• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OS Win7を再インストールしたい)

OS Win7再インストールの方法とは?

DEACHE1001の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

元々のPC-LL550JGのベースが以下の通りです。 仕様一覧 CPU:AMD Sempron(TM) プロセッサ 3400+*4 クロック周波数: 1.80GHz キャッシュメモリ 1次128KB 2次256KB バスクロック システムバス: 1600MHz HyperTransport メモリバス:667MHz チップセット: ATI Radeon(TM) Xpress 1100 / IXP 460 メモリ(メインRAM) 標準容量:1GB(DDR2:SDRAM/SO-DIMM 512MB×2 表示機能 内蔵ディスプレイ 15.4型ワイド高輝度・低反射TFTカラー液晶 最大320MB グラフィックアクセラレータ:ATI Radeon(TM) Xpress 1100に内蔵 VISTA→Windows7 320MB→500GB Memory?そのままなら1GBですか? Windows7を動かすには最低でも2GB必要です、ワークステーションでも(Word/Excel) ネットに接続利用なら4GBは必須です。 VISTA当時も32bitOSですが、Windows7も32bitOS ならば、 32bitなら4GB搭載しても認識は3.2GBしか有りません。 グラフィックもショボいのでRadion1100では解像度を落としても使い道が無いですね。 元々のノート基盤に搭載できるメモリも少ないので動作保証は困難です。 搭載LANは外付けUSBのWiFiを付けて、ドライバをインストールすれば使えると思います Windows7のインストールディスクが有れば、再インストールしてCドライブの容量を 200GBにして、Dドライブ150GB、Eドライブをバックアップにするとか、パーティションをすれば、Cドライブの負荷も軽減されて何とか行くと思いますが。 万が一、MicrosoftのOfficeを使いたいと思っているなら動作不可も大きいので、 容量も動作も軽くて、互換性のしっかりしている「Office.org」か「libre Office」 をお薦めします。Windows7のサポートは2018年1月までです ご健闘を祈っています

Cyousyuyamaguci
質問者

お礼

ご指導有難うございます、Windows7のインストールディスクは購入時に添付されてきましたので再インストールをしてみたいと思います。  最初は動作も軽く、順調に動作をしていましたが欲が出て、色々なソフトを入れた為かと思いますが途中から非常に重くなってしまいましたので再インストール(Windows7)で軽くなるかと思い、知識不足状態で新規インストールしてしてしまいました。 タスクマネージャーを起動してみるとCPU使用率が100%になりぱなしです。  Word/Excel(office7,office10 どちらかを)は使いたいと思います。 メモリーは2G搭載です。   皆様の力をお借りして何とか元の状態に戻せればと思います。  PCのプロパティを開いて見ると下記のように表示されます  Windows7 Service Pack 1  実装メモリーは2.00GB (1.87GB使用可能)表示  HDDは現在は2パーティションで下記の状態です。  HDD:ロカールディスク(C:)・・   465GB     システムで予約済み(E:)・・・99.9MB

関連するQ&A

  • VISTAからWin7へ、新規インストールしました。

    VISTAからWin7へ、新規インストールしました。 しかし、大半のソフトはインストールして、 動作OKなのですが、ブルーレイだけ! 再生できません? いろいろ、奥のほうまで 探りましたが、BDのドライバーらしきものが ありません。 わかる方が、いらっしゃったら、 ポイントを、教えてください。お願いします! ★PCは、NEC LL750TGです。

  • OSインストール

    NECのPC-VL5707Dの中古(ハードディスク無し)を購入して OSもXPを購入したしたが インストールできません。 専用の起動ディスクがないと、ダメですか

  • Win10の不具合はOSのクリーンインストール?

    PowerDVD21ULTRAでどうしてもディスクを読み込まない。 一度読み込み再生できましたが、相性問題のあるアプリもアンインストール。グラボドライバーもMSが割り振ってくれるものに変更。 しかし再生は不可能。OSを試しにクリーンインストールして、 他のソフトをインストールせず、PowerDVD21をインストールすると 問題なくディスクも動画も再生できる。ならば最後の手段のOSの クリーンインストールしか手の打ちようがないのでしょうか?

  • win2000のインストールがうまくできません。

    中古で買ってきたDELL POWEREDGE 1400SCというサーバー用PCに、windows2000をインストールしようとしています。 起動ディスクからwindowsのインストール/各種設定→再起動までは良かったのですが、 再起動後なぜかwindowsが立ち上がりません。 通常ですとBIOSの画面が表示された後windowsが立ち上がりますが、その時に真っ黒な画面になってしまい、そのままです。 また、なぜか起動ディスクから再インストールしようとしても、起動ディスクも認識しません。 windows2000のバージョンはprofessional、HDDはIDEの80Gです。 再インストールの際は起動ディスクから起動する為にFDDを一番にしております。 どのように解決すればよろしいでしょうか。 どなたかお知恵を貸して頂ければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • Win2000インストール後、PowerDVDの再生ができない

    Windows Me→Windows 2000をインストールしました。 以前は付属のDVDプレーヤーを使っていたのですが、使用できなくなった為 Windows2000対応のDVDプレーヤー(PowerDVD Personal)を購入したのですが、 音、映像ともに再生されません。 購入元のサポートにも問合せ、できることはしたのですが、解決せず・・・ ちなみにテレビ録画をしたDVDは、音が途切れることなく正常に再生が できています。再生されないのは市販のソフトのみです。 ハードウエアの設定を変更すると再生されるようなことをどこかで 見聞きしたのですが、詳細がわからないのでこちらに質問します。 よろしくお願いいたします。 ■OS       :Windows 2000 ■メーカー名・機種名:NEC LaVie S LS70H/7

  • Bootcamp使わずWin7インストール

    先週、中古で2012年11インチのMacBook Airを購入しました。 購入目的は持ち運び便利でWindows7でプログラムを勉強する為です。 (なら、最初からWindowsPCを買いなさいというお答えはご遠慮下さい。 もう返品も出来ない故、困っています…。) OS10.9にアップし、現在BootcampでWindows7をインストールしています。 SSD128GBの内、最低でもMacOS Xに34GBと決まっているようで、それよりも少なくは選べられず、自ずとWindowsは86GBです。 Windows7にはEclipseを入れる予定で、SSDが足りなくなる気がしています。 いっそのこと、Bootcampは使わずにWindows7をインストールしすればSSDの節約になるかなと思いました。 家にはiMacの内蔵HDDが壊れMacが起動しなくなったものがあり、壊れてもいいからと「コマンド+C」起動オプションで、外付けHDDにWindows7をインストールしてみたら使えたiMacがあります。 ですので、Bootcampを使わずにインストール出来ることは確認済みです。 ただ、本体から音が鳴りません。インタフェースを繋げば音がなるのでBootcampアシスタントはDL、インストールしていません。 前置きは以上で、ここから質問です。 1) Bootcampを使わずWindows7インストール後、もしかしたらMacとして使いたい場合があるかもしれません。再びMacをインストールしたい場合はどうすれば良いですか? 元に戻せる事を確認してからインストールしたいと思っています。 既にWin7インストール済みのiMacはあまりに古すぎ、低スペックの問題や同梱されていたインストールディスクを捨ててしまった為に試すことができません。 2)Bootcampアシスタントを使わなかったインストールの場合でも、BootcampアシスタントをDLしてインストールすれば、足りないドライバはインストールできますか? 3)そもそも80GBあれば充分なのでしょうか? Eclipse以外にDBをインストールする予定です。 余計なものはいれないつもりです。 プログラムについては初心者に毛が生えた程度です。 ハードに関してはあまり詳しくありません。 そもそも、詳しくない人は余計な事をするな、とは思いますが、これも経験と思ってやってみたいと思っています。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Win95 OS再インストール

    古いパソコンを知人に譲ろうと思い、ハードディスクを初期化してOSを再インストールして、購入時の状態に戻してから渡そうと思うのですが、ちょっとつまずいています。 マニュアル、付属CDなどはあるのですが、「システムインストールディスク(FD)」が無く、どうしてもマニュアルの通りにできません。 以前やったときはシステムインストールディスクで起動してバックアップ用のCD-ROMを入れてあとはメニューとマニュアルの手順通りで出来たと思うのですが、これが無い今、どうやってOSの再インストールをかけたらよいでしょうか? そのシステムインストールディスクがないとやはりだめなんですかねぇ? なお、OSはWINDOWS95でパソコンの機種はPC9821-F166です。

  • OSの入ってないパソコンの譲渡

    OSの入ってないWindowsパソコンをオークションで購入しました。プロダクトキー(COAシール)が本体に添付されています。 インストールディスクでOSインストール、本体添付のプロダクトキーを入力して認証を取った後、このパソコンを譲渡することは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 07年製のPCに、新しいOSを入れて使えますか?

    NECのデスクトップVN-570JGの本体で、WINDOWS vistaが入っている2007年製のPCがあり、何年も使用していないのですが、この本体を一度初期化して、新しいOS(Windows10)等を入れて、使用する事は出来ますか?出来るなら使用したいと思っており、出来なければ廃棄しようと考えています。分かる方ご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Windows2000の再インストール

    ディスクのパーテーションの変更を行いたいので、データのセーブを取り、ディスク初期化から始めるために、Windows2000のインストールCD-ROMを入れてから、電源を ONにしましたが、CD-ROMが無視されてディクスに入っているWindows2000が立ち上がってしまいます。 Windows20000が動いている状態で、CD-ROMを入れれば動きますが、ディスクの初期化ができません。 機種は、NEC VALUESTAR NX VS23Dです。(4,5年前に購入)インストール用のFDが必要なのでしょうか? どなたか教えて下さい。