- ベストアンサー
- 困ってます
Microsoftアカウントについて
Office2013をインストールする際、 Microsoftアカウントの設定を求められました。 でも、良く分かりません。 そもそもMicrosoftアカウントが分かってないのですが、 必要なのでしょうか。。。。 設定の手順等も含め、何か良い情報はありませんか? また、Microsoftにサポート先はあるのでしょうか? ちなみにWindows10のパソコンで、 もともとパソコンに付属していたOfficeを インストールしようとしています。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
- kana1123
- お礼率70% (7/10)
- その他(Windows)
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1409/2578)
たぶん、付属してきた Microsoft Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス のことですよね? セットアップに際してMicrosoftアカウントの登録は必須です。そして、一度登録すると、そのMicrosoftアカウントでしかOfficeを再インストールすることはできなくなります。この辺は中古売買に対する歯止めの意味もあるのかもしれませんが、同じPCを使い続ける場合は何度でもリカバリして再インストールが簡単にできるので便利です。 詳しい手順は、こちらの「セットアップ」をご覧ください。 https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/default.aspx ちなみに、このOfficeライセンスは、購入したLenovo PC本体でのみ有効であり、他のPCに移動することはできません。ハードウエア縛りとアカウント縛りで二重の縛りを受けているとも言えます。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10167/13678)
Office2013では、CDからではなく、クィック実行方式でMicrosoftのサーバーからダウンロードしてインストールすることになったので、Microsoftアカウントは必要です。 Microsoftアカウント(旧のHotmailアカウント)を持っていなくても、再インストールの手順の中で取得もできます。 (プレインストール版 (PIPC) 製品の再インストール手順) https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_re_setup.aspx (Office 2013を再インストールする方法) https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016591 Win10のログオンにMicrosoftアカウントを使っていないのですか?
- 回答No.1
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2282)
Microsoft アカウントとOfficeのプロダクトキーを紐付けすることにより、再インストールする際にプロダクトキーを入力する必要がなくなります。 又、プロダクトキーの不正流出防止となります。 そして、Microsoftのサービスを受けるにもアカウントの作成が必要となります。
関連するQ&A
- Microsoftアカウント
2018/6/13 ESPRIMO FH70/B3を購入した日に最初の使用設定が終了し、次にMicrosoftのOutlookを使用すると「Microsoftのアカウントでサインインしてください」とメッセージされたが、設定してしばらくお待ちくださいのままで完了しない。応答してませんのメッセージが出て再度設定を試みるが完了されない。そもそもMicrosoftのアカウントの意味が分からない。 対応の手順をお教えください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- Microsoftのアカウントに付いて
今の、Microsoftアカウントを削除し、新しいアカウント及びパスワードで、やり直したい.前のPCでは「回復」を起動した事がある。今回は回復を起動させないで 新しいID、及びパスワードで、ログイン出来る様にしたい。良い方法はがあれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
- 締切済み
- その他(Windows)
- Microsoftアカウント
Microsoftアカウントで、登録したOSなり、Officeなりは、確認できるのでしょうか? 何でこんな事を聞くかと言うと、よく頼まれて、Officeなどのインストールを頼まれるのですが、その都度、Microsoftアカウントを作成しているんですが、例えば、「家族」のOfficeを4台分インストールする場合、4個もアカウントを作るのが面倒なので、1個のアカウントでインストールする事は可能でしょうか? また、1個のアカウントで、複数のソフト、例えばOSとか、Officeとかインストールした場合、アカウント内のどこかで、インストールしたソフトの一覧などは、確認する事は出来ないのでしょうか? こんな事を書くのは、家族以外でも頼まれたりして、再インストールする時、どのアカウントかわからなくなった場合、違うアカウントでもインストール出来るのかも知りたいです。 また、違うアカウントでも再インストール出来るのなら、そもそもアカウントと、ソフト(OSや、office)は紐付けされていないと言う事になるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。ちなみに、OSの場合は、アカウントを入力せずに、インストールする方法は知っています。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- Microsoftアカウント
パソコンからのみ既存のMicrosoftアカウントのサインインができません。携帯のブラウザやofficeにはサインインできます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- 「Microsoft Store」について
windows10のスタートメニューからMicrosoft Storeのアイコンが消えているので、再インストールの手順を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- microsoftアカウントの変更について
microsoftアカウントについて質問です windows8から8.1にアップデートしました その時win8で登録したmicrosoftアカウント(outlook.com)を忘れてしまい win8.1の初期設定では 急きょ作成したlive.comメールでmicrosoftアカウントを登録してしまいました その結果win8の時にインストールしたoffice2013が使えなくなりました そこで質問です microsoftアカウントをwin8のものに戻すとoffice2013が使えるのか 別の方法でoffice2013を回復するのがいいのか方法が分かりません またいずれにしてもその方法も分かりません 今までの操作として win8.1で登録したアカウントエイリアスにログインし win8で使用していたmicrosoftアカウントを追加し プライマリエイリアスにしようとしましたが 「既に使用しています」とメッセージが出て登録できませんでした どうしたらいいのか教えてください できればwin8で使用していたmicrosoftアカウントに戻し office2013を使用できるようにしたいと思っています
- 締切済み
- Windows系OS
- Microsoftアカウントが分かりません。
Microsoftアカウントの2段階認証のやり方がいまいちよくわかりません。 何かいい情報はありませんか。Microsoftにサポート先はあるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Microsoftアカント作成について
Windows10のパソコンを新規に設定した際、Microsoftアカウントを設定しようとしましたが、認証の際に「無効なコード」と表示されてしまいます。 一旦、ローカルアカウントで設定して、切り替えを試みましたが、同じ状況です。 コードの送り先を携帯の番号宛にしてますが、何か問題があるのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- 365とアカウントの紐付けを外すには
PC:PC-GD164CEAN OS:Windows10 PC初心者故、再々の質問お許しください。先日質問した「管理者以外のアカウントでofficeが使えない」問題がまだ解決していません。お恥ずかしいことですが、前提のセッティングの問題かもしれません。というのは、PCをセットしたらofficeの機能が使えたので、デバイス付属のoffice2019Home&Businessをインストールしたものと思っていましたが、実は、前のPCで購入したMicrosoft365(personal?)がリモートでインストールされていました。先日皆様から頂いたご指示に従うため、Microsoft365のサブスクを解約しアンインストールして、付属のoffice2019Home&Businessをインストールすることから始めようと思い、そのようにしたところ、依然としてアプリは、Microsoft-ja-jpと表示され、Onedriveなどoffice2019Home&Businessにはない機能が相変わらず作動しており、Microsoft365がアンインストールされていないのではないかと思います。このことについて、NEC電話サポートに伺ったところ、「Microsoftの電話サポートに電話して、Microsoftのサーバー上で私のアカウントとMicrosoft365の紐づけを切り離してもらう必要がある」とのことでしたので、そのようにしたところ、電話サポートはすでに行われておらず、ネット上のやり取りでは、質問が上手にできないこともあり、的確なご回答をいただくことができませんでした。 つきましては、このPCからMicrosoft365を完全に切り離し、office2019Home&Businessが使える環境にする方法をご教示ください。私と妻がこのPCで、それぞれのアカウントで、Word,Exel,Outlookが使える環境が作れればいいなとの思いだけなのですが、なかなか解決できません。再々の質問で申し訳ありませんが、是非是非ご教示のほどよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- Microsoftアカウント用メールアドレス
Windows8.1用アカウントやWindows Office2013製品をインストールするために、新規にMicrosoftアカウントを作成しようと思います。Microsoftアカウントは、自分の持っている独自ドメインを利用したEmailアドレス(@移行)等のMicrosoftとは関係ない普段使っているEmailアドレスをMicrosoftアカウントのアカウント名として作成することもできますし、又は、Microsoftアカウント作成中にMicrosoftが提供するフリーメールサービス(outlook.jp、outlook.com、hotmail.com)で新規にメールアドレスを作成してそのメールアドレスをMicrosoftアカウントのアカウント名として作成することもできます。 私のようにWindows8.1用アカウントやWindows Office2013製品をインストールするためにMicrosoftアカウントを作成しようとする場合、Microsoftとは関係ない普段使っているEmailアドレスをMicrosoftアカウントのアカウント名としたほうがよいですか、それとも、Microsoftアカウント作成中にMicrosoftが提供するフリーメールサービス(outlook.jp、outlook.com、hotmail.com)で新規にメールアドレスを作成してそのメールアドレスをMicrosoftアカウントのアカウント名としたほうがよいですか? お勧めをおしえてください。 ちなみに、Windows8.1用アカウントとWindows Office2013製品をインストールするためのMicrosoftアカウントは、同一である必要はありませんが、当方は統一しようとおもいます(こちらの方にも、ご意見があればお聞きしたいです。)。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
質問者からのお礼
おっしゃる通り、Microsoft Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービスです。 回答頂いた他の方も、情報が足りず、すみませんでした。 Microsoftアカウント設定し、無事にインストールできました。 また、同じMicrosoftアカウントでしか、再インストール出来ないというのも重要ですね。 忘れないように注意します。 ありがとうございました。