• 締切済み

環境の変化に慣れにくい子供、転園を考えています

1歳→ほぼ1年間毎朝大泣きしてお別れ 2歳→12月ぐらいまで形式的にグズグズしていたが1月からは泣かずに登園できるようになった。行ったら楽しそう。 3歳→毎日大泣き(今年4月入園)本当に行きたくないと言っている。 1~3歳まで、全て違う園です。今回が三園目で5歳まではこちらの園にいようと思っていましたが、あまりにも嫌がるので仲が良い子が通っている保育園に転園を考えています。 親がしっかりしないとダメと言われていますが、正直今の保育園には長時間預けたくありません。 なので子供に申し訳ないという気持ちでいっぱいで親子共々精神的に落ち込んでいます。 仕事を辞めて保育園を辞めることも考えましたが、来年(4歳)には幼稚園に入園しないといけません。どちらにせよ小学校もありますし、ずっと手元で育てる年齢ではありません。 そう考えると環境の変化に弱い子供が厳しい社会で生きていく事が不憫で一緒に死んでしまおうかまで最近考えています。今日、学童に行く新一年生達(先生が小学校まで迎えに行き連れていく)を見ましたが皆んな笑顔で新しい小学校も新しい学童にもすぐ慣れるものなんだなと思いました。 転園するにも、空きが無いので早くて半年、長くて1年以上かかります。(個人的な事情なので優先順位が一番低い) そこでも慣れなかったらもう行くところがありません。 毎日本気で嫌がって泣く子を保育園に連れていくのにも罪悪感で疲れてしまいました。 こんなことで死まで考えているのですから子供より私の精神状態がおかしいですよね。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.7

元幼稚園教諭です。 ご質問からほぼ1月経ちましたが、その後のお子さんの様子はいかがでしょうか? 毎日泣かれたり嫌がられると辛いですよね。 すでに少しは慣れてきているといいのですが…。 もし、まだ毎日泣いていて、ご質問者様も死ぬことまで考えてしまうようなら、もっとしっかり担任の先生に相談した方がいいと思います。 4月初めに泣いて登園するのはよくあることですから、先生に相談しても「そのうち慣れるでしょう」で片付けられてしまうのはよくあることだと思います。 しかし、ご質問者様は死にたいぐらい悩んでいるのですから、それをしっかり伝えましょう。 まずは、担任の先生に、事前に「子どもの登園拒否のことで、一度ゆっくりご相談したいのですが、お時間取れる日ありますか?」などと聞いて、時間を決めてしっかり相談しましょう。 その時、具体的にどのように嫌がっていて、何が嫌だと言っているか、そして、ご質問者様が死にたくなるぐらい辛いことも、先生に伝えたらいいと思います。 それから、お子さんが泣いて嫌がっている時、どのようにお子さんに対応したら良いか具体的に聞いたり、お子さんが保育園を楽しめるように保育園ではどのようなことをしてくれているのか、保護者は子どもが保育園に楽しく通えるように具体的にどのようなことをしたらいいと思うか、聞いてください。 もし、上記のように伝えても、「最初泣く子はたくさんいる」「そのうち慣れる」「お母さんがしっかりしないと」的なことしか言ってくれないようだったり、担任の先生の経験が浅いようなら、「すみませんが、他の先生にも相談したいので、主任の先生か園長先生とお話する時間作っていただけませんか?」などと言って、上の先生に相談するといいと思います。 一般的には、お子さんが泣いて登園を嫌がるときには、まずは「そうだね、保育園嫌だよね。お家の方がいいよね。」などと気持ちを受け止め、共感する。 その上で、「でも、先生もお友達も待ってるよ」「○○して遊んだりできるよ」などと楽しいことを伝えたり、時には「●●はもう3歳だから保育園行かなきゃいけないんだよ。」などと大きくなった自覚を持たせる。 泣いてでも登園できたら、帰ってきた時はいっぱい褒めて、スキンシップを多くする。 前の保育園では仲がいい子がいたようですから、今の園でもお友達ができるよう、休みの日などに同じグラスの子と遊べるようにセッティングし、友達を作る。(できればその友達と一緒に登園する) お子さんの好きな遊びがあれば、それを保育園でも楽しめるよう先生にお願いしてみる。 家で、お子さんが絵を描く、折り紙を折るなどしてた時、「それをお友達や先生に渡したら喜ぶよ」などと伝え、それを持って保育園へ行くなど、保育園へ行く目的を作る。 お母さん(お父さん)と離れたくなくて、保育園を嫌がる場合は、先生に相談の上、登園後しばらくお母さんと一緒にいて、遊んだり課題活動をしたりできるようにする。(必要なら1日一緒に過ごす。大丈夫そうなら、そっと帰る) あまりに泣いて連れて行くのが嫌になり、休ませるときは、「あれ?なんだか熱が出てきたみたいだね。」などと言って、理由をつけて休ませる。くれぐれも、泣いたら行かなくてよくなった、という経験はしないようにする。 などが一般的な手かなと思います。 上記のようにしてもどうしてもダメで、ご質問者様が死にたくなるぐらい辛いようなら、心療内科に通われた方がいいと思います。 そして、それでもダメなら、死ぬよりは、仕事も保育園もやめてしまいましょう。 別に4歳以上になっても、幼稚園・保育園は義務教育ではないのですから、行かせなくてもいいんですよ。 お家でいっぱい一緒に遊んだり、マナーを教えたり、近所のお友達と遊ぶ機会を作ってあげたりしていれば大丈夫です。 小学校以上になって、登校拒否をしたら、その時また悩めば良いのです。 起こってもいないことを悲観して、死ぬのだけはやめましょう。 お子さんの成長と幸せを祈っています。

redmoon28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1ヶ月経ちましたが、お昼寝の時間が長いのが嫌だと言っています。 今までの保育園は小規模でしたので起きたら先生と遊んでいたみたいですが、今のところは人員も限りありますので個別には対応できないとのこと。でも泣いて他の子が起きてしまうので仕方なく個別対応しているようです。家では寝ても30分~1時間ぐらいで起きてしまうので2時間ある昼寝の時間が辛いようです。 お昼寝の前にお迎えに来て欲しいと言われましたが、お昼寝前だと12時に迎えに行かなければなりません。幼稚園より早いお迎えですし仕事的に無理だと伝えました。それ以外は、友達もでき楽しくやっているようですが毎日毎日「お昼寝が嫌だ」と言われるとお昼寝がない園か個別対応してもらえる少人数保育園に転園を考えたりしてしまいます。日曜の夜は、仕事行くことよりも保育園に連れて行くことの方が憂鬱です(涙)小学校を考えて、ある程度の人数がいる保育園(ほとんどが同じ小学校に行く子だと思います)を選びましたが、うちのような子は少人数で見てもらえるところの方が良かったのでしょうか・・・。延長保育がある幼稚園が一番ベストですが近くにありません。

  • koicuma
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

保育士です。 朝泣く子はもちろん大量です。 ママがいいに、決まってるんだから。 すぐに慣れて、にっこにこ笑って元気よく遊んでいる子もいれば、 一日中泣いているこもいます。 だけど、私たち保育士はこの子がいつか、一日中笑って過ごせる日がくるだろうと信じて、保育しています。 今年入ってきたばかりの子は毎日一日中泣いていましたが、最近になって少しずつ泣く時間が減りました。 また昨年卒園していった子(2歳児)の中のも、3月の末になっても、たまに、ママがいいといい泣いていたこもいました。だけど朝だけです。 朝だけ。 保育園での、お子さまの過ごし方はどうなのですか? 聞いたことありますか? 『朝は泣いてましたが、遊ぶときには泣き止んで、ふと思い出して泣き出しちゃったりしましたけど、ごはんも少しずつ食べられるようになってきたし、お昼寝も少しずつ長くなっています』 何て言う風に言われたこと1度もないですか? 最初は泣いて当たり前です。 慣れてほしいのであれば、そのまま今のところに通うべきと思います。 帰ってきたら毎日ぎゅーして。 頑張ったね!と言って、 今日はなにしたの??と聞いて、 お友だちの名前覚えた?とか先生はどんな先生?とか、給食なんだった?とか 保育園が楽しいと思えるように、お母さんが声をかけてあげ続ければ、きっと慣れて、保育園楽しいよ!といってくれる日が来ると思います。 今はお子さんがかわいそう、と思うかもしれないですが、お母さんががんばって少し離れることも必要だと思います。 頑張って下さい!

redmoon28
質問者

お礼

保育士さんのコメントありがとうございます。 寝る前に「明日はどこ行くの?」 起きたら「今日はどこ行くの?」 と聞いてきて保育園と答えると、行きたくないと泣いて訴えます。 月~金曜まで毎朝絶望を与えているようで辛いです。1~2才の頃は言葉が喋れなかったのもあり泣いてるだけなので気分的にはまだ楽でしたが3才になると喋れるので具体的に何が嫌だと言われると3歳児にこんな過酷?なことして良いのだろうかとも思います・・かといって今年は自宅でみたとしても来年(4才)はさすがに幼稚園にはいかないと行けないですし多分今みたいに泣くのだろうと思います・・。 昨年通っていた園が、少人数で2才クラスでも生徒2~3人につき先生1人というかなり手厚い園でしたのでそのギャップもあると思います。 就学を考え、ある程度人数がいる今の園にしましたが(ほとんどの子が小学校も一緒です)、少人数の園に転園したほうが良いのか悩みます。

  • sachi1129
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.5

環境に変化に慣れないからこそ 同じ所に通わせてあげる方がいい気がします。 4歳と2歳の娘がいます。我が家も幼稚園初めての時 何ヶ月間も泣きました。夜になると今までにしたことが ないくらい癇癪をおこし。一緒に通園バスに乗って下さい。と敬語を使われ土下座する3歳の娘に涙が止まらない日も ありました。私も初めての子供への送り出しに不安で 同様もしました。でも毎日繰り返すうちに慣れてきます。 親の不安が子供に伝わってることはないですか? 行事予定なども ずっと泣いてるのですか?運動会 参加日 泣いてない日もあると思います。毎年毎年環境を変える事の方がかわいそうな気がします。そしてあなた自身も 死にたくなるなんて。そんな思いつめず もっと肩の力を抜いて 子供が泣いても同様せず お風呂などで今日楽しかった事1つ教えて!と子供に聞いて楽しい出来事を沢山聞いて。園は楽しい所だとゆー事を 上手く引き出し誘導してみては。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

どんな幼稚園、どんな保育園でも、 早くても五月半ば、遅いと10月近くまで 「お家かえる―」ってバスの降り口か、 門のところに子どもが人張り付いてるのが、 けっこう普通です。 保育関係者には「春の定番」です。 そんな何回も保育園替えたら慣れなくて当たり前です。 あと社会性が出来るのが、三歳~四歳頃だったと思います。 今まではあまり個を認識した友達ではないんですが 個人を認識した友達関係になっていくんです。 ですから、半年から一年後に、転園できたとすると 「せっかくできた友達」と別れる可能性もあります。 その方が可愛そうだと思いますよ。 慣れない点については、保育士に相談してみてください。 親の相談に乗るというのも 保育の勉強のうちの一つにありました。(保育科卒です) 多分「大丈夫です。よくある事ですよ」と言われますよ。

redmoon28
質問者

お礼

先生に何度か相談していますが、そのうち慣れるでしょうとアドバイスだけです。「新しい保育園行きたい」と本人も言っていますが新しい保育園に行って慣れるかどうかわかりません。多分今と同じでしょう・・・辞めて家でみたとしても来年はさすがに幼稚園に通わなければなりません。周りは3年制の幼稚園しかないので、出来上がったクラスに一人入るのも大変だと思います。 集団生活に適応できない子供なのでしょうか・・今はなんとか親の力で連れていけますが小学・中学で不登校になるのではないかと先のことを考えてしまい落ち込みます。

noname#238637
noname#238637
回答No.3

かなり追い詰められてらっしゃいますね。 >こんなことで死まで考えている ご自分でおっしゃっている通り、「こんなこと」です。死まで考えるようなことではありません。 察するに、質問者様がお子様の前で、不安そうな困った顔ばかりしておられるのでは? 子どもは敏感です。お母さんが不安になっていると、子どもも安心できません。もっとドンと構えましょう! お子様が大泣きしていても、不憫がってはいけません。笑顔で励ましましょう。 お子様が帰って来たら、笑顔で「よくできたね~」と褒めまくりましょう。 お母さんがオロオロしてはいけません。質問者様が変わればお子様も変わりますよ。 考え過ぎず、頑張って下さいね!

回答No.2

Q、子供より私の精神状態がおかしいですよね。 A、それが判っているのであれば・・・。  質問者自身が日々の生活に笑顔を取り戻すのが先決。それが、お子さんの心の安定をもたらすと思いますよ。母親が変われば子も変わる。自己改革が難しいのであれば、ネットではなくて身近な生身の人間に相談されるとよい。 >そこでも慣れなかったらもう行くところがありません。  このネガティブ思考、なーんとかなりませんかね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

それは、本当に「慣れていない」のだろうか??? >>1歳→ほぼ1年間毎朝大泣きしてお別れ でも、別に、お別れした後に泣きじゃくって先生方を困らせ、暴れて手もつけられなくなり、最終手段的にお迎え要請が来る毎日だ。 ってこたないんですよね? >>3歳→毎日大泣き(今年4月入園)本当に行きたくないと言っている。 これも同様。 >>親がしっかりしないとダメと言われていますが そうっすね。 「イヤって言うからできるだけ回避する」って、どうなんすかねぇ? 毎日大泣き別れしても、先生方がどうにかしてくれるレベルなら、「そういうルーチンとして慣れている」という考えもあるんじゃない?と思いますがどうでしょう。 >>そう考えると環境の変化に弱い子供が厳しい社会で生きていく事が不憫で 自身も子供がいますが、「親の思い込みが子供の可能性をつぶしてしまっていたのではないか?」と感じたことが多々ありました。 >>こんなことで死まで考えているのですから子供より私の精神状態がおかしいですよね。 いえ。 一言で語れないのが育児でしょうから、そう思ってしまうことがあるのも仕方ないとは思いますが、何かしら発散できるような方法は見つけるべきかと思います。

redmoon28
質問者

お礼

大人だったら、最悪仕事辞めれますが子供(特に保育園は)は自分の都合で保育園を辞めれないので不憫だなぁと思ってしまいます。自分も仕事が嫌で嫌で最終的には辞めてしまったので、その絶望を毎日与えているかと思うと辛いです。

関連するQ&A

  • 保育園 転園べきか

    現在年少と0歳児がいて自宅から15分の校区外の保育園に通っています。 来年度を校区内の保育園に転園させるべきか悩んでいます。理由は自宅から近くて便利で小学校へ上がる際も保育園のお友達と顔なじみなのでいいとは思うのですが、悩む理由が何点かあり、先生が若い方しかいなく外遊び保育中に携帯電話をいじっているのを何度か目撃してしまいました。あとは夏場のクーラーですが29度から30度じゃないとつけないみたいで、うちの子2人ともアトピーもちで肌が弱いので汗疹がひどいことになりそうだからです。 今の園は空調に関しては問題なく快適に過ごせていますが、外遊びが少なく子供は不満みたいです。転園希望の園は外遊びが基本で自由みたいでそこはいいのですが・・・ ただ上の子が小学校へ上がる際は、小学校近くの学童を利用するので下の子は転園し近くの保育園に遅かれ早かれ通うことにはなるのですが。 アドバイスお願いいたします。

  • 保育園の転園は不可能でしょうか?(大阪市内)

    始めてお世話になります、宜しくお願いします。 1歳3ヶ月の娘を今月からある保育園に通わせています。離婚調停中で主人とは別居しており、生活費を納めてもらえなくて、即私が仕事に出ないといけない等の事情を考慮して頂き中途入園が出来たのですが せっぱつまっており、区役所の担当者から「あなたの望みの保育園は空きはありません、今後募集する可能性もありませんので、この保育園に空きが出たので入ってください」「ですが一旦入園しますと、ここが嫌だとか如何なる理由でも別の園に転園はすることは出来ませんので、了承してください」と言われました。その時はせっぱ詰まっており、了承しました。もう少し待って別の園での募集が無かったのかなど疑ってしまいます。その保育園は区内でうちから一番遠い場所にありとても小さな園で、子供の数の割りに保育士さんの数が少なくアルバイト保育士さんのような方がほとんどです。元幼稚園の先生に聞いた話ですが、そこは評判が良くないから園児も止めたりして定員が割れて、今はどこも入園が困難なのに随時募集しているのもおかしな所だねと言われ、ますます不安になりました。 転園したい理由としては: (1)職場とは反対方向で距離的に遠いこと (2)園の悪評判を聞き、今更ですが子供を預ける事が不安になってきたこと (3)区役所の方がそういう事を知ってて無理やりその園に決めようとしたのか? (4)どうしても入れたい保育園に出会ってしまったこと *保育園に入れてもらえただけでも有難いと思いなさいと思われるかもしれませんが、 この11月に来年の保育園の募集があると聞いています その際に転園の希望を書いて、再度申請してもよろしいでしょうか?もし転園が可能でしたら、一番にどんな理由で申請をしたら良いのでしょうか?? こんなわがままな理由ですと、転園は不可能でしょうか?ご回答よろしくお願い致します

  • 転園するか迷います

    次年度、年長と年少の子供を持つ母です。 パート勤務のため、去年入園した幼稚園をやめ、今年から、新設の保育園に入りました。 新設ということもあり、どんなところかわからない不安と、期待もあり、転園はとても悩みました。 うちの子には合っている幼稚園で、下の子が併設の保育園に入れることになったのですが、とても自分の、金銭面、時間面に余裕がなく、二人とも保育園に入れようと考え、最後の最後まで悩み抜いて、保育園を選択しました。 しかし入園したら、とても暴力的な兄妹がいて、入園時から何かと気をもむことが多く、不安でたまりません。 園も、保護者にはあまりそういう話はせず、当然その保護者さんにも何も話していないようで、暴力を受けても、親御さんから謝罪を受けている方は誰もいらっしゃいません。 前の幼稚園には、保護者同士の繋がりがあって、時には保護者の方が家に謝罪に来てくださることもあったのですが、保育園はなるべく保護者を介さないみたいで不信です。 うちの子も最近とても暴力的になってしまって、考えたくはないのですがその子が関係してる気がしてしまいます。 また、その保育園は厳しくて、少し叱りすぎかな、と思ってしまいます。最近は幼稚園の方がはるかにのびのびなんですね。。 そんなことで?怒っちゃう??というようなことで、毎日先生方が怒ってます。 子供が大人の顔色を気にして何かするのを、良いことだと考えてるみたいなんです。そういうところが私の保育方針とまるで違うので、転園を、考えざるをえなくなってきました。 2度目の転園ですし、どうにか今のまま卒園までいきたいですが、うまくいかずに、また転園すればよかった、と思うくらいなら、転園した方がいいでしょうか? どうすればうまくいくかもよくわからないのですが、方法はありますか? もしくは、前の幼稚園に二人とも入れて、パートを調整するという方法も、考えています。 かなり、大変な幼稚園なんですけど…仕方ないですよね。。 私にお金がない上に、やりくりもへたです。幼稚園も満足に行かせてやれず、大学なんて、無理かもしれない… どんどん後ろ向きに考えてしまって、頼れる人もおらず、不安でいっぱいです。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 近くの保育園から転園させたい

    一歳9ヶ月の子供がいます 4月から保育園に通っていますが、なかなか慣れず、最近は泣くことは少なくなりまたが楽しんでいないような気がします というのも、家から1分くらいのところにある園に通っていますが、近さだけで決めたので他の園には見学に行きませんでした 入園してから、不満に思うことや心配事が多々あり、ですがどこの園でも多少はあるだろうと思いますのでそれは100歩譲って良しとします ただ、こじんまりしていて 、部屋も狭く、のびのび感がなく、なんとなく雰囲気が暗い気がするのです 園児もみんな大人しいです、 外にも積極的に出していないような気がします それに最近は私があまり先生たちを信頼できません そういうこともあり、最近他の保育園の情報を仕入れたり見学にいったりしてるのですが、どこも今の園より良い感じがします ひとつ、家から5分で通勤方向とは逆の所に、明るくて広くてみんなのびのびしていて給食もこだわっているし、すべてにおいて良さそうな保育園があり、転園させた方がいいか悩んでいます うちの子供は広いところが大好きなので、喜んで走り回る顔が目に浮かびます 先生や園長さんも良い感じでした ただ、今のところはやっと慣れてきたかなという感じで、また転園となると、またしばらく可愛そうな思いをさせてしまうと思うと、つらいです でも何年も通う所になるので、のびのびと良いところに通わせたいとも思います みなさんならどうしますか? また、もし転園となると、今の園にはなんて言えばいいのでしょうか もうひとつ言わせてください 私は五月から前の職場に復帰する予定だったので、4月からうしろがみを引かれながら入園させました それが、5月になる直前で復帰できなくなり、11月に延びてしまいました。もう入園の準備をしていたので、そのまま入園させ、その間バイトをしようと探しましたがなかなか決まらず、結局今まで家にいる状態です なんのために嫌な思いをさせ保育園に連れていっているのかわかりません。つくづく自分が情けなくなります 保育園に入れていなければ、毎日一緒に支援センターとかにいったり子供も毎日楽しかったのに、理由もなく保育園にいかせ不安な思いをさせて、失敗したと想っています まだ小さいのに、可愛そうで仕方ありません 復帰が延びた時点で入園を辞めればよかったのに、どうしていいかわからず、こんな親でごめんなさいって感じです 子育てに失敗したとは言い過ぎですが、なにかしら失敗したと思っています 長々と文章も下手でわかりずらいでしょうが、わかる範囲でいいふぇす、少しでもアドバイス宜しくお願い致します(>_<)

  • 2歳児。保育園を転園するかどうか迷っています

    現在2歳5ヶ月の子供が今年の4月から保育園に入りました。 自宅近くの保育園は定員がいっぱいで入れず、自宅から4駅離れた公立の認可保育園に通っています。 駐車場がなく、駅からも少し離れているため、自転車で片道30分近くかけて通っています。 来年4月には転園するつもり通い始めた園だったのですが、先生も明るくて丁寧で、仲良しの友達もできたようで、今の園を子供も私もとても気に入っています。 そのため、4月から自宅近くの保育園に転園するか、迷っています。 担任の先生には小学校に上がるときに同じ学区の子がいないのは大きな不安材料になるため、転園したほうが良いのではと言われました。やはり校区内に転園する人の方が圧倒的に多いとのことでした。 2ヶ月間も毎朝のように号泣して、必死に環境に慣れたのにまた一から別の園であれを繰り返すのか・・・という思いと、今の保育園と同じように納得のいく保育園でなかった場合後悔するのでは、という不安があります。 ■今の園 【良い点】 先生や園の環境は最高に良いと思います。 仲良しの友達がいる 息子がすっかり慣れていることと、先生方も皆さんかわいがってくださっている。 【悪い点】 遠くて駐車場がないため、体力的なしんどさもあり、悪天候の時の通園に苦労している (雨のときは車で行って、園の近くの友人宅にとめさせてもらっているのですが、それも申し訳ないので何とかしたいです。) 校区外のため、小学校に一緒にあがる子がいない ■転園先 【良い点】 近いので通園が楽になる 校区内なので、近くに友達ができて小学校にも一緒にあがれる 【悪い点】 子供が環境になじむのに割りと時間がかかって繊細な所もあるのでなれるまでが不安 今の園と同じぐらい納得のできる園なのか通ってみないと分からない。 転園を考えている保育園には先日見学に行ってきました。園長先生は優しそうな方でした。 今の園より人数も大きく建物も大きかいのですが、同じ市の認可保育所なので、そんなに方針などには変わりはなさそうです。 ただし、これは気のせいかもしれませんが先生方があまり挨拶をしない気がするのと、昔何度か園庭開放でこの園に来たときに、先生が園児に辛らつな態度をとっていたり、適当なあしらい方をしているのを見たことがあり、それがひっかかってはいます。たまたまかもしれませんが、、、今の園ではありえないと思います。 1月半ばには届けを出さないといけない為早く決める必要があります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 保育園転園について

    4月に2歳になる息子を小規模保育園(3歳まで)に預けて派遣で働く母親です。 今の保育園は職場から近く、3か月から通っていたこともあり、先生達にも凄くなついています。 しかし3歳からは受け入れがないことを考えると、早めに認可保育園に転園希望をださないといけないと考えていました。そんななか1月にちょっとしたことで(息子は多動の傾向があり、他のこと同じことができないなど)園長とトラブルがあり、もし2月に転園希望を出した場合、希望の認可園に入れなくても、今の園にもどれず待機児童になってしまうのではないかと不安に感じでいます。 市役所に問い合わせたところ、転園できなかった場合はおそらく戻れるだろうとのことでしたが、 私の今の保育所の支給認定が29年3月末までとなっており、職場から2月までに証明書を貰わないと4月から今の保育園にも通えるかどうかわからない状態です。 私は派遣なので、ちょうど1月で契約が切れ今のところで更新するのか2月の中旬から別のもっと時給の良い仕事で働くのか(面接はしていて2月頭の結果待ち)迷っているところなのですが、後者を選んだ場合は、 2月頭に保育園の転園手続きをし、空きがなかった場合は、今のところは退所となり待機児童となる可能性が高いと思いますか?転園手続きは、今の認定が更新されてからのほうが安全だと思いますか? ちなみに私の希望する園は1次選考(昨日の発表)でもう空きがないらしく、2次で空きが出る可能性は低いので、空きが出るまで今の保育園に通い続けるしかないのですが、転園希望を出すと、状況的に通いずらい感じもしますし、園長先生の力で、今の園を辞めさせられることもあると思いますか?仕事が派遣(子供の熱などで休むと派遣先により更新しないとか) で不安定な状態なので、先生に息子の事で文句を言われたときに、すみませんと謝っていればよかったのかなとかいろいろと後悔しています><

  • 幼稚園の転園の経験談やアドバイス下さい。

    4月から娘は公立の幼稚園にかよっております。のびのびした感じと、家から一番近いというのが決め手でこの園にしました。 しかし、入園初日から大泣きし、次週からは少しづつ落ち着いて来ましたが夏休みの前日まで園に入る時すごく嫌がりました。年少は玄関まで子を連れて行き見送る形です。他の子は自分で靴を脱いでどんどん自分で入って行きますが、娘は靴を脱ごうとせずかたくなに中に入ろうとしません。先生がきてやっとつかまてもらって私がさっと帰る。。とうい感じです。 先生に相談したところ、教室に入ってしまえば後は楽しくすごせているので大丈夫ですよ-- とは言ってもらえましたが、朝の園の玄関での嫌がりっぷりが気になります。。 のびのびした感じが気に入っていたのですが、かなり自由なようで用事があって園に行くと 廊下で走り回ってる子がいたり、私に元気に話しかけてくれたり。。 年少は1クラスで男児が多いので最初は「最近は男の子の方が生まれる率高いのかな」と思っていたのですが、こののびのびした感じは男の子向きなのかな、だから男児が多いのかな? と思ったり。。(これは勝手な想像ですが) クラスの子が一人転園します。(5月ころには9月から転園すると言っていました。自由な園風が合わなかったようです。)転園先の園は私も転園するならそこ、と考えていた私立幼稚園です。その幼稚園は知育系の遊びをする落ち着いた雰囲気の幼稚園です。(私自身その園出身です。) お勉強ができるよりも、明るい元気な子になればいいなと今の園にしましたが娘に合ってないのでしょうか。。入園半年前まで仕事をしていて託児所に通っていましたがその時は自分から入って行く感じで嫌がることはありませんでした。 もう一つ気になるのは、今の園は年少は徒歩通園、年中からは地域ごと決まった集合場所からの集団登園になります。転園を考えているところも基本は同じですが、遠方の場合は直接園までの送迎になります。(親は降りないドライブスルー式) これから2人目を予定しているので少し遠くてもドライブスルーのほうが2人目ができたら楽なのかなと思いました。 転園するなら年中からかなと考えていますが、娘は仲の良いお友達はいるようですし ここまで頑張ってきたので悩んではいるものの転園はしないという気持ちの方が大きいです。 しかし今日転園が決まっているお母さんとお話したら少し心が揺らいでしまいました。。 なにか経験談やアドバイスをお願いします。。

  • 保育園の転園

    長男(5歳)が保育園(現在は年中組)に1歳の時から通っています。入園した時は離婚協議中だったので、市役所にお願いして自宅から遠いのですが現在の保育園に入園させてもらいました。 無理にお願いして入園させてもらったので、1歳の時から遠いのですがずっと通わさせていただき、特に問題もなく過ごしていました。 保育園のママから「小学校の学区が違うね」と言われ、保育園に尋ねてみると我が子だけが小学校の学区が違いました。 友達に相談すると「小学校からよりも年長組から転園した方が小学校に上がって友達が同じだから良いよ」とアドバイスと受けました。 近所に住む元保育士さんに相談したら「年長組から転園して環境が変わり、1年後に小学校に上がりまた新しい環境になるよりは、違う学区から一人で行っても子供は友達になれるよ」とアドバイスを受けました。 我が子は一人っ子で人見知りをします。 お子様をお持ちのお母さん達にお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 転園について

    初めて質問させてもらいます。長くて読みづらいかも知れませんが、よろしくお願いします。 私は、現在3歳女児と1歳男児の母親で、転園させようか悩んでいます。 現在の保育園は、私共夫婦の職場近くの学区外で0歳児より通園しています。保育内容は充実しいて、保育士さんも文句なしです。ただ園長が気分屋さんで、理不尽な事で説教や、小言を言われたりします。園児は40人位です。 転園を考えている所は、学区内で建設中、来年4月開園です。いくつかの保育園が合併して、ひとつの園になります。見学はできませんが、合併する園は見学できると思います。定員は240人位で、そのまま学区内の小学校に上がります。 今の園のままで友達0から小学校上がるか、転園して友達と一緒に上がるか… 皆さんのご意見お願いします。締め切り間近なので、焦っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 無認可保育園から認可保育園への転園のタイミングについて

    たびたびお世話になっております。 標記の件について、迷っているのでアドバイスお願いします。 現在無認可保育園に子供を預けていますが、ずっと預け続けるわけにもいかず(保育士さんにも勧められており)、3歳前後くらいまでに認可保育園に転園するつもりでいます。 ここで質問なのですが、転園するベストなタイミングはいつ頃でしょう?子供は今1歳半です。次のような事を懸念しております。 ・現在の無認可保育園は年齢関係なく全部で15人ほどの子供を2~3人の保育士さんに見て頂いているのに対し、認可保育園は3歳クラスだと同じ年の子供だけで20~30人、だいぶ規模が違います。 あまりに規模が違うので、子供が登園拒否を起こしたりしないか気になります。登園拒否をされても、会社を休み続けることが厳しいので、できればスムーズに慣れて欲しいところです。 ・住んでいる地域は子供が多く、4月でも2歳からの持ち上がりで3歳クラスがいっぱいになる可能性が有るので、空きが出たタイミングで申し込むことになるかも知れず、決めた時期に転園できるとも限りません。 ・まだほとんど歩けないので、他の1歳半の子と一緒に散歩に行ってもペースがだいぶ違うだろうと思うと、近々での転園は難しいのではないかとも考えております。 それでも、少しでも早い時期に転園した方が良いのか、ある程度こちらの言うことが理解できる2歳~3歳にかけての方が良いのか? 判断しかねているのでよろしくお願いいたします。