• 締切済み

あなたは今年、スマホを・・・

2016年になって、もう62日目です。 あなたは、スマホを延べ何台壊しましたか? (自然故障、不注意の原因のみでお願いします) (初期化するとなおるようなソフトウェア的な故障は含めないでください) ちなみに、うちは 自然故障:2台 (うち1台、充電できない、うち1台、電源が単に全く入らない) 不注意:0台 です。 よろしくお願いします。 ※定義として・・・ 不注意は・・・ 水没、油没、落下、過剰な状態でのタッチ操作等 自然故障は 上記不注意に入らないものすべて その他、バッテリーの極度の劣化も含みます (満充電で電源をつけて5分程度しかバッテリーが持たない範囲で) その他、電源が入らなくなる現象がある場合があります。 この状態で、充電機からはずし、バッテリーも抜いた後 バッテリーを入れて起動できた場合は、故障にいれません。 バッテリー残量が少ない場合、多めに充電しておくと起動することがあります。 この場合も故障に含めません。

みんなの回答

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.2

☆スマホ・携帯電話等・・・ファミリーには、一人当たり、一からニ台を、常時、携帯して保有しております。***トラブル等を含めて、販売ショップのスタッフ様とも、親密な関係ですから、トラブル等を含めて、代替品とデータ移行等々についても、何ら心配の余地等有りません。・・・☆こう言った知識商品は、IQ指数含む感性レスポンスなのです、・・・成長型商品・・・只の、アクセサリーファッションです。お悩みに成られる事自身が、理解し難き事なのでしょう。◇

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 節約が故、正規の販売ショップと契約すると 結局高くつきすぎてしまうんですね。涙 もちろん、正規な契約(docomo,au,softbank,ymobile)でも 高くつきすぎてしまうんです;; 物価が高くなっているのに、収入が減る。。。。 それゆえどこかから削らないといけなくなるわけで;;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

自然故障:なし 不注意:なし 購入したスマホが1台だけで今現在使用しているからです。 タブレットは3台買いましたよ。 スマホを購入する前に2台、スマホを買ってから1台。 最後の1台は通話SIMを入れれば通話もできるのでファブレットと言えなくもないですが、7インチでSIM非対応モデルもあるのでタブレットとします。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔、ガラケーであったことですが、半月に1回故障させていたことがありました。 ちなみに、当初は落下だったのですが、その後、全部自然故障が 5回も連続でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 1. 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない 1と内容的にかぶるところがあるのですが、満充電状態でACアダプタを接続して使用するのは避けましょう。 ACアダプタを接続しながら使用すると、バッテリが少し消耗するたびに適宜充電を行ってしまうので満充電に近い状態が長く続く上、充電サイクルが小さくなるためバッテリーにかかる負担も大きくなります。 ときいたことがあるのですが、かならず100%充電になりますが、そうは電源使用時ははずしたほうが、最大使用時間充電率や負担は寿命がのびるということでしょうかね・・・? なのでつけているまんじゅうでんでしようしてしまうためはずしていますが。 どうなんですかね・・? バッてりーもかうとたかいのでなるべくながくつかいたいとみたばあいですが。 容量も減らしたくいですし バッテリを外した状態でAC電源のみで使用はしない 外したバッテリは自然放電するため、長期間パソコン本体から取り外したままにした場合、過放電になり故障の原因にもなります。できるだけパソコン本体にセットして使用してください。 ■6.ACアダプター利用時はバッテリーを外す ACアダプターにつないでパソコンを利用するときは、バッテリーを外しておきましょう。バッテリーをつけたままアダプターから通電すると、充電と放電を繰り返すためバッテリーの容量が低下します。 ただし、突然の停電などが起こった場合、瞬時にパソコンの電源も切れてしまいます。重要な作業をしているときは、データが消えてしまわないようにバッテリーをセットしてから作業してください。

  • 改造PSP故障の対処法

    改造PSP故障の対処法 今朝CFWを導入しているPSPをUSBケーブルをさしている状態(通信していたかは覚えてません)で落下させてしまった影響で電源がつかなくなってしまいました。 試しにACアダプターのみで起動した所見事起動に成功しました。 しかし、電源を切りバッテリーで起動を試みるとやはり起動できません。 ACアダプターで起動し、バッテリーを付けて充電している状態にしているとたまにフリーズすることも分かりました。 どうしたら直るか、教えてください。とりあえずバッテリーだけで起動できるように出来たら結構です。 お願いします。

  • ThinkPad X31 バッテリーが充電されない(ずっと0%のまま)

    ThinkPad X31を、ここ一ヶ月ほどAC電源のみで使用していました。 (バッテリーは外していました。) 今日、使いながらバッテリーの充電を行おうとしたところ、 充電中のオレンジ色のランプは点灯するものの、小一時間ほど経っても ずっと0%のままで、充電が全くされません。 バッテリー情報によると、 「バッテリーは完全に放電してしまったため充電する必要があります  完了まで10時間以上かかることがあります。」となっています。 バッテリーヘルスは「緑」で、満充電容量は42.28Wh となっています。 バッテリメーターからバッテリの詳細情報を見てみると、「電源の状態」は、 「AC電源 使用中、充電中、消耗」となっています。 上記のような場合、どうすれば充電させる事が出来るのでしょうか? それとも、本体充電機能の故障等なのでしょうか? 未熟な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • iPhone6Sの電源が突然入らなくなりました。

    2.5年使ったiPhone6Sが、40%くらいバッテリーが残った状態だったのですが、翌朝電源が切れていて、一切電源が入らなくなりました。落下、水没、高温多湿はありません。室内のみで使用、ここ1週間はテザリングで使用してましたが、全くトラブルはありませんでした。 バッテリーの状態は93%で、一度も交換していません。 強制終了反応せず、ケーブルを替えて充電しても駄目、iTunesが入ったPCでも認識しません。 何もしてないのにいきなり壊れることなんてあるのでしょうか? また、バッテリーが原因なら自分で交換できるのですが、バッテリーがいきなり全く使えなくなるなんてあるのでしょうか? バッテリー以外が原因なら修理に出すしかないですが、中古を買うのと同じくらいかかりますか?

  • VAIO pcg-qr3 coms

    VAIOのPCG-QR3を中古で買いました。 快調に動いていたのですが全く電源が入らなくなりました。 セオリー通り「2.4v 15mah」が逝ったと判断し新品の 「2.4v 80mah」に交換しました。 2.3回ほど起動した後また電源が入らなくなってしまいました。 電源ボードの故障ではなく電池の充電不足が原因と仮定しての質問です。 現在、駆動バッテリーを外してAC挿しっぱなしですが comsバッテリーを満充電させるにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

  • スマホが水没し、故障してしまって 5日後に故障申し

    スマホが水没し、故障してしまって3日後に故障申し込みをして この機種は修理が不可能と言われたので 2日後に新品を届けてもらいました すると次の日に故障して電源のつかなかったはずのスマホの 電源がついてしまいました データもそのままに この水没したスマホは故障センターに送らなければいけません このような場合どうすればよいでしょうか よければ教えてください

  • ipodのバッテリーエラー

    こんにちわ、実はipodの充電のことについて質問します。 バッテリーが無くなってしまったので充電し満充電状態にしました 次の日、朝通勤に持って行こうとipodの電源をonにしたところ sadアイコンがでてipodが立ち上がらなくなりました 慌ててリスタートしても立ち上がらず、困ってしまいましたが 再度充電し、使えるようになりました。 満充電しても放電することあるのでしょうか? 実は、バッテリー交換したばかりでバッテリー自体は新しいです また、このような事があるでしょうか?

  • スマホのバッテリーの減りが早すぎる

    docomoSH-12Cを約8ヶ月使用してます。 3、4日前から満充にして一切使わなくても3時間未満でバッテリーが切れてしまいます。 (以前は使用しなくても5時間は持ちました) 携帯本体が常にすごく熱くて、充電→温度高騰→充電off→充電→温度…という風になかなか充電もされず、しかも満充までに4時間ほどかかるようになりました。 GPSなどは使用しないし、起動中アプリもこまめに消していますし、キャッシュの削除もしています。 昨日ショップへ行き相談したら、メールのデータやブックマーク、アプリの更新、ソフトウェアの更新をすればなおると言われて帰宅後にやってみましたが動作はサクサクなるようになりましたがバッテリーの持ちはあまりかわりません。 1日一回の電源offもやってみました。 念のため電池パックの検査をしましたが劣化などはなく通常でした。 ウイルス検査の反応もありませんでした。 画面の明るさなどにも気を付けていますし、アプリやデータの削除もしましたがほとんど変わりはありません。 一体なにが原因なのでしょうか(>_<)?

  • 水没した携帯端末の修理価格について・・・

    購入1年未満のドコモP902iを閉じた状態で、 ヒンジ側の半分が麦茶を入れたコップに落ちてしまいました。 いわば水没状態で、電源が入らなくなりました。 現在、バッテリをはずしてコタツの中でゆっくり乾燥させていますけど、 カメラのレンズが水分で曇っています。 バッテリはずしたところの「水没シール」は、赤で、それが水没判定が なされた状態かはわかりませんが、仮に水没判定がなされなかったとして、 修理は受けられませんか。 (どさくさに、自然故障扱いで保証が聞くとうれしかったりしますが、 それでは詐欺になってしまいますよね・・・) また、修理or交換の想定される価格などをご教示ください。

  • スマホすぐ消える

    GALAXY2を使用しています。 一昨日から電源を入れても数秒後画面がブツッと感じで暗くなり、そのまま電源が切れてしまいます。 そのときは充電すらできませんでした。 ですが今日充電器に刺ししばらくしてから電源をいれたところ通常通りに使用できました。 1度電源を落とし、もう1度起動したら、また電源が切れるようになりました。 原因は何が考えられるのでしょうか?調べてみたところバッテリーかと思いましたが、他に思い当たる節があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
このQ&Aのポイント
  • Mac Book Airを使用している際に、Quick Utility toolboxのアプリでTS8230のプリンタを追加できない現象が発生しています。
  • ネットワーク設定アシスタントではプリンタが正常に接続されていることを確認していますが、このToolboxのアプリではプリンタの追加ができません。
  • 最新のOSを使用しており、アプリも最新版をダウンロードしていますので、なぜプリンタを追加できないのでしょうか?
回答を見る