしょうか? BookLiveで一番電子書籍化してくれてるのが小学館とか?

  • タブレットPCと電子書籍リーダー

    電子書籍リーダーを購入しようと思うんですけどアプリでダウンロードした電子書籍がほとんどなんです こういった場合タブレットPCと電子書籍リーダーどっちがいいですか? ちなみに利用しているのはDmmbooksやBOOKLiveやebookJapanやBOOKintheboxです

  • ダウンロード可能な電子書籍サービスは定額制なの?

    これらは定額制ですか? ダウンロードが可能な電子書籍サービス6選 BookLive! ebookjapan. まんが王国 楽天Kobo. Kindle. BOOK WALKER.

  • 電子書籍 通信費無料の詳細について

    昨今、多くの電子書籍が発売されています。 楽天   「コボ タッチ」 アマゾン「キンドル・タッチ」 ソニー 「リーダー」 ・・・・・・・・・ などと、いろいろな端末が出ています。 そんな中、2012年11月07日、凸版印刷グループの電子書籍ストア運営会社BookLiveと、三省堂書店、NEC、UQコミュニケーションズが、6インチの電子書籍端末「BookLive!Reader Lideo(リディオ)」を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121107/435733/ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0701Z_X01C12A1000000/ この電子書籍「Lideo」は価格の8480円のみで、無料WiMAX通信付きなのだそうです。 こちらのような、電子書籍の通信費無料の内訳詳細について教えていただきたく思います。 先ず、書籍データのダウンロード時のみが、通信費無料であるのか。 ブラウザやメールなど、他のインターネット通信にも利用でき、そうした通信費も無料なのか。 その辺が良くわかりません。 現在市場流通している電子書籍は「Lideo」以外にも複数存在します。 こうした多くある端末の中で、通信費を無料にしている端末にはどんな端末がありますか。 通信費無料の内容として、 書籍データ通信費のみを無料にしてある端末と、 どんな通信でも無料としてある端末の存在が考えられますが、 一体どの端末は、どんな通信費が無料にされているのが現状なのでしょうか。 詳しいかた、どうか教えてください。

  • 電子書籍のストア

    現在nexus7(2013)のAndroidタブレットを使用しています。電子書籍を使ってみようと思ったのですが、bookliveやdmmbooksに比べ、ebook の電子書籍(漫画で試しました)はページをめくる際、スッとめくれないです。私の使用している端末が悪いのかもしれないのでebook japanを使用したことのある方にお聞きしたいです。 また私的にはあのめくるスピードがとても嫌なのですが特にそういった酷評は見当たらなかったので私の端末がわるいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • BookLiveで購入した電子書籍の場所

    こんにちは。 OSは32bit版のWindowsVistaを使っています。 BookLiveで購入した電子書籍をダウンロードすると、 Vistaの場合、電子書籍のファイルはどこに保存されるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。

  • 電子書籍について

    電子書籍に興味があります。 しかしPCが故障したときやPCを交換したときも 読めるのか疑問があるので教えて下さい。 1.PCを交換しても新しいPCで見ることは可能ですか? 2.いったんダウンロードして見るようになりますか?  その都度ネットに接続しないとダメですか? 3.PCが故障してもいいように外付けHDDに保存することは可能ですか? 4.普段はPCで見て、外出時はスマホや電子書籍の端末で見ることは出来ますか? 5.注意事項があれは教えて下さい。 なおOSはWindows7でスマホはこれから購入予定でまだ決まっていません。 電子書籍の端末ももしかしたら購入するかもしれません。 またネットの通信速度が遅いので、 いったんダウンロードしたらダウンロードしたファイルを見たいです。 その都度ネット接続するようになるなら電子書籍はあきらめようと思います。

  • 電子書籍端末の仕組み

    いま流行りの電子書籍に非常に興味がありますが わからないことがたくさんあります。 1、端末がいろいろありますが、端末メーカーに対して書籍メーカーが専用に決められており その中からしか書籍ラインナップが選べないのでしょうか? それとも端末と書籍メーカーは別々でいくつもの書籍メーカーの中から本を探し歩くことが できるのでしょうか? 2、書籍は書籍メーカーのサーバーにオンライン上で閲覧しにいくタイプなのでしょうか? それとも書籍をダウンロードしてオフラインでも楽しむことができるのでしょうか? 3、購入した書籍はメーカーのサポートや販売が中止した後でも読むことができますか? (つまり購入した書籍を永久的に自分のものにすることができるのでしょうか) 4、端末が故障した際、一度購入した書籍は別端末に無料で再ダウンロード等できるのでしょうか? 電子書籍に詳しい方、ご存知の項目で結構ですので教えてください。 またおすすめの端末等もあれば教えていただければと思います。。

  • P07B ダウンロードした電子書籍

    ドコモ携帯P07Bでダウンロードした電子書籍を見ようとしたのですが、どこを探しても見つかりません。 この携帯では電子書籍は本体もしくはmicroSDに保存されず、いちいちダウンロード先のサイトにアクセスし、そこで再ダウンロードという形で電子書籍を読まないといけないのでしょうか?

  • どの組み合わせが良いでしょうか

    来月より英国に赴任する事になりました。 元々本好きで英国で日本の書籍を購入すると割高になると思い、この機会に電子書籍にしようかなと考えています。 電化店で相談したところ、どのサイトからDLするかを決めてから端末を決める方が良いと言われましたが、正直DL元のサイトの違いがよく分かりません。 私のひいきの作家は、宮部みゆき、東野圭吾、浅田次郎、東海林さだお、中島らも、西原理恵子といったところですが、前2者は電子書籍に反対と聞いています。 電子書籍のプロバイダー側で調査すると、BookLiveが蔵書数が多いと出ますが、端末側で調べると Kindle Paper white がコスパで最上となり、困惑しています。 上述の条件であれば、これがBEST MATCHというものをご教示いただければ、明日にでも買いに行きますのでよろしくお願いします。