• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OS X El Capitan インストール失敗)

OS X El Capitan インストール失敗

MacBookの回答

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.3

解決しましたか? (^_^;) 私も同様にハマった事がありまして、その時はダメもとで「移行アシスタント」を使って吸い上げてみました。とりあえず、もう一台Macを用意して、吸い上げてみて確認すればOKです。 https://support.apple.com/ja-jp/HT204350 ポイントは、Wi-Fiは使わない事。USBも爆遅なので、Thunderboltで接続。Macは友人から借りるか、レンタルするか、購入するか、です。ヤフオク等で中古を購入して、また売ってもOK。元のMacを絶対に続投させたいなら、吸い上げて確認が取れたのちに、消去してOSを新規インストールして、もう一度吸い戻せばOKです♪

RYO-88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 移行アシスタントという手もあるのですね。マック1台しかないので今後故障した時のためにと購入も考えたのですが、欲しかったモデルは高くて手が出ませんでした。f^-^; 絶対に復旧させたいという気持ちはあったのですが、取り敢えずセーフモードでデータだけは保存できていたのでリカバリしてしまいました。 購入時すごく環境を作るのに苦労したイメージだったのですが、5年程度マックを利用し慣れたのとアプリ自体も大分改善されており1時間弱で環境の構築もできあがりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • El Capitan 何時間かかるんだぁ???

    はじめまして♪ 現在、雪豹利用で、ぼちぼち一応は入手しておこう、と思い、OS X El Capitanをダウン中です。 3時間程前から開始したのですが、なかなか進んでいないような。。。 (時間表示もむちゃくちゃ? 2時間と出たり5時間と出たり、、なんじゃこりゃ??) これって、旧来のインストと同じ様な物なのでしょうか? 明日の朝になって、目的のストレージにインストールできるんか? 万が一、寝ている間に起動させているストレージを勝手に書き換えたりしないんか?? 途中停止ボタンも無いし、どうしたもんでしょうか? 今更「OS X El Capitan」と思うかもしれませんが、PPC時代のソフトも利用しているんで、雪豹固定にしていたけれど、このままでは次世代のMacintoshに更新した時、困る事も多く成りそうなので、そろそろ、せめて、OS X El Capitanを入手しておこうかな、という発想です。 (元、本体内蔵だった、今はケースに入れたUSB接続のHDDにインストしておこうって考えています。) どうか、皆様のアドバイスをお願い致しますm(_._)m ペコリ

    • ベストアンサー
    • Mac
  • El capitan インストール完了できません

    エラー画面は 「OS Xのインストールを完了できませんでした。 OS Xのインストールの問題が引き続き解決しない場合場合、インストールのログを調べると問題を診断しやすくなります。 ログを保存するときは、"ログを保存"をクリックきます。 OS Xのインストールを再開するときは、"再起動"をクリックします。 別のディスクを使用してコンピュータを起動するときは、"ユーティリティ"メニューから"起動ディスク"を選択します。 ボタンは、【システム終了】、【再起動】、【ログを保存】、【ログを表示】が表示されています また、大量のエラーが書かれたインストーラログが表示されます。 たぶん、こちらの方と同じ状態かと思います。 https://origin-discussions-jp.apple.com/thread/10166244?start=0&tstart=0 知識をお持ちの方、本当に困っているので、ぜひともアドバイスの程、 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OSインストールが進まない

    仕事で使用しているiMacで、El Capitanをインストールしようとして、ダウンロード、再起動しました。 アップルのロゴに進捗を示すバーの画面になって、インストールが始まったのですが、残り1/8くらいのところで4時間以上止まっています。 Yosemiteを経ずに一気にアップデートということもあり時間がかかるかな? とは思っていたのですが、こんなにかかるものでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS v10.11.5 起動しなくなりました...

    MacBook + OS X El Capitan 10.11.5 アップデートです。 再起動後、ユーザアカウントの入力画面まで進めます。ゲストの方に進むと起動できますが、自分のアカウントの方に進むと、くるくる回り始めて終わりません... セーフモードでも同様。Macには電源ケーブルのみ接続中。 対処法がありましたらお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • Mac
  • EL Capitanがフリーズする!

    EL Capitanをインストールしてしばらく1ヶ月は問題なかったのですが、この3~4日以来操作中にフリーズするようになりました。 最初はOperaでネットを見ている時に、急にダウンしました。 それ以後、フリーズするようになりカーソルは動きますが、どこも無反応になって再起動しようと強制ショートカットをすると、そのままシステム終了してしまいます。 その後起動すると、一応起動しますが、しばらく操作しているとフリーズします。 試しに、セーフモードで起動、PRAMのクリア、OnyXでの掃除なども行いました。またウイルスも発見できませんでした。 機種はMacbook Air 1,4Ghz Intel Core 2 Duo。OSX 10.11です。 対処法を教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX10.11El Capitanへアップデート

    mac book proOS X 10.8.5 を使用しています。 OSのアップグレードについて教えて下さい。 他のアプリとの不具合を防ぐ為、低いOSのアップグレードを希望しています。 アップグレードの目的は、ブラウザのアップグレードに対応できるOSにする為です。 対応する一番、低いアップグレードが9.0だったのですが、検索した所、現在は無いようです。 現行ですと、ダウンロードできるのはOSX10.11El Capitanになるようです。 外付けのMOにタイムマシンからのバックアップが安心材料としてある為、 https://itunes.apple.com/app/os-x-el-capitan/id1 … から OSX10.11El Capitanにアップグレードしようとした所、 「購入処理を完了できませんでした。このバージョンのOSX 10.11はこのコンピュータにはインストール できません。」とのメッセージが。「もっと詳しく知る」をクリックすると 必要なもの Mountain Lion をインストールするには、以下のいずれかの Mac が必要です。 iMac (Mid 2007 以降) MacBook (Late 2008 Aluminum、または Early 2009 以降) MacBook Pro (Mid/Late 2007 以降) MacBook Air (Late 2008以降) Mac mini (Early 2009 以降) Mac Pro (Early 2008 以降) Xserve (Early 2009) Mac は以下の条件を満たしている必要があります。 OS X v10.6.8 または OS X Lion がすでにインストールされている 2 GB 以上のメモリが搭載されている 8 GB 以上の空き容量がある と出てきますが、macはOSX 10.85、メモリは16GB、312.78GBの空きがあります。 何故、上記の様なエラーメッセージが出てしまうのでしょうか。 又、アップグレード後のおすすめのブラウザは何が良いでしょうか? アドバイスを頂けましたら、大変有り難く思います。宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSの再インストールに失敗しました。やり直し方を教えてください。

    OSのインストールに失敗してしまいました。 「エラーが発生したためセットアップを続行できません。 セットアップを続行するために必要なコーポネントの1つをインストールできませんでした。」 というエラー表示です。Proで失敗したので、HomeEditionでやり直したいのですが、エラー表示のところで『OK』を押すと再起動してしまい、またOSのインストール画面になってしまいます。 OSのインストール方法ではなく、”インストールを途中でやめる方法”を教えていただきたいです。 インストール完了まであと39分のところでエラーが表示されます。 OSのインストールのキャンセル方法 というか、また1からやり直す方法を教えてください。

  • 1度アップデートしてからじゃないとダメ?

    すげー初歩的な質問で意味わからないかもしれませんが、現在、 OS X Yosemiteを入れたMacを使用しています。 10月1日に配布される新OS、El Capitanを最初から「クリーンインストール」したいと思っています。 クリーンインストールとは、まっさらな状態からOSをインストールすることでOSの性能を100%生かすことができると聞きました。 そこで、新OSを最初から「クリーンインストール」したい場合、既存のPCの状態で1度アップデートしておく必要って ありましたっけ?? 私が考えてるのは、El Capitanの配布日当日になったらアップデートせずに、PCの中身を完全削除して出荷状態にしてから気持ち良く新OS(El Capitan)を入れようと考えているのですが…←このやり方じゃ新OSをイキナリ入れるのってムリですか? (パソコンの中身をパーにする前に、まず1回 新OSにアップデートしておいて、それから初期化した上で もう1度OSを入れ直さないといけませんかね? クリーンインストールとは2回OSを導入する必要があるのか こんがらがってます。)

    • 締切済み
    • Mac
  • macのOSアップデートができません、、、

    現在macbook pro mid2010を使用しています。 2015年10月にOSをsnow leopardからel capitanへアップデートし使用していたのですが、最近HDDからSSDへ換装したので、インストールCDからsnow leopardを再インストールしました。 Mac OS X v10.6.8 統合アップデート v1.1をし、App Storeの購入済みからel capitanを再ダウンロードしようと試みているのですが、ダウンロードを押してもダウンロードの所がグレーから黒に変わるだけでダウンロードが始まりません、、、el capitanだけでなく、他のアプリも試みましたが同じくダウンロードが出来ません、、、 Appleサポートに電話し聞いてみたら、まず私のmacは古いのでサポート対象外と言われ、私が現在海外在住なのでアカウントの居住地を変えないとダウンロードできないのでメールで方法を送りますと言われて”iTunes Store の国または地域を変更する ”のリンクがメールで送られてきました。 リンクの方法で地域を変えようと試みたのですが、私の居住国が一覧になく、また、以前el capitanをダウンロードしたのも同国で、その時は居住地の変更はせずに普通にダウンロードできたのでAppleサポートは当てになりませんでした、、、 (しかも、居住国を変えると日本のApp Storeからアプリのダウンロードはできませんよね?) App Storeからダウンロードできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • el capitanのライブ変換を一瞬だけオフに!

    普段はmacで仕事をしています。 el capitanにアップデートしてから使えるようになったIMEのライブ変換機能ですが、一瞬だけオフにする機能などはないでしょうか? 普段使いには、大体いい感じの変換をしてくれる良い機能なのですが、変換に失敗した時の修正コストが地味に積み上がります。 例えば、会社や仲間内で使う隠語や特殊な用語に関して、変換精度が悪いので、そういう単語を入れると変換に失敗して、今まで自然に入力をしていたのがピタッと止まります。 例えば、特定の会社の文化で使われる用語で日立グループの「拝承」というのがあります。 http://blogs.wankuma.com/jeanne/archive/2006/05/30/29706.aspx これをライブ変換で入れると「は衣装」と変換されて大変に不便で、一度どこかの機会できちんと学習をさせてやらないといけません。 この変換失敗のときの戻るコストがライブ変換では大きくて、その上で大きな改善が望めないのが悩ましいところなので、普段はライブ変換、特定の操作をしている間だけライブ変換をオフにできて、通常の変換、というふうに出来れば自分としては幸せなのですが、そういう操作はないでしょうか? そうでないならライブ変換をオフにしたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac