• ベストアンサー

和田と金本の違い

ayako728の回答

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.2

現時点では、和田と金本の監督としての力量の差を比較するのは早いと思う。 ただ、野村元監督がテレビで発言したことは、オープン戦では「高山は1軍で使える」から開幕後は「1、2番が走るようになっている」と変わり、「金本は監督としてはこれから勉強ですよ」だった。言い得て妙だ。 高山は左右に打ち分け、長打が期待出来、次の塁を狙う姿勢がいい。1軍経験がなかった横田は、イチロウと同じで足が速くて内野ゴロでも出塁し、盗塁出来る。3番ヘイグはマートンの1年目と同じでオープン戦はからっきしダメなのがうまく打っている(守備は予想通りで不安だらけ)。明らかに去年よりプラス要因だ。しかも、メッセンジャーとゴメスが盗塁とは驚きでしかない。藤浪も1ヒットで1塁から3塁まで走った。 この変化の要因は、金本監督自身が現役の際にしていた凄まじいトレーニングと意思を覚えている現役がまだいることがある。そして、金本監督はトリプルスリーの達成者だけに、積極的に次の塁を狙えと言って失敗を恐れていない雰囲気を作り出していることだろう。いずれにしても、野村元監督の言う通りでこれから勉強だろう。 因みに、俺は阪神ファンで今の金本監督の方針は超変革という言葉が合っていると思う!(*^_^*)

関連するQ&A

  • 阪神和田ナゾの采配

    ・得点圏打率5割近い大和に代打桧山orブラゼル ・ルーキー伊藤隼2安打放った翌日スタメン外して金本 和田監督のこれらの采配の根拠がどうしても理解出来ません。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

  • なぜ阪神の金本選手は回りから擁護されるのでしょう?

    マスコミ、フロント、首脳陣、どんな立場の人間も 金本選手を擁護する発言をします。 今年の和田監督にしても常に状態がいい状態がいいと言い、 オープン戦も打率が2割切っていたり、守備もひどい状態なのに、 良いスイングが出来ていた、よい送球が出来ていた。 などなど、常に金本選手を擁護する発言ばかり。 マスコミも、結果が悪くても、去年よりもいい力強いスイングが 出来ているなど、一向に批判する記事はなし。 球団関係者が擁護するのはまだわかりますが、 マスコミまでヨイショするのはどうしてでしょうか? 今までにこんな選手はいなかったような気がします。 あの清原でさえ、メディアからは叩かれていたのに。 何か特別な力があるのでしょうか?

  • 今年のオールスターのタイガース出場選手

    今年のオールスターに阪神タイガースから出場するのは、ファン投票の藤川投手と、監督推薦の久保田投手の2人だけでした。 確かに今年はタイガースは低迷していて、関西地区での開催もないので少なくなるとは思っていましたが、2人とは淋し過ぎます。 タイガースより下位のカープは4人、スワローズは5人出ています。 私個人的には、監督推薦で下柳、金本、林が出ると思っていたので、この選出には不可解な思いがします。 落合監督がタイガースを嫌っているのか、岡田監督が選手の休養をさせたくて推薦させないようにしたのか、などと勘ぐってしまいます。 なぜこんなに急激に少なくされたのでしょうか?

  • 甲子園で活躍した一二三くんは、今どうしている?

    甲子園で大活躍した東海大相模のエースで4番の一二三くんが、ドラフトで阪神タイガースに入団したときは、ようやく、江夏くんが入った時と同じ感想で、期待しました=2年では上から、3年ではサイドから150km超の速球を投げた 打の方も、身体が大きいので、上本、柴田、俊介、大和的なチビでひ弱さがない 日ハム中田、T-岡田を見ても、コーチ監督に任せては、つぶされる心配がある=もし、鳴尾浜で元気にやっているのなら、一度、金本に代えて、レフトをやらせて欲しい イチローのレーザービームは望むべくも無いが、金本平野マートンでは、ランナー2塁でヒットが出ると3塁コーチは全員が腕をグルグル回すよ 一二三くんなら、ノーバンドでストライク返球間違えなし フレーフレー、一二三!!

  • 阪神タイガースは、何故に負けるのか。

    私の考えですが。1番・平野 2番・柴田 3番・鳥谷 4番・林 5番・関本 6番・大和 7番・浅井 8番・今成 指名打者・桧山 金本+新井+ブラゼル+マートン+和田新監督は、二軍落ち 代理・監督は、藪ピッチングコーチ このまま負けると、横浜DeNAにも抜かれるかも。

  • 有田ヘッドコーチの役割?

    最近、阪神タイガースの中継を見ていて気になることがあります。 攻撃時に作戦面で和田監督と常に話しをしているのは、山脇守備走塁総合コーチであり、有田ヘッドコーチは何もしていないように見えます。 普通、ヘッドコーチは作戦面でも監督の参謀となり常に次の次までを考え監督と意見交換を交わすものではないのでしょうか? 昨年度(2011)、木戸コーチも攻撃時には相手投手の投球スピードを計ったり、3塁コーチにサインを送ったりと常に監督の横にいたように思います。 今、それをしているのは山脇コーチように思いますが・・・ 有田コーチは攻撃・守備時にいったいどんな仕事をしているのでしょうか?

  • 今年の阪神

    【打撃】・・・★★★★☆ 《打撃に関してはいう事なし!と言いたいが手術明けの城島、故障持ちの金本、まだ正直1年だけで今年ほどの活躍の保障はできないマートン、同じく平野・・・ と見ると満点ではないか。。。それでもあのオーダーは相手チームから見ると脅威!!》 【投手】・・・★★★☆☆ 《後ろは球児がいるし、中の投手も久保田や江草、新入団の加藤に西村など多数。 先発陣は能見、久保の二枚看板に岩田、秋山、スタンリッジ、榎田、メッセンジャー?筒井?はたまた一二三??? と楽しみな選手達が・・・ もちろん全員が万全の状態で開幕を迎えれるとは限らないから星3つにしたがもしかしたらセで一番投手力のあるチームかも!!》 【守備】・・・★★☆☆☆ 《これは仕方がない。。。 どうせ真弓は(フロントは?)金本を出すやろうし、そうでなくても阪神の外野をきっちり守れるのは俊介ぐらい。 (浅井も案外うまいが)マートン、金本では正直それほど期待できない。(マートンは最後のへんは一歩目が早くなったような気もしないではないが。) あと内野だがこれはなかなかイケる。 新井はしゃあないがブラゼルは結局な所セで一番うまい! あのごくまれに見せるすばらしいグラブ裁き!!なかなかのもんがあるかと。。。 あと二遊間に関しては他チームにも誇れるものがある。 まぁ1番の不安材料は故障明けの城島であろうか。》 【若手について】 正直、コイツ!っていう選手は2軍にいない。。。 ただ去年そこそこやった秋山を筆頭に蕭や一二三、二神に藤原など投手陣は結構イイのがいる。 ただ問題は打線。同じような選手ばっかり(柴田、荒木、俊介、大和、上本等)いるような気がしないでもないのだが・・・ まぁ少々は広い甲子園という事で目を瞑ってもやっぱりガツンと打てるのがほぼゼロに近い。 ただそういう意味では新井良太(若手じゃないか)をとれたのは大きいか。 あとは野原将や高橋勇、・・・桜井?狩野?と言ったところか。。。 そういう面ではいくら故障を抱えているとはいえ地元大阪の菅野があそこまで残っていただけになぜ取らなかったのか。 少々の疑問か。 【総評】 まぁこうやって見ると不安材料もたしかにあるが他チーム(特に巨人)が今年はそんなにきそうにない(あの投手陣ね。。。)ので結構いけるだろう。 あとは中日やケドやっぱり破壊力に欠ける。ナゴヤドームさえ普通にやれれば優勝はほぼ間違いない!!! 野球ファンの皆さん!! 僕の評価どうでしょうか?

  • 金本

    阪神金本は何にこだわってまだ野球してるのでしょうか? ケガ・・年齢・・もう限界超えてますよね おそらく阪神でなければ戦力外でしょう。 アニキは何にこだわってるのですか?

  • 金本

    金本ってのは、前々から、いまいち好きになれませんでした。 ここへ来てようやく世間も金本評価を落としてきましたが、それまでは、全員が、手放しで「偉大な選手」と褒めあげていたので、なんか違うなあと思っていました。 私が、金本を、好きじゃない、或いは、言うほどスゴイのか?と疑問を持つのは、以下の点です。 ・新井や、黒田が、カープから、旅立つ事を「ファンに申し訳ない」と、あれ程悩んだのと比べて、平気な顔して阪神に来た。新井、黒田は、戻る時もファンファーストな発想で悩んだ。 ・金本は自分の自信のなさとか、駆け引き、条件などのポイントで、阪神の監督決定期をズルズル引き伸ばし、そのせいで、球団もチーム作りの目処を立てられず、選手もスタートが遅れ、コーチも去就が決まらず多大な迷惑をかけた。 ・通算ホームランで田淵を抜く時期に、フリップの田淵の名前を叩いて「田淵さんには、コーンと落ちてもらってえー」とケラケラ笑っていた。先人に対する敬意がなさすぎる。これは松井秀喜にも感じましたが、松井も、掛布に直接、年間ホームランが掛布が48で、自分が50である事で、掛布を笑った。そして「年間試合数が違うっていい訳しないで下さいよ」とも言った。それ、言い訳じゃなく事実でしょ。それに、掛布の体格で48というのは、松井の50より値打ちあるでしょ。 田淵は大卒だしね。 ・2012年の阪神巨人OB戦で、王対江夏とか、金田対吉田など、レジェンド同士の実力、結果度外視の、対決をやってる試合で、現役の金本が出て来て、江川のスローボールを、躊躇なくホームランしていた。観客も金本に大歓声だわ、すぽるとも、ハイライトで金本のホームランばっか映してたけど、主旨考えようよ。 関係ないが、野茂の晩年。公式試合で、イチローと対戦。当時、絶好調のイチローは空振り三振。インタビューでイチローは「物凄い球でとても打てない」と言った。そんなはずはない。野茂は当時は全くメジャーで使えるシロモノではなかったから。恐らくイチローは、わざと空振したと思います。 ・新井の事を「いじる」とか言って自他共にそれを認めているが、金本のようなシロウトで、しかも、広島人が、大阪のお笑い芸人が使う「いじる」というのを平気で使ってるけど、金本のやってる事はレベルが低すぎて「いじる」という玄人言葉は似合わない。いたずら書きとか、全く面白くなく、苦笑い。 ・フルイニング出場記録ですが、衣笠の時は素直に凄いと思ったけど、金本のは、記録を作る為の、出場感が強くて、そもそも、それほどのことかと疑念が芽生えました。だって、みんなが欲しいレギュラーを無条件で押さえちゃってるんですからね。それはズルいでしょう。他の選手のチャンスはゼロなんだから。衣笠は、まだ、他のポジションも守れたから良かった。 ・藤波への制裁とかもありえませんが、それ以上に「残り全部勝つように指示したのに負けた」とか、アホっぽい。そんな指示あるかよ。 で、金本ってどうですか?。好きですか?。

  • あれが金本だったら・・・

    あれが金本だったら・・・ 先日の阪神ー中日戦で、 西村がライトとレフトを行ったり来たりして、 結局、守備機会はありませんでした。 打席に入っても新井が盗塁死でゲームセット。 西村に打席の記録は付きませんでした。 もし、あれが西村ではなく金本だったら、 連続試合出場の記録は途絶えるのでしょうか?