• ベストアンサー

ゼミの発表テーマ

tomato_teaの回答

回答No.2

こんにちは。 発表の形式によると思います。大学または学会などに関連する公式な発表ならば事前に通達したテーマでないとまずいと思いますが、ゼミ内での内輪の発表であれば変更しても特に問題はないと思います。ただし、卒業や単位取得のための発表ならばそれなりに正式なものであることも考えられるので事前に通達したテーマで発表した方が良いと思います。いずれにしてもこればかりは指導教授や先輩に確認するのが確実だと思います。 ご参考になれば幸いです。

noname#222043
質問者

お礼

回答ありがとうございました。単位取得ためにはやはり変えない方がいいのですね。

関連するQ&A

  • ゼミの発表テーマ

    学部に合うテーマなら自由の場合、ゼミ担当の専門分野ではないテーマで発表したことがある人いますか?経営系もしくは文系

  • 発表について(大学のゼミ内)

    テーマが大雑把なテーマの場合、ゼミの学生の理解度に合わさないと減点対象ですか? 私は他の分野からの流れ者で、今回のテーマは経営系なら自由。前の先攻が会計だったこととゼミ担当が会計でもいいといっていたので、今季は会計テーマを用意しました。 私のゼミには会計科目をたくさん履修している人は少ないです。つまり会計の知識が少ない人に会計で発表することになります。

  • ゼミの発表課題

    長文です。 ゼミはどちらかというと緩い方のゼミなのですが、発表があります。テーマは経営系のテーマであればOK 。ゼミは、情報系で私は会計分野から理系よりのゼミがいいということでこのゼミに来ました。思いつくテーマが会計分野ばかりで情報系分野が思い付きません。 会計分野で発表すると失礼だと思っています。情報系に一部会計を入れて、ミックステーマにしていいのでしょうか? 情報系だけでいくのか、経営学の知識をフルにつかってIT やソフトウェア業界を見ていくのがよいのでしょうか?

  • 発表会のテーマで悩んでいます

    今度高校の国語の授業でテーマは自由で5分ぐらい一人一人プレゼンをします。 クラスのほとんどが男なので、みんな真面目にやらないでふざけてやってます。 真面目なテーマでやってもしらけてしまうので、考えているんですがなかなかテーマが決まりません。 これといってすごく熱中してる趣味とかもないので困っています。 なにかいいテーマやテーマの決め方はありませんか? あと自分は人前での発表とかでもかなり声が震えてしまい、カラオケでも声が震えてしまいますorz おそらく今回の発表でも緊張して震えまくると思います・・・ 発表直前になるといつも心臓の鼓動が早くなって息苦しくなり、うまく話せなくなります。 いろいろしらべて、深呼吸などの対策もいろいろ試してみたのですがいつも失敗してしまいます これは高校に入ってから急に発生しました。 それまでは普通にできたんですが・・・ 何かいい対策はありませんか? 質問が二つになってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 今度ゼミで経営についての発表をすることになりました。 経営についてはま

    今度ゼミで経営についての発表をすることになりました。 経営についてはまだ初心者の方なので、誰でもわかる、できれば経営初心者でも楽しく取り組めるようなテーマはありませんか? 質疑応答でも楽しめそうなテーマだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • テーマ発表

    テーマ発表 こんばんは 僕は高校一年生です。 実は今度授業で power pointを使った発表があるのですが、 いまいちどのように発表すればよいのか分かりません。 power pointの上手なまとめ方 発表の仕方 などなど・・・ アドバイス等をよろしくお願いします。 ちなみに発表のテーマは 『海馬・記憶』 です。

  • ゼミでの西洋史の発表のテーマ

    文芸学部の世界歴史・文化コースの1回生です。 西洋史のゼミを選択しました。 今回初の3人20分ずつ計60分のグループ発表なのですが、みんな初経験者ばかりでなかなかテーマが決まりません。 ゼミの教授からは「軍事と政治」を必ず絡めるようにいわれました。 はじめはナポレオンやフランス革命やウィーン体制はどうかなど、18・19世紀をテーマにしようか、となっていたんですが、 友人から出来事の区切りのつけにくさ、資料がおおすぎて初心者の私たちにはやりにくい、など指摘されてしまいました。 わたしはアメリカ独立戦争やピューリタン革命、エリザベス女王の統治などやりやすいのではないかと思いますが、みなさんはどうおもいますか? ちなみにゼミの先生は特にドイツ史が詳しい方で、一緒の発表する人はエジプト、イタリア、フランス、ドイツ史が好きな生徒です。 この時代は比較的やりやすい、などおすすめのテーマがあったらお願いします。 できたら、このような流れがいいのではないかなどがあったら教えてください。 どうぞご回答よろしくおねがいいたします。

  • 発表テーマ決め

    発表テーマ決め 来週、情報の授業で発表を行います。 パワーポイントを使って発表するのですが、 (発表には使いませんが、ワードで資料も作ります) 発表のテーマの条件が、 「データを基に議論でき、結論が出せるもの」とあります。 私は特にテーマが思いつかず、 このようなテーマなら可、という例に挙げてあった 「住みやすい地域」というテーマに決めました。 ですが先日、 同じクラスの人で複数人が同じテーマを選んでいることを知り、 (クラスの人数は20人もいませんが、他にも3・4人くらい同じテーマのようです) その上、発表順が最後の方のため、 内容が被ってしまうのでは……と思い、テーマを変えようかと悩んでいます。 どのようなテーマが良いのでしょうか? 参考にしたいので、こんなものはどうか、と何かアイディアを 提示して頂けると嬉しいです。

  • 発表のテーマが決まりません!!

    高校の授業でパワーポイントを使った発表をすることになったのですが テーマが決まりません!! 「大学」に関することなら何でもいいです。 さらにいうと期限ギリギリなので早くできるのがいいです。 お願いします!!!!

  • 星新一でゼミ発表

    大学のゼミで発表をすることになりました。星新一の何か(特にテーマは定まっていない)で発表するのですが、なかなか案が浮かばなくて・・・・。星新一に関することなら作品論でも作家論でも何でもいいのですがお手上げ状態です。それで、何かヒントになるようなことがあれば教えてください!!「星新一と○○」というテーマなど与えてもらえればうれしいです。