• ベストアンサー

親知らず抜歯後

親知らずを抜いたところが、穴となっていて、食べかすが入り困ってます。 とりようが無いので、お風呂に入ったときに、シャワーの水圧を利用して、詰まったものを取り除いています。 今後、どのようにしたらよいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purity
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.6

私も親知らずを抜きました。 しかも両奥歯同時に(苦笑) 母親が歯科医で私が仕事上休みが取れないため一気に抜歯しました。 まずは・・抜いてからどれくらい経つのでしょうか? 抜いて穴があるようでしたら縫いますよね・・? 私は全然抜糸してからも大丈夫だったのですが・・。 母に聞いたところ、イソジンなどで嗽などの応急処置を取り、歯科へ行って清掃して貰う事だと返答が来ました。 中に少しでも残っていて化膿の原因になったりもしますので・・そこで先生から正しい処置を施してくれると思います。 シャワーなどをする際は冷水が良いと思います。 血液循環が良くなると出血の原因にもなりますし・・。 こんな感じですが参考になりましたでしょうか?

gaco
質問者

補足

皆さん、ご回答、ありがとうございました。 >まずは・・抜いてからどれくらい経つのでしょうか? もう一ヶ月ほど経っています。 >抜いて穴があるようでしたら縫いますよね・・? 切ったところは縫ったのですが、穴が前の歯(7番目の歯)の脇がポッコリ空いている状態なので、見てみる限り、縫いようがなさそうです。 もう片方を抜くときに聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

イソジンとかでうがいしたらばい菌が入らなくて良いと思います。 自然に穴はふさがっていきますよ。 痛くても歯磨きしないとばい菌が溜まりやすいから気を付けてくださいね。 お大事にね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の時は抜歯後 抜歯した部分を舌や指で触らないようにし また入浴は長湯(シャワー程度は可)や はげしい運動、飲酒は避けることを勧められました。 でも難しいですよね、抜いた後の穴を触らないようにするのは…。 あと参考になるようなページを見つけましたので載せておきます。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.dental-mate.com/02hase2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3

だいたいがうがいでとれます。 それと・・・ 抜いたほうではしばらく噛まないことです。 歯科から指導はなかったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7137
noname#7137
回答No.2

うろ覚えですが、そのうちその穴はふさがると思うのですが、私もすごい穴が開いたけど、今なんともないので。 つまようじで掻きだすのもなんか怖いので、私は、イソジンでうがいしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samenokoe
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

わたしも今年の五月ごろに親知らずを抜きました>< 一週間ぐらいしたら穴はふさがり、現在その箇所は他の歯茎とおなじくかたくなっています。最初のうちはつらいかもしれませんが穴がふさがるまで注意して食べる事が一番だと思います。あまり参考にならない答えでもうしわけありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯後の経過について

    初めまして。 4週間前に下顎の親知らずを抜歯しました。 どちらも歯茎に埋まっていましたので、抜歯はかなり大変で、 歯茎を切開し、骨を削り、抜いてもらいました。 今はぽっかりと穴が開いていますが、痛みはありません。 この穴に食べかすが詰まり困っています。 気持ちが悪いので、うがいをしたり歯を磨いたりして、取れるところは取っていますが、完全には取りきれない状態です。 食べかすを溜めたままにしておくと、何か悪いことがあるのでしょうか? 歯茎の再生が遅れたりすることもあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 歯 親知らず 抜歯後の穴

    下の親知らずを二週間前くらいに抜きました。 抜いたところはまだ穴が空いてるのですが、もし食べカスなどが詰まったまま放置すると、穴が塞がってくにつれ食べカスは歯茎の中に入ってしまうのでしょうか? 説明がわかりずらく申し訳ありません。今朝ふとそれが心配になり爪楊枝や綿棒で穴の中をさわってしまいました。もっと奥の方にまだ食べカスなどが詰まってるのではないかと不安です。 うがいだけで取れるものなのでしょうか?反対側の歯で噛むように気を付けようとは思いますが。

  • 親知らず抜歯後のくぼみが治りません。

    3年ほど前に、埋没した親知らずを、歯肉を切開して取り出しました。 それ以来、ずっと大きなくぼみができていて、毎食後、そこに食べかすがつまります。爪楊枝でも取れないので、歯医者さんが持っているような曲がった鉄の針を持ち歩いています。 先日、友人にその話をしたところ、普通は一年ほどで穴がふさがると聞きました。 私の症状は異常なのでしょうか? 食事のたびに食べかすを取らなければならないので、とても不快です。

  • 親知らず抜歯後の口臭と食事

    一週間前に下の親知らずを抜きました。埋没タイプだったので切開縫合しました。 ようやく痛みが減りつつあったのに、代わりに有り得ないくらい口臭がひどいのです。本当に本当に臭くて食欲がなくなるほどです…。 調べたら、親知らずの抜いた穴に食べかすがつまりそこから細菌が腐食して匂うようで、昨日歯医者さんに行ったら同じことを言われました。 食べかすをとってもらったおかげでかなりマシになったのですが、普通に食事してまた食べかすが詰まり臭くなることを考えると食事する気になれません…。 ですがお腹も空くわけで…。なので今はアイスなど流動食系が主食でまともに食事できません。 皆さんはこんなとき何を食べてましたか? 歯肉が盛り上がるまでいつまで続ければいいのか…

  • 親知らず抜歯後の痛みはいつとれる?

    親知らず抜歯後の痛みがとれません。 先日総合病院の口腔外科に5日間入院して上1本、下2本の親知らずを一度に抜歯しました。 完全に歯茎に埋まっていて斜めに生えている厄介な親知らず(水平埋状智歯)で、 歯茎を切開して歯を砕いて抜きました。(抜糸済みです) 今日で術後1週間ですが、痛み止め(ロキソニン)が切れると歯茎の痛みと頭痛で寝られません。初めは5~6時間おきに飲んでましたが、今は12時間おき位なので治ってきてはいるのですが、1週間たっても痛いものなのでしょうか? 痛み止め無しの生活がいつになったら送れるのかと不安です。 それと退院時に抜糸を済ませたんですが、その時に先が細くて長いスポイト状の物をもらい、イソジンで抜歯後の穴を毎食後掃除するよう指導されました。(イソジンを穴に吹き入れる感じです) コレをやると確かに食べかすが穴から出て来るのですが、血のかたまりが出来ずにドライソケットの原因になるのでは?と不安です。 退院時にもらった痛み止めも飲みきってしまい、次の受診日までまだ5日程あるのでそれまでが不安です。

  • 親知らずの抜歯後2週間目ですが、穴に白いものが見えます

    初めまして。 2週間前に左右の下の親知らずを同時に抜歯しました。 どちらも歯茎の中に水平に埋まっている状態でした。 本当に大変な手術でしたが、今は何とか食事が普通にとれるようになりました。 左右に穴が開き、食べかすがよく詰まりますが、毎食後に歯磨きをして、取除いています。 そこで質問があるのですが・・・ 最近になって気付いたのですが、穴の中に歯と同じ様な色をした白いものが見えています。これは骨なのでしょうか? 痛みも無く、しみることも無いのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか? もし、親知らずを抜いあと、私と同じ様な経験をお持ちの方がいらしたら、お教え頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 親知らず抜歯後、なかなか穴がふさがらない。

    下の奥歯の親知らずを抜きました。 横向き、埋没タイプで、先生も苦戦したように感じました。 これを抜歯して二ヶ月以上経ちました。 当初に比べたら穴も小さくなってきた気はしますが、私の後に抜歯した方はとっくにふさがったと聞いたので心配しています。 抜歯後の痛みも私ほど強くなかったそうですし、腫れ方も私のはかなりひどかったみたいです。 痛みはありませんが、知覚過敏になっていますし、食べカスが挟まるのも不快です。 単純に個人差なのでしょうか?

  • 親知らずを抜歯した後

    親知らずを抜歯した後、抗生物質を飲まない場合はどのようにして過ごせば化膿したりしなくてすみますか?入念に食べかすも落とさないと駄目ですか?

  • 親知らずの抜歯

    1週間くらい前、親知らずの抜歯をして、もう糸も抜き、歯医者さんでの経過治療?も終わったのですが、どうも抜いたところにぽっかりと穴が開いていてなんだか気持ち悪いです。 私の親知らずは、真横に生えていて、抜き方も普通とは違う、みたいなことを言われたのですが…。 この開いた穴は時間が経てばちゃんと元通りふさがりますか? 何だかちょっと怖いので。 よろしくお願いします。 (カテゴリがいまいち分からなかったので、カテ違いだったら申し訳ありません)

  • 親知らずの抜歯後について

    10日まえに右下の親知らずを抜歯しました。 真っ直ぐ生えていたのでスムーズに抜歯は済みました。 一針縫って昨日抜糸も済みました。 家に帰って処置した所を見ると縫ったにも関わらず、親知らずを抜いた所が穴のようになっています。 縫っても完全には塞がらないんでしょうか? 食べ物など詰まってしまうようで心配です。

このQ&Aのポイント
  • PC-GN164RGAHでイヤホンを使用する方法を知りたいです。
  • イヤホンをどこに接続すればいいかわかりません。教えてください。
  • NEC 121wareのパソコン本体でイヤホンを使う方法について詳しく教えてください。
回答を見る