• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LinuxでGUIでsuできませんか?)

LinuxでGUIでsuできませんか?

h271015の回答

  • h271015
  • ベストアンサー率71% (62/87)
回答No.1

Ubuntu だと gksu や gksudo というGUI版su/sudoコマンドがあります。

webuser
質問者

お礼

有難うございます。 Ubuntu 限定みたいですね。 同系のDevian8にも無かったです。

関連するQ&A

  • LinuxのGUI上でrootにスイッチ

    CentOS7またはDebian8のGUI環境(GNOME)に一般ユーザでログインした状態から、rootにスイッチする方法があれば教えてください。 <状態1> CentOS7はデフォルトでrootが閉じられていないので、rootでログインできます。 rootでログインすればroot権限のファイルもgeditなどで書き換える事が出来ますし、rootでないと実行できないアプリも実行できます。 デスクトップはrootのhomeにある状態。 rootでのログインを禁止したとします。 一旦、一般ユーザーでログインするしかありません。 homeのユーザーにいる状態。 ここから、<状態1>にスイッチしたいです。 方法があれば教えてください。 CUI環境の場合は簡単です。 一般ユーザーでログインしていても su - と叩いてrootのパスワードを入れさえすれば、最初からrootでログインしたのと同じように振る舞えます。 これと同じことをGUI環境でやりたいです。 また、GNOMEは第一希望ですが、GNOMEでダメなら、CentOS7またはDebian8で使えるなら他のデスクトップ環境でも構いません。 以上、よろしくお願いします。

  • Linux  CentOS shellスクリプト内でユーザーをスイッチする方法教えて下さい。

    困っています。ご存知の方教えて下さい。 一般ユーザーでshellスクリプトを実行して、root権限にスイッチして、root権限のみに許されたコマンドを実行してから、 一般ユーザーに戻る方法がわかりません。 ターミナルで sudo su コマンドを実行すると、対話式でパスワードを入力できますが、スクリプト内で対話式のパスワードを入力してrootに ユーザーをスイッチする方法がわかりません。 ------------ !#/bin/sh mkdir /home/user1/tmp ←一般ユーザーで実行したいコマンド sudo su ←ここでパスーワード入力して rootに権限スイッチ mkdir /var/log/aaa   ←root権限で実行したいコマンド su user1 touch /home/user1/bbb ← 一般ユーザーに戻ってコマンド実行 ------------ 環境:CentOS5 お願いします。

  • suアカウント

    android2.2端末でadb shell中からsuコマンドを実行すると  su: unknown id: root と表示されます。 rootアカウントがないわけは無いと思い、/etc/passwdを見ようと思いましたがファイル自体が存在しません。 タスクマネージャ上では「スーパーユーザーv3.0.7)」が動作している状況です。 root権限が必要なTitanium Backupを起動すると「root権限を取得できませんでした」と出ます。 (root権限を与えていいかのダイアログがでない) rootという名称でないアカウントがrootなのでしょうか? 何か確認方法があったら教えて下さい。

  • Ubuntuで、suとsudoの違いが分かりません。

    Ubuntuで、suとsudoの違いが分かりません。 いつもは sudo su と、やってroot権限に入るのですが、 su と、やってroot権限に入るのと何が違うのでしょうか?

  • GUIでのroot権限取得について

    su- コマンドで一般ユーザから管理者権限を得るような処理は、GUI環境においても行うことができるのでしょうか? ▼一般ユーザでログインした後、コマンドではなくGUIでディレクトリを開くことを想定しています。 例えば、一般ユーザが、varディレクトリのspoolディレクトリの中にあるcronディレクトリをクリックすると、 「フォルダの内容を表示できませんでした。"cron"の内容を表示するために必要な権限がありません」とエラーが表示されてしまいます。 この際、コマンドでのsu-みたいな処理を、GUI上で行いうことにより、エラーを回避して中身を確認することは出来るのでしょうか? それとも、GUIで権利者権限ディレクトリの中身を確認したい場合は、大人しく再起動して、rootでログインするしかないのでしょうか?

  • Linuxのsuコマンドについて

    「su」と「su - 」の違いは、実行環境(ホームディレクトリ)を引き継ぐ/引き継がない、コマンド制限がある/無いという違いがありますが、 「sudo su - 」と「su - 」はどんな違いがあるのでしょうか?

  • suになれない

    FreBSDを勉強しようと初めてインストール(4.4)したのですが一般ユーザーからsuになろうとしてもsu: you are not in the correct group (wheel) to su root.というメッセージが出てなれないのですがどうしてなのでしょうか?あとrootでログインの際に入力でコマンドなどの途中でTABキーを押せば残りが出てくるのですが、これを一般ユーザーでログインしてやるとrootの時のようにならないのですがなぜなのでしょうか?ご教授頂けたら幸いです。

  • suコマンドが。。。

    初心者の質問ですが、教えて下さい。 先日RedHat8.0をインストールしたのですが、root以外のログインができません。 ユーザーを追加し、パスワードを設定するところまではでき、GUI画面のユーザーとグループでも追加されていることを確認できています。 ただ、ログイン時にその追加したユーザーでログインできず、またターミナルでsuコマンドを使おうとしても、反応がありません。 画面的には、こんな感じです。 [root@xxx root]# su - aaa [root@xxx root]# このように、エラーすら出ない状態です。 ログイン時のroot以外のユーザ名を入れたときも同じ感じです。 ご助言、よろしくおねがいいたします。

  • su できません

    /etc/passwd内のrootのログインシェルを書き間違えてしまい,su時に su: No shellといわれてしまいます. 一般ユーザで ln コマンドを使用し,書き間違えたファイル名にして実行しようととしました. しかし,/sbin/ 内のファイルのため,一般ユーザでは書き込めません. また,su -s /sbin/sh としてもできませんでした. どのようにすれば su することができるのでしょうか. 使用しているOSはsoraris7です. なにとぞよろしくお願いします.

  • SentOS「su -」のエラー対処法

    Linux初心者です。 先ほどSentOSで管理ユーザにログインしようとsuコマンドを打ってみたのですが 下のようなエラーメッセージが20回ぐらい繰り返し出てきました ******************************************* Fatal Error: Incomplete libtbx environment\! ******************************************* Please re-run the libtbx/configure.py command. エラーが繰り返し出た後 [root@localhost ~]# と出て見た目は管理ユーザーになっているのですが、yumなど管理権限を必要とするコマンドを実行しようとしても権限がありませんとはじかれてしまいます。 suで試してもsu-で試しても同じでした。 どうしたら、正常に管理ユーザーにログインできるのでしょうか? よろしくお願いします。