• 締切済み

街の金券・チケットショップの新幹線券はどこから?

街の金券・チケットショップで売っている新幹線券はどこから入手?購入?するのでしょうか。 まさか不良サラリーマンが出張分をちょろまかしたり総務・管理グループの人間が 横流しし転売たり・・なんて時代ではもうないですよね。 数多くの全ての店舗で在庫が切れること無く、今なおチケットショップの 主力ドル箱商品として店頭に常に並んでいるのが不思議に思えまして。 解説お願い致します。

みんなの回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.4

確かに違法とは言えないけど、裏の部分はありますね。 質問者様が考えている「不良サラリーマンが出張分をちょろまかしたり総務・管理グループの人間が横流しし転売たり…」というのは金券ショップ扱い全体に比べればかなり少数派です。このようなルートが主流だと、あれだけの数が常にそろっていることの説明が付きません。 ちなみに、犯罪がらみの場合は、どちらかというと、強盗・窃盗・詐欺などの犯罪で得た金券類の換金、偽造・変造(磁気記録等をいじって再使用できるようにするなど)したものの換金などの方が多いかもしれません。特に前者の場合は犯罪がらみとは第三者にはわかりませんし…(後者の場合は見慣れた人なら違和感を感じる場合があり、最近は偽造は少ないとされる。平成の初めころはよく偽造券が金券ショップに持ち込まれてニュースにもなった。) 以下の話は、関係企業は否定するかもしれませんが、よく知る人はそうだと言っているようです。 1.企業の裏金作り ある会社が非公式に政治家に献金したいと思うとします。あるいは社員の福利厚生で出費したいが、税法その他法律や慣例上の上限を超えるとします。その場合に役に立つのが裏金です。 いろいろな作り方がありますが(取引先にキャッシュバックを求めるなどが多い)、金券ショップを使う方法も多いとされます。 例えば、正規のルートで新幹線の回数券や多量の切手を買います。この時の領収書で、このお金は旅費や通信費で使用してその会社の手元にはないことになります。 で、購入した回数券や切手を金券ショップに買い取ってもらうと、多少の目減りはしますが、旅費や通信費として使いきったはずのお金が会社の手元に戻ります。 郵便局で一切払い戻し不可の切手はともかく、回数券は全部未使用だと購入駅等で払い戻しも可能ですが、駅で正規に払い戻す場合は、何度も同じことをすると不審に思われる可能性があるので、普通は行いません。買うだけで乗らないことを不審に思われるのを防ぐため、そもそも駅で買わずに旅行会社で買うケースも多いようです。(そもそも全く出張実績がない区間でこれをやると税務当局などにばれやすくなりますから、一部は実際に使えるような区間で買うはずです)旅行会社自体も後で説明するような事情があるため、仮に不審に思っても商売と割り切って販売します。 こういうのが続くと、金券ショップも事情を呑み込み、「今度は○○までの券を持ってきてよ」などと手持ちの少ない区間の券を「発注」したりすることもあるようです。 裏金作り・裏金による処理自体は不法行為とまでは言えないようですが、おおっぴらにできるものでもなさそうです。 2.旅行会社などのノルマ対策 この手の説明をすると、旅行会社等はありえないと反論することがあるので、最近は具体的事例がないのかもしれません。 旅行会社は、あくまでもJR等の切符を委託販売しているだけであり、切符の売り上げがすべて旅行社の収入になるわけではありません。通常は契約に基づいて一定割合(今なら数%以下と噂されています。国際航空券など0%の物もあるようです)の手数料を差し引いて売り上げをJRなどの交通会社に支払うことになります。 で、その手数料が売り上げにより変動するとしたら、あるいは(関係者は大きく否定するが)これ以上売らないと契約を打ち切る判断にするなどのノルマ的な物があったとしたら、あるいはある程度以上売れば特別報奨金的なキックバックがあるとしたらどうでしょう。それらの基準を普通に超えている場合は何の問題もありませんが、微妙に基準に満たないとすれば…。そうですね。客に売れたことにして、その基準を超えることを考える業者も当然出てきますよね。で、客に売れたことにした回数券などは金券ショップに売ると…(駅など正規の場所で払い戻ししたら、売れたことにした意味がなくなります) 同様のケースは、金券や換金が容易なものを委託販売する他の業界でも考えられます。 なお、上記ノルマに関係するような依頼(あくまでも強制じゃないことが前提)自体は、違法なことではありません。 3.クレジットカードによる換金 世の中には借金しまくり、そのせいでこれ以上借金を受けられない人も多くいます。そういう人が、さらにお金を得たい場合どうしたらいいでしょう。 実は、クレジットカードは普通の借金より敷居が低い(そらそうでしょう。借金なら何百万でも普通にありえますが、クレジット購入はそう簡単に何十万もの買い物をしませんから)ので、そういう人でもクレジットでの購入はまだできることが多いです。で、クレジットで何かを買う。そしてその何かをどこかで換金する。そうすることで、事実上借金をしたのと 同じことになります。(購入金額と売却によてえた金額との差が利子相当になります) そして、金券類は他の何かに比べて換金率が圧倒的に高いので、このようなことをしたい人の人気があるのです。 でも、困った人が個人的にするだけなら、そんなにすごい数になりません。ここは悪徳金融業者の活躍も大きいです。クレジットカードを使った借金と広告したり、借金返済のお手伝いをするなどと多重債務者を集め、付き添って(監視して)買い物をしてもらい(させ)、金券ショップを教え(指示し)、売却してもらう(無理やり売却させる)というようなことをしているとされています。もちろんこの一連の作業の指南料として何%かのお金をむしり取るのです。多重債務者ですので、この買い物の代金を払えるはずもなく、さらに借金が増えて…となるのが絵にかいたような話になります。 4.自爆営業 最近、よく見聞きするようになりました。(似たような例は昔からあったと思われますが、不景気により金額が大きくなったものと思われます。) 一番有名で関係者も認めている(=ほめられたことではないが違法でもない)事例としては郵便局関係があります。郵便局員には事実上のノルマと言える売り上げ目標があるようです。窓口で実際に販売している人はもちろん、それ以外の一般事務、現業(配達区分、配達、機器の整備、その他いろいろ)部門でも何らかのノルマがあるようです。昔はそのノルマ分を各自が買って知り合い等に配れる(売れたら売る)程度だったようですが、郵便事業の不振により、そのノルマはどんどん増大したようです。そうなると、個人では配りきれないほど多量の切手・はがき(年賀はがきはとくに有名)を買うようになり、それを金券ショップに売っちゃうわけですね。当局もその事実は把握しており、逆に「金券ショップで換金すれば個人の負担はわずかになるので、換金できないものをノルマにする他の業界よりはまし」と開き直るようです。 まあ、金額の大小は別としてこれに類するものは企業間取引を含めて多く、取引先に無理を言って買ってもらった映画などの前売り券、キャンペーン用の旅行券・商品券など様々なものが金券ショップに流れてきます。 もちろん営業マンが本当のノルマを達成するために、いったん自分で買い、それを金券ショップに売る例も昔から少なからずあるでしょう。(会社にあったものを失敬して無断で売るのと違って、犯罪ではない) 5.株主優待、企業間取引で得られた優待券等 上記に比べればまともな話ですし、よく知らない人はこういうのが流入ルートと考えるのかもしれません。 多くの企業では、株主や優良顧客・取引先に何かしらの優待券(交通関係では割引券か無料で乗れる乗車券が多い)や招待券を配ることがあります。これらはあくまでも企業間取引なので、記名式の券であっても企業名(法人名)が書かれるだけで、実際にはその法人のメンバーが使えるようになっていることがほとんどです。当然社員の家族等が使用することも想定されるため、事実上誰でも使えることも多いです。(もちろん、券の内容によっては関係者しか使えない場合もあります)そこで、福利厚生の一環として社員に配布するが、配布しきれない場合や公平な配布ができない場合は、金券ショップで換金するわけです。 これは全く違法性も、不透明性もない話です。 でも、実は、これも不透明な話があります。例えば取引先への優待券や招待券はものによってはどこに何枚渡したか管理できないものもあります。ですので、実際に配るようより多く刷って、総務など裏金を必要とする部門がこれを金券ショップに持っていけば…という話ですね。実際、実在企業の実際の事件をモチーフにした映画にそのようなシーンがあり、なるほどと思いました。 以上、大量ルートの話をしました。 もちろん、少量の様々な個人からの売却(多くは買いすぎて期限までに使えない、思ってた用途に使えなかったが返金ができない、知人等からもらったが使わないなど)もありますが、ほとんどは上記の企業がらみであると推察されます。 なお、近距離の回数券や売れ筋でない区間の新幹線回数券などは金券ショップ自体が駅など正規の場所で正規金額で一般客と同様に購入してばら売りする(その購入に買い入れた商品券等の金券が使えれば使う)場合もある程度あるようです。

回答No.3

会社から支給されたけど、そのルートや自由席じゃ嫌、というので売るケースと、買ったけど期限が近くて残りを売るケースがあります。 買うことしか考えない人が多いけど、売値も書いてません? で、計算してみてください。あなたがお金に余裕があるなら、金券ショップで買うより、回数券などの割引切符を買って何枚か使ったあとに残りを金券ショップに売るほうがトータルで得するように価格が設定されてません? 

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.2

基本的にはあまりクリーンなものはないと思います。大企業では厳しくなっていますが、中小企業だと管理は大甘なところはいっぱいあります。こんなこと言ったら失礼ですが、金券ショップで働いている人って、表の世界の人じゃなさそうな人が多いですよね。つまりそういうことです。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.1

店員自ら駅で購入してくるケースが 多いのではないかと思います。 格安とは言っても、回数券1枚あたりの値段よりは高く設定してるので、 駅で買ってきてバラ売りしても利益は出ます。

関連するQ&A

  • 金券ショップで新幹線のチケットを購入できるのですか?

    私は金券ショップを利用したことがないので、お分かりになる方はおしえていただきたいのですが、 新大阪~岡山までの新幹線のチケット(自由席)を往復1枚購入したいのですが、 金券ショップで購入できるのでしょうか? 金券ショップで「○月○日のチケットください」といえば必ずその日のチケットが手に入るものなのでしょうか? なるべく格安のチケットを購入したいので、もし金券ショップ以外に方法があればおしえてください。

  • 金券ショップで買った新幹線チケット

    今回旅行のため、金券ショップで新幹線チケットを 購入しましたが、ちょっと迷っているのでお教え下さい。 購入したのは、新大阪~博多のカルテットきっぷです。 チケットの有効期間8/1~8/31となっています。 旅行期間がお盆の帰省時期(8/11~)になるので、 このキップで良い。と、その時思って購入したのですが、新幹線って乗車日の1ヶ月前から予約できますよね? という事は、やはりこのチケットは7/11~の予約時に使用できない事になるのでしょうか。 使用できないとなると、金券ショップに買い取ってもらった方が良いでしょうか? また、このチケットはみどりの窓口で払い戻しできるのでしょうか?

  • 新幹線チケットが安く買える金券ショップ

     新幹線『のぞみ』のチケットが、できるだけ安く買える金券ショップをどなたかご存知ありませんか? 東京駅周辺か、もしくは名古屋駅周辺の金券ショップで探したいと思っています。 また、『のぞみ』は自由席券を購入する予定で、名古屋から博多まで乗ります。 以上のような条件で、一般的な金券ショップより安く、しかも信頼のおける(あとでトラブルにならない)金券ショップをもし知っている方がおられたら、是非教えてください。 お願いします。

  • 金券ショップの新幹線チケットについて・・

    金券ショップの新幹線チケットには (企)という文字が入ってるのですが このチケットは、乗り越し精算をしたい場合 差額のみを払う形になるのでしょうか? もしくは、1回下車したとみなされ再度乗車賃を 払うのでしょうか? 私の住んでいるところにあるチケットショップには こだまの停車駅のチケットは売っていないため、 どうしても手前か行き過ぎるところしか買えません。 ご返答お願いします。。

  • 金券ショップにての新幹線チケット

    金券ショップや、チケット屋さんというんでしょうか? そこで新幹線のチケットを購入した場合なのですが(自由席・日にち指定)そこから緑の窓口で何か手続きをしなければいけな?などあるのでしょうか? もしくは買ったチケットをそのまま当日使えばよいのでしょうか? 変な質問ですいません。正規に買う方法以外でチケットを買うので、ちょっと気になりまして・・・宜しくお願いします。

  • 金券ショップで新幹線のチケット購入

    母と二人で来月上旬、京都から小倉に出かけます。 安く交通費をあげるため、金券ショップを利用しようと 思っているのですが、いくつかのご質問があります。 (1)母は先に京都に戻るのですが、金券ショップで新幹線の    回数券を4枚購入したらいいんでしょうか。 (2)金券ショップのHPを見ていると、京都~博多間の    チケット(のぞみ利用)があるのですが小倉までの    チケットがあまりないんです。最悪、京都~博多間    を購入して途中下車できるでしょうか。 (3)金券ショップで購入するにあたり、やはり安くあがる    のでしょうか。利用経験のある方は教えて下さい。 (4)京都から小倉に行くときに、帰りの新幹線の指定を    みどりの窓口でしてしまうことは可能でしょうか。 (5)回数券を購入したら、出発当日に指定席の手続きをみどり    の窓口でしたらいいんですか? 宜しくお願いします。

  • 金券ショップでの新幹線チケット購入について教えてください。

    次の日曜日、名古屋に行こうと思います。 今まで新幹線のチケットを自分で取ったことがないのですが、 少しでも安く済ませたいので、金券ショップを利用しようと思っています。 そこで、すごく初歩的な質問なのですが・・・ まず、ここ↓(http://kinken.homepage.jp/htm/sale_sin.htm) でチケットを買おうと思うのですが、 (1)京都⇔名古屋 と書いてあるものは、京都からでも名古屋からでも乗車できるのでしょうか? つまり、このチケットを2枚買えば往復できるのでしょうか? (2)ひかりの自由席を買おうかと考えていますが、 ヤフーの路線検索で調べると5,240円となっているのに、 金券ショップのHPを見ると「JR定価4,980円」となっています。 これは、ヤフーで表示されている金額がひかりの“指定席”だから金券ショップの表示より高いということでしょうか? (3)金券ショップで購入したチケットは、当日JRの窓口で何かと引き換えるのでしょうか? それともそのまま改札を通せるのでしょうか? 上の疑問が解決できれば、明日にでも金券ショップに行ってみたいと思っているので、 どなたかご存知の方の回答をお待ちしています。 よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

  • 金券ショップの新幹線のチケットと、船の株主優待券について教えてください。

    5月1日から大阪から別府に行きたいと思い金券ショップに行きました。 新幹線(小倉まで)も関西汽船の株主優待券も、ゴールデンウィーク中も使用できるとの事でした。 でも、、、チケットを買ったものの満員って事はないのでしょうか? (定員がありますよね?) 両方、空きを確認してからチケットを買うのでしょうか? 今ひとつ金券ショップにおいてあるチケットの意味がわかりません、、、 (新幹線の切符は前売り切符を買って要らなくなった人が売りにきているのでしょうか? それを、私が買って駅に行けばそのまますぐに乗れるのでしょうか…) 金券ショップで買ったチケットは期間中だったらいつ使用してもいいのでしょうか?(一日に集中してあふれかえったりしないのでしょうか…) (乗る直前に駅で切符を買うor日時指定をして予約で買う。という感覚なのですが…違うのでしょうか?) 自由席だったら、(定員がなく)普通の電車のように詰めこんででもチケットのある限り乗るって事なのでしょうか? 関西汽船も、予約が要るとの事で(HPより)予約が取れたら、優待券を買うという形にしないといけないのでしょうか? 関西汽船で行くか、新幹線で行くか、迷っています。 (小さい子どもがいる&なるべく安く行きたいので) 金券ショップで新幹線のチケットを買った場合、株主優待券を買った場合。。。 どのように、乗車、乗船まで段取りするのか、わかりやすく教えていただけると助かります。 アドバイス、よろしくお願いします♪

  • 金券ショップでチケットを買いたいのですが・・・

    今度、小倉から新大阪まで新幹線を利用しようと思っています。 ネットの金券ショップを見てみると 「指定席」¥14590→¥11900 など書いてありました。 利用するほかはない!と喜んだのですが、金券ショップのものって既に席が指定されてるんだから出発時刻とかもう決まってしまってるんでしょうか? 新幹線もあまり乗りなれていないのですが、指定席とあるものは乗車券も含まれているのでしょうか? 他にかかる費用などありますか? そのチケットを買ったらそのまま新幹線に乗っていいのでしょうか?(みどりの窓口とかに行かなくてもいい?) 禁煙、喫煙と、新幹線もあるのでしょうか? 出来れば日にちはもちろん、時間と指定席も私の方で決めたいのですが・・・・ ディスカウントチケットをご利用された事のある方や、流れをご存知の方、よろしければ詳しく教えてください! どうぞ、よろしくお願いします。

  • 新幹線チケットについて

    出張の際、会社から「新幹線ビジネス回数券」を支給されるのですが、 そのチケットを金券ショップで売って、 他の交通機関で帰ろうと思っているのですが、 チケットを金券ショップに売ったことが会社にバレることは ないのでしょうか?番号で調べたりできるとか?? 友達に、番号で何処で売ったかとか調べることができるのでは? と聞いたものでチョット不安に思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。