• ベストアンサー

クラスモジュール

mitarashiの回答

  • mitarashi
  • ベストアンサー率59% (574/965)
回答No.3

個人で、勤務先でVBAコードを書き散らかしているアマグラマー?ですが、 クラスモジュールは時々使用しています。使用するのは、 1.データの持ち方で課題解決が楽になると思われる時。 2.疑似コントロール配列を使いたいとき。 ですね。以前に真面目に回答した事例がありますのでご覧下さい。 http://okwave.jp/qa/q8011387.html クラスモジュールの使い方の一部に過ぎないとは思いますが、ご参考まで。

qwtvkjukxnv
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラスモジュールを使う事によって何が出来るようにな

    クラスモジュールを使う事によって何が出来るようになるのですか? 私は今標準モジュールとフォームモジュールでしかコードを書いた事がないのですが クラスモジュールの使い方やクラスモジュールにコードを書くことによって出来ることがわかりません。 今の所、クラスモジュールを使わなくても業務が問題なく遂行されているのですが クラスモジュールを使う事によってどんなメリットがあるのでしょうか? エクセルです。

  • クラスモジュールを使わないとできないこと

    エクセル、アクセスでvbaを利用しています。 現在はすべて標準モジュールに記載しているのですが 「クラスモジュールを使わないとできないこと」もあるのでしょうか? クラスモジュールの使い方、必要性がいまいちわかりません。 まだ初心者な為複雑なコードは作っていません。 よろしくお願いします。

  • 【ExcelVBA】commandButtonをクラスモジュールで制御するには

    お世話になります。 エクセルVBAで、ワークシートに置いたコマンドボタンの制御を、クラスモジュールから 行いたいと考えています。 制御といっているのはボタンの使用可不可、イベントの実行などです。 いろいろ調べてみたのですが、フォームからのイベントをクラスモジュールで行っているのは 見つけたのですが、ワークシート上に直接配置したボタンなどの制御は見つけることが出来ませんでした。 使用しているEXCELにバージョンは2003です。 よろしくお願いいたします。

  • クラスモジュールについて

    VBを勉強し始めた初心者です。 標準モジュールについては何とかわかるようになってきましたが、クラスモジュールについては、ほとんどわかりません。 クラスモジュールの意味や、プログラム法について初心向けにわかりやすく書いた本等がありましたら、ご紹介下さい。

  • 標準モジュールとクラスモジュールの違い

    マイクロソフトのAccess2000でVBAプログラミングを行なっておりますが、 基本的なことを教えてください。 「標準モジュール」と「クラスモジュール」の違いはなんですか? 例えば、どこからでも使えるプロシージャ Public Function getSum( i1 as integer, i2 as interger ) getSum = i1 + i2 End Function を定義したとして、標準モジュール内に書くのとクラスモジュール内に 書くのとでは、何が違ってきますか?その他とにかく「標準モジュール」 とクラスモジュールの違いを教えてください。

  • クラスモジュールの使い方が詳しく書かれたVBAの本

    VBAを勉強中のものです。 クラスモジュールを使いこなせるようになりたいのですが それについてよく書かれている本はありますでしょうか? VBAの勉強している際に読む本は、標準モジュールにコードを記載するよう書かれています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • Access VBA標準モジュールについてです。

    Access VBA標準モジュールについてです。 現在、仕事上必要にかられAccessVBAを勉強中の初心者です。初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方教えて下さい。 フォーム上のコマンドボタンを押した時に標準モジュールを作動させたいのですが、そんな方法はありますか?【クラスモジュールについての本は沢山あって何とか理解できつつありますが、標準モジュールに関しての記述があまり無い気がします。】 宜しくお願いします。

  • エクセルVBAで標準モジュールを保護したい

    エクセルのVBAマクロを使用したエクセルフィルがあります。 ユーザーは標準モジュールに記述した関数を使ってシートのマクロを変更してカストマイズできます。 ユーザーが標準モジュールを変更すると使用できなくなりますので、この標準モジュールだけをユーザーが変更できない、または見えないようにする方法をご教示いただけませんか。 よろしくお願いします。

  • subプロシージャーは標準モジュールではなくフォームのコードを書く部分

    subプロシージャーは標準モジュールではなくフォームのコードを書く部分に書いても問題ないのでしょうか? エクセルにVBAでフォームを挿入し、 「Private Sub UserForm_Initialize()」 などのフォームのモジュールに、 Sub test() MsgBox "あああ" End Sub という標準モジュールに書くべきのsubプロシージャーを書いてもなにもエラーにならないし正常に動きます。 subプロシージャーは標準モジュールではなくフォームのコードを書く部分に書いても問題ないのでしょうか? それともエラーにならなくても標準モジュールに書いた方がいいですか?

  • フォームモジュール内に サブプロシージャー

    vbaでフォームモジュール内に Sub test() End Sub のように、サブプロシージャーを作るのはよくないですか? そのフォームモジュールに関係のあるサブプロシージャーの場合です。 サブプロシージャーは標準モジュールに作った方が良いのか、 わからないので教えてください。