• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDのリッピングするWindows用ソフトについて)

Windows用CDリッピングソフトの選び方と音質の違いについて

ponpokona-の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>音質の違いがたいしてなければ、結局使いやすいソフトを使ってリッピングすればいい、って言う考え方で良いのでしょうか? ええ、それでいいと思います。 (1)について MP3にエンコードするエンコーダーやエンコーダーの設定によって音が違ってくるかも知れません。が、(申し訳ないですが)私はMP3は眼中にないので、確かめたことがありません。そんなに大きくは違わないとは思いますが・・。 (2)について FLACはロスレスですので、再生時に元と同じデータにデコードされます。ソフトによっては、元と同じにならない、な~んてことはありません。 リッピングは以下のような2段階で行われます。 1、リッピング 2、エンコード 前述の回答は2についてのものでしたが、ご友人が気にしているのは、1だと思います。EACは優れた機能を持っていますが、音質とは無関係です。 不幸にも、PCオーディオ初期に、以下のような誤解が広まりました。LINNのDSが日本に入ってきた時に、LINN側がそう言ったのか、それを聞いた日本の記者が未熟だったのかわかりませんが・・ A、CDプレーヤーはCDを正確に読んでいない。 B、リッピングで読み難い場所を再読み込みしてなるべく正確に読みだせば、音が良くなる。 これらは、CDプレーヤーよりPCオーディオのほうが音が良い理由としてもてはやされました。いまでもそう思っている人は沢山います。EAC(のsecure mode)を使いたがるのはこの流れからです。 ところが、実際に測定してみれば案外簡単にわかりますが、CDプレーヤーはCDを正確に読んでいますし、再読み込みが必要ななほど酷い部分はめったにありません。従って、普段は気にする必要はありません。普通のソフトで普通にリッピングすればOKです。 気にする必要があるのは、酷い傷などがあって、CD-DAのエラー訂正だけでは追いつかず、プッというようなノイズになる場合だけです。 mediamonkyにもEACのsecure modeと同じような機能がありますね(リップ方式のセキュア読み込み)。また、mediamonkyでは有料になりますが、AccurateRipを使ってリッピングの正確性を調べることもできますね。

noname#221579
質問者

お礼

ありがとうございます。私の中で「EACってどこがいいの?」という疑問点がさっぱり解決できました。 普通のプレイヤーで普通にリッピングする、そうするとMediaMonkeyでもitunesでもWMPでも使いやすいものを使っていけばよいのですね。 PlayerとしてはMedia もんけyは使いやすくて気に入りましたがリッピングだけならitunesは使いやすいかな、とも思いますのでうまく使い分けていこうと思います。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • CDのリッピングについて

    僕はいつもWindows Media Player9を使って192kbsでCDをリッピングしているのですが、友人がWindows Media Playerは音が悪いとの事で友人のCDと聞き比べてみたところ、本当にものすごい違い(?)が有りました。 だから、リッパーをインターネットで探してみたのですが、次のうちどれが一番音質が言いのでしょうか。教えてください。 Drag'n Drop CD EAC CD2WAV←こんな感じのものです(汗) どれが一番良いのでしょうか。また特に「EAC」というソフトは音が悪いのですか?(基準としてはWindows Media Player9) その他にもリッパーが有れば教えてください。よろしくお願いします。

  • CDリッピングの音質

    私はレンタルしたCDをリッピングするのに、自宅鑑賞用にflac、ポータブル用にMP3と2つファイルを作成していて、 いつも、flacとMP3、2つのファイルを作成するのにエンコードを変えて、2回CDリッピングをしているのですが、 使用している音楽ソフト jriver media center にはflacからMP3にファイル変換する機能があります。 そこで疑問なのですが、エンコードを変えてCDを2回リッピングし、flacとMP3ファイルを作成するのと、 1回flacでリッピングして、ソフトでファイル変換し、ポータブル用のMP3ファイルを作成するのでは、 MP3の音質は同じなのでしょうか。 音質が同じかほとんど変わらない程度であれば、リッピングが1回で済む後者の方が大分ラクかと思い、ご質問させて頂きます。 お詳しい方、御教授願います。

  • リッピングソフト

    お世話になります。 PCオーディオやネットワークオーディオを実践するにあたって、音が良くて使いやすいリッピングソフトを教えて下さい。 現在、CDから曲を取り込むのにウォークマンを使っている関係上、X-アプリとMediaGoを使っていますが、ウォークマンを考慮しなければそれに関係なく色々なリッピングソフトがあると聞きました。 J-POPは音質にこだわらないのでMP3、クラッシックCDを取り込む時はこだわるのでFLAC形式を考えています。 ただ、実はリッピングソフトによって音が違う仕組みが分かっていません。FLACなら可逆圧縮なのでソフトによって音が変わることは無いと思うのですが違いますでしょうか。 使いやすさについては、日本語であること、ジャケット写真も取り込めることです。 以上、よろしくお願いします。

  • CDリッピングの音質

    CDリッピングの音質はソフトによって音質がいいとかされていますが、実際はみな同じではないですか?(それとも読み取るドライブの性能によりますか?)EACが音質がいいとされてるのはなぜですか?

  • CDや音声ファイルの変換で使い安いフリーソフトは?

    mp3 / wma / ogg / wav / flac等の変更が簡単にできるフリーソフトを 教えてください。 CDをPCに入れるとWINメディアプレイヤーで取り込むとWMAに なるかと思います。それをMP3にしたり、FALCにしたり、その逆に戻したり 簡単にできればいいと思っています。 できれば、音質を落とさないようにできれば良いのですが。 FALC→MP3だと曲ごとに分割できないと思います。 曲ごとに分割してファイル名やタグに曲名を入れれると うれしいです。 詳しい方、教えてください。

  • 音楽CDの保存はALAC or リッピング?

    音楽CDはマスターとしてイメージファイルで保存していたのですけれど、 Apple ロスレスでも音質的に問題無いでしょうか? 可逆圧縮の為、音質劣化は無いと思うのですが。 ALACの方は一曲あたり6秒程で取り込みなので、 アルバム1枚で2分もかからず速いです。 Imgburnなどを使ったリッピングでは1枚大体20分ほどはかかります。 作成したイメージデータはCD焼くかそのまま保存します。 尚、ipodを使用してる為リップしてもALACは作成します。

  • リッピングソフト Exact Audio Copy

    PCからより良い音で聴きたいので、ネットで色々検索しているとEACなるソフトでリッピングすると、高音質で抽出できるとありましたが、そこでフと思ったのですが、リッピングじゃなくてCDから直接聴いているときってWMAを使っているのですが、そのときの音とリッピングした後の音ってもちろん違うのですよね、このソフトの趣旨からいってリッピングしたほうが良いということだと思うのですけど

  • CDのリッピングが出来ません

    CDからのリッピングが出来なくなりました。 最後にリッピングしたのが半年程前。 久々にやったのですが、開始してすぐに進行状況を示すバーが止まってしまい、 キャンセルなど出来なくなって、ソフトを強制終了させないといけなくなってしまいます。 その後、ドライブのイジェクトキーを押してもイジェクトされなくなり、強制イジェクトも出来ません。 イジェクト機能があるプレイヤーからなら出来るのですが。 他のリッピングのソフトでも同じです。 ちなみに最初に使っていたソフトはCD-ex、 その次にEAC、次がWMPです。 ドライブはLG GH24NS50BLです。 OSはXPのsp3。 半年以前は頻繁にリッピングしていましたが、何の問題もありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • リッピングソフトによる音質の違い

    こんにちは! CDexを使っています。 リッピングソフトによってCDをリッピングしたときの音質に違いはありますか?

  • 自宅のCDをリッピングして行きたい。

    数百枚のCDを所有しているのですが、 この度将来のPCオーディオ環境構築に備えて 全てリッピングして外付けHDDに保存して行こうと考えています。 (HDDはバックアップ用も含めて2台購入する予定です。) リッピングに際してですが、 音楽CDリッピング用に最適なディスクドライブや リッピングソフトがありましたら教えて下さい。 リッピングソフトは現在iTunesでwav形式でやろうと思っているのですが、 ソフトにより音質に違いは出てくるのでしょうか?

専門家に質問してみよう