• ベストアンサー

色が印象的な映画は?御記憶のシーン、それは何色?

adele244の回答

  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.10

こんばんは~marcさん 暫く忙しくしておりました~ 次の公演「シラノ・・」が決まってるんですけど、ちょっと合間に、他所の舞台に出まして・・^^;鶴亀座長には内緒にしといてください!それもやっと終わり、一息つきました。 とても素適なお題ですね~色と言えば、やっぱり?なんとなくフランス映画ですよね~ 皆さんのご回答もゆっくり拝読してなく、さっと目を通しただけですが、鶴亀座長、いえ監督、アンリドカエの青ですか~!?撮影監督の名が出てくるなんて流石ですね~ 「地下室のメロディ」「サムライ」「仁義」「シシリアン」・・この辺は、昔子供の頃にテレビで観たはずですが、全く覚えてなく、ちゃんと観てみたいですね。 タケシの映画は、「ソナチネ」をまだ観てなくて、「あの夏・・」「キッズリターン」など好きでしたが、やはり‘北野ブルー’と言われるように、全体を通して、青のトーンが綺麗で、確かにフランスっぽい、決してアメリカっぽくはないですね。 青って不思議な色ですね。日本語でも色んな青がありますが、例えばイタリア語で、深い青はblu、空の青はazzurro(アッズーロ)、空の青、海の青、青のトーンには拘りがありますね。 いやあ~私とくにテレンス・スタンプのファンというわけではないんですけど^^;、 「世にも怪奇な物語」は良く覚えてますよ~ドロンとバルドー、JフォンダとPフォンダが姉弟で共演してましたね。私もJフォンダの絵のような美しさは記憶に残ってます。 色が印象的な映画・・すみません、とりあえずベタなところで^^;、「アメリ」 フランス映画でも、こちらはキュートで可愛いインテリアやファッション インテリアも深い赤が基調で、そこにモスグリーンや、青、ベージュ、そしてキュートな動物のオブジェ、間接照明でとても落ち着く部屋、楽しい妄想が膨らみそうです。(^^) もう1つオマケで、ムーミンの国フィンランドの、「ヘイフラワーとキルトシュー」 これは可愛い~姉妹が主役の、色が溢れて楽しい映画なんです。 https://www.youtube.com/watch?v=Qb65KCoS9eA ちょっと急いで、ガーリーな^^;回答になりました。ではまた。。

marc2bolanti
質問者

お礼

今晩は。監督は他の女優と揉めて交渉中です(^^;。嘗ては黒澤小津大島渚には絶対逆らっちゃダメだったんですけどね、時代も変わって女性強いです 🎥アンリ・ドカエ、撮影監督の名が出て来るには、本当のシネフィルですね~私も忘れてた。ノートでも付けてらっしゃるのか、余程記憶力が優れてるのでしょう。あと、プロデューサーの名も重要らしいですよ、企画力やキャスティングで出来が左右されるそうで。 日本で一番不足なのがプロデュース能力だと言われてます ~その青を引き継いだ、北野ブルー。言われてみれば確かに、 〉決してアメリカっぽくはないですね。〉夜明け前の早朝の青は空気感が違うのか、フィルムがコダックか?、nouvelle vague以降のパリの蒼さと似てる。あれは多分コダカラーです、黄色と青の綺麗さが特徴かな 🕶Aドロンの一連の映画ご覧なさったのは、エぇ~⁈〈子供の頃 〉で御座いますかぁ?^^;、一寸見ぬ間に随分と若返られたようで、、何よりです(^^),其れでガーリーね(^_-)☆。なら、ロクサーヌ でも演じられるでしょう 🖋シラノ〉はドパリューが臙脂?マントで『CYRANO DE BERGERAC』 https://youtu.be/oFXO0giXDoY 監督がJean-Paul Rappeneau 🌷地下鉄のザジ,ZAZIE DANS LE METRO』のシナリオも同じ人 http://youtu.be/lpt0xB7qSj4 監督はルイマル。この主演の娘もドモンジョちゃんと云うのか⁉︎、何色なのか同じく臙脂のセーターで、元気一杯。パリの街を暴れまくって段々お供も増えて行軍するよなシーンが楽しかった、悪戯やりたい放題!~こう云う娘は応援したいな。〈アメリ〉も此の影響でしょうかね⁈。 🍧 ヘイフラワーとキルトシュー🍰のトレイラ観てザジ思い出したです、元気一杯の女の子は世界を救う、ホントです!少なくとも少女ジャンヌはフランスを救ったね! ”11年の作品ですか、色溢れて特定出来ないので違う動画も、 https://youtu.be/9fFb-Uc5QUY これ爽やかな色ですね~サイダー色の外光とレモンイエローのTableクロス、Jコクトーの詩みたいな色だ。VWワーゲンbusも水色良いな。 フィンランドも女子映画だと随分明るい色になりますね、カウリスマキ監督のは飄々ですが色はドンヨリだったか、小林聡美もたい片桐はいり様のも色は地味かな、忘れた。 でもBSの紀行番組では、バルト三国やウクライナやルーマニア等の空は季節によって驚く程明るいのです、少なくともLondonのドンヨリよりは。 🚕おかしなおかしな大冒険(1973),もJ.P.ラプノー脚本で、ベルモンドとJビセット。ジャクリーヌの眼の光彩は翠ですよね~綺麗です敵いませんわ 🚺女性の皆さんは、映画の服装とか御参考にされないですか?、私はヴィスコンティだか、ダークボガートの着こなし真似した気がするけど何だったか⁈ヘルムート様かな⁈ 🔵伊太利の青,と云うとアズーリ=サッカーユニフォム思い浮かぶなあ、似合いはRobertバッジオ,Aleデルピエロ,はアルパチーノみたい、男前イタ公の典型。でもナポリの青とは微妙に違うようです。~映画は色で想起か、シーンで思い出すか、段々記憶が目覚めたゾ~未だ未だです。有難うさん、又どうぞ!

関連するQ&A

  • 映画で使われる「色」

    映画の中で使われる色が、私たちにどのような視覚効果を与えるのか知りたいです。 例えば「アメリカン・ビューティー」では、バラや血の色である"赤"に"危険"や"魅惑"というメッセージを込めているなと感じました。 他にも、「こういう印象を与えるためにここにこの色を持ってきた!」っていう映画のシーンがたくさんあると思います。 もしそのような効果を使っている映画や、色をテーマにした映画をご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • ダンス・バレエ映画以外でダンスシーンが印象的映画?

     カンパニーやスクール物のダンス映画やドキュメント以外で、ダンスのシーンが印象的な映画は御座いますか?  例えば、記憶に御座いますのは、アル・パチーノの、 ☆Scent of a Woman,より。Al Pacino&Gabrielle Anwar https://www.youtube.com/watch?v=F2zTd_YwTvo タンゴScene。 実に憎める^^奇矯な退役軍人の役でしたが、その分このDanceシーンで心浮き立ちました。  邦画でも、美空ひばり様の唄と舞踊。例えば、 ★お坊主天狗】s37(監督;佐々木康、共演;片岡千恵蔵、大川橋蔵) ひばり様、槍を持って踊り唄います(本編は12分半頃から) https://www.youtube.com/watch?v=GQaCZ1wJhdg 端唄「槍さび」  本格的ダンスや舞踊ではなくとも、 人物が、つい踊りのような仕草を始めてしまう、ダンスの最初の衝動のような動きのシーンも興味深く、同時に募りたく存じます。例えば、 ◎静かなる男:Quiet Man,でしたか、ジョンFord監督。ラストでジョンWayneとモーリンOharaさんが、手に手を取り、小川の飛び石をピョンピョンと渡ってゆく様がFolkダンスのようで可愛らしかった、。 ◎小津監督の一連の作で、原節子さんが開け放たれた廊下を、奥へと歩むシーン。 あの方は御足を内股に左右交互にクロスステップなさる御癖があるのでしょうか、幾分急ぎ足で、、それが何とも軽やかな足取りアスリートのようで、ロングフレアースカートも揺れて、映画にリズムもたらし華やぐようなんです^^。  あるいはJ・L「ゴダールのマリア」とカップリング上映された、 ◎アンヌ=マリー・ミエヴィル監督の「マリー(マリア)の本」 で両親の離婚の傍らで、その事実の受け入れ方に戸惑う幼い女の子が、別段反抗するわけでもなくしかし、何とも照れはにかんだ?ような可愛らしい表情で、壁をバックにバレエダンスの真似事のようなアクロバットをして、いじらしくも何とか遣り過そうとする、。ダンスにはその力能が在るようです。 ★「乾いて候」でしたか、田村正和の殺陣;異様です(笑)、TVか映画版か、どれもそうでしょう多分。 体を少し片側に傾け、倒れながら斬るのです、ヨロヨレと^^、。 Contempolaryバレエで言うOffバランスのような、。何アレ? 好みは兎も角、他の名優とも違う独特の二枚目風殺陣を為さいます、もしかしたら強いのかも、柳腰で。   あれは剣舞ですね。  何でも構いません、舞踊・ダンスに見えたならば。 皆様の御主観で印象的な、踊りシーンの映画、お知らせ下さい。

  • 鈴木清純監督の映画の題を知りたいのですが・・・

     恐らく鈴木清順監督の映画だと思うのです。  どんなストーリーか忘れたのですが、不可解でいまだに印象に残っているシーンがあります。  精神的に?、の奥さんがひたすらコンニャクをちぎっている。また、恐らく鎌倉の「釈迦堂の切り通し」のところを通ると夫婦の家があり、でも、そこが現実社会とそのおかしな夫婦の世界との境目、みたいな内容なのですが・・・  出演していたのは藤田敏八とか、監督自身も出てたような気もします。  もう一度見て、自分なりに消化したいのですが、タイトルを知りたいのです。どなたかご存じないでしょうか。

  • 20年ほど前に見た映画

    子供の頃に見た映画のワンシーンがとても印象的で、よく覚えているのですが、 そのシーン以外は覚えていないため、 もう一度見たいのですが、タイトルがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 *20年ほど前にテレビ放送で見たため、20年以上前の映画の可能性があります。 ~覚えているシーン~ 目の見えない少女に色を教えるシーン。 熱い石を持たせて、「これが赤」 冷たい石を持たせて、「これが青」 森の中で「これが緑」 自分を触らせて「これが僕」

  • 映画のタイトル、教えて下さい。

    この冬、旅行で乗ったアメリカン航空のロス~マイアミ線で見た映画です。(もしかしたら、ドラマかも?)ヘッドフォン代5$をケチったので、画像しか見てません・・・。 大まかな筋はシンデレラっぽい。主人公の女の子は、白いブラウスに水色のスカートみたいなドレス。しっかりしてて、気丈な性格です。魔法使いが閉じこめられた本を片手に、難関を乗り越え、王子と結ばれます。この本を預けたのが、ミニードライバーみたいなえらのはった女の人。踊るエルフやシュレックみたいな巨人も最初は敵役だったけど、後に悪役である王子の父親と対決する際には、助けに来ます。赤と黒の騎士軍団も印象に残っています。しかし、なによりも所々にでてくる歌と踊りのシーンが楽しそう!!セットはおとぎ話やファンタジー風なのに、それらは妙に現代風なんです。ね、楽しそうでしょう? 音声聞いてないので、残念ながら歌や音楽のヒントがありません。音を聞きながら、ぜひ見てみたいので、何かご存じの方、お願いします!

  • 映画の、印象に残っている綺麗なシーンは?

    タイトル通りです。 印象に残っている映画の綺麗なシーンを教えてください。 私は「2001年宇宙の旅」の宇宙ステーションが浮かび 「美しく青きドナウ」が流れるシーン。 「天国の日々」でリチャード・ギアと恋人が川で戯れているシーン。 「シン・レッド・ライン」で丘の上のトーチカから機関銃の弾丸が飛んでくるシーン。 「みつばちのささやき」で少女が兵士にリンゴをあげるシーン。 「ゴッドファーザーpart2」でマーロン・ブランドーが孫と遊んでいるシーン等です。 どれも「神話的」な感じがします。

  • あなたの印象に残っている映画のシーン

    を教えて下さい。 例:ETの月のシルエット

  • 映画で印象に残った死ぬシーンはなんですか?

    タイトル通りです。 映画で印象に残った死ぬシーンを教えてください。 私は「L.A.コンフィデンシャル」でケヴィン・スペイシーが死ぬシーンがとても印象的でした。

  • アニメ映画の題名

    多分14~16年ぐらいのアニメ映画だと思うのですが、題名がわかりません。ファンタジーアニメで、主人公の男の子が、サーカスの裏側でみつけたオルゴールをあけて、ファンタジーの世界に行ってしまうようなストーリーだったような気がします。印象的なのは、ファンタジーのお姫様の登場シーンで、お姫様がハープを 弾いていたことと、登場人物達がよく「赤パジャマ黄色パジャマ~」と早口言葉を言ってたことです。ファンタジーの世界は結構近代的で、ドラえもんの二十世紀をもっとファンタジーにした感じだったと思います。かなり曖昧でどれほどあってるかわかりませんが…ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 体系に似合う服装・色について

    今年から大学に通い始めています。 先日ショップの人に中学生に間違われてしまい、 このままじゃなあと思い色々手持ちで考えたのですが、どれもしっくりきませんでした。 私は身長が150cmほどなので、Sサイズを着ています。 外見的には頭が大きく、足が短く下半身太り、でも胸は小さく胴体は細い(狭い)感じなので 可愛いと思ったブラウス・チュニック・ワンピースを着ても 凹凸もなくストーンとした感じで、胴が太って見えたり、袖がダボっとします。 ズボンも現在所有している大半が、更に足が太く短く見えてしまいます。 黒髪(ボブ)で黒の細い眼鏡を付けています。 そのためか、トップスはどうしても濃い色(黒・茶・緑・紫系)か白に落ち着きますが、 とてもきつい印象になってしまいます。 本当はもっといろいろな色を使いたいし、明るい感じに見せたいなと思っています。 ただ、デニム(青)の上着、鮮やかな赤のカーディガンは垢抜けない雰囲気になってしまいました。 年相応に見せる、身長を活かす、または足を長く見せるにはどうしたらよいでしょうか? ズボン(特に冬)はどんな感じの物にしたらよいでしょうか? また、似合う色・靴・靴下やバッグなどのアドバイスもお聴きしたいと思っています。 梅田や心斎橋辺りの安い服屋さんも教えて下さると嬉しいです。 長々と失礼いたしました。 それでは、ご回答お待ちしています。