何故、障害者同士の繋がりを深め社会から隔離させる?

このQ&Aのポイント
  • 障害者同士の繋がりを深め、社会から隔離させる背景や理由について考えます。
  • 精神障害者が他者に害を及ぼす可能性や、社会への役割不適合が理由のひとつと言われています。
  • また、崩壊家庭で育った人が多いため、同じ境遇の人同士で仲良くすることが期待されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

何故、障害者同士の繋がりを深め社会から隔離させる?

精神障害者で現在無職の女です。 ネットで在宅ワークをするために、勉強中です。 本当は普通にアルバイトしたいんですが、 過去の質問の通り、無理な状況です。 私は、10年以上、精神病院、デイケア、作業所、B型事業所など、 障害者の為の施設を転々としました。 しかし、10年以上、同じ障害持つ人で、 本当の友達だと思えた人はほとんどいません。 作業所で交流会があるのですが、 あくまでも、障害者の集まりです。社会からは、隔離されます。 社会復帰の為の訓練というのは、表向き理由で、 障害者は障害者同士で生活すれば良い、というのが現実です。 質問ですが、 タイトルの通り、何故、障害者同士の繋がりを深め、社会から隔離させるのでしょうか? 社会復帰の為の訓練なのに、社会復帰した人は、数える程しかいません。 病院や作業所で、得られたものも、あります。 人間のどん底、お金がないことの苦しさ、病気で教育受けられないことの深刻さ……。 でも、社会にでる上で役に立つことは一つもありません。 思想や、人生観は、変わりましたね。 でも、学問やスキルといったものは、全く身についてませんし、 大事な友達や恋人ができたわけではありません。 もちろん、個人的に本を読んだり、勉強したりはしましたが、 デイケアや作業所から学ぶべきものはありませんでした。 友達や恋人も、病気の重い人達ばかりでした。 好きで、不幸になったわけじゃない、病気になったわけじゃない。 でも、正直、深入りしたくないですね。 一体、この10年以上の月日は何だったのだろうと、思います。 障害者を隔離する理由を、私なりに考えたところ、 (1)精神障害者は、他害おそれがあるから。 (2)精神障害者は、訓練したところで、社会の役に立たない思われているから。 (3)精神障害者は、崩壊家庭で育った人が多く、 同じ境遇の人同士で、仲良くやればいいと思われているから。 また、過去に、統合失調症双極性障害二大精神疾患は、 一度、入院したら、2度と退院出来ない病気であり、 退院が促進され、精神障害者が社会に戻るのが予想外の事だったので、 社会復帰の為のシステムそのものが不十分なのかもしれませんね。 回答は、職員でも病気当事者でもご家族の方でも構いません。 現在、福祉の学校で勉強されている最中の方でも、 基本的な知識があれば、回答よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

noname#249620
noname#249620

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お望みの回答にはなりませんが:、 以前は、分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の 人たちは座敷牢に幽閉されていたそうですので、恋愛も 性愛も自由な選択肢になっている現在は、 パラダイスのような印象があるのですが、まぁ 作業所等に限定せずに、地域活動支援センターや 生活支援センター等にも訪れて、精神保健福祉士さんや ソーシャル・ワーカーさん、それと多様なヴォランティアの 皆さんとコンタクトするようにすれば《隔離政策》のような 感覚から自由になれるのではないでしょうか。 【外界は自分の心の鏡である。 Orison Swett Marden】 ということで、質問者さま自身が諸種の障害者に多くみられる 「自己中心主義」「自分だけよければ、いい」的なスタンスや [(~~して)くれの]クレクレちゃん等とは異なる 気配り・思い遣りの展開をつづけていれば、素晴らしい飛去来 (=ブーメラン)が還ってくるような雰囲気になるのでは ないでしょうか。 私は地域の社会福祉協議会が催行した、精神保健福祉講座で 学んだ範囲では、一般人と障害の有る人の間には、バリアが有る ように感じています。で、安易な気持ちでコンタクトしますと 逆効果になって互いに気まずい雰囲気が生じてしまうケースも 少なからず有りますので【地域で支える】というのは、そういう 意味では、極めて、難しいことではありますな。 《デイケアや作業所からは学ぶべきものはありませんでした》は、 所謂[個人的な感想]の部類になりますね。ご利用者さまの中には、 有意義に感じながら過ごしている人たちもおられるでしょうしね。 私は質問者さまに私の好きな言葉を贈りたいです。 【Don't find fault, find a remedy.  Henry Ford】 質問者さまが暮らしの中で、常に、欠乏感・ルサンチマン・ ホスティリティ・不満感を抱えているとしましたら、先ずは、 どんな小さなことでも宜しいので、自ら社会貢献・地域奉仕を つづけてみることをお勧めしたいです。 【The joy of living is the joy of giving.  『Lover Come Back』】 【おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。 岡倉天心『茶の本』 】 【貧しい心からは貧しい言葉しか出てきません。 豊かな言葉は豊かな心から出てきます。  三浦綾子『藍色の便箋』】 【自己中心的な人間は、自分の考えに拍手喝采をしてくれないものを憎む。               三浦綾子『光あるうちに』】 上記、フォード社の創業者の言葉 「あら探しをするよりも改善策を考えなさい」 を愛してくださいませんか。 私は、ここで、メンタル系のご病気や障害の有る人には 自宅or自室で可能な学術的なお仕事を開発することを お勧めしたいますので、質問者さまが ご自宅で展開できる生業を お持ちになることには大賛成です。 質問者さまの今後の生活が 豊饒且つ豊穣であることを 祈っております。 CiaoCiao.

noname#249620
質問者

お礼

間違って、補足コメントの欄に、お礼の文を書いてしまいました。 補足です。 このサイトが初めてではなく、 リアルでもオンラインでも、医療、福祉に対する不満、 結構言ってます…。 何だか、このままずっと不満ばかり言っている、しょうもない人間になりそうなので、福祉の勉強とか、福祉のボランティアでもしようと思います。 正直、福祉に関することは、やりたくありませんでした。 自分が当事者なもので、病気や障害について、考えたくありませんでした。 不満を言うなら、福祉に関すること勉強とかボランティアとか 経験してからですね。 在宅ワークとか勉強といっても、漠然としていて、 これといった目標はなかったので、 福祉について何かしてみます。 介護職員初任者研修については、一応調べたんですが、 私の住んでいる地域では、8月になるみたいです。 ぼちぼち、頑張ります。

noname#249620
質問者

補足

以前の質問にも、答えてくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 統合失調症からの社会復帰

    病院に10年と少し通い現在28歳の男です。 2級の障害者手帳を持っています。 病状は正直あまり良くなく、幻聴、妄想、独り言、無気力などありますが、最近になってようやく冷静に自分の事を考えられるようになりました。 そこで、社会復帰について色々と考えているんですが、できれば普通の人と同じようにはたらきたいのですが自分の状態を考えると難しいと思いますので障害者枠での就職を考えています。 デイケア→障害者の職業訓練→障害者枠での就職の順番でやろうかなと思っています。 精神障害を抱えて社会復帰された方はどのようなステップで社会復帰をされたのか知りたいです。また経験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 社会不安障害(SAD)で友達がいません。なので施設を考えています。

    初めて質問させて頂きます。 私は、社会不安障害(SAD)です。心療内科へも4~5年行っています。 もう22歳(大阪府)です。友達もいません。症状はだいぶ楽になってきました。 質問ですが、私みたいな症状の人が集まって毎日のようにいける、社会復帰する所(施設)はありますでしょうか?デイケアは一度見学しまして、空気が合いませんでした。社会復帰施設があることは知っていますが、障害者の方専用のようで・・・。先生に聞きましたが、知らないとのことで、ここに質問させて頂きました。真剣に悩んでいますよろしくお願いします。

  • 精神障害者社会復帰施設の退所日。

    ヘルパー事業所の事務職員です。障害者自立支援法の日中活動系サービスや居住系サービスのことがぜんぜんわからないので教えてください。 いま付き合っている女の子がうつ病を患っていて、2011年4月ごろに退院して、精神障害者社会復帰施設に入所しています。 【質問1】 新体系だと「施設入所支援+生活訓練」が一般的でしょうか? 本人は「デイケアに通っている」と言っています。 2012年4月ごろ、「調査員がやってきて入所者のみんなに調査をしていった、職員も入所者も緊張してました」と言っていました。たぶんこれは区分認定だと思うので、この精神障害者社会復帰施設は2012年4月ギリギリに新体系に移行したのだと思います。 仮に彼女が利用している日中活動系サービスが生活訓練だった場合、標準利用期間は2年or3年だと思います。 【質問2】 施設の新体系移行が2012年4月だとしたら、そこから起算して、彼女の標準利用期間は2014年3月or2015年3月ということで良いでしょうか? 施設スタッフ、デイケアスタッフ、入所者との人間関係に疲れて、彼女が今月から静養入院しています。2~3ヵ月で退院の予定ですが、元の施設に戻るのではなく、入院中に別の施設を探すそうです。 【質問3】 途中に入院したり、入所先が変わったりしても、標準利用期間は2014年3月or2015年3月のままでしょうか? 退院を機にまた2年or3年をカウントしなおすワケではないのでしょうか? 最後に切実な質問です。 【質問4】 いったい私はいつまで彼女を待っていれば良いのでしょうか?(泣) ・・・すみません、よろしくお願いします。

  • 障害者が社会的サービスを受けれることについて

     最近病院で検査を受けたところ、障害を持っていることが判明した者です。  現在は、精神障害者保健福祉手帳を申請中です。    もし、手帳をもらえたら、障害者の職業訓練校や障害者枠での就職。JRの運賃割引や、携帯電話の基本料金の割引など、社会的サービスが受けられます。    サービスを受ける選択肢があることは非常に便利でありがたいので、利用させていただきたいと思います。  ただ、そのサービスを享受させてもらえるにあたり、引っかかることがあります。    私の知り合いにもいろんな病気を持っている人がいて、障害者として認められている人、認められていない人がいます。  認められていない人は、社会的サービスが受けられません。  私が健常者として生きてきたときは、職安で、応募者が多いので、訓練校の受験すらさせてもらえなかったりしました。  健常者で非正社員で働いて(かくいう私も非正社員ですが)いる人でも、資格の取得できる学校に行く学費を与える等、チャンスが貰えれば正社員で働ける人も沢山いると思います。  健常者の人が厳しい状況で頑張って働いているのに、自分だけサービスを享受して良いものか、ひっかかってしまっているのですが。  私の障害の場合、障害枠を使わなくても、就職して働いている人もいますし・・・  ご意見いただければありがたいです。

  • 精神障害者3級の方、もしくは周りにいる方

    私は精神障害3級で一人暮らしを続けています。病名はパニック障害とうつ病です。将来本当に仕事に就ける事が出来るか、そして、ちゃんと仕事を続けられるか心配です。今は家賃は親に貰って、障害者年金で何とか過ごしています。そして作業所という所で復帰の為訓練をしています。 ただ最初の仕事は約7年。次の仕事は半年、その次も半年で会社を辞める事になりました。仕事そのものは嫌いではなく、皆と仲良くなってからウツの症状が急に悪化して辞めることになってしまいました。親にはまだ実家に戻ってくるなと言われています。年金を貯めて将来の為にも貯金したいのですが、ほとんど生活費でなくなります。精神障害2級だと家賃の手当も出るそうですが、3級の私は出ません。もちろん仕事は探しますが、先の事が不安でしかたないです。 どなたか、精神障害3級の方か、身内に精神障害3級の方がいらっしゃる方、普段はどのように生活しているのか教えて下さい。パニック障害を発病してから、20年以上経ってしまいました。 何か参考にしたいと思います。同じような境遇の人があまりいないので、不安でなりません。もちろん作業所も続けて、社会復帰したいと思っています。

  • 双極性障害 デイケアの利用

    双極性障害 デイケア 私は双極性障害を抱える大学4年生で就活が上手くいかなかったので、諦めて卒業後には地元に帰って自宅療養しつつ地元での就職を目指すという方向性でいま活動しています。 ですが就活をするだけで、かなり無理してエネルギーを使ってしまうらしく、就活したらかならず躁転→鬱転になり、不安定になってしまいます。 就活だけでここまで疲れていたら働きはじめたら絶対にすぐダメになってしまうのではないか?と感じました。 鬱転の時には、ずっと自宅にいて家族以外の人と関わることがまったくないので孤独感、先の見えない不安にイライラする日が多くなってしまいます。 最近、教えてgooで違う事について質問した際に精神科に社会復帰のためのデイケアという施設がある事を教えて頂き、私はデイケアという存在を初めて知りました。それは私が転院する新しい病院にもあるらしいのです。 まだわかりませんが、デイケアを利用する事で他人、社会と少しずつ関わる事で社会復帰ができるかもしれないと思いました。 デイケアに通うことで本当に少しずつ社会復帰ができるようになる治療的な効果は出てくるのでしょうか? それともデイケアなんかせずに頑張って就職決めて働きはじめたら、なんとかなるもんでしょうか? 本音は頑張って内定決めたいんですけど、受けるべき企業の履歴書も書くことが全然思い付かず、ここ数日をムダに過ごしてしまっています。自分に火を付けようと、場所を変えて集中しようとしてもどうも上手くいかないのが現状です。

  • 精神障害者が完治して社会復帰した例は、どの位、珍しいですか?

    精神障害者が完治して社会復帰した例は、どの位、珍しいですか? 1、2、3級、どのくらいの方が完治し、経済的に自立されているのでしょうか? 私はかつて精神障害者2級の手帳を持ち、20代前半から5年間ほど療養しておりました。 生活保護を受けて一人暮らしでした。 病名は4~5コありました。 あの手この手で、回復への道を辿り、現在はアルバイトながらも社会復帰させていただいております。 療養中に取った資格で、ほんの少しの期間ですが自営もやりました。 薬を止めてから2年が過ぎました。 私は病気当時、治療の励みとしても、また今後の参考にも、治った人の例が知りたくて探し回ったのですが、 少なくとも携帯のインターネットで見つけられたのはたった一人でした。 「必ず治してこれを良い経験にしよう」と始めた治療生活も、2年を過ぎると、「自分は本当に治るだろうか」と希望を失いがちになり、 私は治った方や、またそれに等しいくらいに病気と上手く付き合い社会復帰できた方の体験談を喉から手が出るほど欲していました。 あれから2年以上が過ぎ、最近、自分だからこそ出来ることは何だろうかと振り返った時 思ったことは、当時、空き缶を捨てることにさえ30分もかかった障害者2級から完治に至った自分の経験を誰かに生かすことではないかと考えました。 が、この経験はどの位、珍しいものなのでしょうか? 皆さんの周りで、精神障害者から完治し、無事社会復帰出来た方はいらっしゃいますか? また、現在、障害者の方、もしくはケアをする側の方、どちらでも構いません。 精神障害者を経験した人に聞きたいことはありますか? 自分の経験をどんな風に人様のお役に立たせたら良いかと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 精神障害者が行くナイトケアについて

    現在私は精神障害者で作業所に通っていますが デイケアと言うのが病院にあると知り コミニケーション能力を伸ばすために通いたいんですが 作業所の方もせっかく友達が出来てので通いたいので 兵庫県内でナイトケアをやっている所ありませんか? なかったら大阪でも構いません

  • 精神障害 いきなりアルバイト

    精神障害者になってから約2年目です デイケアや作業所に行かず突然アルバイトというのは難しいですか? 今の所の私では難しいですが・・・ デイケアと作業所に行くと胃が痛くなり吐き気をもよおします。 そのせいで薬が増えました。

  • 精神障害者の社会復帰施設について

     私は、現在関東地方にある精神障害者の社会復帰施設に勤務しております。その施設では苑長の意見、考えが絶対的であり、かなり理不尽なことがまかり通っています。利用者さんは、そこを出されたら行く所が無い方が大勢いて何もできません。職員はといえばそのような状態なので入替わりがとても激しいのです。  施設は、作業所と生活訓練施設が2棟(B型が1)、全く機能していないデイサービスと生活支援センターがあります。私は他の施設をあまり見たことが無いので他の精神系の施設はどのような状態なのか知りたくて質問いたしました。  ちなみに私は、その施設で半年ほど勤務しております。