• ベストアンサー

ビラーゴ250フロントフォーク特殊工具不要では?

先日、ヤフオクで手に入れたビラーゴ250にオイル漏れが有ります。そこでユーチューブの動画を見る限りかつての機器組み立てより簡単に出来そうなのでシールの類を手配しようと思っていました。 ところが類似質問サイトではインパクトレンチの他に「各部品を清掃して、組み付けます。新しいオイルシールを組むには、特殊工具が必要です。ハスコーのホークオイルシールプッシャー26000円が使い易いです。」と回答しています。趣味でやられている皆さんはどの様にしていますか?自作治具やコツ等教えて頂ければ有難いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

簡単ですけど、色々注意点があるのはたしか。 オイルロックピースとボトムケースとの芯出しとか 油面合わせとか。 ビラーゴのフォークがどんなものか知りませんし敢えて調べませんが ダンパーロッド回り止め(これあればインパクト要りません) http://www.straight.co.jp/item/19-529/ シールプッシャー http://www.straight.co.jp/item/19-8701/ 油面合わせ用治具 http://www.straight.co.jp/item/19-8704/ は必要でしょう。 ハスコーなんか要りません。 良いものだけど高すぎ。 上記工具も、買わずにあり合わせでどうにかなるかも。 回り止めに使えそうなものを探す。→ロッド固定 水道用VP管をホムセンで駆ってくる。→プッシャー 100均で探し適当に作る。→油面調整 この辺、ググればいくらでもHITします。 滅多に使わない治具類ですから、買ってもいいなら買う。 勿体ないと思うのなら考えてあり合わせで自作。

sirootonoi
質問者

お礼

テクも無くジャンプや逆ハン無縁のセローでのオフライダーでした。ビラーゴもテント持参でトコトコ(マックス7~80キロ)連泊ソロツーリングを目指します。いつかはロードバイクも・・・との思いも有りこのさい練習、導入用でレストア並の整備に挑戦しようと思い立ちました。「オイルロックピース」の検索一件目の過程で「ところで、上に“偏心”と書いたが、これらのパーツの中心がアウターチューブの中心と一致しているのが必ずしも正しいわけではない。仮にアウターチューブに対してインナーチューブが偏心していれば、これらのパーツはインナーチューブの中心に合わせるのが正解である。」などと動画では知り得ない奥深さも知る事となりました。「簡単ですけど、色々注意点があるのはたしか。」を肝に銘じコツコツ努力を重ねて行こうと思います。貴重なアドバイス有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ビラーゴ自体は知りませんが・・・ マニュアルでは当然に、専用工具の使用を推奨されます。 プレスで油圧をかけてシールを抜け、というような記述もあります。 そういった正式な手法でやればより完全な仕上がりになるでしょう。 でも、オラみたいな貧乏人は、隣のページに書いてある、ドライバでこじって外せ、を採用しますし、打ち込みは水道管を使います。 もちろん、ドライバで無理矢理やれば傷が付いたりしてそれがオイルにじみの原因になったりしますが、まあ、細かい事は気にしない、気にしない・・・w ああ、オイル漏れを直したいんですね。気にしないのが一番。w 倒立ならやっかいですが、ビラーゴでしょ?アメリカンでしょ?そういうケツの穴のちっこい事いわんのよ。油がついて錆びなくてええじゃん。 もちろん、ハスコーなる会社の回しモンの言う事なんか聞かんのよ。ww 26千円だぁ?ビールが何杯呑めると・・www つうか、バイク1台買えそうじゃん。

sirootonoi
質問者

お礼

「倒立ならやっかいですが、ビラーゴでしょ?アメリカンでしょ?そういうケツの穴のちっこい事いわんのよ。油がついて錆びなくてええじゃん。」ですか?まずはやってみます。もちろん「そういった正式な手法でやればより完全な仕上がりになるでしょう。」「オラみたいな貧乏人は、・・・打ち込みは水道管を使います。」を参考に治工具を工夫する楽しみも増えそうです。回答、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ビラーゴ250Fフォークの適合?

    ビラーゴ250をオークションで落札しました。「Fフォーク綺麗でオイル漏れありません」を信じての落札でしたが止めておくだけでダストシールから溢れたオイルが地面にシミをつくります。部品入札しますが以下適合をご存じの方、回答宜しくお願い致します。 自車 ビラーゴ250(3DM-0961**) 出品 ビラーゴ250(3DM-0576**)

  • バリオス2フロントフォークの油漏れ

    ZR250B 2002年式 フロントホークを外すしオイルを抜き ダストシール?→ストッパリング?を外し マイナスドラーバー(先のトガッタもので引っ掛ける) などでオイルーシールを取り外して 交換することは、可能でしょうか? 構造がよくわからないのですが、結局ダンパーシリンダー?を 外さないとオイルシール?交換は、無理なのでしょうか? その場合、特殊工具が必要とのことなので 特殊工具がないと無理なのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • フロントフォークのオイルシールについて

    フォークをO/Hするにあたり  シールをちょっとは有名な アリート社製のものにしました これも純正より かなり安かったのですが... さて問題は オイルシールをアウターチューブに入れる際  普通は 専用工具やら なにかを使い プラハンで叩いて入れるのですが 今回 指で押しただけで入りました  おかしいとは 思ったのですが そのまま作業を進行させたのですが 試運転でやはり 漏れました  もう一度分解して シールは多分綺麗に取れると思うのですが シールのアウターに 液体パッキンを塗るだけで 漏れは修まるものでしょうか? どうぞよろしくおねがいします

  • フロントフォークの分解

    現在、フロントフォークのオイルシール交換に挑戦中で ステムからフォークは抜けたんですが、通常ネジロックを塗り締めてある フォーク先端の6角ボルト(6mm)が充電式12V 100N-m電動インパクトでは 緩みません。見た目、全く傷がないので20年以上そのままのようです。 万力固定+ソケットレンチをパイプで延長でも回る気配がありません。 専用アタッチメントは無いのですが、共回りすらしません。 (共回りする場合は、水道部材で後ほどアタッチメント作る予定です) 大体どのくらいのトルクがあれば回るものでしょうか? バーナーであぶってみようとも考えましたが、支障あるでしょうか? 4段階に調整可能な35kg-mのエアーインパクトもありますが、 回りそうであれば12.7-9.5mmや差込12.7-6角6mm購入してきます。 手動インパクトは持っていません。現在友人等持っていないか 確認中です。 なにか良い方法、経験談、アイデア、道具があればご紹介ください。

  • ランツァの修理(オイル漏れ)

    ランツァ(一型)がエンジン焼きついています。 エンジン左側からオイル漏れをしているのを放っておいたらシャリシャリ音がするようになったというものを私が友人から買い取りました(音がするだけでエンジンはかかります)。 今日ランツァをちょっと解体していたのですが、シリンダー及びピストンに傷は無く、エンジンの左下にオイルの後があり、さらにシフトぺダルのシャフトの部分からもオイルが漏れてました。 この場合、交換部品はクランクシャフトのオイルシール、シフトペダルのシャフトのオイルシール、ピストンリングとそれらを外すのにかかわるガスケットだけで良いのでしょうか? ピストンとシリンダーはそのままでも大丈夫でしょうか? クランクシャフトのオイルシールはフライホイールを外さないといけないと思うのですがこれは普通にめがねレンチのみで外せるのでしょうか?何か特殊工具が必要なのでしょうか?

  • SR400 フロントフォークオイル漏れ

    シールが壊れてオイル漏れしていますが、これは自分で交換可能でしょうか。まだ、フォークを外した経験はありませんが、メンテナンス マニュアルはあります。 シール交換方法は載っていないのと、強化スプリングにしたいです。 油面調整等工具ないので、買わないといけないのか。。 これ交換してもらうといくらぐらいんなんでしょうか。

  • オイルシーリングの修理を自分でしたい

    XV250 ビラーゴの250に乗っています。 色々、消耗したり壊れたりで修理の見積もりを バイク屋さんにお願いしたところ。 四万五千円ということで。自分で直すことにしました。 しかし、直し方が分かりません。ということでしつもんです。 片側のフロントフォークからオイル漏れをしています。オイルシーリングの交換が必要なようです。必要な作業方法、工具、部品を教えてください。よろしくお願いします。 あと、オイル交換(オイルエレメント)の仕方。ブレーキパットとタイヤ前後とスピードメータのコードを安く買えるところを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ボルトオンターボ

    HKSのボルトオンターボをDIYで取り付けているのですが、取付説明書に「オイルラインの組立ての際、シールテープは使用しないでください。ターボチャージャーAssyを破損する恐れがあります。」とかかれています。 オイルインレットにオイルインレットホースを雄ネジと雌ネジで取付けるのですが、オイル漏れなどの心配はないのでしょうか?

  • エストレアのスプロケットの軸付近からオイル漏れがしています。

    エストレアのスプロケットの軸付近からオイル漏れがしています。 カラーとシールを交換しようと思っていますが 自分で交換するには、どんな工具が必要でしょうか? また、何かコツがありますでしょうか? オイル漏れゆえに素人では失敗する事が多いと思いますが 当方、素人ですが、クラッチ板交換・カムスプロケット及びカムチェーン交換・ ピストン交換・セルモーターオーバーホールの経験はあります。 よろしくお願いします。

  • オイルシールの取り付け方について

    教えていただきたいことがあります。 オイルシールの組立て方法についての内容です。 オイルシールはダストリップ側(大気側)、とシールリップ側(密封側) とあります。 JISB2402にうたわれています内容によると たとえば底付きハウジング穴の場合、底側が密封側とすると ハウジングに軸を固定したのち、ジグなどを 用いてオイルシールをシールリップ側(密封側)から挿入していますが、 これを先にハウジングにオイルシールを入れた後に 軸を取り付けたとすると、ダストリップ側(大気側)から軸を 入れる事になりますがこれはダストリップを痛めることに なるんじゃないでしょうか? 確かに組み立てはしやすいのですが(今回の設計の場合)、、、、、。 ダストリップ側から軸を入れるというのは一般的なんでしょうか? メーカーのカタログを色々調べたのですが、書いてなかったような 気がします。JISB2402によるとダストリップ側からは軸を入れていないと 思いますが、今回上司からハウジングにオイルシールを入れてから 軸を通すように(組み立てやすいように)設計変更しなさいと言われて ???となっています。 上司の言葉もよくわかるのですが、今回の場合は構造上、 ハウジングに先にオイルシールを入れると、ダストリップ側(大気側)から 軸を入れる事になり、軸の入口に面取りしてもダストリップが めくれたりして傷つける事になるんじゃないですか? と言ったのですが、上司の言葉を聴いて あぁ~ダストリップ側 からも軸を挿入できるのかぁ~・・・と思ったのですが、 自分の中でスッキリ納得できなかったので、今回質問させていただきました。 どなたか、ご教授お願いいたします。 オイルシールは バネ入り外周ゴムちりよけ付きです。