• ベストアンサー

浮動少数点とは?

テストで『浮動小数点』を説明しなければならないのですが、どのように書けばいいのでしょうか?そもそも浮動少数点とは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大学の授業ですか?大学なら例えばIEEE754の仕様について誤差の評価などエライ専門的な内容にもなり得ますが、浮動小数点ってなに?というレベルなら簡単に言うと有効数と指数によって表現する方法です。例えば1.23x10^3と言うように。こうすることで少ない数字で広い範囲の数を表すことができるわけです。コンピュータ内部で主に使われています。 例えばIEEE754倍精度浮動小数点は64ビット(2進数で64桁)で表され、一番大きな桁が符合(+/ー)、次の11桁が指数、残りの52桁で仮数を表します。 浮動小数にたいして固定小数もあります。参考URLの中にありますから読んでみて下さい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ark_kiss
  • ベストアンサー率34% (96/281)
回答No.4

No.3の訂正 >この場合、表現できる範囲は0.99~99.99までです。 訂正:この場合、表現できる範囲は0.01~99.99までです。 >この場合、表現できる範囲は0.9999~9999までとなります。 訂正:この場合、表現できる範囲は 0.0001~0.9999 0.001~9.999 10.00~99.99 100.0~999.9 1000~9999 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ark_kiss
  • ベストアンサー率34% (96/281)
回答No.3

簡単な説明を・・・ まず浮動小数点とは、ある決まった範囲の中で小数点の位置が変えることができる表記法です。 固定小数点と比べると一目瞭然なのですが、 10進数で4桁の固定小数点と浮動小数点を考えて見ましょう。 固定小数点の場合○○.○○と、あらかじめ場所が決まっているとします。 この場合、表現できる範囲は0.99~99.99までです。 浮動小数点の場合○○.○○となっていても、小数点の位置を変えられるため ○○○.○や○.○○○、さらには.○○○○、○○○○.とすることもできます。 この場合、表現できる範囲は0.9999~9999までとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定小数点と浮動小数点

    電算機の小数点認識に固定小数点と浮動小数点というのがあると聞きました。前者は分かるのですが、浮動小数点のWikiとかの記述を見てもあまりピンときませんでした。わかりやすい説明はないでしょうか。

  • 浮動小数点は 0 含まれますか

    0 は整数 integer ですが、 浮動小数点でもありますか? 0.00000 は浮動小数点ですか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • VAX浮動小数点形式

    NASAのホームページからダウンロードしてきたデータを画像化しようとしているのですが、そのデータの型の説明のところにVAX_REALと書いてあり、いろいろ調べた結果VAX浮動小数点形式というのがあるらしいということまでは分かったのですが、具体的にVAX浮動小数点形式がどういうものなのか分かりません。 IEEE浮動小数点形式とは違うものなのでしょうか? あと、VAX浮動小数点形式というのはC言語などでふつうに読み出せるものなのでしょうか? どなたか分かる方教えてください。

  • 浮動小数点についての問題

    浮動小数点についての問題がわからないので 質問させていただきます。 1025と-1を16進数の浮動小数点にしたいのですが どうするのでしょうか?

  • 『浮動小数点』について

    最近、ふと『浮動小数点』について疑問を持ちました。 それは『浮動小数点』がどんな場合に役立つのか?という事です。 C言語では標準で『float』型と『double』型がありますよね。 私は昔、C言語を始めたころにテスト・プログラムなどで使った経験しかなく その後に『電卓ソフト』を作ろうとしたときに『誤差』が原因で役に立たない ことを知りました。『誤差』があることは知っていましたが…。 そこで質問。内容は『浮動小数点』はどんな場面で利用されているかです。 実際の『ソフトウェア開発』や趣味でフリーソフトを作った場合も含み、あと こんな場面で役に立つのではという事を知りたいのです。 アンケートみたいになりますが、『アンケート』カテゴリでは、あまり回答などが 集まらないと思い『C/C++』カテゴリのこちらで質問としました。 よろしくお願いします。

  • 浮動小数点演算と固定小数点演算の使い分けについて

    解説書などには、「浮動小数点は3.14E0の形」や「固定小数点は3.14」などと説明されています。 では、例えば、ごく一般的な32ビットマシンで「3.14 * 45.6」という命令を書いたときに演算されるのは浮動小数点演算なのか、固定小数点演算なのかがわかりません。例えばIntelのx86CPUは、内部にFPUを持っているそうですが、この場合は「3.14 * 45.6」は、内部では必ず浮動小数点演算になっているということなのでしょうか? 「3.14 * 45.6」を「3.14E0 * 4.56E1」と書いた場合にしか浮動小数点演算されないということではないと思っているのですが、実際の浮動小数点演算と固定小数点演算の内部的な切り替えがわかりません。 理解が足りなくて、おかしな質問になっていましたら、その点もご指摘いただければうれしいです。

  • 浮動小数点について

    独学でプログラミングの勉強をしています。Wiki等で調べたりしましたが、 下記テキストの質問の計算が全く分かりません。 分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。 質問: 二つの浮動小数点の数字があり、SEEMMMM(S=符号付数値、E=指数、M=仮数)の形式で表示されています。 指数はエクセス数50、仮数は符号付数値、小数点は右の仮数に表示されます。 0 53 1110 0 50 3020 二つの数字を加算し、正しく表示された浮動小数点形式と実数をすべての計算式も含め表しなさい。

  • 浮動小数点について

    当方、浮動小数点を勉強しているのですが、 テキストの解説を読んでも理解が出来ません。 正規化とか指数と仮数の意味が分かりません。 そこで質問なのですが、浮動小数点の計算方法を教えて下さい。 IEEE形式の浮動小数点も教えて頂けると助かります。 また、下記の問題について解説して下さい。 数値を16ビットの浮動小数点表示法で表現する。 形式は図に示す通りである。10進数0.375を正規化した表現は、どれか。 ここでの正規化は、仮数部の有効数字よりも上位の0が無くなるように、 指数部を調節する操作である。 (図は添付します) 何故「E」の値が「1111」になるのでしょうか。 お手数ですが、ご教授お願いします。 尚、特に分かり易いホームページがあったら、 そのURLを記載して頂いても結構です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 「小数点」と「少数点」の違いはなんですか?

    「小数点」と「少数点」の違いはなんですか? 私は、「小数点」が正しく「少数点」は誤字だと思っていました。 しかし、某ITゼネコンから来る仕様書は全て「少数点」で統一されていました。 ここも、小数点、少数点バラバラですね。 「コンピューター」と「コンピュータ」の違いみたいなもので 企業文化的な側面があるのでしょうか? 「少数点」で出された企業には「小数点」では失礼でしょうか? お願いします。

  • 浮動小数点の計算について

    Javaで0.1+0.2を計算すると0.30000000000000004になったり、10.0-9.9を計算すると、0.09999999999999964になったりするのはなぜですか? 参考書では。 「浮動小数点数を使った計算では、一見正確な値が計算されてるように見えてもほとんど場合内部では少しだけ誤差を含んだ値を持ってると、考えた方がいいでしょう。どのような計算を行った時にどの程度の誤差が出るのかは難しい話題になるのでこの本では詳しく説明しませんが、例えば100.0-99.99のように同じぐらいの数同士で引き算を行うと誤差が現れやすくなります。」 と書いてありました。 この本ではこれだけで説明が終わりました。 なぜ浮動小数点で計算を行うと誤差が出るのか詳しく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java