• ベストアンサー

色が印象的な映画は?御記憶のシーン、それは何色?

mokha_02の回答

  • mokha_02
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.3

どれも有名どころでニワカ丸出しですが 『トゥルーマンショー』ラストシーン、ネタバレになるので詳しくは書けませんが、大仰にお辞儀をする主人公、その背景いっぱいの青空。コメディー以外で初めてジムキャリーを見た作品、その演技力の高さにも舌を巻きました 『ユージュアル・サスペクツ』パッケージにもなっているあの白黒の背景、そしてこれもネタバレになるので詳しく書けないのですが、ラストシーンの小道具の色がとても印象深い、見終わった後の後味をスッと引き締めると同時に余韻も残す。 『雨に歌えば』有名な雨の中でダンスするシーンの雨の色。目立たせるために牛乳を混ぜており、よく見るとうっすら白い。シーン全体を覆いながらも主人公を引き立たせる名脇役。 ツ○ヤまたレンタル100円に戻らないかなあ

marc2bolanti
質問者

お礼

今晩は。御回答に感謝致します。 有名どころ〉でも結構観てないの有りますので有難いですよ~ ★ユージュアル・サスペクツ』未見なのです、プロット読むと中々黒幕が見えない話が興味深いです。監督のブライアン・シンガー作では、Tクルーズ主演でヒトラー暗殺計画描いた「ワルキューレ」がドキドキして観られたので、サスペンスが上手なのでしょうね。黒幕色の映画でしょうかね(^^。 ◉トゥルーマンショー』知ってます、観たはずですが変だな?,記憶が操作されてるのか、憶えてない、弱ったな。青空、そうですね~ネタバレかぁ。 天動説の時代は天蓋の星々も空も書割だと人々は納得してたんですよね~其れでも良いか⁉︎、美しければ(^^;。 その後進んで、此のNetの書込み全てがゴーgleと米政府に閲覧され得るのですね、権力の情報操作と監視社会に気付けない恐ろしさか、どって事ないかなぁ..??判らん。 ジム・キャリーはコメディのアホ役でも芸達者で巧いですね、其れこそ色モノ映画か「ピンク・キャデラック」ではプレスリーの物真似でしたかな。 ☔️雨に歌えば』最も美しいアメリカnミュージカルでしょうかね。ジーンケリーのシーンですね!~知らなかった、Milk色付けの雨でしたか⁉︎。 どうしてど~して,ニワカとは、。私なんぞ黄金期ハリウドは後追いで沢山観てるだけで、逆に現在作品は俄かなのよ~。 宅配レンタルのギャオ?だったかは、旧作¥80円も多かつたや~(^^. 色々思い出し(^^)参考にもなります、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 映画で使われる「色」

    映画の中で使われる色が、私たちにどのような視覚効果を与えるのか知りたいです。 例えば「アメリカン・ビューティー」では、バラや血の色である"赤"に"危険"や"魅惑"というメッセージを込めているなと感じました。 他にも、「こういう印象を与えるためにここにこの色を持ってきた!」っていう映画のシーンがたくさんあると思います。 もしそのような効果を使っている映画や、色をテーマにした映画をご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • ダンス・バレエ映画以外でダンスシーンが印象的映画?

     カンパニーやスクール物のダンス映画やドキュメント以外で、ダンスのシーンが印象的な映画は御座いますか?  例えば、記憶に御座いますのは、アル・パチーノの、 ☆Scent of a Woman,より。Al Pacino&Gabrielle Anwar https://www.youtube.com/watch?v=F2zTd_YwTvo タンゴScene。 実に憎める^^奇矯な退役軍人の役でしたが、その分このDanceシーンで心浮き立ちました。  邦画でも、美空ひばり様の唄と舞踊。例えば、 ★お坊主天狗】s37(監督;佐々木康、共演;片岡千恵蔵、大川橋蔵) ひばり様、槍を持って踊り唄います(本編は12分半頃から) https://www.youtube.com/watch?v=GQaCZ1wJhdg 端唄「槍さび」  本格的ダンスや舞踊ではなくとも、 人物が、つい踊りのような仕草を始めてしまう、ダンスの最初の衝動のような動きのシーンも興味深く、同時に募りたく存じます。例えば、 ◎静かなる男:Quiet Man,でしたか、ジョンFord監督。ラストでジョンWayneとモーリンOharaさんが、手に手を取り、小川の飛び石をピョンピョンと渡ってゆく様がFolkダンスのようで可愛らしかった、。 ◎小津監督の一連の作で、原節子さんが開け放たれた廊下を、奥へと歩むシーン。 あの方は御足を内股に左右交互にクロスステップなさる御癖があるのでしょうか、幾分急ぎ足で、、それが何とも軽やかな足取りアスリートのようで、ロングフレアースカートも揺れて、映画にリズムもたらし華やぐようなんです^^。  あるいはJ・L「ゴダールのマリア」とカップリング上映された、 ◎アンヌ=マリー・ミエヴィル監督の「マリー(マリア)の本」 で両親の離婚の傍らで、その事実の受け入れ方に戸惑う幼い女の子が、別段反抗するわけでもなくしかし、何とも照れはにかんだ?ような可愛らしい表情で、壁をバックにバレエダンスの真似事のようなアクロバットをして、いじらしくも何とか遣り過そうとする、。ダンスにはその力能が在るようです。 ★「乾いて候」でしたか、田村正和の殺陣;異様です(笑)、TVか映画版か、どれもそうでしょう多分。 体を少し片側に傾け、倒れながら斬るのです、ヨロヨレと^^、。 Contempolaryバレエで言うOffバランスのような、。何アレ? 好みは兎も角、他の名優とも違う独特の二枚目風殺陣を為さいます、もしかしたら強いのかも、柳腰で。   あれは剣舞ですね。  何でも構いません、舞踊・ダンスに見えたならば。 皆様の御主観で印象的な、踊りシーンの映画、お知らせ下さい。

  • 鈴木清純監督の映画の題を知りたいのですが・・・

     恐らく鈴木清順監督の映画だと思うのです。  どんなストーリーか忘れたのですが、不可解でいまだに印象に残っているシーンがあります。  精神的に?、の奥さんがひたすらコンニャクをちぎっている。また、恐らく鎌倉の「釈迦堂の切り通し」のところを通ると夫婦の家があり、でも、そこが現実社会とそのおかしな夫婦の世界との境目、みたいな内容なのですが・・・  出演していたのは藤田敏八とか、監督自身も出てたような気もします。  もう一度見て、自分なりに消化したいのですが、タイトルを知りたいのです。どなたかご存じないでしょうか。

  • 20年ほど前に見た映画

    子供の頃に見た映画のワンシーンがとても印象的で、よく覚えているのですが、 そのシーン以外は覚えていないため、 もう一度見たいのですが、タイトルがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 *20年ほど前にテレビ放送で見たため、20年以上前の映画の可能性があります。 ~覚えているシーン~ 目の見えない少女に色を教えるシーン。 熱い石を持たせて、「これが赤」 冷たい石を持たせて、「これが青」 森の中で「これが緑」 自分を触らせて「これが僕」

  • 映画のタイトル、教えて下さい。

    この冬、旅行で乗ったアメリカン航空のロス~マイアミ線で見た映画です。(もしかしたら、ドラマかも?)ヘッドフォン代5$をケチったので、画像しか見てません・・・。 大まかな筋はシンデレラっぽい。主人公の女の子は、白いブラウスに水色のスカートみたいなドレス。しっかりしてて、気丈な性格です。魔法使いが閉じこめられた本を片手に、難関を乗り越え、王子と結ばれます。この本を預けたのが、ミニードライバーみたいなえらのはった女の人。踊るエルフやシュレックみたいな巨人も最初は敵役だったけど、後に悪役である王子の父親と対決する際には、助けに来ます。赤と黒の騎士軍団も印象に残っています。しかし、なによりも所々にでてくる歌と踊りのシーンが楽しそう!!セットはおとぎ話やファンタジー風なのに、それらは妙に現代風なんです。ね、楽しそうでしょう? 音声聞いてないので、残念ながら歌や音楽のヒントがありません。音を聞きながら、ぜひ見てみたいので、何かご存じの方、お願いします!

  • 映画の、印象に残っている綺麗なシーンは?

    タイトル通りです。 印象に残っている映画の綺麗なシーンを教えてください。 私は「2001年宇宙の旅」の宇宙ステーションが浮かび 「美しく青きドナウ」が流れるシーン。 「天国の日々」でリチャード・ギアと恋人が川で戯れているシーン。 「シン・レッド・ライン」で丘の上のトーチカから機関銃の弾丸が飛んでくるシーン。 「みつばちのささやき」で少女が兵士にリンゴをあげるシーン。 「ゴッドファーザーpart2」でマーロン・ブランドーが孫と遊んでいるシーン等です。 どれも「神話的」な感じがします。

  • あなたの印象に残っている映画のシーン

    を教えて下さい。 例:ETの月のシルエット

  • 映画で印象に残った死ぬシーンはなんですか?

    タイトル通りです。 映画で印象に残った死ぬシーンを教えてください。 私は「L.A.コンフィデンシャル」でケヴィン・スペイシーが死ぬシーンがとても印象的でした。

  • アニメ映画の題名

    多分14~16年ぐらいのアニメ映画だと思うのですが、題名がわかりません。ファンタジーアニメで、主人公の男の子が、サーカスの裏側でみつけたオルゴールをあけて、ファンタジーの世界に行ってしまうようなストーリーだったような気がします。印象的なのは、ファンタジーのお姫様の登場シーンで、お姫様がハープを 弾いていたことと、登場人物達がよく「赤パジャマ黄色パジャマ~」と早口言葉を言ってたことです。ファンタジーの世界は結構近代的で、ドラえもんの二十世紀をもっとファンタジーにした感じだったと思います。かなり曖昧でどれほどあってるかわかりませんが…ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 体系に似合う服装・色について

    今年から大学に通い始めています。 先日ショップの人に中学生に間違われてしまい、 このままじゃなあと思い色々手持ちで考えたのですが、どれもしっくりきませんでした。 私は身長が150cmほどなので、Sサイズを着ています。 外見的には頭が大きく、足が短く下半身太り、でも胸は小さく胴体は細い(狭い)感じなので 可愛いと思ったブラウス・チュニック・ワンピースを着ても 凹凸もなくストーンとした感じで、胴が太って見えたり、袖がダボっとします。 ズボンも現在所有している大半が、更に足が太く短く見えてしまいます。 黒髪(ボブ)で黒の細い眼鏡を付けています。 そのためか、トップスはどうしても濃い色(黒・茶・緑・紫系)か白に落ち着きますが、 とてもきつい印象になってしまいます。 本当はもっといろいろな色を使いたいし、明るい感じに見せたいなと思っています。 ただ、デニム(青)の上着、鮮やかな赤のカーディガンは垢抜けない雰囲気になってしまいました。 年相応に見せる、身長を活かす、または足を長く見せるにはどうしたらよいでしょうか? ズボン(特に冬)はどんな感じの物にしたらよいでしょうか? また、似合う色・靴・靴下やバッグなどのアドバイスもお聴きしたいと思っています。 梅田や心斎橋辺りの安い服屋さんも教えて下さると嬉しいです。 長々と失礼いたしました。 それでは、ご回答お待ちしています。