• 締切済み

YAMAHA トランスさがしてます 

bogen55の回答

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.2

先ずYAMAHAに問い合わせたらどうでしょうか? 入手不可としてもトランスの仕様書があるはずで、それも出せないようなら、最後に専門業者に修理(巻き直し)を依頼します。 この西崎電機は、トランス修理(巻き直し)をやっていますから、相談したらどうでしょうか? http://nisizaki-denki.com/

関連するQ&A

  • YAMAHA 電源トランスさがしてます

    AVS-100コントロールアンプの電源がおちました 修理したいのですが… 電源トランス  XF695 A-7 93 TKと本体に記載あります YAMAHA セレクタースイッチが豊富で手放したくないのです… 画像付けましたよろしくお願いします

  • II YAMAHA 電源トランスさがしてます

    AVS-100コントロールアンプの電源がおちました 修理したいのですが… 電源トランス  XF695 A-7 93 TKと本体に記載あります YAMAHA セレクタースイッチが豊富で手放したくないのです… 新画像付けましたよろしくお願いします

  • YAMAHA A-2000 プリだけ使用した場合

    こちらに質問をしてきた中で、パワーアンプだけ別にして、セパレートで使ってみるのも良いと教えていただきました。 C-70というコントロールアンプと、A-2000というプリメインアンプがあるのですが、A-2000のプリアウトを使って再生すると、非常に豊かな低音の音が再生されて感動しました。(パワーアンプはPC2002M) A-2000のフロントのカプラースイッチを切っておいて、プリのみ使っている状態なのですが、この場合でも通常通り、パワーアンプ部分には電源供給がされるのでしょうか? 古いアンプですし、先日レストアを終えたので、出来るだけ延命したいと思いますが、パワーアンプ部分を使っていないならば、パワーアンプ部分に繋がる電源コネクタを抜くなりしていても大丈夫でしょうか?(そもそも抜くとプロテクターが解除しない???未検証です)

  • YAMAHAの業務用アンプの件で

    YAMAHA製のPX3とJBLのcontrol29avを2台でABチャンネルLRという組み合わせで繋いでいるのですが、Bチャンネルの音量を上げるとAをゼロにしているのにA側のスピーカーも音がなってしまいます。 スピーカー線は4s6でスピコンは4芯接続のNL4FXでアンプ側は接続しています。1+赤 1-白 2+薄い赤 2-透明白です。 スピーカーは±なので赤をプラス、白をマイナスに接続しています。 アンプのBチャンネルがAにも行ってるのが何故かわかりません。お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。 アンプ https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/2/792732/px10_ja_om_b0.pdf

  • YAMAHAの古いアンプ

    YAMAHAの古いアンプで(A-6a)左の音がでなくなりました。それもRECOUTからもです。レコードプレイヤーをPHONOにつないで(MC)、RECOUTとPCのライン入力とを結び、レコードの音をPCに取り込もうとしたのですが左の音だけすごく小さい(ほとんど聞こえない)状態です。修理にだすにしても古いためメーカーでは扱ってくれません。名古屋近辺で古いアンプでも修理していただけるところはないでしょうか。また修理にだすぐらいなら中古のアンプ(PHONO-MC対応)を買ったほうがよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ドスパラ ガレリアの値段について

    ドスパラでPCを購入しようと思っているのですが、同じ型番?で同じ組み合わせのパーツでも値段が少し違うのですがやはり型番によってどこか違うのでしょうか? 例えばXF-AとXF-A 1TB HDD搭載 ではHDDの容量が違うだけだと思うのですが、これを同じにしても値段が違いますo(*≧д≦)o セットで売っているから安くなるのであって、もし購入するなら出来るだけ自分の欲しいパーツが入った型番を探して購入すればいいという事なのでしょうか? どうか宜しくお願い致します!

  • YAMAHAのアンプのA-1について教えて下さい。

    はじめまして僕は今、サウンドシステムをはじめて組もうと思っています。はっきり言ってオーディオのことはまったくの無知です。そこでインターネットを使い情報を探していましたら、よくYAMAHAのA-1は良いということが書かれています。とても気になります。そこで本当に良いものなのかA-1をよく知っている方やユーザーの方のご意見をお聞かせください。それともしもっとお勧めなアンプがあるようでしたらそちらも教えて下さい。予算はアンプのみで10万位を考えています。(中古も含む)それとスピーカーですが今のところBOSEでそろえたいと思っています。もしA-1を購入したとしましたら、BOSEとの相性はどうでしょうか?スピーカーをBOSEにするならこっちのアンプの方がお勧めというものがあればそちらも教えて下さい。皆様よろしくお願いします。

  • YAMAHA A-2000 PHONO回路でノイズ

    最近、アナログにハマって、当時の機器を中古で買ったり、譲り受けたりしてほぼ1970~1980年半ばまでの年代の機器が揃いました。 A-2000ですが、PHONO回路のみ、ブーというかピーというか混ざったノイズが出ます。 ターンテーブルを接続して(勿論カートリッジとターンテーブルのアースをアンプに接続しています)PHONOを選択し、ボリウムを上げるとノイズが出るのです。 ターンテーブルを繋ぐと、回路が形成される訳ですから、ノイズの原因箇所としては、やはりPHONOアンプでしょうか。 A-2000は、プリアウトをパワーアンプに繋いでいるので、コントロールアンプ替わりに使っています。 トーン調整は使わず、ソースダイレクト状態、リッチネス回路ON状態で使っています。 その他のファンクションでは一切ノイズは発生いたしません。 ノイズの原因になりそうな、カートリッジ取り付け部分の端子の清掃や、ピンコードの清掃等も行いましたが、原因変わらず。 ターンテーブルを、他社の物に換えても発生するので、A-2000が原因だろうと思います。 A-2000は二年前に自力で電解コンデンサーの交換(容量的に問題の無いものは再利用)や、半田クラックの修正を行い、快調にはなったので、それ以外の所は見ておりませんが、 どういったところからのノイズと思わるでしょうか? PNOHOアンプ基板を取り出して徹底的にメンテナンスですかね・・

  • ヤマハのMX-1について教えてください

    最近、AVアンプを購入しましたが2CHオーディオの音を改善したくパワーアンプの増設を考えてネットを検索していました。すると!ヤマハのMX-1というものを発見しました。カタログではかなりの高性能の表示があるのですが、表記の性能の割には価格が安いのが気になります。 どなたか使っている人、もしくは情報を知っている人がいれば教えてください。お願いしますm(_ _)m こんなアンプです http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/mx-1/mx1.html

  • YAMAHAのアンプについて困ってます

    YAMAHAのDSP-AX3900を購入し、ウーファとしてYSP-SW45を購入しましたが、 ウーファ端子にRCAケーブルの白を接続しても、アンプ側の表示は認識状態になりません。 しかし、ウーファからは低音が出ている状態なんです。 どうにかアンプ側も正しく認識させることはできないでしょうか。 誰か知っていましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう