ノートPCかタブレットで文章作成する際のおすすめ商品とは?

このQ&Aのポイント
  • ポメラを手放し、外出の際はノートPCかタブレットで文章を作成しようと思いますが、どこの製品で、どれくらいのスペックのものがいいか分かりません。
  • キータッチはポメラくらいで可、コンパクトに、毎日持ち歩けるような、USB接続可能な製品が希望です。
  • 価格の相場がわかりませんがなるべく安価なものが良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

文章作成用ハード、ノートPC?タブレット?

かなり長文の文章を作成しています。 PCとポメラを使っていますが非常に使い勝手が悪い上、データが消滅して不安で使用できなくなりました。 ポメラを手放し、外出の際はノートPCかタブレットで文章を作成しようと思いますが、どこの製品で、どれくらいのスペックのものがいいか または用途においてタブレット、ノートPCどちらがいいか分からず質問します。 用途 ・文章作成 ・ネットでの調べ物(家のデスクトップでもやってますがどうしても横道にそれてしまうので・・・) 希望 ・キータッチはポメラくらいで可 ・できたらコンパクトに 毎日持ち歩けるよう ・USB接続可能 ・ポメラの電池交換で何度も怖い思いをしたので電池式はNG ・価格の相場がわかりませんがなるべく安価で よろしくご教授お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

DM10,100の重量に匹敵するアイテムとしては、何も無いかもしれません。 ネットブックや多くのモバイルノートPCが1.2kg前後で作られていますから これが負担とならない重さなら、良い選択肢です。 安さにおいてはネットブックはいいです。 ポメラよりは広い画面がついているので妥協できる範囲です。 ただ、型落ちのモバイルノートPCの軽量のものを探せば 同じ重さのネットブックよりも、若干広い画面と 程度の良いキーボードやポインティングデバイスを搭載したものが選べます。 キーボードショートカットやそのカスタマイズ、短縮単語登録などを活用すると 専用化されたメモ端末が、限定機能だけに削ぎ落とされた端末で 使い勝手においてはパソコンに及ばない場面が多いことに気づくと思います。 しかし1.2kgクラスと500g以下では可搬性は大きく違います。 タブレット端末+モバイルキーボードという手もあるといえばありますが 専用化されていないタブレット端末は、キーボードを組み合わせてこそ そのUIの限界を強く感じることがあります。 ネットブックと、10インチと7インチのAndroidタブレットと、12インチや13インチのノートPCを 持ち歩いたことがありますが、突き詰めると、揺れる車内での安定操作においては トラックポイント付きキーボードを備えたThinkPadが有利です。 ポメラの上位機種ともいえるポータブックもトラックポイントを模倣した GHBの位置に設置されたポインティングデバイスがありますが これは光学式で、本物に比べると、揺れによわく、ミスタッチが起きやすく また継ぎ足し操作が必要という、大幅に劣化したデバイスです。 ポータブックもトラックポイント付きのBluetoothキーボードを タブレット端末に組み合わせるのに対して、あまり魅力を感じません。 うちはThinkPadを持ち歩くことが多く、以前はX31やX60s 今は7000円で落札したX200sをたまに持ち歩いています。 日常的には7インチタブレットを持ち歩いていて ネットブックは使わなくなっています。 最近ジャンクのX100eを手に入れて、ネットブックに近い小ささはよかったんですが バッテリーが死んでいて、実験機として遊ぶだけで、持ち歩けませんでした(笑) タブレット端末の普及で、10,11インチクラスのノートPCは衰退したので X100eの中古もそうそう見つからないのですが、残念な話です。 キーボードで文章打ちを重視した端末は、非常に限られてしまいます。 個人的には、パソコンでもWindowsやOS Xを使っていないので Ubuntu Phoneや同タブレットの発展に期待していますが 今のところ、わざわざ海外からとりよせて…という時期は未だだと思っています。 https://www.youtube.com/watch?v=Y-u_Uy1Vibk この製品ではタブレット型ですが、スマフォでもUSBドックに接続すれば 外付けモニターやキーボードマウスなどを自動認識し Ubuntuで動くパソコンとほとんど同じ環境を、ARMプロセッサーのスマフォで実現します。 NetWalkerやdynabookAZ、古くはOASYS Pocketやモバイルギアのような端末の系譜の その終着点を、Ubuntu Phoneが実現してくれることを期待しているわけです。 AndroidやiOSの端末にキーボードを組み合わせても前提がタッチパネル操作なので キーボードやマウスのような装置を充分に活用できるようになっていません。 Ubuntu Phoneはスマフォ向けのUIとアプリを採用しつつ Windowsより古いX Window Systemとの互換性を継承し… 端的に言えば、FirefoxやLibreOfficeのUbuntu用のものが動きます。 理屈としては、ARMプロセッサーでの動作実績のあるLinux系OS用の オープンソースライセンスのソフトは、たいてい動かせる可能性があります。 LibreOfficeに限らず、vimやEmacsも、GIMPもAudacityも動きます。 文書を書くのにも、gjotsというアウトラインプロセッサーが使えるはずです。 Microsoftは2002年に自社製OS携帯電話市場に出荷し 2009年からはWindowsブランドのスマートフォンを展開してきましたが スマートフォンとパソコンの間にあるソフトウェア環境の壁を 最初に繋いでみせたのは、2012年のUbuntu for Androidで その事業が頓挫して生まれたのがUbuntu Phoneでした。 WindowsはWin32アプリをスマートフォン側で対応させるのではなく スマートフォン前提で開発したアプリを「パソコンでも使え」というアプローチを取り それは、ほとんど大衆の支持を得ることができていないようです。 でも、Ubuntu Phoneの事業が順調に成長するのかはわかりませんし するにしても、日本でそれを選びやすくなるのは、1,2年では無理だと思います。 Windows10搭載のタブレット端末が安く売られているのも確かですが 今は、Microosftの方針に流されるよりも 違う選択肢を選ぶほうがいいように思えています。 現実には、古い良い製品を安く入手して 安く良くない新製品を肯定(購入)しないという選択肢しか無いんですけどね。

hukutyan0608
質問者

お礼

実用性とデメリットを詳しく説明してくださって本当に有難うございます 家で作業するとネットサーフィンしたりSNSの誘惑に負けたりして何を調べるかすら忘れてしまうことが多くて、とにかく最低限の機能にして誘惑を絶たなければと思っての質問でしたがたいへん得るものが多くて感謝しきりです

その他の回答 (3)

回答No.3

ポメラは私も使っていますが、ポメラ内にデータを残す使い方がだめなんじゃないかな? ポメラは低価格機はQRで、高価格機はWi-Fiで、いずれの機種でもUSBケーブルでパソコンかクラウドにデータをアップできます。また、SDカードにも対応しているので、電池交換でデータが飛ぶというのはちょっと考えにくいです。 私は、DM100にFlashAirで、エバーノートにアップして使っています。 さて、ご質問への回答ですが、ネットの扱いが書かれていないので、3つ提案をしておきますね。 ひとつはNexus9&専用キーボードカバーの組み合わせです。Androidの文書入力アプリを使って入力ができます。9インチの画面サイズに小さめのキーボードになります。 https://www.google.com/intl/ja_jp/nexus/9/ キーボードカバーを含めて6万円くらいです。私の主力でしたが先々週に壊れてしまいました。 次がChromebookです。起動の速さと電池の持ちがウリになります。 https://www.asus.com/jp/Notebooks/ASUS_Chromebook_Flip_C100PA/ Amazonで3万4千円くらいですね。先々週に跡継ぎとして買いました。パソコンのChromeでできることがすべてできます。パソコンだけどWindowsでもMacでもなく、Chromeだけが動くってものです。オフラインだとワープロくらいしか使えません。コストパフォーマンスはベストだと思います。今これを書いている機種です。 最後がWindowsノートです。これ、ひとつコツがあって、いま売出し中のWindows10は画面サイズ10.1以下だとOfficeが無料で機能制限無しで使えます。 https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T100TA/ この機種で4万5千円くらいです。先々代にこの機種ではないですがWindowsRTの同型機を使っていました。タブレットになるのにキーボードとつなげるとしっかりノートパソコンになるので便利です。 タブレット&キーボードの組み合わせは、電車の中で使うのにイマイチなんです。あと、1キロを大きく超えると寝そべって使うときに疲れます。下の2つはこの使い方ができます。 どれも起動の速さが売りですが、ホントに電源を切った状態からの起動の速さはChromebookが圧勝で、1分かかりません。体感で十数秒という感じですぐにパス入力画面になります。 Nexus9だけSDカードが使えません。パソコンとの接続はどれもUSBケーブルで可能ですが、クラウド経由が本領です。NexusとChromebookはGoogleドライブ、WindowsはOneDriveで。エバーノートはどの機種でも使えます。

hukutyan0608
質問者

お礼

ありがとうございました SDカードに保存したデータが全滅し、アップデータ後も初期設定に戻ってしまってスリープモードになり入力した文がきえる・・・などの度々のポメラからの仕打ちに耐えられず質問しました とてもわかり易く説明してくださってありがとうございます 参考にして商品を吟味いたします

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

小説を書くような場合は、画面の大きさが問題になると思います。 やはり400字くらいは1画面に表示させたいですもんね。 特に、ワイド画面は使いにくいです。4:3というよりも、3:4とかの方が良いのですが、デスクトップでないと無理ですね。 となると、17とか昔あった19とか20の4:3のノートとなりますが、持ち歩くのは無理です。トレードオフになりますので、どこで線を引くか決めてもらわないと。 PCのワープロソフトなら、たいていは自動保存機能があるので、それを短時間にセットしておけばデータの消失を防げます。1分とかにできると思います。持ち歩くなら電池で使えないのは不便でしょう。 また、持ち歩くならHDよりSSDの方がいいです。HDはちょっと動かしたりするとデータを壊します。 タブレットは簡単ですが、文章打ちには使いにくいです。キーボードを付けられるのは限られた機種になりますし、大抵は別に買わなければなりません。もっとも、縦に使えるのが有利ですね。うまいスタンドが必要になりますが。 性能についてはよく分かりません。 千枚でもテキストなら2MBになりません。その程度のファイルを扱うなら、中古pcでもまともに動けばどうにでもなるはずなのですが、 今、一太郎13を使ってますが、i3で64bit、メモリが6GBあるにも関わらず、2千枚、3MBのファイルの編集、ちょっとややこしい事をするともたつきます。一太郎が32bitだからいけないのか、よく分かりませんけど。

hukutyan0608
質問者

お礼

ありがとうございました 頂いたご回答をしっかりと読んで製品選びの参考にさせていただきます

  • kreikg
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.1

ご提示の用途のためだけに買うとして、おそらく一番安価に手にはいるのは、ネットブックでしょう。(ノートパソコンより小さいパソコン) 価格は2~4万円ほどになると思います。(中古なら1万円前後でも売ってます。ただしバッテリーが弱っているものを掴む可能性があります。) 本当にノートパソコンを小さくして性能が下がっただけなので新しいことを覚える必要はありません。 iPadやSurfaceは値段高いですから。

hukutyan0608
質問者

お礼

早速検索してみましたがびっくりするほどお手頃価格ですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • ノートPCからWinOSタブレットに乗り換える

    WindowsのノートPCとWindowsのタブレットを比較した場合、どの様なメリット・デメリットが考えられるでしょうか? Bluetoothキーボード&マウスはもうあります。 Win7のノートパソコンを売り払ってWin8のタブレットに買い替えようと考えています。 今度東芝から出る予定の8型タブレットのENCOREにする予定です。 用途は主にネット、メール、文章作成で、今使ってるノートパソコンの持ち運びが最近面倒に思えてきたのが動機です。 WinOsのタブレットにはofficeソフトが入っていますが、これはノートPCと同じように使えるのでしょうか? タブレットにはノートPCと比べてどの様なデメリットがありますか? よろしくお願いいたします。 あと、7インチとは14型の半分の大きさと考えていいのでしょうか?

  • タブレットPCとノートPCの違い

    ノートPCを買おうと思ったのですが、タッチパッドが便利そうなのでキーボードがあるタイプのタブレットPCにしようかな、と考え直し、電気屋に行きました。 ところが、販売している製品はメモリが1GBのものがほとんどで驚きました。ノートPCと同等のスペックが必要だと思っていたので、8GBくらいを考えていたのですが・・・ Windows7のタブレットPCは、ノートPCの画面がタッチパネルになっているものではないのでしょうか? また、そのような製品は売っていないのでしょうか?

  • タブレット、タブレットPC、ノートPCの違い他

    タブレットを購入予定しています。 使用用途は ・プロジェクタに繋ぎたい(付属のアダプタが必要) ・officeが使えたら使いたい(なくても可) ・officeを使う場合はキーボード付きが良い ・家の中でネット(場所をウロウロするのでタブレットの方が良い) です。 デスクトップPCがあるので、ワード、エクセルも主な作成はそちらでします。 外出した時に使えれば良いなという程度です。 ■質問1■ タブレット タブレットPC ノートPCの違いがいまいちわかりません。 ■質問2■ 私のような使い方をしたい場合はどのメーカーが良いのでしょうか。 http://www.asus-event.com/ISOI/T100TA/ 上記を購入しようかと思っているのですが、「ノートPCにもタブレットにもなる?」…?とクエスチョンだらけです。パンフレットの中でのジャンルは「ノートPCでした」 ■質問3■ タブレットはスマホのようにアンドロイドが入っていて、ソフトの購入はgooglePLAYからだと思っていたのですが、Windows8が入っている場合は、どうやって新しいソフトをインストールするのでしょうか。 以上、沢山ありますがよろしくお願いします。

  • ノートPCとタブレットPCの違いって?

    高1女子です。 私の通う学校はレポート提出をPCで行ったり、ワードで文章作成や パワポでプレゼン作りがかなり頻繁にあります。 学校にはもちろん、自宅にもPCはあるのですが、外出してしまうと 課題に何も手がつけられないといった状態によくなりがちです。 そこでノートPCかタブレットPCを購入しようとおもうのですが、 持ち運びが楽という点ではタブレットのほうが良い気がするのですが 私の父いわく、文字を打ったりする作業をメインとするならば、ノートPC のほうがキーボードもあり使いやすいのでは、ということです。 確かに父のいうとおりなのですが、私的にはタブレットPCの方が 持ち運びが便利で軽量なのでは・・・?と思います。 価格も高いものは買えそうにありませんがどちらもピンキリなのでそういった面でも 選択が難しいです。 もしよろしかったら、ノートPC・タブレットPCそれぞれの利点を教えていただけたら と思います。長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • デジタルノートになるタブレットPCはある?

    メモを保存出来、ペンで文字を入力出来るデジタルノートが欲しいと思っています。 ↓の商品のようなものが理想で、発売を待っているのですが、現在Windowsには標準でWindows JournalやOne Noteといったペン入力に対応したノート用のソフトがあります。 とすると、もしかすると、Windowsを搭載したタブレットPCでデジタルノートになるような製品は既にあるでしょうか? 現在のタブレットPCはほとんど指によるタッチ入力のためのもので、ペンで文字を書くという機能に対してはかなり貧弱、というイメージなのですが… (まだタブレットPCは一つも使ったことはありません) http://www.monogocoro.jp/2011/01/19/noteslate.html

  • 持ち運び用ノートPCのオススメを教えて頂きたいです

    私は現在、4年前に発売されたNECの『LaVie L LL550』のノートPC(ラップトップ)を家で使用しています。 家で使う分にはほとんど不自由なく使えるのですが、 しかし、重さが3kgもあり、更にバッテリー駆動時間が1時間しかありません。 完全に家庭内でケーブルをつないで使用する用のノートPCです。 そして最近、色々と外でPCを使わねばならない状況が増えてきましたので、 楽々と持ち運びが出来る用のノートPCを購入しようと思い立ちました。 インターネットで色々自分でも調べてみたところ、 色々な種類のノートPCがあり、どんな物を買えば良いかわからず困っている次第です。 使用用途は ・インターネットでの調べ物 ・文章作成ソフトの使用 ・画像、デザインなどの編集ソフトの使用(SAIなど) ・ペンタブレットの使用 などです。 下記のような、 ・CPUや性能もある程度良いもので、(最高のものでなくとも構いません) ・バッグで持ち運びが出来るくらいある程度軽いもので、 ・壊れにくく、バッテリ駆動時間もそこそこ長くて ・文章が打ちやすくキーボードに不満がないもの などの特性を持つ、扱いやすいノートPCで、オススメのものをいくつか紹介して頂ければ、と思います。 何とぞ、よろしくおねがいします。

  • 文章作成 pomera(ポメラ) かWillcom 03かどちらを使えば良いか?

    質問させて頂きます。 東洋医学を学ぶにあたって、学科を受ける際にホワイトボードに書いた文字を写すのに、手書きでは無く、タイプ打ちで写していこうと思っています。 その際、ポメラを購入して使うか、自分が今持っているwillcom03に折りたたみコンパクトキーボードを購入し、繋げてのワード作成にするか、悩んでいます。 ポメラは変換がかなりバカだという事がわかったので・・・。 東洋医学用語をバンバン使うので、辞書ツールを入れれないとかなり不便かな、と思い、やはりwillcom03の方が向いているかなあ?と思いました。 そこで、実際willcom03をワープロ的用途で使用した事がある方に質問です。 使い勝手はいかがなものでしょうか? 重かったりフリーズしてしまったり、メール受信等でイライラしてしまったりと、実際使ってみないと使い勝手はわからないと思ったので、質問させていただきました。 ポメラを購入してしまうか、willcom03用に使い易いコンパクトキーボードを購入するか、悩んでいます。 回答、どうかよろしくおねがいします。

  • 2-in-1(ノート・タブレット両用)PCでLAN

    現在有線LANの環境でインターネットを使っています。2-in-1(ノート・タブレット両用)PCで有線LANのポートが付いている物はありますでしょうか。付いていない場合にUSBでLAN用アダプターを使って有線LANにつなげるとすると、何かデメリットはありますでしょうか。デメリットが特になければその方法でも良いと思っています。使用用途は、家庭用で、ノートパソコンとして年賀状を作成したり、タブレットとしてyoutubeを見たりする予定です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • タブレットとノートPCの違いを教えて下さい

    現在、7年ぐらい前のデスクトップPCを使ってます。 最近ものすごく調子が悪いのでついに買い替えようと思っているのですが、どれを買おうか迷っています。 そもそも、違いがあまりわからなくて、タブレットはタッチパネルでキーボードがないってことぐらいしかわかりません。 私が今現在PCで使用しているのは、 iTunes、デジカメの写真の整理、動画の整理、インターネット、年賀状製作です。 タブレットではこれらの作業はできないのでしょうか? もしできないとしたら、ノートパソコンとデスクトップパソコンだとどちらがいいでしょうか? 無知でお恥ずかしいです…教えて下さい!宜しくお願いします!

  • 文章を読むに適したのはIpad?タブレットPC?

    ノートPC、タブレット、Ipad・・・色々なものがありますが文章を読むに一番適したものはなんでしょうか? いまも持っているが、ノートPCはワイドばかりが多くて縦スクロールが多い活字物では不便に思えるし IpadはAppleモノ使ったことないから手が出しづらい タブレットはメリットデメリットがよく分からない 仕事の書類から小説等の活字文章、デジタル版の新聞 WordやPDF、Html、Jepg(Gif)、txt、Flashなど使うと思うのですが、その上で最適な機種(商品)をお勧めいただけると嬉しいです。 携帯はしますが、基本的にコンセントのある場所での使用なのでバッテリーや重量は気にしません やはりいまはIPadでしょうか?